スポンサーリンク


【画像】モンハンワイルズ「究極の狩猟体験が、あなたを待っている」←これ

ワイルズ
スポンサーリンク

248: 名無しのハンター ID:1rZ+uYpG0
究極の狩猟体験が、あなたを待っている──

250: 名無しのハンター ID:OUHFhF0p0
>>248
微悪化してんじゃねえか!
258: 名無しのハンター ID:0nvNEEs00
>>248
途切れる事のない没入感…?
276: 名無しのハンター ID:3IQHWi+3a
>>258
過去作よりモンスがめり込んだり没入する頻度高いぞ
277: 名無しのハンター ID:/4L01pJG0
>>248
何かの個人開発インディーズゲー?
285: 名無しのハンター ID:mf73n+kX0
>>248
こんなに賑やかな食卓囲んだこと無いな…
サークルに所属すれば俺もこの中に入れるのかな?
305: 名無しのハンター ID:glcAZwcF0
>>248
これもう詐欺だろ
312: 名無しのハンター ID:xZzwcdjt0
>>305
皆タダ酒のみでウーバーしてないんだよね…
309: 名無しのハンター ID:gQiwrtxK0
>>248
自分で遊んでないから藤徳の中ではそういう世界ができてるもんだと思ってそう
340: 名無しのハンター ID:r2AN43Qw0
>>248
一週間待ってください
至高の狩猟を体験させてあげますよ
367: 名無しのハンター ID:CJWrFWgX0
>>248
荒らしく獰猛な自然(段差と坂)
257: 名無しのハンター ID:BWmZs2vV0
クエ終わって帰還するごとに盆踊りしてるんだが没入感とは
271: 名無しのハンター ID:AEOXw2xh0
荒々しく獰猛な自然が、襲い来る。 刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールド。二面性をもつ世界に生きる、モンスターと人々の物語。 進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験が、あなたを待っている🐔
279: 名無しのハンター ID:VFMxmwz00
>>271
本気でワイルズの出来に自信満々そうなのが文面から伝わってくる
288: 名無しのハンター ID:62QaU5uV0
ロビーの人達に奢れたら食卓囲めそうだけどな
寿司は皆余らせてそうだけど
290: 名無しのハンター ID:VFMxmwz00
>>288
ロビーの人達にご飯奢れるのは想定外の不具合なので爆速で修正されました
306: 名無しのハンター ID:xZzwcdjt0
>>290
プライベートルーム限定でもいいからチケット16枚消費で全員にオゴリ飯したいわ
イベント食事券とか100枚近く余ってるし
297: 名無しのハンター ID:oqWeILBe0
奢れたら、食べたい人~!ってsayして椅子取りゲームみたいになって
ちょっと面白いのにな
307: 名無しのハンター ID:qwfAXZDO0
公式Xのヘッダーにある「好評発売中」の文字が腹立つ
311: 名無しのハンター ID:oqWeILBe0
>>307
”大” 好評発売中とか言わないだけ控え目やで
314: 名無しのハンター ID:ts2Q0uDb0
>>307
賛否両論発売中にしてくれたら好評に評価変えるわ
313: 名無しのハンター ID:HBDOqSAX0
賛否両論発売中!
316: 名無しのハンター ID:OZhGzw3n0
「賛否両論発売中」の間違いだよね
319: 名無しのハンター ID:62QaU5uV0
好評発売中って発表日直後でも書いてあったりするから「全米が泣いた」みたいな宣伝文句だと思ってる🙄
321: 名無しのハンター ID:1rZ+uYpG0
モンスターハンターワイルズ
絶賛否両論発売中!
326: 名無しのハンター ID:PFFh02nE0
やや好評発売中!までアプデで改善してくれ
378: 名無しのハンター ID:GtBq6vQK0
徳田「私たちのアップデートと皆さんのフィードバック、つまりワイルズはみんなと一緒に作り上げるという体験を提供したかったんです🤓」
藤岡「言うなれば我々とユーザーの共生ですね。これもまた生態系という訳です😤」
辻本「実際本作は歴代最高評価を内外で頂いています🤗」
380: 名無しのハンター ID:jqOATWNy0
上位に上がっていきなりナタがヘロヘロ言い出すのは“没入感”なのか────?

