スポンサーリンク


【MHWs】乗りとかいうシステムはもう廃止で良くないか

ワイルズ
スポンサーリンク

271: 名無しのハンター ID:AUKJAsF90
王レダウの乗りゴミすぎてやばい
一刺し毎に暴れるのワンチャン不具合だろ
こんな途切れ途切れのプレイデザインはありえない
272: 名無しのハンター ID:z5shpH680
そもそも乗りがゴミだししゃーないわ
273: 名無しのハンター ID:2395oM0/0
王レダウは乗ったら即降りだわ
ホバリングして半額の仲間の攻撃すらも当たらんし乗り続ける意味ない
274: 名無しのハンター ID:bAA4o3sX0
王レダウ戦で乗られると飛ばれて攻撃全然当たらんから儀式すら終わらなくてやることない🥺
278: 名無しのハンター ID:tTQX+JTl0
乗らないように気を使いながら鳥から降りてたわ
282: 名無しのハンター ID:c27AKmyp0
即降りしてもそれ分からない奴に「うわこいつ乗り失敗しやがったw地雷だw」
とか思われるんだぞ
288: 名無しのハンター ID:kSgUm9il0
レダウの乗り観察時は花火安定だな曲射は飽きた
290: 名無しのハンター ID:kzzr3XjK0
飛んでるモンスターに乗りなんかやってる奴いたら邪魔だしすぐ閃光で落としてるわ
マジで時間の無駄だし
335: 名無しのハンター ID:C3gYbIXV0
>>290
乗りからダウン取ればある程度回収できるんだし
閃光耐性を無駄に消費するのはどうかと思うわたまにいる時間いっぱい乗ってるだけでダウン取らない人はちょっとどうかと思うけど

