スポンサーリンク


【悲報】モンハンワイルズ、REFで抑えきれないほど重くなるwwwww

ワイルズ
スポンサーリンク

404: 名無しのハンター ID:r4xGR6Je0
REF対策なんてされてないだろ
CPU40%ぐらいで済んでるよ
410: 名無しのハンター ID:OUVoSy310
とりあえずシェーダーキャッシュ手動削除したらカクつきは直ったわ
相変わらずCPUは100%張り付きでアプデ前から悪化したままだけど
418: 名無しのハンター ID:DL46U4hI0
ワイルズの何に一番不満が出てるってその重さだよね?
モンスター追加も武器調整もいいけどこのクソ重ゲームをなんとかした方がいいんじゃないの?
「重いから起動する気にもならねぇ~」って人が大多数でしょ
494: 名無しのハンター ID:5V8bfTfk0
>>418
元々100人ワイワイワイルズするための基礎設計
100人ワイワイ出来なかったけどシステムの根幹はそのまま常にロビー内ハンターの同期を取る無駄仕様

故に無駄に重い
NPCに当たり判定つけてるってことはそれも同期取ってる
ワイルズがワイルズである限りもう変わらんよ

426: 名無しのハンター ID:LmpYrPAl0
仮にrefを意図的に対策してきてたのなら救えないけどそういう意図じゃなくても大型アプデで古いmodが使えなくなって製作者が対応するってのは割とよくある話だからそういうことじゃないの?
442: 名無しのハンター ID:OUVoSy310
REF対策はされてないと思うよ MODは普通に動いてる
ただ単にREFでも立ち打ちできないぐらい糞重くなっただけ
448: 名無しのハンター ID:Z0zPTlpo0
>>442
強い
450: 名無しのハンター ID:bqe26BtS0
>>442
そっちの方が絶望感あるだろ…
459: 名無しのハンター ID:3ysfPhWa0
>>442
最悪のパターンやんけ
462: 名無しのハンター ID:D29b4WZ70
>>442
進化するなよ…
463: 名無しのハンター ID:DL46U4hI0
>>442
ヒェッ…
466: 名無しのハンター ID:A2EbW+71r
>>442
アンチチート切ってもCPU使用率100%になるぐらい激重…ってコト!?
479: 名無しのハンター ID:IiD2oxrlM
>>466
120fpsとかしない限りそんなことにはならんのだけどなあ
481: 名無しのハンター ID:Tze+KAZP0
>>466
💩チート9割減ってほんとだったんだな😭
473: 名無しのハンター ID:cYd9ec/70
>>442
ヒェッ……
484: 名無しのハンター ID:yUWK0z2y0
>>442
結局ダメじゃねーか!
492: 名無しのハンター ID:UFcSlVA50
>>442
\(^o^)/
493: 名無しのハンター ID:jVdQsQsm0
>>442
最悪のパターンなのでは😨
500: 名無しのハンター ID:3Q6+qJKW0
>>442
ウンチート強化して普通のユーザーに迷惑掛けちゃったのか
どんだけ悔しかったの藤徳
528: 名無しのハンター ID:OnIlwqw60
>>500
一般ユーザーに迷惑かけてるのにチーター全く減ってないしほんと無様だな
502: 名無しのハンター ID:A8G2Vj3B0
>>442
不正に対応する神調整!
507: 名無しのハンター ID:eVt6Tux40
>>442
REFごときでワイルズの重さを抑えられると思うなよ!
520: 名無しのハンター ID:sqAF8zzL0
>>442
余計に悪化してて草
523: 名無しのハンター ID:sb4Sa/nN0
>>442
無効化系能力だと思ったら単に肉体が頑丈すぎて効いてなかっただけってこと?
550: 名無しのハンター ID:qxHJYm++0
>>523
霊圧の高さだけで特殊能力を無効化する藍染じゃん
453: 名無しのハンター ID:g7856yHV0
REFでも介護できないくらい重くなっただけか😌
良かったmodは生きてるんだね
456: 名無しのハンター ID:0Qw99lLK0
ref対策できないから重くして対策してきたのか
488: 名無しのハンター ID:WgZnBtu10
refでもどうにもならないってことは
画面外で動いてる大量の環境生物や小型大型モンスターの内部レートがひきあげられたって認識でいいのか?
499: 名無しのハンター ID:qxHJYm++0
1フレームごとにアンチチートが監視しているという事実はなくて前回のアップデートで負荷90%軽減されてるはずじゃなかったのか!?
519: 名無しのハンター ID:3Q6+qJKW0
>>499
1000%稼働だからな
544: 名無しのハンター ID:OnIlwqw60
>>499
90%軽減であの重さなのより絶望が深まる
557: 名無しのハンター ID:5V8bfTfk0
>>499
アンチチートは90%負荷軽減した

