234: 名無しのハンター ID:TxmsUrNl0
草
高すぎやろ
238: 名無しのハンター ID:B5Su+Pc50
>>234
たっけーや!
たっけーや!
241: 名無しのハンター ID:CTGuRWyk0
>>234
たっっっっか
ソフト1本分やんけ
たっっっっか
ソフト1本分やんけ
248: 名無しのハンター ID:rSklfr/s0
>>234
草
草
249: 名無しのハンター ID:7lq3BpT30
>>234
ワイルズより高いじゃん
ワイルズより高いじゃん
251: 名無しのハンター ID:rRkT3/TKd
>>234
ゲームかな
ゲームかな
260: 名無しのハンター ID:LDpP3Ipx0
>>234
耳に残る曲が全く無いしマジでこの値段はゴミカス
耳に残る曲が全く無いしマジでこの値段はゴミカス
266: 名無しのハンター ID:PPpfDVKl0
>>234
そもそも何をそんな聞く曲があるんだよ
もはや一つも覚えてないわ
そもそも何をそんな聞く曲があるんだよ
もはや一つも覚えてないわ
267: 名無しのハンター ID:i0KqPjRz0
>>234
Mハシにプレゼントしてあげたい😢
Mハシにプレゼントしてあげたい😢
273: 名無しのハンター ID:CTGuRWyk0
>>267
Mハシをワイルズから解放しろ😡
Mハシをワイルズから解放しろ😡
280: 名無しのハンター ID:pO2jK9t30
>>234
サントラ付きのゲーム本体と間違えて買う人出てきそう
サントラ付きのゲーム本体と間違えて買う人出てきそう
304: 名無しのハンター ID:z0Vbk1IF0
>>234
ほんと殿様商売極まってるよな
ブランド品でも売ってるつもりなのかコイツらは
ほんと殿様商売極まってるよな
ブランド品でも売ってるつもりなのかコイツらは
312: 名無しのハンター ID:TxmsUrNl0
>>304
ロイヤリティ…🤓
ロイヤリティ…🤓
339: 名無しのハンター ID:uYDbCfHCd
>>234
コレだけ糞商売されると逆に売れなすぎて後々プレミア付きそう
コレだけ糞商売されると逆に売れなすぎて後々プレミア付きそう
365: 名無しのハンター ID:W9BAt4MB0
>>339
今プレミアムデラックスエディションって言った?
今プレミアムデラックスエディションって言った?
684: 名無しのハンター ID:SmSp3Jog0
>>234
なんの印象にも耳にも残らないサントラ聞く価値なし😮💨
なんの印象にも耳にも残らないサントラ聞く価値なし😮💨
239: 名無しのハンター ID:q917c8hF0
サントラ8800円かぁ
247: 名無しのハンター ID:aJieMZYn0
あれだけ攻撃的に擁護してたホイルズはもちろん全員サントラ買うんだろうな
証拠写真貼ってない奴がいたら晒してこ
証拠写真貼ってない奴がいたら晒してこ
250: 名無しのハンター ID:3s0EnxwZ0
サントラ8800円はマジでどこ向けの需要に向けた値段だよってのが意味不明
Steamゲーのサントラなんて数百円ばかりなのに
Steamゲーのサントラなんて数百円ばかりなのに
252: 名無しのハンター ID:N0lxLKrK0
記憶にも印象にも残らないゴミbgm集どこの馬鹿が買うんだよ
259: 名無しのハンター ID:fYC69/6l0
進行形で炎上中だしBGM耳に残らんとか言われてるけど大丈夫か
261: 名無しのハンター ID:0jv+4ywRH
サントラせめて普通のアルバムと同じ3000円だろ…
263: 名無しのハンター ID:CNVXKwIl0
サントラなんて特典で付ければいいレベルだろ
なんのためのプレミアムデラックスエディションなんだ
なんのためのプレミアムデラックスエディションなんだ
264: 名無しのハンター ID:rSklfr/s0
好みの問題かもしれんけどワイルズBGMはどうも響かない
276: 名無しのハンター ID:qVVuRzWQ0
アホみたいな値段設定
この自信がどっから湧いてくるのか不思議
この自信がどっから湧いてくるのか不思議
283: 名無しのハンター ID:mDOEeJRad
ワイルズのBGMを頭に思い浮かべてください何も思い浮かびませんでしたね?