291: 名無しのハンター ID:nhlR1OXO0
オプションで自分の乗りもできないようにしたい
292: 名無しのハンター ID:bAA4o3sX0
乗り中に飲み物取り入ってたら攻撃謎に俺に向いてたみたいで死にかけてて草🤣
302: 名無しのハンター ID:wgg3ZC1v0
マルチで即降り(ダウンさせない方の)はやめたほうがいいよ
はたからみたらノリ失敗にしか見えないし、そうじゃなくても乗る気ないのに乗っちゃったマヌケにしかならないし
310: 名無しのハンター ID:u84eO6CQ0
>>302
乗りの定型文を「降ります!」にすれば解決
304: 名無しのハンター ID:2395oM0/0
乗りそのものがシステム的失敗だし
乗る気無いのに乗っちゃったから降りるに決まってんだろ
乗り続けるほうが恥ずかしいわ
313: 名無しのハンター ID:HQfa6zKd0
乗りで即降りする人見たことないし閃光投げたりする人も見たことないなぁ
みんな優しく見守ってる人ばかりの優しい世界にいるわ
321: 名無しのハンター ID:Sr5EeX6p0
>>313
グラビ行って毎回乗ってこい
318: 名無しのハンター ID:yu/lZ8zF0
最近は乗りに厳しいのかよ
マルチで高効率求めるとか無理なんだからソロしてろとしか言えんな
319: 名無しのハンター ID:2395oM0/0
>>318
べつに他人がどう乗ろうと関係ないけどね
ただ俺は乗ってしまったら降りる、それだけ
329: 名無しのハンター ID:AHaP/Ba20
>>318
不快さは求めてないだけ
334: 名無しのハンター ID:bAA4o3sX0
>>318
効率云々じゃなくてシンプルつまらんだけよ🥺
322: 名無しのハンター ID:7O5m4dxQ0
乗り傾斜段差のクソマップぼくのかんがえた最強のストーリークソ長ムービー鑑賞会
ほんとに4/g系譜のゲームなんだなとわかる あの時代だからこそまだ許されていた低画質のうんこが令和最新版の技術()で細部まで鮮明に見えるようになった高画質のうんこ それがワイルズ💩
325: 名無しのハンター ID:yu/lZ8zF0
ダウンチャンスなんだから弱ナイフ→傷つけ→抜刀フィニッシュくらいは許容範囲だと思うけどな
348: 名無しのハンター ID:1YbckxGh0
王ダウ20回くらい救援入ったけど乗りを閃光で落とす人には遭遇しなかったな
あいつ乗るとめっちゃ暴れるから誰か乗ってる時は武器研いでるか旋律吹くしかないけど
355: 名無しのハンター ID:bAA4o3sX0
>>348
正直落としたいけど自分が段差誤爆で乗っちゃった時にそれされたら絶対ショック受けるから我慢してる😡
361: 名無しのハンター ID:bAA4o3sX0
フィニッシュ出来ずに長時間乗って落とされてるやつは流石にクソ地雷すぎるから
悔い改めて欲しい🥺
362: 名無しのハンター ID:Zaz14KC70
乗りとかいうずっと要らないと言われてるのに一向に削除されない謎アクション
操竜あってギリ許せるレベルだろ
363: 名無しのハンター ID:bAA4o3sX0
段差と坂と乗りのないモンハンがやりてえよ😭
366: 名無しのハンター ID:DQt/z1OI0
乗りとかいう呪われたシステム消せよもう
失敗するわけないしカスダメでつまらんし何が楽しいのこれ
乗りがあることでゲームの楽しさが1ミリも増えてないよ
367: 名無しのハンター ID:exFZdx9b0
乗りはあっても良いけど2秒でフィニッシュしろや
なんで30秒くらい待っとかないかんねん
368: 名無しのハンター ID:h0L8cdu80
ずっと乗ってるアホって下側やってる時に何も感じないのか?
372: 名無しのハンター ID:R3UzWP1e0
王レダでガンナーが乗っちゃって
そしたら残りの近接二人がスッと離れて研いだあと棒立ちになってて草
虚無時間だよなあれ
373: 名無しのハンター ID:pXVy7FFM0
乗りダウン入ったら強制的に乗らされる上にマイナスになることも多発するってずっと前から言われてるのにな
操竜なら乗るかどうかは任意だし適当に壁にぶつけて終わりでも少なくともマイナスにならないってのに
藤徳のプライドが許さんのだろうな
374: 名無しのハンター ID:yu/lZ8zF0
この流れ…
乗りか操竜どっちがよかったか?ってなるヤツか?
375: 名無しのハンター ID:ikhOCUvN0
逆に乗らないと狩れないシステムにすればいいのに
377: 名無しのハンター ID:7Ay5anzZ0
野良だと今作の簡単な乗り失敗してる奴一定数居るんだけどなにあれ
389: 名無しのハンター ID:pXVy7FFM0
>>377
配信者が移動して複数個所を傷つければ得みたいな話を広めたのもあって
欲張って乗り続けて強制終了になるやつが結構いる
391: 名無しのハンター ID:yu/lZ8zF0
>>377
下手は右上のコマンド切り替わりとか見ずにナイフ連打してるだろって思う
451: 名無しのハンター ID:6WK8fF7n0
>>377
今作チュートリアルが全然ないからしゃーない
捕獲のやり方分からず詰む人も続出したし
378: 名無しのハンター ID:OVPN41600
フリーチャレンジでさらに乗りにヘイトが向かう未来が見えた
379: 名無しのハンター ID:OCKBOCEA0
乗りからダメカ消せば全部解決するのになぜやらないのか
380: 名無しのハンター ID:COSQslkM0
>>379
想定されない遊び方をされる可能性があるから🤓
404: 名無しのハンター ID:lUpdSa5c0
>>379
上1人がめいっぱい乗り状態を維持して下3人ががっつり削るっていうのを警戒してるんだろう
結局乗りというシステムをやめるか乗ったら即フィニッシュできるようにするしかない気がする
まぁ悔しいからそんなことさせませんけど!
414: 名無しのハンター ID:OCKBOCEA0
>>404
それでいいよね
マルチはそれ込みでHP調整してるんじゃないのかよ
427: 名無しのハンター ID:QD8a2reU0
>>404
結局この簡悔が行動指針になってるから様々な仕様が歪になってるんよね
ゲームを飽きさせないため簡単に攻略させないのは理解できるが開発は今一度立ち止まってプレーヤーを楽しませるエンターテイナーとしての視点から見直してみるべきではと感じる
382: 名無しのハンター ID:zedidi7Xd
操竜は乱入ってストレス要素をメリットに変えてくれるから好きだったわ
385: 名無しのハンター ID:bAA4o3sX0
まあ別に乗っても良いけど間違いなくこれだけは言えるのは
上手いやつは誤爆以外で乗らない🥺
394: 名無しのハンター ID:pXVy7FFM0
>>385
そして見えにくい坂や段差で不意にジャンプ攻撃を誤爆しやすいマップの作りにしてるのがこのゲーム
386: 名無しのハンター ID:ikhOCUvN0
と、言っても操竜は壁ドンで案外ダメージでかいからね
乗継も出来るし戦略性が多少あった
ワイルズの乗りは何もない
388: 名無しのハンター ID:uqR4TUI80
有利になるシステムとして作られてるしタイム気にならんから野良の乗り発生はなんとも思わんけど今の仕様なら乗り自体はいりませんわ
390: 名無しのハンター ID:exFZdx9b0
モンスターの頭突きがあれば乗っても良いけど毎回は発生しないよなあれ
なんか条件あんの?
399: 名無しのハンター ID:yu/lZ8zF0
>>390
ハンターが頭に移動して近くに対応した地形が無いと誘発できなかったハズ
392: 名無しのハンター ID:ikhOCUvN0
そもそもライズの操竜ってハンターにはダメージ入らないし
基本、対象のモンスに対して別のモンスでダメージを与えるものなのでワイルズほど邪魔にはならんのよね
396: 名無しのハンター ID:OCKBOCEA0
てかなんで乗ると固くなるんだよ
398: 名無しのハンター ID:fZt+mZgN0
だいたいモンハンのクソ仕様は悔しいからで説明出来る
401: 名無しのハンター ID:YEYgp2QD0
せめて乗り中はダメージ半減とかならなあ
9割ぐらい減ってるよな
405: 名無しのハンター ID:bAA4o3sX0
>>401
祭り用の爆弾賑やかしで投げてるけど30ダメージで笑う🥺
402: 名無しのハンター ID:AHaP/Ba20
敵を拘束するためのアクションです→拘束されると困るのでダメージを出させないようにします🤔
443: 名無しのハンター ID:yGD7Um6M0
乗り△△△△◯R1で終わりなのになんでそんなに時間かかるのよ
445: 名無しのハンター ID:AHaP/Ba20
>>443
知名度が無いからじゃないですかね
布教はお前に任せた😤
450: 名無しのハンター ID:pXVy7FFM0
>>443
XX以前は乗ったら耐えるか殴るかの二択しかなかったが
ワールドで部位を移動して暴れを回避するという選択肢が追加され
ワイルズではさらに複数個所を傷つけられてフィニッシュのタイミングも任意に選べるようになってと
どんどん余計な引き延ばし要素を追加してるからな
469: 名無しのハンター ID:QaWEbCsf0
乗る馬鹿居たら桜タル爆弾でタルコロして遊んでるわ
特に王レダウはタルコロ当てる難易度高いからかなり楽しい

