スポンサーリンク


【MHWs】スリンガーとかいうガチでいらない要素wwwwww

ワイルズ
スポンサーリンク

410: 名無しのハンター ID:adDTnG2v0
スリンガーも余計な操作多くて手間なんよ
考えたの誰だよ
420: 名無しのハンター ID:SyG1rax30
>>410
アイスボーンのミラ討伐後に作中お偉いさんに「君たち新大陸組の技術は目を見張る。特にスリンガーの技術は最高だ」とか言わせてるの悔しさが滲み出てるよね
427: 名無しのハンター ID:adDTnG2v0
>>420
そんな台詞あるんだきっつ
すごい景色に通ずるものがある
442: 名無しのハンター ID:h8xtLtkp0
>>420
主人公は超ベテランでー、主人公達専用の装備は偉い人にも褒められる程に優秀でー
とかもう製作者側の承認欲求やら何かに対する強いマウントにしか思えんわ
443: 名無しのハンター ID:OhaJySRL0
>>420
カムラの翔蟲見たら卒倒するだろあの将軍
458: 名無しのハンター ID:UKm/ryWy0
>>443
うーん世界観に見合わない🤓
469: 名無しのハンター ID:qLwBgXBX0
>>443
翔蟲ってリアリティのかけらもないよね
479: 名無しのハンター ID:rF6KrA5G0
>>469
リアリティ重視して面白くなったか?モンハンにリアリティなんてあったか?
488: 名無しのハンター ID:ELkX5DQ70
>>469
言うほどワールド路線にリアリティがあるか?
502: 名無しのハンター ID:SyG1rax30
>>469
手につけた装置からあんな勢い良くワイヤー発射したら骨折するのがリアリティだぞ
473: 名無しのハンター ID:SyG1rax30
>>443
エルガドに来てる王国戦闘民は提督以下全員習得済みだしな翔蟲技術
やっぱモンスター最前線の地域と視察旅行で時間潰せる地域は技術力が違うわ
510: 名無しのハンター ID:XdLgpNY70
>>420
世界の反応シリーズみたいなことをセルフでやってんのか
ほんと気持ち悪いな
437: 名無しのハンター ID:nvAplvD30
>>410
発射操作が複数あるのも謎だよな~どんな状況でもL2+L3じゃあかんのかと
マウキーはマウス中央ボタンで統一してるのに

まぁL3は押し辛いのは分かる、だったらL1+R1でええやん思うわ

461: 名無しのハンター ID:Mn8vqb4w0
>>410
🤓俺だよ?ナンだよ?
412: 名無しのハンター ID:4vW1gXh+0
なんで閃光玉手で投げないんですか
414: 名無しのハンター ID:LqLNHwUO0
装衣とかいう面白くなる要素皆無で見栄えだけ悪くなる要素
スリンガーもだけど、自分の発案した要素は意地でも続投させるのなw
418: 名無しのハンター ID:+k8SJHui0
スリンガーも納刀せずに弾切り替えできたらいいのに
マジで使いにくいわ👎
435: 名無しのハンター ID:GF5WWA6L0
閃光玉三発制限がうざい
使い切るとまた取り付けなきゃいけないし
449: 名無しのハンター ID:+k8SJHui0
>>435
一応調合をショートカット入れとけば再度取り付けなくて済む👍
452: 名無しのハンター ID:b0MWEPRV0
>>435
知らないうちにスリンガーに石ころ挟まってるの草生えるわ
閃光玉くらい手で投げろ
455: 名無しのハンター ID:RBwnNCf90
>>435
使い切る前に光蟲捕まえてください😁
装填数増やすと僕らが損をしてしまうし悔しいじゃないですか🤓
481: 名無しのハンター ID:nvAplvD30
>>435
Steamなら発射と調合を1つのボタンに設定できて快適だべ
ボタン単押しで発射と調合、長押しでスリンガー切り替えにしてる
504: 名無しのハンター ID:GF5WWA6L0
>>481
そんなことできたんだ
再開することあったらやるわ
556: 名無しのハンター ID:nvAplvD30
>>504
ちなみに罠は単押し電気罠、長押し落とし穴、2回押し捕獲玉と1ボタンに全て詰め込めて直感的に扱える