これがメンタリズムです😎
これがメンタリズムです😎
293: 名無しのハンター ID:7lq3BpT30
ライズなら大社跡のBGM覚えてるんだけどなワイルズは何も覚えてねーや
296: 名無しのハンター ID:alEuT3rs0
どうせ曲自体はサブスクに投げ込まれんだから買うのはホイルズくらいだろ
297: 名無しのハンター ID:5IKd9O9K0
BGMばかり言われてるけどSEも無理っす
光のエフェクトと相まってなんか意識高い感じがもう無理
光のエフェクトと相まってなんか意識高い感じがもう無理
301: 名無しのハンター ID:Vvr8Ijiw0
8800円のサントラってすごい豪華なおまけついてそう
302: 名無しのハンター ID:LDpP3Ipx0
飯作るBGMが4拠点×2曲用意されてるけど音色がちょっと変わるだけなのゴミ
317: 名無しのハンター ID:GTXJaWmv0
13900-8800=5100円
9900-8800=1100円
9900-8800=1100円
あれ😳
318: 名無しのハンター ID:rSklfr/s0
BGMは視聴数からみてワールド+アイスボーンが頭一つ抜けている様相
323: 名無しのハンター ID:mi8b3avy0
サントラ高すぎね?
ゲーム自体もそうだけど大して中身ないくせに高級品気取ってるのキモすぎる
ゲーム自体もそうだけど大して中身ないくせに高級品気取ってるのキモすぎる
329: 名無しのハンター ID:/sg3rv4o0
サントラは耳に歴戦傷付きそう
聞こえなくても大音量だとダメージがあるとか
聞こえなくても大音量だとダメージがあるとか
330: 名無しのハンター ID:tpUHjaCc0
サントラ8800円は正気じゃないし狂気感じる
売れるのが悔しいのか
売れるのが悔しいのか
340: 名無しのハンター ID:W9m5hXop0
サントラ高くても忠誠心は高めだから売れるんでしょうなあ
361: 名無しのハンター ID:lNKTAxRmd
サントラ買いたくなるような曲無いだろ
クソゲーお約束のBGMはいいすら無いぞ今回
クソゲーお約束のBGMはいいすら無いぞ今回
364: 名無しのハンター ID:64vWtzBh0
記憶に残らないBGMに8800円
これは忠誠心を試される
これは忠誠心を試される
コメント
1拍ずつ不正が無いかチェックするプログラムが組み込まれてそう
どうすんだよメディアプレーヤーがクラッシュしたらww
実質■■■■の値段は1,100円という
竜騎士ガイア(攻2600)-カースオブドラゴン(攻2000)=乗り手は600みたいな現象が起きちまってる
不具合とか抜きでボリュームだけで言ったら
1100円だったら満足だわ☺️
どうせストリーミングで聞けるしこんなクソ高いサントラ買う意味ないわ
これノーマルエディションか?
“モンスターハンターワイルズオリジナルサウンドトラックプレミアムデラックスエディション”出せ
14000円な
それ”カスハラ”だよ😎👆
うわぁ~”やっちまった”よ!
“モンスターハンター■■■■オリジナルサウンドトラックプレミアムデラックスエディション”
これで勘弁してもらえますか・・・?
条件に触れている文面はないな😎👆
よろしい通れ😎👍
草
■■■■でなければモンスターハンターはセーフという風潮
検閲済みで草
ラーメン屋の詠唱かな
えらい高いな
まさかこれチーズナンのチーズが焦げ付く音とかも収録されてたりする?
