33: 名無しのハンター ID:5s9ifQ5e0
ストリートファイターでもモンハンでもアートディレクターって
藤岡は美術畑の分野ではプロフェッショナルなのでは?
なぜゲーム部分を任されているんだ?
藤岡は美術畑の分野ではプロフェッショナルなのでは?
なぜゲーム部分を任されているんだ?
37: 名無しのハンター ID:WrQt87wNd
>>33
やたらゲーム内容に口出ししてくるからディレクターやらされたらしい
やたらゲーム内容に口出ししてくるからディレクターやらされたらしい
40: 名無しのハンター ID:QGb7clVk0
>>37
ただのめんどい奴じゃねーかw
ただのめんどい奴じゃねーかw
52: 名無しのハンター ID:4uC13do80
>>33
ワイルズではもう一人のこだわりの強い🤓(モンハン以外関わったことない)がディレクターやってて
豪鬼へのこだわりが強い🤓はアートディレクター
ワイルズではもう一人のこだわりの強い🤓(モンハン以外関わったことない)がディレクターやってて
豪鬼へのこだわりが強い🤓はアートディレクター
ただどうせ何にでも口出してる
71: 名無しのハンター ID:gvp8Qq0N0
過去スレでストリートファイター界隈でも藤岡は不要扱いされてるって聞いて笑ったよね
76: 名無しのハンター ID:mEB+iINQ0
>>71
あいつと必要する人間ユーザー側にはいないだろうしまあね
あいつと必要する人間ユーザー側にはいないだろうしまあね
78: 名無しのハンター ID:G4dKUgKk0
こんなにウンチにしたんだから藤岡は責任取ってくれ
91: 名無しのハンター ID:OOKPBNRed
>>78
告白かな?
告白かな?
81: 名無しのハンター ID:fQ1yxiRi0
藤岡に矛先向いてディレクターのtkdに向かない不思議
88: 名無しのハンター ID:pTkotfMT0
>>81
徳田もちょいちょいイジられるけど藤岡は3Gや4からのやらかしが積み重なってるからな
徳田もちょいちょいイジられるけど藤岡は3Gや4からのやらかしが積み重なってるからな
95: 名無しのハンター ID:fQ1yxiRi0
>>88
旧砂漠改悪は分かるけどガンナーいなくなれば良いのに!も大概やん
旧砂漠改悪は分かるけどガンナーいなくなれば良いのに!も大概やん
103: 名無しのハンター ID:gvp8Qq0N0
>>88
ど、ど、ど、ドスは!?
ど、ど、ど、ドスは!?
105: 名無しのハンター ID:pTkotfMT0
>>103
当時は田中がスケープゴートになったけどワイルズ見ると藤岡っぽいよなぁ…
当時は田中がスケープゴートになったけどワイルズ見ると藤岡っぽいよなぁ…
108: 名無しのハンター ID:gvp8Qq0N0
>>105
――そんな藤岡さんの思い入れのあるタイトルは?
――そんな藤岡さんの思い入れのあるタイトルは?
藤岡:「モンスターハンター2(ドス)」(以下、『MH2(ドス)』)ですね。もちろん、『無印』もディレクターとして初めてゲームに関わったタイトルなので別格ですが、シリーズを通してずっと引っかかっているのは『MH2(ドス)』です。すごくいろんなこともたくさんやったし、いろんな意味でやってしまったこともたくさんあるタイトルです。というのも、『無印』と「モンスターハンターG」(以下、『MHG』)ではやれなかったこと、やりたかったことを、そのままなだれ込ませて作ったんですね。やりたいことが溢れまくって、無理やり押し込んだ結果、生まれたのが『MH2(ドス)』なんです。
118: 名無しのハンター ID:4uC13do80
>>105
スケープゴートってかプロデューサーだからな
プロジェクトの総責任取る立場
それに田中が消えたあとその座に収まったのは誰でしょう?
スケープゴートってかプロデューサーだからな
プロジェクトの総責任取る立場
それに田中が消えたあとその座に収まったのは誰でしょう?
