594: 名無しのハンター ID:LFMUfV8t0
透明化はガチでモンハンエアプの考えた仕様って感じよね
自分のキャラがはっきり見えてモンスターの予備動作が見えなくなることに何のメリットがあるんだろうか
自分のキャラがはっきり見えてモンスターの予備動作が見えなくなることに何のメリットがあるんだろうか
597: 名無しのハンター ID:AgsXm7Gx0
透明化ってバグじゃないんですか?
612: 名無しのハンター ID:MNRG/1XA0
>>597
超接近のカメラ作るのが面倒臭かったんじゃないかね…
今まで防具も男女2種類ずつ計4種類だったのに
今作は男女共通の計2種類にとか、露骨に手抜きしてるし。
超接近のカメラ作るのが面倒臭かったんじゃないかね…
今まで防具も男女2種類ずつ計4種類だったのに
今作は男女共通の計2種類にとか、露骨に手抜きしてるし。
599: 名無しのハンター ID:a2xpSUO40
透明化は普通逆だろっていうな
自キャラ見えてみ意味ねえ
自キャラ見えてみ意味ねえ
608: 名無しのハンター ID:vwOFGFTu0
透明化は多分地形や手前に来たセクレトを想定して
大型モンスターが頻繁に透明化することを想定してない
つまりエアプです
大型モンスターが頻繁に透明化することを想定してない
つまりエアプです
611: 名無しのハンター ID:b3StvSNc0
エアプスタッフが考えた仕様をエアプディレクターが通してるからこうなったんだろうなっていうゴミ仕様多過ぎ
616: 名無しのハンター ID:jhODD8uc0
完成品一回プレイしたら通知スパムがマップ開くの妨害してるのぐらい気づくはずだからな
617: 名無しのハンター ID:AgsXm7Gx0
透明化のせいで輪郭ハイライト見る機会がほとんどないの草生える
621: 名無しのハンター ID:BCSwT2qk0
開発はエアプ
626: 名無しのハンター ID:uFd/qhN20
シルエット設定があるのにモンスターが透明になるから意味ないのは狂ってるというか
開発者同士の意思疎通できてるのか?
開発者同士の意思疎通できてるのか?
648: 名無しのハンター ID:54I+4W4+0
>>626
出来てたらこんな細部がお粗末すぎるゲームはできてないそもそものシリーズ間でアイテムマイセットの仕様を毎回変える開発だし、流石にそこは変えんなよってところも平気で変えてくる
出来てたらこんな細部がお粗末すぎるゲームはできてないそもそものシリーズ間でアイテムマイセットの仕様を毎回変える開発だし、流石にそこは変えんなよってところも平気で変えてくる
634: 名無しのハンター ID:2Oyi2HAJ0
というかワールドの頃はモンスター透過しないでこっちの輪郭表示するって事が出来てただろ
開発全員頭おかしくなったか記憶喪失になったかのどっちかしか考えられない
開発全員頭おかしくなったか記憶喪失になったかのどっちかしか考えられない
638: 名無しのハンター ID:vwOFGFTu0
>>634
その機能はあるぞ
何故か透明化するだけで
その機能はあるぞ
何故か透明化するだけで
657: 名無しのハンター ID:/PcFZ12E0
仕様なのかバグなのかわからないプチ不便が多いなぁ
コメント
カメラをモンスターの方に向けられない下手くそユーザー達の声をお届けしました!
向けるとかそういう問題じゃないんですけど?w
これはエアプ
悪いことは言わん
落ち着いてしっかり読んでからコメントしてくれ
試してないんだが、カメラ距離をめっちゃ離したら透明化回避できる?
最大で離してもゴアとかは透明になる
MODでカメラ距離離したらだいぶマシにはなってたよ
バニラだと設定でカメラ距離離しても、集中モードでカメラ寄るのが悪さしてる一端でもあると思う
今までのモンハンでも通常のカメラで近すぎてモンスターの動き見えねぇよっての多々あったのに集中モードでさらにカメラ寄るって頭悪すぎるよな。まともにテストプレイしてない証拠
アクション的な面というよりはおそらく世界観に気を遣ってメッシュの裏側を見せたくないという考えが先行した結果カメラがモンスに近づくと透明になるっていう対処をしたんじゃないかと思う
透明になるのも世界観的に意味わかんないんだけどね
ワールドは専用の共同開発エンジン使ってるのに
ワイルズはライズと同じ自社製のREエンジンだからな
ワールドから流用するのは無理なんだろ
流用の方法でもすでにある答えがあるだけかなり労力減るんだけどな
なぜかゼロから作ってる様な仕様なのが不思議
カメラのデーモン定期
このクソ透過のせいでやる気なくなったで
ゴアで乙る人が多い理由がカメラとフィールドなのよね
毎作品カメラの文句は出るもんだけど今作のモンスター透過はモンハン史上最悪のカメラやね
多分開発はボウガンで的当てしてテストプレイ終了なんだろうね
まだモンスター強くないから透明化で被弾してもいいけどもっと難易度上がったら無理かもしれんわ
ハンターのシルエット確かにリザルト画面の時しか見てないわ
集中モードがあるからかモンスターが
画面の向こう側にいることが多い気がする
モンスターの中が空洞なの見られたら悔しいじゃないですか
ゴアは多分羽が良くない
WIB好きだからワイルズも期待したのにUIは劣化してるしカメラはクソだし、開発はエアプすぎるだろ。
一通りプレイすれば不便なのわかるはず。
武器調整もアホかって突っ込みたい。
ハンマー使ってるけど、これ絶対開発触ってなさそう。操虫棍も言われて初めてやったんだろうなあれ。なにが「慣れてください」だ。
アプデで修正してかなきゃマジで最悪の部類になりそう。
モンスターの攻撃の予備動作を見てようやくハンターを操作できる
だからモンスターを透明にさせるとタイミングを合わせられず被弾する
普通にプレイしてたらこんな簡単なことは知れるから
何もプレイしていないかわざと悔しがってほしいかの二択に見せかけたどちらも不快な一択しかない
というかカメラが近すぎる気もする。まあイヤホンしてれば分かるけどさ
正直カメラのデーモンとか言われてるソウルシリーズよりカメラワークが53すぎる気がする。最近ブラボもダクソ3も触ってないから気がするってだけかもしれんが。