スポンサーリンク


【画像】モンハンワイルズ、リミッターを設定する機能が追加

ワイルズ
スポンサーリンク
1: 名無しのハンター ID:vJHElMDL0

お前Intelかよwwwwwwwwwwwww

3: 名無しのハンター ID:BkZrEp0D0
自分でローカルファイルいじってCPU使用率下げろやカス共🤓
4: 名無しのハンター ID:vJHElMDL0
なんか悔しそうw
5: 名無しのハンター ID:ZNTAXY+M0
インテル第13、14世代限定だな
20: 名無しのハンター ID:O24sLdN7d
>>5
それらは元からゲーム処理はPコア優先でEコアには極力処理が割り振られないようになってるのと
Pコアにハイパースレッディングがあるから
制限範囲を2~8スレッドにしないと負荷軽減効果を得られなかったんだろうな
6: 名無しのハンター ID:GvmOyoSF0
なお面白さにはなんの影響も無い模様
7: 名無しのハンター ID:LHIQ93b20
これで完全におま環
8: 名無しのハンター ID:tZR2nrt30
いや、こんなもん付ける前に他ゲーなら普通のグラ設定で異様にメモリ食いすぎるのがおかしいんだけど
10: 名無しのハンター ID:cyL0jUue0
モンハンクラッシュから改名するのか
13: 名無しのハンター ID:5AFWckoa0
こんな危険な手段を素人にやらせるカプコンは頭おかしいな
14: 名無しのハンター ID:iTTilkbg0
こんなのよりアンチチートを廃止しろ
MODで外せるから付ける意味が薄い
15: 名無しのハンター ID:D1qr+bc/0
ぶっちゃけ原因とかなんもわかってなくて
適当にそれっぽい簡単な方法を対策であるかのように言ってるだけのような気がする
16: 名無しのハンター ID:cotnLvp+0
ベンチマークとは何だったのか2025夏
18: 名無しのハンター ID:YmI/Loxn0
まあこれはIntelが悪いだけでモンハンのせいじゃないし
ワイルズが優秀な負荷テストツールだっただけだよ
36: 名無しのハンター ID:CJ/B/KOG0
>>18
負荷テストを何十万もするPCを買った客のヤツでやる鬼畜でも新しいパッチを入れたら、絶体何か別のバグを呼ぶからねw その辺は安心して見てられる
何故ならプログラムがスパゲってるから
絶体1から作り直したほうが良いだろ。何ならエンジンから

19: 名無しのハンター ID:UQB6Zodc0
普段はリミッターかけるとかカッコええやん
本気になったらリミッター解除!からのクラッシュ!
ええやんロマンやん
22: 名無しのハンター ID:fQeOO2Q90
MODでアンチチート回避されるのにカプコンは頑なに外さないよな
アンチ対策しているムーブが何かに必要なのか?
23: 名無しのハンター ID:Sd4P2hdQ0
ゲーム全く異なるがバトルフィールド6は推奨以下でもサクサク動いてるからカプは技術力の無さ認めてエンジンから作り直せ
24: 名無しのハンター ID:f9jDX62S0
実際のゲーム部分でやってることは簡単なんだからエンジン関係ないっつーの!
26: 名無しのハンター ID:O24sLdN7d
Steamの告知情報を見る限りカーネルレベルのアンチチートは何故か導入してないっぽいんだよな
33: 名無しのハンター ID:bRruJM0N0
こんなことしてんのワイルズチームくらいやろ
軽量化設定を入れればよくね?
35: 名無しのハンター ID:O24sLdN7d
>>33
その軽量化をするのにタイトルアップデート第4弾の実施時期までかかる見込みだから取り急ぎの対応がこれ
38: 名無しのハンター ID:riDMVr3G0
BIOS弄ってわざとぶっ壊してるようにしか見えない奴らはこんな設定しないだろうな
40: 名無しのハンター ID:gH7E46nC0
こんなの別にゲーム中の設定にしなくてもタスクマネージャーから設定できるじゃん
まぁBIOS弄って戻せないようなのも居るしバカには必要ってことか
44: 名無しのハンター ID:OHws1khMd
>>40
タスクマネージャーからの設定って保持出来ずに元に戻るんじゃなかったっけ?
41: 名無しのハンター ID:xp9kf7460
これはこれで、制限掛けたら遅くなったって文句言われるんだろうからもうほっとけ
46: 名無しのハンター ID:a7mEkwpq0
まあこれくらいはゲーム画面から設定できるようにしてほしいわな
再起動で反映でもいいから
48: 名無しのハンター ID:gOO7iAtx0
その前にアンチチートやめろよ
52: 名無しのハンター ID:NJAJzOVi0
全コア均等に負荷がかからなくなった結果一部のコアが100%張り付くようになって逆に危なかったりしない?
53: 名無しのハンター ID:DENHA8Yh0
これ16個を100%で動かしてたの8個を100%で動かすようにするような方法だから見た目のCPU使用率減っても意味ねーって言う
下手するとCPUの一部分にかかる負荷上昇するんじゃないか?
62: 名無しのハンター ID:Y4d+MxTS0
PCへの負担をご心配される方に向けてって言う言い方にまだまだ悔しさ滲んでるのなんなの??

