174: 名無しのハンター ID:06g3L3Tt0
数少ないSNSでのコメント


180: 名無しのハンター ID:jnCpe/zx0
>>174
こだわりのせいで偽装アンチかと疑いそうになる
こだわりのせいで偽装アンチかと疑いそうになる
182: 名無しのハンター ID:ZD0okl4F0
>>174
こ、こだわり!?
こいつ闇の組織だろ
こ、こだわり!?
こいつ闇の組織だろ
188: 名無しのハンター ID:nF0/6/TD0
>>174
ユーザーに伝わらないこだわり🧐
ユーザーに伝わらないこだわり🧐
189: 名無しのハンター ID:i1hJiM+F0
>>174
これもうアンチだろ
これもうアンチだろ
192: 名無しのハンター ID:pM8zPGK30
>>174
擁護風批判うますぎる😭
擁護風批判うますぎる😭
197: 名無しのハンター ID:SaW8ZQh10
>>174
SNSに投稿禁止だから一生伝わらないこだわりじゃん
SNSに投稿禁止だから一生伝わらないこだわりじゃん
204: 名無しのハンター ID:ahtE7JFc0
>>197
草
草
199: 名無しのハンター ID:Z0R3pAAd0
>>174
こだわってるのはみんなも知ってるんだ😭
こだわってるのはみんなも知ってるんだ😭
206: 名無しのハンター ID:DFcfba7N0
>>174
こだわりがユーザーに伝わらないなんてかわいそう!
SNSで内容を拡散してあげなきゃ!
こだわりがユーザーに伝わらないなんてかわいそう!
SNSで内容を拡散してあげなきゃ!
208: 名無しのハンター ID:Wwqb1MeL0
>>174
がんばってる(面白いとは言ってない)
こだわりが凄い(面白いとは言ってない)
がんばってる(面白いとは言ってない)
こだわりが凄い(面白いとは言ってない)
243: 名無しのハンター ID:ChEjmEBg0
>>174
伝わらないこだわりは意味ねえんだよ
伝わらないこだわりは意味ねえんだよ
253: 名無しのハンター ID:pM8zPGK30
>>243
伝わってはいるだろ
いらないだけで
伝わってはいるだろ
いらないだけで
312: 名無しのハンター ID:EYh7dzF20
>>174
どんなにこだわってもゲームとしての面白さに繋がってるなかったら単なるダメ要素なんだよなぁ
どんなにこだわってもゲームとしての面白さに繋がってるなかったら単なるダメ要素なんだよなぁ
それにAIテストプレイの講演もあったと思うけど、あんなん開発エアプ宣言以外の何物でもないのにこれでも頑張ってると言えるのか
926: 名無しのハンター ID:bCkEZp/C0
>>920
>>174
完全に情報遮断してるからこれくらい
>>174
完全に情報遮断してるからこれくらい
214: 名無しのハンター ID:NqrzP3hI0
悉くカプンコが自身の首締め付けてるの草なんよ
221: 名無しのハンター ID:vvz++1t+0
こだわりとか頑張りなんてユーザーは知ったこっちゃねぇんだよって桜井さんが言ってました🤫
223: 名無しのハンター ID:V9fckc/90
こだわりとかどうでも良いから面白いゲームを作ってくれ
228: 名無しのハンター ID:9Bz9PjfU0
怒らないでくださいね
クソみたいなこだわりを捨てられずまともな完成品を作れないとか馬鹿みたいじゃないですか
まぁ藤徳含めて無能のカスどもしかいないみたいだから仕方ないか
クソみたいなこだわりを捨てられずまともな完成品を作れないとか馬鹿みたいじゃないですか
まぁ藤徳含めて無能のカスどもしかいないみたいだから仕方ないか
242: 名無しのハンター ID:2p62QiXTd
>>228
ククク…… 酷い言われようだな まぁ事実だから仕方ないけど
ククク…… 酷い言われようだな まぁ事実だから仕方ないけど
259: 名無しのハンター ID:SaW8ZQh10
>>228
ユーザー意識、時代の変化に追い付かず
ユーザー意識、時代の変化に追い付かず
235: 名無しのハンター ID:uWnA7jT+0