この辺りの快適性はカプコンの仕事だろ出来ないなら俺を雇え

531: 名無しのハンター ID:tO713ePF0
てかスリンガーいる?
受付嬢がやたら拾えっていうけど何で指示されなきゃならないの?
540: 名無しのハンター ID:71VCLuQf0
スリンガーの物理弾はなにがしたいのか分からんわ
撃っても当てても全然気持ち良くない
542: 名無しのハンター ID:JNsWKzA60
プレイヤーからしたら閃光玉とか普通に手で投げてくれとしか思わんからなぁ
スリンガーは見た目に全振りでゲーム性を損なう要素だからワールドだけで終わってほしかったわ
605: 名無しのハンター ID:5Jkmx0nz0

スリンガー閃光弾は慣れたらちゃんと使えるなとは思った
思ったけど先に装填しないとだし切れる前にショトカで調合しないと装填し直しだし歴戦王に閃光耐性あるし……
612: 名無しのハンター ID:SyG1rax30

スリンガーは明らかに雰囲気で作った機能過ぎてねえ
これが一瀬なら例えばスリンガーが第三王子マターで入れるの必須になった場合スリンガー入れた結果アクションに対して何が変化するかを考えるだろうし

「普通に投げるのではなくスリンガーを挟むことでプレイヤー側に何かしらのメリットを提示する」だろうけど

🤓だしな

628: 名無しのハンター ID:71VCLuQf0

>>612
怪力の種を味方に撃ってバフかけるとかそういうの出来ねぇかなぁ
644: 名無しのハンター ID:h8xtLtkp0

>>612
攻撃モーションキャンセルして音爆弾発射したり、回避中にライトの地雷みたいな奴を設置出来る
とかそういったアクション拡充方面に使うのは確かだな
664: 名無しのハンター ID:FXYesQTP0

>>612
スリンガーの代わりが糸とか猟具生物だと思う
696: 名無しのハンター ID:tO713ePF0

>>664
カエルとかコロガシとか思えば便利だったな
ああいうのなら拾う価値があるんだが
652: 名無しのハンター ID:UsYqVNYB0

スリンガーも装衣もいい加減捨てろよ…
プランナー畑のディレクター案なんか知らんが象徴的アイテムにしたがってるのがどうにもな
臭くていかんわ…
653: 名無しのハンター ID:nmNpe8BY0

スリンガーは装備の見かけの邪魔すぎる

657: 名無しのハンター ID:xfwIu8gF0

スリンガーはアイテム手投げと併用出来るようになれば便利な面もあるかもしれない
661: 名無しのハンター ID:71VCLuQf0

スリンガーは落石とかのギミックには良いんだけどな
679: 名無しのハンター ID:GF5WWA6L0

クラッチで距離詰めるやつは欲しい
欲を言えば翔蟲が欲しいんだけどね
697: 名無しのハンター ID:54l/zWpR0

クラッチを敵に向かって射出して加速した勢いのまま回転斬りしたい
700: 名無しのハンター ID:szj4MHAb0

スリンガーは改善案が思い付かなかったけど消すのは「なんかやだ」で残したんやろなぁ
706: 名無しのハンター ID:SyG1rax30

>>700
用途は出ても「プレイヤーが有利になる」から何も改善しなかったんだと思うよ
712: 名無しのハンター ID:szj4MHAb0

>>706
ナーフすればいいやってのが見えてるから何か案があったら後先考えずに実装しそうなんだよねあの2人
708: 名無しのハンター ID:zoWdjhOj0

ワイヤーで敵に急接近するの常時使えてよくないですか
745: 名無しのハンター ID:WI1UZ8Ab0

スリンガーそこまで悪いとは思わないけど武器によって相性の善し悪しもあるのがな
750: 名無しのハンター ID:loCISDmz0

スリンガーっていちいち装填しないと閃光こやし投げられないし戦闘中は知識ないやつが適当にペチペチしまくって怯ませキャンセルしまくるしワールドの頃ですら邪魔でしか無かったな