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1746204288/

コメント

  1. 乗りより操竜の方が爽快感あったね
    ザクザクタイムいらんから乗った瞬間フィニッシュ攻撃とかならまだマシだったのに

    • ダメージだせたし属性やられも狙えたからやる意味がちゃんとあったしな
      地味に落としものあって乗ってないプレイヤーにも退屈しないように配慮してあった

    • ムフェトみたいに即フィニッシュでいいよな
      ザクザクタイムなんてクソゲーだから削除でいい

    • 操竜は今までハンターの不利でしかなかったモンスターの合流をメリットに変えたのもでかい
      終わったら終わったで物凄い勢いで解散していくのちょっと面白いけど

      • ハンターが来ると空気を読み出すモンスター達正直好き

        • 縄張り争いを見せてくれるのも良ポイントだったわ
          ワイルズはワールドライズに比べて縄張り争い見れる機会が少なすぎる

  2. ただセクレトがなかった頃の乗りシステムは本当にゴミだった記憶がある。いらん乗りのせいでひたすら段差増やされたし。

  3. 操竜は乗りシステムの完成系だったわ
    普通にモンスターを殴ってヨシ、乗りたくなかったら速攻突進離脱で素早く絶対ダウン取れる、
    そもそも設定から攻撃時操竜OFFにしてしまえば乗らない選択肢が最初から取れる