別に頑張りもこだわりも伝わっては居るんだよ
問題は何処を頑張ってるか拘ってるかなんだ
問題は何処を頑張ってるか拘ってるかなんだ
247: 名無しのハンター ID:DFcfba7N0
>>235
ゲームを面白くするための頑張りとかこだわりがないのが問題だもんな
ゲームを面白くするための頑張りとかこだわりがないのが問題だもんな
237: 名無しのハンター ID:sYl2bxIM0
頑張ってこだわった結果ゴミが生まれてしまいましたとさ
講演でドヤる前に恥じるべきだと思います
講演でドヤる前に恥じるべきだと思います
252: 名無しのハンター ID:5ds5ISxX0
ユーザーに伝わらないこだわりってさぁ、それ無意味じゃーん
255: 名無しのハンター ID:uXM8Qxy70
いいものを作りたいというこだわりを持つと同時に、そのこだわりのために別のこだわりを捨てないといけないこともあるんだ
難しいね
263: 名無しのハンター ID:JmWHajbB0
ちゃんとこだわるべきところにもこだわりがあったら称賛されたと思うよ
264: 名無しのハンター ID:d29VI6DC0
ユーザーを楽しませることにこだわってほしかったね
266: 名無しのハンター ID:B+Zpe6wXa
こだわりがアンチワードみたいになってるの草
283: 名無しのハンター ID:rT2BmezB0
クリエイターがセンス無いと拘る方が無駄だからな
むしろ拘ったからシステム面を筆頭にユーザーに不便押し付けてドヤ顔とか1番嫌われるタイプのクリエイター
映画じゃなくてゲームだと言うことを忘れてるクリエイターは論外
285: 名無しのハンター ID:L7Jugw3E0
アクションゲームとしての面白さにこだわってからチーズナン豪鬼ギターにこだわってくれませんかね
287: 名無しのハンター ID:SpCh6YaQ0
こだわりって別に悪い事じゃないのにワイルズのせいで蔑称みたいになり始めてるの草
後前にスレでエロい人が言ってたけどこだわりってのは本筋が良くできてるの前提でファンが見つけていくものなんだよね
329: 名無しのハンター ID:iSqSyDSX0
>>287
こだわりって日本語は元々は悪い意味だぞ、執着とか頑固とかみたいな
こだわりの〇〇って感じで良い意味で使われ始めたのは割と近年
こだわりって日本語は元々は悪い意味だぞ、執着とか頑固とかみたいな
こだわりの〇〇って感じで良い意味で使われ始めたのは割と近年
374: 名無しのハンター ID:7bour03n0
>>329
>>335
はえ~初めて知った😲
>>335
はえ~初めて知った😲
309: 名無しのハンター ID:w02Fda0g0
こだわりって見方を変えたら譲れない、妥協点を探ることを放棄してるようなもんだしね
332: 名無しのハンター ID:uXM8Qxy70
「こだわり」がギターや水鉄砲へのカウンターワードとして機能してるの笑っちゃうんすよね
335: 名無しのハンター ID:gmtUwHbQ0
こだわりは本来、悪い意味なわけだから、近年のクリエイターがハマりがちな迷走は本来の意味に即しているとも言える
376: 名無しのハンター ID:ur69vXyA0
面白さに繋がるこだわりが多くそれでいて容量や要求スペックを控えめでたこシあもあるゲームが売れる最近の情勢ってもう闇の組織に支配されてるんじゃないか?
コメント
スト6くらい初・中・上級者全員が楽しめるゲーム内容にこだわれ
食事やギターのこだわりなんて求められていない
キリン娘のような装備を全面に押し出すのがユーザーの求めてるこだわりであり
NPCにだけ可愛い服着せてプレイヤーにはゴミを着せる真逆のことやってる辺りガチでソシャゲ向いてない
時代遅れのこだわりなんか要らねぇよ!
その点フロムってスゲーよな
拘った点がちゃんと客に届いてるんだもん
バナンザもステラーブレイドも各々拘りが届いてるから■■■■が群抜いて終わってる
気付いたんだけど俺、フロムもバナンザもステラーブレイドも、拘ってるのに面白い
これらの共通点って⋯そもそも下地がちゃんと作ってある!拘り以前にゲームとして面白い!