高すぎるww
◾️◾️◾️◾️の開発って、自分達の作品に対する絶対の自信を持ってるよな
ユーザーからの評判は歴代で1番記憶に残らない音楽だって言われてるのにw
CD7枚組の126曲収録だからまぁ妥当な値段じゃないかな
そんなに曲あったんだ…
どこにそんなに曲が流れてたんだろう
ゲームのサントラって似た曲が複数入ってたり、ワンフレーズだけのトラックもあるから曲数だけで判断するのは危険やわ
これ
そのフレーズ単体で1曲なんかい!ってのは本当に珍しくない
勝利時のファンファーレでかさ増しされてたりすると頭にきますよ!!
例えばff16のやつは7枚組181曲で6,600円だけど妥当そう?
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジー16』(FF16)のオリジナル・サウンドトラックを2023年7月19日に発売決定した。 価格は通常盤が6600円[税込]、アルティメットエディションは8580円[税込]。
調べたら2つあるんだな、後者はボーナスディスクがもう1枚付いて8580円
うーん、妥当じゃないか?
今の段階で出すってことはギターコラボやTU3以降の曲が入ってない未完成品の可能性があるんだけど大丈夫か?
お得意の無償アップデートがあるから大丈夫やろ
DLCでもいいぞ
アイボーとサンブレもそうだけどアプデが終了してから全曲収録した上で発売して欲しいわ
Vol2が出ますのでご期待ください、そちらも8800円となります
適正は5000円ぐらいか??
5000円でも高いと思う。CD7枚組でワイルズ収録曲全126曲と言えどBGMで印象に残ってるの無いんだよね。ワールド・ライズのサントラならまだしもワイルズのサントラに5000円を払う価値あるとは思えない。
今年出たなんとか33のサントラが154曲で2300円と考えると5000円でも高すぎる
それCD販売なの?
今はCD売れないから単価高いし、加えて物価高騰もあるから
強気だと思うけど、7枚組ならこんなもんな気もする
なにをどう間違えたらこんな価格設定にできるの?マジで誰か教えてくれ…。
再生したらハード壊れない?大丈夫?
過去作のBGMは思い出せるのにワイルズは特に思い出せない
ほんまにネタ抜きに思い出せないのがキツイところよな
断崖汎用だけは印象に残ってるわ
断崖だけは素直に褒める
シリーズ20周年のBGM総集とかなら理解できるんだけど
これマジでワイルズだけなの?正気?
サントラが8800円で本体が9900円
つまりゲーム自体の価値は1100円くらいしかないと思ってたのか
1100円だったらボリュームある方だな
🧀🎸👹が奏でる豪華サウンドトラック
たこシあラップかな?
この■×4のサントラの音楽プレイヤーへの負荷ってどれくらいになります?
性能最大限に引き出して超高音質BGMをお届けします
ゲーム外でのインパクトはあんなに凄いのに肝心のゲーム内だとなんでこうもスカスカで印象に残らないんだ、評価しようにもマジで覚えてないから良いとも悪いとも言えない
サントラでもプレスミスってて炎上とかしたら面白いな
すでに価格で燃え気味ではあるが
今ってCDもあんまり聴かれないんだってね
ネット経由の音楽データ販売だけで良くね?