    これ上手くやったらMH2のペットシステムも復活できそうなんだけどな
    次の一ノ瀬モンハンに期待

    • 勘弁してくれあんな茶番いらねーよ。乗りも操竜も両方無くしたらいい話

    • 躁竜は乗ってる奴が何処に連れてくか分からんくて大抵邪魔なんよな・・・

      • ああ・・・ソロ前提の話してた
        まぁ野良はうん

        じゃあ操竜もいらんか・・・

      • 操竜をやらせたいがために大型ボスに強制乱入してくるのは邪魔すぎた

        • 流石にあの演出に不満あるのは病気や

        • 姫騎士パンチみたいに初回だけの演出なら別にいいけど百淵の三バカやアマツのバルファルクみたいに毎回乱入してくるの正直鬱陶しいよ

        • とにかくケチをつけないと気が済まない病気さん😭

        • >>姫騎士パンチみたいに初回だけの演出なら別にいいけど百淵の三バカやアマツのバルファルクみたいに毎回乱入してくるの正直鬱陶しいよ

          安心しろ、そう思ってるのは極少数派や

  4. でも、別に操竜復活して欲しいとかでは断じて無いけどな。散々言われてるけど、乗りはあっても即フィニッシュのチャンスタイムで十分だわ。

  5. 乗りは効率悪いだけじゃなくて乗ってる人も周りの人もつまらないのがね

  6. アプデ完全版G級商法とかいうシステムはもう廃止で良くないか

  7. それこそドラゴンズドグマ式の勝手に張り付くスタイルでいいわ
    そこをちょっとアレンジしてダウンまで持ってけるようにすればいい

  8. ここまで虚無なモンハンは初めてだなぁ
    5月21日までマジで何もない上に大したアプデがない
    開発陣はもう数人しかいないんじゃないか?

  9. 【悲報】同接ピーク6万切り

    • 2万切るタイミングもあるらしいし本格的にヤバくないか? 

    • いつもなら辻本さんがしゃしゃり出て生放送する感じだけど・・・今回は行方知れずだね

      • 今は開発陣を怒鳴り散らすので忙しいから

  10. すぐ降りたいのに全然降りられない時あるの地味にウザイわ

  11. 乗り2回目からモンスターの耐性が爆上がりするところからもあまり乗せたくない悔しさを感じる

  12. せめて何かメリットあればな
    四人で殴るより火力出るとか、乗ってて楽しいとか
    つまらんし火力出ないではなぁ

  13. どうにか自分の乗りはOFFにさせてほしい、他人が乗る分には全然構わないから

  14. ダウンしても即麻痺立ちするから要らんやろ

  15. 救難で操虫棍来たときのヒリつき
    急襲斬りちゃんと打ってるタイプならいいけど
    バッタしてるやつが来たら乗るわ乙るわで悲惨なことになる

  16. 間違えて乗っちゃうと蹴られるんじゃないかとヒヤヒヤするようになってしまった
    誰がこんなシステムを望んだんだ

    • ワールドをあげ続けた信者様方だよ

      もう感謝しかねえよな!ありがとね!!

      • ワールド乗りとかフレーバーでしかないだろ、擦り付けんなよ。

  17. ダウン時間を含めてユーザーが有利になる状況を長く作りたくないから硬化&暴れダメージ(&一部ホバリング)って事なんだろうけど、だったら乗りのメリットって何かって話にならなかったのかな?

  18. これ、前と同じレスまとめてない?

    >乗り△△△△◯R1で終わりなのになんでそんなに時間かかるのよ
    ↑まんま同じの見た気がする

  19. これさ、チュートリアルもないしネットで調べなきゃ乗りの操作方法分からなくね?
    こんな作りで新規はつくのか?
    既存のユーザーにも不評なのに何を目指してるんだ?

  20. 操竜も乗りと違って近接で攻撃してるだけで強制で発生してたから別方向にウザかったな
    まぁ設定でon/offをデフォで入れとけばいんじゃね?

  21. 乗り排除は過去作であるのに消すのはもったいないし
    でも乗りで攻撃されたら悔しいし
    この終わってる組み合わせから生まれたクソ要素
    悔しいなら悔しいでいいから初めから作んな

  22. 棘の壁や跡地の柱になぜか吸い込まれるように追突させられるモンスターがいたり
    そういうのが地系を使ったリアリティある狩りなんですよね

    • 木の実でモンスターぶっ飛ばせるからいいんでしょ

  23. ライズ系列で操竜しないってやれたんだからこれも劣化だよな

  24. 乗りも操竜もいらない派
    麻痺にスタンに傷ダウンあるんだから十分だろ
    乗りはテンポ悪いし、操竜は世界観が受け付けなかった

    • 操竜はダブクロと同じお祭りゲー路線だったライズだからこそやれた事だから、今後はもう出ないんじゃないかな

  25. 跡地なら頭ぶつけてそこそこダメージ入るからいいけど

    そもそも乗り中に与えダメージ下げる要素があるからダメなんだよ

タイトルとURLをコピーしました