昔はモンハンもキリン娘装備という人気装備が有ったんですが今は死んでおります
バナンザはやってないけどステラーブレイドまじで良かったわ
ホイルー「ワイルズはまだ無料アップデートも残ってるし大型DLCもあるのに今評価するのは早計過ぎでは?」
ホイルー「ライズはクソゲー!半ライズ!半ライズ!」
お前は拘ってるんじゃない
拗らせてるんだよ
ラギアクルスや歴戦王ウズトゥナを見るに
バトルバランス調整班が全くの無能ではないことが分かった
🤓戦闘も素材集めも超簡単にしないと初心者がやめちまうだろうが💢💢
とか指示した無能が上にいるんだろうな
そら一番求められてるモンスターとの戦闘ほっぽってつまらんストーリーとチーズナンと豪鬼とギターと水鉄砲に力入れてる癌が制作のトップに居るからな
極僅か居る優秀な末端を持て余してる
超特殊や一乙特殊よりかは難しくないがまあ難易度は上がってるから調整は上手いと思う なんで初期でやらなかったのか
面白いゲームを作ればよかっただけなのに…
何が一般ユーザーの思う「面白い」ことなのか分かってないから仕方ないね
食事グラやギターにこだわる人とは向いている方向が違う
低予算ながらゲームの面白さにこだわったナイトレイン
同じくゲームの面白さにこだわったバナンザ
ストーリー()チーズナン()ギター()水鉄砲()にこだわった🤓🤓🤓🤓
悪意すげえな
ユーザーに対する?
これを最低10000円で売って、機材まで破壊してくるウィルス仕込ませてんだから悪意の塊だよな
🌸😌大事と小事を見極めてもっとも効果的なところにリソースを振る、切り詰めながら作るゲームにはグラフィックに限らず必要不可欠な要素だと思います
それができてないと「完璧な陰影をつけた1セント硬貨」みたいなことになるんだよな…
こだわりメガネなんか捨てちまえよ
もう馬鹿にしてるのか純粋にすげーって言ってんのかわからない域まで来てるな
どんな言葉を選んでも褒めることが難しいゲーム
ゲーム屋名乗るなら優先順は安定してゲーム起動できる→バグ取り→こだわりの順だろ
なんで矢印が逆向いてるんだよ
出せば売れると思って調子に乗ってるから
売上本数含めてまんまFF15と同じ流れ
ユーザーの忠誠心頼りの売り方しかしてこなかった結果それ以外のやり方マジで分からなくなってる
面白いゲーム作ればいいけどいつもそれ作ってるの一瀬だから尚更
「安定してゲーム起動できる」なんてどう考えてもスタートラインで優先順1位ですらないはずじゃないんかなぁ…
食品の前提 食べられる と同レベルだよな
こだわるなら購入したユーザーを楽しませることにこだわってくれ
ゲームプレイが面白くてユーザーがこの面白さの奥を知りたいと思った時に開発からの拘りを聞いたときにすごいと感銘するんだが
ワイルズ FF15 FF16とか先に拘りを自慢げに口にするからゲーム自体がダメな時にそれが悪評に拍車をかけるんだと思うわ
過去の栄光に縋ってて草、本当に出涸らしになっちまったみたいやね
こんなに
だめな
わイルズがあ
りうる
CEDEC記事タイトル
「モンスターハンターシリーズ
21年の継続と仕掛け」
何を継続してきたんやろなぁ…🤔💭
これすごい見たかった
その継続、今年で終わったが……?
きっと華々しい歴史を語ったんだろうが参加者には(その歴史をお前らが終わらせたんだよなぁ…)と思われてそう
繰り返しプレイしてもらえるアーケードのノウハウとかも語ってたらしいが
cedec事務所からの検閲があるみたいで情報が限られている😓
ここに拘りましたって開発が強調するのはダサい
プレイヤーがここいいよねって思ってた部分が公式は何も言わないけど実は拘ったところだったならあり
モーションキャプチャーで取り込んだキャラクターの動きや高精細な装備品など、純粋に凄いと思う点は多々あった。こういう開発方法はインディーには不可能だから、大手の力で実現して欲しい。
こだわりのある開発のゲームはやっぱり違うね
みんな笑顔になってる
え?!…笑顔?!!
こだわりで褒めてもらえるのは小学生まで定期
ユーザーにこだわり頑張りが伝わってないと思うなら尚更この講演をオープンに発信して拘った頑張った所をユーザーに伝えた方が良かったのでは?
