スポンサーリンク


モンハンは一瀬鈴木に任せて藤徳は別ゲー作った方がいい

モンスターハンター
スポンサーリンク

270: 名無しのハンター ID:d7Yqcrha0
ハンティングアクションゲームとしてのモンハンは一瀬鈴木あたりに任せて藤徳は出ていった方がいいんじゃね?

こいつら作りたいのアクションゲームじゃなくて狩猟生活シミュレーションゲームとかそういうのだろ

295: 名無しのハンター ID:WPXwIkPD0
>>270
ワイルズが狩猟生活シミュレーションゲームってこと?
329: 名無しのハンター ID:YWpMzcuq0
>>270
やりたい事はモンハンスナップなのに正統なナンバリングに拘りがあるのがなぁ
333: 名無しのハンター ID:ya7vMeDz0
>>270
シミュレーション要素どこだよ
346: 名無しのハンター ID:tjVxIvCS0
>>270
狩猟生活シミュレーションというより狩猟生活ムービーかな?
映像班に力入れてるのってそういうことだろ
360: 名無しのハンター ID:UOM0W2kp0
>>346
すぐ映画作りたがるしな
378: 名無しのハンター ID:d7Yqcrha0
>>346
あー確かにそんな感じするな
313: 名無しのハンター ID:U0fFvVSE0
藤岡、徳田チームが単にユーザー心理わからん無能なのか時間なかったのか知らんが
サポパン勢にイベントも会話も無さすぎるから愛着の湧きようがないんだよなあ

サンブレイクのラパーチェとかにも進行に応じた台詞とかあったのに
テキスト数行ですら惜しかったのかねえ

326: 名無しのハンター ID:J91Cq2ah0
>>313
ちゃんと名前表示されて会話もできるグリフィンは何故かサポハンにならないし色々謎だよな
385: 名無しのハンター ID:U0fFvVSE0
>>326
おそらくサポパン勢にも何からやらせようと思ってるのか思ってたんだろな
ただ圧倒的不評になった後にやるようなことじゃねーし
それこそ盟勇の劣化にすんなボケ、入れるなら最初から入れとけって要素だわな
315: 名無しのハンター ID:ZnUmA/z+0
🧑‍🦲のNPCは好感度が上がっていく
🤓のNPCは不快感が上がっていくなんでだろう🤔
332: 名無しのハンター ID:nhvcgf0w0
世界観大事にしすぎてクエスト依頼文がほとんどコピペになるくらいだから常人が理解できるものではない
371: 名無しのハンター ID:X12IPuGi0
クソゲー作るやつみんな映画作りたがるのなんなの

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1753159149/

コメント

  1. 本当にゲーム開発者がストーリー部分で映画を作りたいのなら、本物の映画と比較して評価される事になるがエエか?

    • ミラジョボ無双はあれはあれで良かったよ

      • 火球発射のタイミングで体内の可燃物に誘爆させて爆破とか、ゲーム内の演出でもやって欲しい。

  2. モンハンで映画作って即死した記憶もう無くしてそう
    正当なシリーズを自称するワールドの連中出てたのにな

    • アレは米兵の差別的なジョークに中国人が本気でキレて1日で上映停止になったせいで、モンハン部分は関係無い

  3. こういう奴らって絶対新規でゲーム作らないよな
    真面目にそういう路線でやりたいならモンハンってブランドに甘えてないで別ゲー作れよ自信ないのか?
    まあそうだよなw実際モンハンをここまで牽引してきたのもポータブルの功績あってこの人達はハッキリ言って1作目作りましたってだけだからな

    • 何なら続編(Dos)でシリーズを潰しかけてるからね
      田中Pは立派にスケープゴートの役割を果たしたというか、果たしてしまって癌細胞を生存させてしまったと言うべきか…