…徳田氏は答えない

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1746330852/

コメント

  1. 最近の評価は一時期67%くらいまで上がってたんだよ。アプデ後に一度62%まで落ちて、そのあと信者の工作か何なのか65%まで持ち直し、不正ランキング敗北後にまたここまで落ち込んだ形

    買い切りゲーの追加施策で元々低い評価をさらに落とせるのは狙ってやらないと普通できない

  2. 「おすすめする」でレビューしてるくせに不満愚痴ダラダラ書いといて「今後に期待しておすすめとしときます」なんていう訓練された奴らが結構いるから賛否両論で済んでるんじゃないかと
    あと批判に批判したいだけの奴とか

    • これ
      現時点での純粋な評価だったらもっと下がっているだろうね

      • おススメなのに中身が嫌味と皮肉が多いからね。言われるように純粋な評価なら圧倒的に否の方が多いだろうね

    • これ多すぎ 評価として問題だろ頭おかしいってw

  3. 誰かがチケット消費してみんなでネコ飯を食べるみたいなシステムなんでなくしたんだよ

    • 後のアプデで対応して信者に「神対応!神ゲー!」って言わせたいんでしょ

    • 悔しいから

      • まぁこれだろうな…

      • いけずすぎる

  4. 存在しない記憶定期

  5. (過去作からの劣化具合にユーザーが)驚天動地の狩りが来る

  6. 早く究極の狩猟体験したいなあ

  7. クソ地形とクソマップとクソ視界とクソUIが、襲い来る。

  8. 徳田のインタビュー見ても当初の予定だとワイルズは導きの地拡大版だったんだと思うわ
    飯や装衣の時間だったり武器持ち替えだったりはその名残でしょ
    結局シームレスになってないから途中で頓挫したんやろな

  9. 自然が襲い来るって何のことや

    • 来い!大自然!
      つまりアンイシュワルダや(適当)

      • ネルギガンテ「お、そうだな(適当)」

    • 自然(簡悔)

  10. 開発とユーザーの温度差すごくてもはやギャグになっとるわ

  11. 王レダは歴戦王だから甲殻の質感とか特製のはずなのになー
    荒々しく獰猛な自然により全体的に暗くて砂ぼこりにまみれた汚い王になってしまったの残念だわ

  12. まあなんて言おうとリアルさとストーリーを追求したおかげで発売1ヶ月で1000万売り上げてDLCやセールで今後も伸ばし続けて過去最高売り上げ取れるのは確かなんだけどね

    • 売り上げだけ見て勘違いしてる能無しが多いからこんなものをそのまま発売するんですよねぇ

    • 次作も取れるといいですね!

    • どの世界にも通じることやが・・・中身のないヤツが数を誇る!

    • 売上は凄いが、それだけ誇ってもな。ワイルズの売れ方は正にモンスターだが、売れ方って前作前々作の影響大なのは常識だからな…
      カプコン内でもバイオ5、逆転裁判4が長くシリーズ売上1位だったけど、それらが最高傑作って思ってるユーザーは1人もいないわけで。んで次作は売上落ちたわけで
      アプデとDLCで何とか名作に持っていって欲しいところだ

    • こんな出来損ないをフルプライスで1000万本も売ってしまった事の深刻さを考えたほうがいい

  13. ここだけの話王レダウ実装以降に絞ると54%まで下がる
    すごい(小並)

    • やや不評が見えるラインって思うと本当にすごいな

    • Steamで賛否両論って普通に購入非推奨だから、それ以下になったらもう終わりよ
      クソゲーの域や

      • 変なネタレビューもあるけど、全体的な割合で見れば普通に参考になるんだよな
        大手のシリーズものは若干甘くなりやすかったりするのにこれはすごい
        炎上ネタに事欠かなかったアサクリなんかも普通に好評なのに

        • 少なくともワイルズでは非推奨をつけてる人ほど長時間遊んでて適切な事を書く傾向にあるな。そして「長時間遊んでておすすめできないのはおかしい」的なことを言ってる奴ほど中身がなくプレイ時間も大してないケースが目立つ

    • 購入者が多いから賛否になってるだけで不評と変わらん

    • クソゲーを買ったことを認められないやつが54%もいるのか

  14. ワールド、アイスボーンでモンスターの生命や自然を前向きに出てたのにまさかの続編ワイルズでそれを全否定するような内容が出てくるとは思わなんだ、、、、
    とりま、ワイルズは(バグやエラーまみれの)究極の狩猟体験ってことで笑

タイトルとURLをコピーしました