結果につながってない頑張りが評価されるのは高くても高校生までなんよ
社会人の伝わらない頑張りは良くて無意味、悪いと無能な働き者でしかないんよ
同じCEDECの講演でも都市伝説解体センターの開発者さんの記事は凄い読み応えあったし、マジでこのゲームにぶっ刺さる内容だった やりたい事は程々に、何でも出来る環境は逆に罠、 こだわりを延々と詰め込むエターナルな開発ではなく”エターならぬ”開発を
何でもできるハイスペック環境をよりによって藤徳に与えてしまったのがモンハン最大の失敗だったろうな
ほんまためになるなこれ
🤓達にも読んで欲しい
こだわりについてもズバリ言ってたし
技術がすごい(全く最適化されてないゲーム、アプデのたびに増えるバグ、pcに尋常じゃない負荷を与える仕様)
客の反感と憎悪を買う点においては凄まじい技術力だと思う😮💨
この5か月弱ほぼ悪手踏んでるのやべーよ
購入者が1番目につく所をこだわって他の所は余裕があったらやろうねっていい大人に言わないといけないのか?
それとも💦とか🎸で浮かれて頭おかしくなったのか
こだわりは大事だよ
大事だけど拘泥して他の要点を疎かにしては本末転倒というもの
悪い意味で伝わってるよ
こだわりが鬼滑りしてるだけ
こだわりって悪く言えば執着だもんな。部分的に固執すれば他が犠牲となり全体のバランスを欠けば今作みたいになる。その全体を見るのがディレクターの仕事だと思うんだが…。
こだわって頑張ったんだろうな。そのこだわりと頑張りがなぜかラーメン屋なのにラーメンの味よりも食器と店の内装に向けられてるような状態だから、ユーザーから文句出てるだけ
その食器や内装も特に綺麗でもおしゃれでもなくなんなら少し汚いのがさらに救えないよね
ff15の精神的続編ってだけあるわ
結局こういう勘違いクリエイターの暴走を止められない企業体質にも問題あるよねってスク○ニとか見てると思う
頑張ったのはわかるよ😂
わかるけど俺たちは色んなモンスターと戦いたいんだよね😅
そこじゃないところこだわられても見ないんだよね😇
どれだけ頑張って校門でゴミ拾いして挨拶しても学校サボったら単位もらえないんだよ
上から下までそんなゲームだったね
面白さに繋がってなければ駄目だ。
あまりに当たり前だけどな。
こだわりではなく拗らせと言われるのも納得してしまうわ。
しっかり(悪い意味で)伝わってるのが問題だろう
面白いゲームだったら「あ、こんなとこまで作りこんでるのか」ってそれぞれ勝手なタイミングで気付いたり気付かなかったりなんだから
面白くないからぜーんぶ気が付く、というか鼻につく
こだわるなって言ってんじゃないの
ちゃんとゲーム作った上でこだわれって言ってんの
それな
大前提としてこだわりがゲーム性の向上に貢献するかを判断したうえでこだわれって話だよな
ゲームに貢献しないんなら趣味で勝手にやってろよって言われてもしかたない
お食事チケットをシェアさせないこだわり くだらねー
技術がすごい会社なら過去作でできたキャンプ外アイテムボックスで装備変更機能実装やロック機能の実装を技術的に無理ってあきらめねえだろ・・・
あの手の連中のいう技術ってのがゲームプレイに関係するものじゃないっていう答え合わせやね
まあカスみたいなとこ拘ってんなってのは伝わってるよ
そんなんどうでもいいから最適化に金と時間使えや
あくまでこだわりであって、セールスポイントではない
嬉々として前面に出すものではない
こだわりといえば良い言い方だけど、頑固で融通がきかない、視野がせまくなってるって事だからな
伝わった上で否定されてると思うんですよ
しょーもないところにこだわった
しょーもないゲームです
こだわりっていうか「驕り高ぶり」だと思うよ
”売れる前提”のチーズナン3年発言
”売れる前提”のコラボの作り込み
”売れる前提”のNPCの行動ルーチン
全部本編をないがしろにしてこだわった結果だよ、驕り高ぶった結果だよ
その結果、通信簿に書かれたのが「圧倒的不評」って文字
ブランドに胡坐かいてしまっている部分もあるかもな
「ユーザーの何人が拘りを理解して今作のシステムについてこれるかな?」と挑戦権を与えてる側なのかと勘ぐってしまう
ゲーム開発に限らずIT系の技術者やクリエイターとして
良い物を生み出す優秀な人材になるには並々ならぬ情熱とこだわりがほぼ必須だけど
現実を見て適度に抑える力がないとただの独りよがり迷惑おじさんになるんよな
だから欲しいのはASDの特徴だけどASDは論外という無理難題が人事には課される
カプコン…こだわり…課金…
うっ!頭が!