ワイルズじゃ遠くのアイテム拾えるフックショットとしての機能以外全部いらない
落石もこれでいいからもうわざわざ石撃つ必要ないし

763: 名無しのハンター ID:2/aeTiky0

アイボーでもふっとばそうとして💩ぶち撒けたりゼロ距離閃光したり、瞬時の判断ですぐ使えないのはアクションゲーとしてまぁ煩わしいよね

誘導弾はラギアで水中拒否したいハリキリプレイヤーが撃ち込みまくってるよ

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1752715229/

コメント

  1. 双剣の傷破壊でリヴァイ斬りに使ったり、ハンマーの溜め回避で虚空に投げて自分を引っ張ってんだから、もう鉄蟲糸技みたいに使っても良くね?

    • 所々ちょっと意識してるよなあれ

  2. クラッチ生まれたのこれのせいじゃないの

    • はいそうです

  3. 設定上スリンガー使って射出してるってだけで十分だと思うんだけどね
    いちいち装填する必要なくなるし

    • その装填がリアリティのつもりなんだろう
      煩わしさだけでゲーム体験に寄与してないのにな

  4. この開発チームのモンハンがガチでいらない要素なんだけど

  5. 狩技とか翔蟲はアクションの面白さに繋がってる
    けどスリンガーだの装衣だの水中だのって全く面白くないんだよね
    リアリティや世界観がどれ程面白さに繋がってんだよ
    アクションゲームだって事わかってます?ハンティングシュミレーターじゃなくてアクションね

  6. ほんといらねーわスリンガー。操作増えるだけで手投げと結果変わらんのだから意味がない
    武器よりもずっと小さいサイズにフックだのクラッチだの機能盛り過ぎで回数制限も無しとか翔虫よりファンタジーだろ

    • 同じ機構をワイヤー巻き取って使ってるんだから回数制限は無いだろ。
      さすがにライズの翔蟲や壁走りは忍者イメージな舞台の外伝だから許された一回限りの要素だろう。

      • 動力不明の謎便利装置より生物由来の技術の方がよっぽどモンハンらしいから翔虫は続投でいいよ違和感なんぞ魅せ方でどうにでもなる

        • まぁチャアクスラアクなんぞという機械武器が出回っとる世界だからな…スリンガーやクロー程度なら作れるだろ
          ワイヤーアクションは好きなので、隻狼の鉤縄みたいに崖やモンスターの体に引っ掛けて飛べる様なもの作って欲しい

      • そもそもそんな精密機器はモンスターの攻撃受けたら壊れるのが”リアリティ”だと思う

      • 外伝呼ばわりとかホイルーじゃん
        操虫棍の虫は無視か?

    • ゲームとして面白味に繋がってるわけでもないしアレ使って射出する意味も別にないんよな
      いちいち装着する手間がある面でむしろ劣化してる

    • 納刀しないで使えるから便利だと思ってたんだが
      片手以外は効率上がるんじゃね?

  7. 追跡者のクローショットみたいなやつなら歓迎するけどな

    • あれこそ理想だわ

    • そんなユーザーに寄り添った面白い仕様■■■■が実装する訳ないじゃない

  8. スリンガーも装衣も見た目にまで影響が出るから呪いの装備だよね

    • せめて非表示設定だったりデザインは自由に選べたらいいのにね
      腕防具と切り離せないのはよくないわ

    • どっちもナンバリング(笑)産の忌み子っていうね…

    • 折角画質いいのに重ね着ファッションショー()すらサンブレイクに負けるって言う
      まあそもそもスリンガーや装衣っていうゴミ要素なくても重ね着の自由度はサンブレイクの方があるけども

    • 腕周りがスッキリしたデザインの装備とかでも左腕にゴチャっと付くからスリンガーマジで嫌い

    • もう腕を魔改造して中に仕込むしかないな!