配信オンリーにしちゃうとコレクター層がCDでも出せってうるさいからしゃーない
このゲームにそういう層が付いてるのかは知らん
「BGMはやたら良い」がクソゲーの法則だからBGMが印象に残らないワイルズは良ゲーって事よ
BGMもクソなパーフェクトクソゲーも世の中に存在するんやで…
アンロマみたいにネタになれればまだいいけどね・・・・
それってバカゲーorまだ遊べる寄りの浅いクソゲーばっかじゃん
ゲームになってない真のクソはBGMも虚無やで
ゲームがクソだからBGMが際立ってよく感じるだけだぞ
■■■■はクソというインパクトよりじわじわと不快感が襲ってる毒みたいな内容だし
そもそもBGMで印象にのこるやつがないから全部毒に汚染されてBGM含めてすべてがクソに感じる
とある王国2はゲーム性もシナリオもキャラクターも総じてダメなク○ゲーだったけど、BGMだけは忖度抜きに良かったな
ゲームが良ければ音楽チームめちゃくちゃ評価されてただろうに…かわいそう
防衛線BGMめちゃくちゃ好きだった
ダークブラストのBGM自体は個人的に好きだったけどとんでもなくバカにされてたせいでデンデンデン! ヴハハハハハ!!とかネタにされてたの悲しかった
さてはテメー”ポジ意”の一部だな!?
受胎ブラスト嫌い
なんかゲーム外に力入れてきてる感じがスクエニっぽくって残念
そのスクエニのもっと曲数の多いCDより高いという謎
20年のブランド力あるし高くてもええやろの精神
FF1■のSがライブばっかやってるみたいなな
ABEMAでやらかして叩かれてた人?
よっぽどワイルズ好きでもなければ、気に入った曲だけ個別で買った方がいいぞ
現状でも◼️◼️◼️◼️の中古が2本買えるね
来月くらいには3本分になるかもしれんが
レダウしか記憶に無いけどそれもOBTでやりまくったからだろうな
百竜が面倒で数回しかやってないはずのイブシマキヒコのBGMとかは耳に残ってるのに
マキヒコ10回ぐらいしかやってないし直近2年は全く聞いてないのに今でも頭に残ってるわ
逆に30回は倒してるレダウすら自分はほとんど記憶にない
名前を言ってはいけないゲームの記憶を残したくなくて勝手に脳内から消去してる可能性はあるけど
マキヒコは淵源の前座で戦ってるからじゃね
冗談抜きでBGM一つも思い出せん・・・
ワイルズ自体は楽しいと思ってるが、今作は繰り返し聴きたいと思う曲がひとつも無い
と言うか、頂点モンスターの曲ですら思い出せない
ゲームに対するマイナスイメージがデカすぎて曲が良く聞こえないってのはありそう
FF14もBGM良いのに黄金でのやらかしの影響でなんかボロクソ言われてたし
レダウとかアルシュベルドとかはなかなか良曲じゃないか?
その二体は曲自体は良曲だと思うけど印象に残りにくい
ゲームやった直後なら思い出せるけど一度聞いたら忘れないみたいなキャッチーさが無いのかもな。よくある洋ゲーBGMって感じで埋もれる
黄金の拠点BGMはTスクとカシオペアファンのワイにぶっ刺さりだから過去一好き
黄金のメインシナリオはアレだったけど曲は良かったよ
これは◼️◼️◼️◼️だけじゃなくてエルデンリングとかブレワイとかにも言えるんだけど、最新のゲームBGMは主張が弱くなってる気がする。ゲームのサントラはもっとゲーム感強くてええんよ映画じゃないんだからさ
それに関しては同意。
アーマード・コア6とかゲーム自体は大好きだけどBGMだけは「ドゥーン…デデデデ…」みたいな環境音の延長線上なものが多くてもっとキャッチーなフレーズがあるのが欲しかった
AC7あるなら星野康太節をバリバリに効かせてほしいわ
歌うのは他の人に任せたほうが良いと思うのは俺だけだろうか
ブレワイの非戦闘時フィールドBGMは確かに主張控えめ
逆に雑魚・固有中ボス・大ボスの各戦闘と各集落のBGMはパッと思い出せたわ
(エルデンリングBGMは全然思い出せなくて言い返せない……)
曲に関してはマジで何の曲も記憶に残ってない。不思議なくらいに。
モンハンBGM好きだから音楽祭にも応募してるけどワイルズやるなら別の良曲をその枠に入れてくれと思う
嫌いじゃないが金払って聞きに行くなら別のが聞きたいってのが正直な感想
直近の音楽祭では確実にワイルズ曲ばかり推すでしょ
それで大抵の観客は「知らん曲ばっかで草」ってなる
ゲスト見ると琵琶の人とかいるからライズの曲とかもやりそうではあるけど、ワイルズで気に入ったのなかったから今年の音楽祭は見送ったわ
琵琶の人草
オーケストラで判決ゥ~~~~!地獄い~~~き~~~~ぃ!ベンベンベンベン!!