技術者だから苦労はわかるし終始凄いなと思いながらプレイしたけど
ゲーマーとして求めてるのは凄さより楽しさが最初に来るゲームなんだ
簡悔ボックスとかアーティアロックってマジで技術的問題なん?
MODで普通に出来るから単なる怠慢かAIコーディングしか出来ない技術不足のどちらか
やっぱそうよな
そもそも過去作ではちゃんと装備変更ボックスできてたり本作でも他の素材ではロックできるんだからできて当然の話なんだよな…
たとえば こんな しょうもないこだわりも ありうる
とろ~りとろけるチーズをふんわりナンにかける
3年だ
3年をこれに費やしたのだ
マジで「チーズナンに3年もかけちゃうオレすごい」と思ってるんだろうな
藤岡ずっとチーズン作ってたよね?(暴露)
勇気ある告発だった可能性が…?
草
まさかのワイらプレイヤーに”伝えよう”としていた可能性が浮上したな
「もう止まらんよ。流れ出したエネルギーと同じだ。」 「いい物を作りたかっただけなのに。」
(気付けェッ!気付いてくれッ!モンハンワイルズ製作の現状をッッ!!)
こだわりとかどうでも良いからさっさと最適化と負荷軽減してもらっていーすか? プレイできないんすけど?
ワイルズが何してもやんや言われるのはアプデがどうというより未完成品をフルプライスで黙って売ったというリカバリー永久不可な不義理で信頼を完全に失ったことが主要因なのでもうどうしようもない
最終的に神ゲーになろうとこの醜態はアプデ最後の日まで擦られ続けるし、少なくともワイルズにはもう救いはない
唯一モンハンシリーズとしてリカバリーできるとしたら今後のモンハンがすべて最初から完成品の神ゲーとして出ることだけ
つまり無理があろうと思われます
こだわるのは良いと思うよ
受け手に好印象残さないと無意味だけど
開発がこだわりのある方なのは周知の事実やろ
GDCでの宮本
「開発者はセールスポイントがないとつい技術の自慢ばかりしてしまう
技術はゲームのアイデアを陰で支えるもの」
しくじり先生での吉田
「こだわりを持つことは悪いことじゃないが
足し算と引き算ができないといけない」
ユーザーをーの方を見てないこだわりは独りよがりって言うんだよ
「こだわり」「頑張ってる」「楽しい」「面白い」
褒める時に高確率で使われる単語
具体例はない模様・・・
感想はふわふわしてるけどアンチに絡むときは語彙力爆発するゾ
そもそも拘ってるって割にはしょぼいのよ
チーズナンは元より世界観とか生態系とか
誰かは知らんが、拘ってるクリエイターのセンスがないのでは…?
ワイルズのは世間一般では拘りでなく開発の自己満足と言います
CEDECってゲーム業界の技術を交流する講演だよな?
なんで■■■■だけ自虐コントしてるの?
こだわったからといってそれがヒットするとは限らないのは動画とかの製作でもよくある話だしなぁ
ショート動画が人気の時代じゃシンプルにした方がウケることもままある
🤓「たとこえこんなこだわりもありうる(ぺらぺら)」
参加者「(失敗してて草)😅😅😅」
一部ホイ「ンホぉッ!♡しゅごぃいいッ!♡😇」
こんな感じやろ多分
こだわりこだわりとうるさい、それを押し付けて来るような店に行きたいか?
スープから先に手を付けないといけないようなラーメン屋がまともか?
ラーメンはなんだかんだ安くて美味いから…🥺
高くてまずいチーズナンと比べるのは…🥺🥺
こだわり(無駄な労力)
ユーザーの思い通りに遊ばせないという意識が強すぎる
変なとこばっかこだわるクリエイターけっこう多いんだよな実際…
そういう人って大概アーティスト気分なんだけど、ゲームって大衆の娯楽商材であって美術館に飾る芸術作品じゃないんだよね
自己表現の前に客が喜ぶものを作って売らないといけないんだよな
こんなこだわりが漏れ出てたのに気付かない1000万の人間がいたこともおもろい
嫌な予感せんかったか?