  9. スリンガーなんて細い要素別にあってもなくてもどっちでもいいよ。
    他の要素が神だったらね😌

  10. □でアイテム選択して、そのままおしっぱで照準が出る仕様じゃあかんのか?

    • 🤓海外がターゲットだからL2照準以外あり得ない

  11. MH6では新大陸調査団が伝説になってるらしいから調査団の装備は皆真似するに決まってるよね
    カムラの里?あれは世界観に合わない別時空なので…

    • その設定もキモいわ

  12. 強化されたハンマーを試したくなって久々にゲーム起動 → 攻略サイトでおすすめ装備を見る → 装備作成にはラギア素材が必要 → ラギアに挑戦するも勝率5割以下 → ラギアを楽に倒すための装備を集め中

    って状況なんだけどなんやかんかモンハンはやっぱ楽しいわ。
    今は敵と言える存在がラギアとセルレギオスしかいないし
    クラッシュとか色んな問題を抱えてるけど、
    ちゃんと反省して生まれ変わって欲しいって切に思った。

    • ラギアとレギオスでようやくいつものモンハンが帰ってきた感じがする

    • まぁ個人で楽しんでるのは良いことやな
      ガー不放電に連続キックとどっちも割と工夫する必要出てきたのはMRの下準備なんかもしれんね

      • 鉄壁、強壁をレベル3まで積み込んだランスで行ったら楽しかったよw

  13. 閃光とか一々セットするのアホほど面倒くさいもんな…というのをワイルズ発売前に言ったら無理のある理由で叩かれたのは忘れんぞ。ダブルクロス以前と比べると手投げと比べて真っ直ぐ素早く飛ばせるようになったという優位点はあったが、RISEで普通にスリンガーと遜色ない挙動で飛ばせるようになったんだしそれでいいじゃん。スリンガーつけてると手投げ弾すら扱えないのか?もしくは怠慢の結果投げるだけの腕力もなくなったのか?

    • クエやり直す度に閃光弾と誘導弾セットで反復横跳びしてたの頭痛くなる
      フリチャレ王レダウは此処がマジでクソゴミだった

  14. 投 げ ナ イ フ

  15. 今まで普通に手で投げてた閃光玉を一手間、状況によっては二手間増やしましょう、リターンなしでって言ってどこの誰がok出すんだよ
    実際はスリンガーありきで、投げて意味ありそうなものがあんまりないからとりあえず閃光とかも入れたんだろうけど普通アクションゲームとしての何かしらのリターンも考えるだろ なければスリンガーを断念するだろ

    • この開発チームはアクションゲームとしてのリスクやリターンをバランスよく考える能力やセンスはないよ
      だから「隙潰し」「ずっと敵のターン」みたいな隙のないモンスターを毎回作る
      戦っていて面白くないんだわ

    • 結局は開発者が使わせたい以外の理由がない

      • ■■系統のモンハンって開発の強要と押し付けがましさを無茶苦茶感じるんよなー
        しかも悉くゲームとしておもんねーのが凄い

  16. 納刀と抜刀で発射ボタン違うの最高にエアプ全開な仕様だと思うから廃止か一律した方が良いよ

  17. 早巻き↑⇔↓
    遅巻き↑⇔↓

    これにワイルズ制作陣の全てが詰まってる

  18. そんなんだからフォロワーが減って中古相場暴落するんだぞ

    • ゲオPS5版が2,300円で売ってた
      これ定価は1万円近いんだよね?
      発売からまだ半年経ってないんだよね?