🤓その分ほかの負荷上げたろwこうだぞ
511: 名無しのハンター ID:1/kQDlys0
こんだけ負荷に文句言われてんのに軽くする手段潰してくるのは流石にドン引きだわ…
538: 名無しのハンター ID:JRZe/Il90
最適化最優先でやるべきなのになんでこれでいけると思ってるんですかね

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1755052605/

コメント

  1. まさに■■■■
    こんなのTU4(年末〜来年)の軽量化とやらも一切期待できませんな……知ってたけど

  2. まあ知ってた

  3. 🤓REF対策としてREFでも抑えきれないぐらい重くしました

  4. 頭隠して尻隠さず
    REF不全させてチート根絶せず

  5. ■■■■をプレイしてる人はごっそり減ったのに、クラッシュ報告は次々に出てくるの草

  6. 数値弄っただけの⭐︎9と護石だけでなんでそうなるんだよ
    一応与太話だったMRでPC爆発説が現実味を帯びてきたじゃねーか

  7. なんかデジモンみたいなことになってんな

  8. クラッシュするなとは思ってたけどこんな早く見つかるとはね
    期待以上だよ

  9. おいおい今でこの状態とか今後はどうなるんだよ
    スパコン必須な富裕層向けゲームにシフトするのかな?

  10. 熱心にプレイしてくれているホイルズまで篩に掛けるんじゃあないよ

  11. クラッシュ祭りもやが一体どこをどういじったらこうなるの

  12. 今までゲーフリの方が技術力ないと思ってたけど俺の間違いやったわ
    カプセルコンピューター、お前が最底辺や

    • WiiUを経ずに3DSからSwitchという従来任天堂に比べて高性能機器に一気にチャレンジしたら
      プログラミングが限界以上にSwitchを動かそうとした矛盾があったからなぁ
      今度Xbox Series、PS5、PC、SteamというSwitch2以上に高性能なのが多い機器で出すビースト・オブ・リンカネーションは若干不安
      まとめ違いのコメントだけど、ワーストじゃなくてブービーでもやばい会社は結局やばい会社のまま、カプセルコンピューターがプログラマー消して落ちてきただけ

    • ゲーフリが技術ないなら全てのゲーム会社に技術は無い
      あんな納期にあの物量でバグ少ないとか異常だから
      マシンスペックが上がればFPSも余裕で安定したし

  13. アプデする度重くなるの面白すぎる
    ユーザーの声聞いた風アプデしてまるでアプデしてない
    まず前提として私あなた達の意見聞く必要はありません🤓

  14. コレって一旦重くしといて次回アプデでちょっぴり軽くする「仕事しましたアピール」するかと思ったけどあの開発の体たらくじゃ無理だな

  15. もうゲーム界の暴れん坊将軍だなワイルズ

  16. 遊べるゴミ

    • 本当に遊べてますか?

  17. モンスターハンターワイルズ プレミアムデラックスエディション

    • 乗れるだけチャリンコエディションの方がマシかもしれない

      • 真面目に考えるとチャリンコは実用的だし将来プレミア価格も付きそうだしで普通に勝ち組だと思う
        なんなら自転車を買っただけと言い張れるしな

  18. 冗談でアプデしたら重くなるって言ってたのに本当に重くなってクラッシュするやつがあるかw

  19. しかもレターでその辺の調整は全体に影響出るので慎重にしますとか実質的なお手上げ宣言してたから悪化し続けるだけで改善はしないぞ

  20. これまで正常に機能していたファストトラベルをどうやったらクラッシュさせられるんだ?
    技術力なさすぎてこれからも改善の見込みがなくて本当に絶望してる

  21. チート対策とはプレイに支障が出るほど負荷かける事だったと・・・

  22. ゲームが落ちるとかハードに負担掛けるとかが無ければ、まだ武器バランスやらゲーム内容の批評で済んだのに、
    この件は内容を批評する以前の問題なのが悲しくなってくる

  23. 圧倒的負荷

  24. これもう控えめに言って産業廃棄物だろ

  25. 重くなった感じはかなりする。
    タスクマネージャー見てても使用率上がってるし。

タイトルとURLをコピーしました