みたいなのやるのかい?
それは琵琶法師な。
琵琶法師も琵琶使ってるけど、琵琶自体はマガドとかカムラの曲とかでライズの曲ではいろいろ使われてる
マガイマガドやろ
琵琶パートあるし
ゴミカスとかMハシにプレゼントしたいとか人の心がないんか🥲
最近のワイルズの何でも叩いてやろうって風潮には同意しかねるけど、
ワイルズのBGMどれも記憶に残んないってのはガチ
あのブルプロ先輩ですら良心価格だったのに…
なお”サウンドトラック”と称して実質2曲しか入ってなかった模様。
草
本編エアプでサントラだけ聴いてたんだがどういうことなの…(レ)
ノリが全部同じで平坦だから記憶に残らない
ギターばりばりなジンオウガ、跳ねリズムなナルガ、軍隊っぽいバゼル、バロック調なメルゼナ、和風に全振りミツネみたいな特徴的なのが少ない
BGMと戦闘スタイルが乖離しきっていて逆にマッチしてるオオナズチくんも忘れないであげて
専用BGMならオオナズチくんが一番好きやわワイ
ブラキが一番好きやわあ
ブレワイの初回限定盤まあまあ高かったけどそれでもこれより1000円くらい安かったぞ…
BGMの良し悪しは置いておいて、曲数絞っていいから高くても5000~6000円くらいで出す方がいいと思うわ
おいおいカラス避けに出来るフリスビーにしては高すぎるだろ、100円が適正ですよ
これ真面目に買ってるやつYouTuber除いているの?
多分一般人なら10人もいないんじゃない?
強気な価格設定のところすみません、
この商品はどこの需要に応えようとしてるんですか?
マジレスするとBGMは普通に良いぞ
値段相応かと言われると何とも言えんが
印象に残った無いってのは単純にゲーム内容とプレイ時間の問題だろうな
590hやってるけどキラキラ民だけどワイルズの曲で鼻歌できないんやが
レダウ単品でくれ
iTunes出せ
マジレスするとカプコンゲーのサントラはCDの発売と同時に配信サービスにも曲を卸してることが多いから個別に買えると思うよ
ゲームは1100円分の価値しかないって事だな
記憶に無いのはただ後ろで流れてるだけの音ってことで正しくBGMなんだろうけどモンハンでそれが好かれるかって言われるとそうじゃないからなぁ
自分もレダウくらいしか思い出せないわ
どうなん?このサントラは今度はオーディオ機器壊すん??
最近のサントラ商売は配信での利益がメインで、CDはどうしても物理媒体で欲しいファンやコレクター向けの商品になってるからこの価格設定自体は仕方ないと思うよ(カービィディスカバリーも前作から曲数とディスク枚数が減ってるのに余計な特典を付けて値段を吊り上げてた)
でも◼️◼️◼️◼️は曲数がライズから17曲増えてるだけなのに、ディスク枚数と値段が大幅に上がってるのが意味わからん
ろくに耳に残らない曲しか無いくせに
CDの値段は収録時間で決まるから強気な値段設定とか言ってる奴は阿呆だけどそんな曲数あったかは正直疑問。
その理屈で言うと全てのシングルCDが全部値段バラバラになるんですがそれは…
曲数が多いから値段が妥当だよって話をしてるのに規格の違うシングルの話を持ち出す辺りあなたも阿呆なのかな