      • 来月の終わりに漸く半年だけどまぁ大して改善せんやろうな
        価格はさらに下がるでしょうっと

        • FF13の値崩れ思い出す
          モンハンシリーズなんてG級がでてやっと無印が大幅値崩れするイメージだったが

  19. カムラって異世界の話なんよ
    平行宇宙の討鬼伝ってとこから出張してきた神の国の話なんよ
    知らんけど

    • モンハン的に見たらワールドワイルズの方が異端になってしまうけどな

  20. スリンガーの何が悲しいってちゃんと練れば面白くなりそうではあるのに2作目にして全然面白くなってないところ
    そして言われてるけど一番有用なのがワイヤー伸ばしなところ

    • あのワイヤー伸ばして高速移動や受け身に使えたら面白そうなのに、使えるのは崖登りの時のみという…。今作は楔虫で移動する場面も殆ど無いしな。

      • それ翔虫やん

  21. 使わなくてもいいが使うと便利ならなものが普通なんだ
    使わないと不便になるものが後から増えて誰が喜ぶのか
    しかも大して便利でもなく必須になっただけなのに後々使っただけでペナルティを与えてくる
    キチガイやで

  22. 駆虫とかいう神要素
    閃光玉くらい肩で投げろよ、いちいちガッチャンコガッチャンコしてその間操作受け付けないとかゴミが過ぎる
    元から不評だったのにワールドより劣化するとか誰が予想したよ

  23. まだ翔蟲の方があの世界の不思議な生物パワーで世界観的にも納得出来るよ

    • 不思議パワーならワールドには地脈エネルギー()、ワイルズには竜乳(笑)があるから負けてないんすわ!

  24. 武器出し中に閃光投げられるのはいいんだけど、普通に手投げもできるようにならんのか?
    こやし投げたくなったら再装填必要だし、利点もあるけど不便さが勝つんだよな

  25. アイテム採取だけ使えばいいのに
    閃光玉普通に投げられないって知ったときは驚愕したわ

  26. 閃光玉はせめて手投げかスリンガー発射か選択させてほしい
    それぞれ取り回しが違うから差別化できて遊びの幅も広がるのに

  27. 負の遺産

  28. 結論から言うとリソースの無駄使いでしかない
    スリンガーの何がダメって既存防具のデザインに変更入れて専用モーションまで作ってゲーム内に反映される結果が手投げと全く変わらないとこ
    フックで採取できるようになったのは一見すると便利に見えるのは罠で通常の採取がモッサリモーションで劣化してたりMAPが複雑すぎて見辛いから相対的によく見えてるだけで言うほどではない

    • スリンガー採取がないライズに比べても便利不便で差を感じないから必要性はないわな
      セクレト採取も上手くいかなくて不快だし、今後は普通に手動採取でいい

  29. ストーリーのムービーがスリンガー依存なのは流石に笑った

    • ワイルズの不評な要素と無意味な要素ってほとんどがPV詐欺用って感じなのが無理

    • サブリミナルスリンガーで草

  30. スリンガーはマジでつまらん要素
    なんで続投してるのか謎

  31. スリンガーも装衣も海外受け良いと思ってそう。実際はスリンガー/装衣「消す」MODが人気なんだけどね

  32. スリンガーって工夫すればアクション面白くできそうだけど
    硬派な世界観目指してるせいでそれができないんだろうな

  33. 今更だけど初期のPVでスリンガーでスライディング移動で敵に近づいて攻撃するみたいなアクションなかった?
    あれ機動力ありそうでめっちゃ期待してたけど結局なかったな。

    • それ相殺とか傷集中の自動アクションじゃね?