      • 結局田中ってクビなんか?自主退職じゃなくて?
        DMC3で名誉挽回したと思ったらこれだもんな…

    • よくわからんやつのエ○画より知ってるアニメキャラのエ○画の方が抜けるやろ?
      そう言ったものにぶっかけるのが趣味なのかもしれない

      • 青く光ってそう

  4. ゲームもストーリーも映画もいまいちだったから設定資料だけ作ってほしい

  5. 同じ話題を擦り続けててつまらん
    せっかくイベント中なんだしそっちの話題も取り上げればいいのに

    • つまらんイベントなんだしどっち取り上げても同じだぞ

      • でた
        どこにでも湧くあれまとめろ厨
        嫌なら消えるか自分でやれや

    • ウザイわそういうの
      他人頼みじゃなくて自分で行動すれば?
      あれまとめろこれまとめろって自分でやりもしないのに偉そうにするんじゃないよ

    • つまらないなら見なけりゃいいし取り上げて欲しいなら自分でまとめでも作ってやりゃいいじゃん
      精神異常者?

    • イベントのアプデでチケット詐欺がサイレント修正されたらしいよ 一度も謝罪無しで

      ハンターが密猟したらたこシあ
      政治家が横領したら記載ミス
      カプセルコンピューターが隠蔽したら不具合修正

    • やべぇ、ちょっと光寄りのコメしただけでアンチ共がブチ切れてきて草

      • 光が弱いんだ…

      • 草(叩かれて涙目)

        • 顔真っ赤でそれ書いてそうだなお前

      • 無様だなお前

      • 古式ゆかしい後釣り宣言だ
        絶滅種じゃん

    • おっさん達がピキってて草

      • よぉおっさん

      • Wiki編集合戦してそう

    • 話題無くて草

  6. 料理シミュレーター作ればいいよ。料理にどれだけ時間かけても誰も文句言わないし、藤徳は作りたいものを一生作れる

    • ナンだけを三年も作り続けるのは料理ゲー開発単体で見てもお断りレベルの穀潰しでしょ

    • 料理に力を入れるならどうやって原材料を採ってくるのか、現地の気候風土に合わせた加工や保存方法、伝統的な調理方法にこだわるべきで
      できあがったものを恍惚顔で食べるムービーとかイオン禁足地店の食材とかは要らないです…

      • 米買ったこと無さそう

    • ケンモ飯みたいな料理しか作れなそう

  7. 🤓・・・
    🤓我々には”世界観”を整理する必要がありますので・・・

    • 世界観整理したらワイルズ主人公がいつギルドナイトに処されるかもわからないたこシあ辻斬り密猟ハンターになったんだが…?

      • 🤓!!!
        🤓カスハラ!過度な要求!時代に追いついてない!

    • 世界観整理したら整理されたでござるにならねーもんかな

  8. エースコンバットはちゃんとした映画監督雇って4〜7まで作ったし
    メタルギア終盤〜デススト2はマジで映画作ってた
    カプコンはいつになったらまともな脚本家雇うんだ?

  9. モンハンだから渋々買ってるだけで、モンハンじゃない藤徳ゲーは絶対に買わんわ

    • モンハンであっても買う方がバカ

  10. まあモンハンってゲームがたまたま別の有能ディレクターによってここまで大きくなっちゃったのが勘違いの原因でもあるな
    正直全部この2人が作ってたら数年で終わってたタイトルで話題にすら挙がらんと思うよ

  11. 少なくとも藤徳のせいでカプコンのイメージさらにはこれから出てくるゲームに対して一線置くようになっただけでも戦犯
    ただ我々にそれを気づかせた功績は認める

  12. カプコンの社風というか、絶対に自社製エンジン使わないとないけない制作環境とアップデート前提の経営方針だから藤徳だろうが一瀬だろうが今後のモンハン期待できん
    バイオ9やプラグマタもだいぶ怪しいし、会社全体を変革せんと

  13. 本当は映画を撮りたいけどそれが出来ないから代わりにゲームで映画を再現しようとするんやろ、ゲームを代替手段としか見てないやつに面白いゲームが作れるはずがない

  14. ゲーム自体を二度と作るなよ、映画でも作ってろ
    CEDECの講演でハリウッドの手法取り入れたことを発表したって産経にバラされたんだからちょうどいいだろ

    • 未完成の映画放映しそう

      • そしてデカデカと主張するMH7の文字

  15. そういえばアンケートの結果ってどうなったん?
    捨てたん?