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1755003706/

コメント

  1. 実質99.9%のこのクソゲーやめたプレイヤー向けなのになんとしても一部の心配してる人向けにしたい🤓の悔しさが表現された告知。

    PCでワイルズをプレイしてる皆様へ

    でいいのでは??

    • 神経を逆撫でする言葉を選び続けられるのって才能だよな

      • (プレイヤーへの)負荷テストの実験定期

  2. 機能追加というかconfigの設定値をデフォルトでなく指定して起動してるだけでは

  3. 頭Intelで草
    最適化できてない開発チームが悪いのでは?

  4. 出すのが1年早かったようだね
    いや💊さんの技術だと10年くらい早かったか

  5. わりとほんとにちょうど1年は開発期間足りてなかったんだな

    • ナンに時間をかける期間が伸びるだけだぞ

      • そりゃチーズ(ナン)は伸びるっしょ

    • 開発期間伸びたらテクスチャとか岩のポリゴン増やしたり変なマップギミック増やして今より重くなるだけだと思う、開発者にゲームをプレイする側の視点が全くないので

  6. これでPC勢はどれくらい納得して戻ってくるんですか?

    • 公式直々にこんな意味わからんアナウンスでCPU制限してくるゲームなんてsteamに存在したことないから地雷感がさらに高まったぞ

      • 壊れるの怖かったら自分でCPU制限かけてねとか言われたら普通誰も触らんよな

  7. 忌み子すぎるだろ…

  8. 公式から自分でローカルファイルのデータ弄ってくれってゲーム初めて見た

  9. ゲーム自体で何とかしない限りは危なくてやれんわな。どうせその方法も十分に検証してないんでしょ?
    これで上手く行かなかったらまたSteamのせいにすんの?

  10. ネガティブなとこしか記事にしないのな

    • そんな捨て台詞いいから
      ポジティブかつ盛り上がれる話題の提供しろ

    • ホイルーさん見るサイト間違えてますよ

    • あのディレクターレター見てポジティブになれる奴はすげぇよ

    • 多くの人に共感を得られる記事のほうがアクセスが増える
      つまりワイルズにポジティブな記事を出したとしても喜ぶ人が少ないってこと

    • どこにポジティブなニュースやアプデあったか言ってみろよアホイルー
      しかも今回のアプデでREF対策してきた臭いから終わってんぞこのゴミゲー

    • 俺が今からうんこするから、そのうんこのいい所見つけて記事書けよ。
      ネガティブな記事書くんじゃねえぞ、絶対に褒めろ。
      オラいくぞ、ンンフッ…❤️ブリュッセル💩

  11. 最適化サボってユーザーに責任押し付けてるようにしか見えん

  12. 解決できないからプレイヤーになんとかさせるのブルプロで見たな

  13. まだインテルだけになすりつけようとデマを流してるのか…
    確かにインテルもあるがAMDもPS5も調子悪くなってる報告多数上がってるのに

  14. ローカルファイルの編集はよくてMODはダメなんだな

タイトルとURLをコピーしました