89: 名無しのハンター ID:3Vm0sWkD0
>>81
豪鬼やチーナンでシコってるのがバレちゃったからね
豪鬼やチーナンでシコってるのがバレちゃったからね
96: 名無しのハンター ID:4uC13do80
>>81
そもそも🤓は藤だったり徳だったりするんだ
そこを文脈で読み取るのが揺らぎ
そもそも🤓は藤だったり徳だったりするんだ
そこを文脈で読み取るのが揺らぎ
98: 名無しのハンター ID:fQ1yxiRi0
>>96
慣れてくださいってか
大自然は厳しいなぁ
慣れてくださいってか
大自然は厳しいなぁ
97: 名無しのハンター ID:wBio2V3h0
乳首は何もしてないイメージ
しないのも害悪だけど
しないのも害悪だけど
99: 名無しのハンター ID:NVAH4ujw0
こだわりメガネは伊達じゃない
106: 名無しのハンター ID:ovpGJHmF0
第三王子が何もしないから藤徳が暴走してるんだよねってそれ一
112: 名無しのハンター ID:mR0D2lQk0
>>106
なら第三王子は開発に居なくていいのでは?🤔
なら第三王子は開発に居なくていいのでは?🤔
116: 名無しのハンター ID:bXfnHKdU0
>>112
はい役職員へのカスハラ
はい役職員へのカスハラ
115: 名無しのハンター ID:pikNWuIRr
でも俺にとっては🤓が藤さんなんだ、このこだわりだけは譲れない
119: 名無しのハンター ID:PkTYU36g0
>>115
こだわってて草
こだわってて草
122: 名無しのハンター ID:5K3vyVA20
🥸より🤓のほうがユーザーを舐めてる感じがしてぴったりなんだよね
129: 名無しのハンター ID:WGpFENQQ0
もう藤岡はユーザの悪意で殺された徳田の屍を超えて7を作ることを決意してるよ
134: 名無しのハンター ID:IZO/MVhG0
🤓🖕とか最初に見たら明らかに大袈裟な表現かと思うけど単なる事実なの凄いよね
139: 名無しのハンター ID:EF+qMy/40
徳田裕也表記からwilesの方に一瞬で標的変わるの矢返しみたいで好き
コメント
ナンバリング()の不快要素の積み重ねみればね
S A G E M E
ここまで炎上した以上、今後はもう”KANAME(失笑)”なんて気取った表記できないだろうな
こだわりメガネは草
同じ行動しかできないんやろなぁ
C(チーナン)1.5倍ってコト⁉️
やれてない事は相変わらずやれてないし
やってしまった事は相変わらずやってしまっている
責任者だからでしょ
ログイン
会員登録
p
p
フォロー
見出し画像
【ゲーム業界】モンハンワイルズのナンの開発コストの話
26
p
p
2025年3月9日 04:24
こんにちは!pです。
風邪から復帰して2週間経つのにまだ咳が出ている今日この頃ですが、体は元気です。
さて、今話題の「モンハンワイルズ」は私はベータテストで少し遊んだだけですが、リリースしてから Steam も Amazon も賛否両論といった話をよく耳にします。
「どういったあたりで不評なんだろう?」と気になって動画や記事など観ていたのですが、そんな中でナンの表現に言及したインタビュー記事について取り上げている動画やサイトをいくつか見かけました。
元のインタビュー記事はこちらでしょうか?
『モンスターハンターワイルズ』プロデューサー・辻本良三×アートディレクター兼エグゼクティブ・ディレクター・藤岡 要インタビュー(週プレNEWS) – Yahoo!ニュース
――プレイの難易度についてはどう設計されていますか。 藤岡 初めて遊ぶ方も少しずつアクションを覚えていけるような〝階段〟
news.yahoo.co.jp
■こだわりは食事シーンにも
――開発中、大変だったことは?
辻本 始動から6年くらい開発を続けていますが、もう大変なことだらけですよ(笑)。そういえば、藤岡はずっと「ナン」を作っていたよね。
――「ナン」? カレーとかと一緒に食べる、あのパンのことですか?
辻本 それです。「ナン」とそれを食べるシーンのグラフィックにめちゃくちゃこだわっていたんです(笑)。
藤岡 「シンプルな食材をおいしく見せたい」と考え、平焼きのパンに溶かしたチーズをのせて食べるシーンを、それこそ2、3年ぐらいずっと試行錯誤しながら作っていました。
ワールドのクシャを倒すのにコツがいる発言だけでも相当なのにチーズナンで3年とか迷言バンバン出してればそりゃ叩かれるわ
しかも肝心のビジュアルやデザインがこのザマなんだから徳田以上に無能なの確定してるし
FF15「こだわり過ぎておにぎりの容量がリヴァイアサンと同じになった」
吉田 プロデューサーとして、物量もクオリティも、「よく作りきったな」と感じます。“ストーリーとゲーム体験をひとつにする”ということは言葉にすると短いですが、とてつもない作業量と決めごとのオンパレードでした。
そのことで、一生忘れられない思い出になったエピソードがありまして。体験版にも収録されているゲーム序盤に、ロザリア大公エルウィンと大公妃アナベラがベッドに腰かけて会話するシーンがあります。そこに映るベッドひとつについてだけで、80人ほど参加しているオンライン会議で4時間ぐらい話し合いました……(笑)。
“ベッドに腰掛けるのか”、“ベッドをどれぐらいカメラに映すのか”、“ベッドのポリゴン数はどうするのか”“シーツを被せるのか”など……。その際、「このゲームが目指すクオリティに至るには、ここまで決めていかないといけないのか」と驚愕したのを覚えています。
何か助言じみたことしたんだっけ?吉田
こいつ絡むとろくなことにならんからゲーム業界でクリスタルに封印しろよ
チーズナンもだけどこれ言ったら馬鹿にされるだけってマジで分からんかったんかなぁ
言動
ひたすらたこシあ擦られたり、藤徳とセットで扱われてるんだから決して無視されてるわけではないと思う
新要素を使わせるために旧作の良かったところをナーフor削除、プレイヤーを苦しめるための新要素で抜け道を見つけられると顔を赤くして即ナーフ
新要素もユーザーに望まれていない要素しかない
誰かこだわりメガネをはたき落としてくれるやつはおらんかったんか
とくせい:ねんちゃく
子供の頃は何故か苦手だった
友達と3を一緒にクリアした時に、スタッフロールでKANAMEって出てきてめちゃくちゃ笑った思い出
責めたっていいじゃないか主犯だもの MITSUO
ワールドでPS4世代のハードになって一気にスペックアップしたのが逆効果だった気がする
かつてのHD病を今更になって罹患した