  34. 翔蟲は機能面は文句なしだけど虫だから見た目がな…重ね着みたいな感じで変えられれば最高だった。スリンガーは見た目はいいんだが…性能操作性が不満。投擲武器なら投げナイフに〜ボールやら〜玉があったのにそれを敢えて変える意味よ。あ、アイテム採取と落石ギミックだけはいいと思う。翔蟲でも代用できそうだが…
    そんなことより隠れ身以外の装衣をさっさとリストラしてくれ。隠れ身の装衣はやる気があればメタルギアみたいなステルスアクションに昇華できるポテンシャルがあるがそれ以外の装衣は鬼人薬とか硬化薬の延長線でしかない。見た目も悪いしワイルズご自慢のリアリティ?としても意味がわからん。なんでデッドウェイトになる装衣きたら回避力上がるんですかね?ライズ&サンブレイクの次作には装衣は実装しないでくれ。

  35. スリンガーダサいんだよなぁ…
    楽なんだろうけどムービーでハンターがスリンガーばっかり使ってんのダサすぎて嫌だった

  36. スリンガー自体はあってもいい派だけど
    手投げ式の閃光玉やこやし玉も用意してくれ

  37. まあ実際な、スリンガーって機能を考えた時それ(スリンガー)じゃないと出来ない事の為に必要な装備なんだから
    スリンガーが無くても出来ること、例えばまさに手投げでいいものなら手投げで良いんだよな
    わざわざ全部スリンガーにさせようとするから変になってる、あれ?リアリティどこいった?

    • 手投げ弾の発射以外にも色々機能あるだろ
      モンスターの拘束攻撃からの脱出シーンも、アレを素手の投石で代用するのは無理がある

      • その通りですよ、だからスリンガーじゃないと絶対駄目な機能じゃないと使う必要ないでしょって事ですよ
        そもそも過去作で拘束攻撃なんてハンターがスリンガーなんて使わず自力で解除してたでしょう

  38. 個人的にスリンガー最大の功績は、落石ギミックを発動待機状態にできる点。

    • それも待機可能か即発動かでバラバラなのが終わってる

  39. セクレトに乗って移動時に採取利用してもスリンガーって便利だなって思わないな。移動で移り変わる採取情報に操作がもたつくしだんだん面倒になっていく。カイフクモロコシですら回復薬でええわになり、ヒンヤリ取り逃がしてイラつくくらいでゲームが楽しくなるわけでも無い。

  40. スパイダーマンのごとく飛び回れるなら…と入力してから「それって翔蟲では?」となってしまった

    • 楔虫もいるんだが?

  41. 手投げをやめてスリンガーで撃たなきゃいけない理由ないよな
    そんなことよりフックでフンを採取した後にそのままヒンヤリ虫とか採取して食べるのが気になるわ

  42. スリンガーのせいで落石のテクスチャが増えた よってこれは大罪とす

  43. そういやライズ、サンブレイクの猟具生物ってちゃんとたこシあしてたよね。
    鳥はともかくとして、わざわざ寄り道してガスガエル集めるのか?それとも対象モンスに直行するのか?とか色々とプレイに幅があった。
    今回のスリンガーで岩とか落とすのはもうほぼ必須だし、その他の属性弾なんか拾う意味も殆どないからたこシあしてない。
    なんか噛み合ってないダサいデザインのゲームになったな。

    • 寄り道操竜もあるしシリーズ1たこシあが豊富だと思う
      ちゃんとプレイヤーの選択肢になってて強制じゃないのがいいところ

  44. ハンターの力ならもっと投げれるだろ、とは思ったけど
    誰でも一定間隔で射出したり移動に使えたりと考えたらそら
    標準装備にもなるわな

  45. ワイルズって過去作の黒歴史として葬られるレベルの不人気要素だけをあえて集めて改善せずに再登場させてるのすごいと思う
    MR出すつもりなら初期導きのシステムの入ったエリアと極限個体はきそう

  46. 手で投げられる閃光をわざわざスリンガーで発射する意味って何だろう

  47. こんな褒めるところのないゴミでも、ワールド時代に文句言ったらなぜか噛みつかれまくったんだよね
    やっぱりアルミホイル剥がれたんだなって

タイトルとURLをコピーしました