    • 誹謗中傷扱いで無かったことになったよ

  16. モンハンだから売れただけ

  17. ゲームじゃなくてアニメ作ればいいのに
    こだわりいっぱい見せつけられるし
    でもあの🧀👹🎸💦の不快ストーリーじゃ無理か

    • ネトフリにモンハンの3Dアニメ映画があったような

  18. >「ワイルズ」の開発担当者は22日の講演で、プレイヤーがゲームの世界に没入できるゲーム展開や物語を作るために活用した、さまざまな手法を紹介した。
    >「ワイルズ」はプレー中に登場人物のセリフや独別な映像演出がスムーズに挟み込まれ、物語に集中できるように設計された。
    >ハリウッド映画などで用いられる「三幕構成」を採用し、設定や登場人物を紹介する導入部、ゲームのアクション部分となる対決展開、結末の物語に分けているという。
    >ゲームの各ミッションごとに、プレイヤーの感情の高まりを想定し、グラフ化。単調さが目立つ部分に演出を追加し、緊張感などでプレイヤーの感情を揺さぶり、クリア後に達成感が得られる仕掛けをしている。

    産経記事のやつ
    講演の内容見る限りこいつらほんまに映画的なアプローチしてるんだよな

    • 感情の高まりを想定し→ナタがクソガキムーブをする

    • >単調さが目立つ部分に演出を追加し、緊張感などでプレイヤーの感情を揺さぶり、クリア後に達成感が得られる仕掛けをしている。

      これって結局具体的に何なんだろう
      モンハンのミッションって戦闘なんだからここが単調だったら見直すべきは演出じゃなくてバトルバランスでは? それ以外の場面を盛り上げようとするのはそもそも理解できないけど
      あと強制散歩ムービー中のプレイヤーの感情は高まってる予測だったの?
      変なコンサルでも入れたのか知らないけど謎の手法でプレイヤーの感情を想定するより過去のモンハンのどこが好評だったかちゃんと分析した方が良かったんじゃないかな

      • 目立ってる単調さをまず直せよはド正論すぎて草
        そういうの言えるやつがチームにおらんかったんやろな…

  19. そんなにゲームなのに映画みたいなもん作りたいならゲーム業界からそっちの業界に行けよ

  20. 価値観のズレはもうどうしようもなくね?クリエイターの価値観を消費者が変えることなんて出来んのかな。いまのところ消費者側の方が言ってる事は正論寄りだとは思うけどね

  21. 一時期中国が日本のゲームクリエイター引き抜きまくってた時に何かの間違いで引き抜かれればよかったのに
    もう引き取り手はいなそうだね…

  22. ああそうか
    藤はモンハンのクソ映画に関わってたんだったな

  23. 逆だろ。モンハンシリーズは藤徳チームに任せて、一瀬チームはモンハンの世界観に縛られないゲームを1から自由に作れば良い
    スタイル、狩技、蟲技、操竜とかの外伝要素はモンハンでない別作品で存分にやってくれ

    • 俺の好きなモンスターが全部一瀬産のモンスターだからそいつらも一瀬が引き取ってくれ

  24. 素材が揃っているモンハンでマトモな調理すらできないのに

    1から作り出すことなんかできるかよ……

  25. 藤岡 徳田は二度とゲームに関わないで欲しい

  26. ハリウッドの手法だけを真似しても中身がなければ意識高いだけの痛い作品になるって大学生でもわかるだろ

  27. 経営者一族の大事な大事なお友達だから手放す訳ないんだよなぁ…
    だからカスハラちらつかせたりして厳重に保護したりしてる訳だろうし
    あなおそろし

  28. バイオのCG映画みたいにモンハンのCG映画をシコシコ作っててほしいわ
    来場者特典を激渋にしたうえで毎週特典内容を変えれば簡悔精神も発揮できるだろうし

  29. ついでにホイルーとかいうヒトモドキも隔離してもろて

タイトルとURLをコピーしました