17: 名無しのハンター ID:nrhBoKfq0
知識が無くてPC壊れるのは自業自得ってなんだよ
良いプレイ環境整えるのに多少金と知識がいるのはまだ分かるが、まともにプレイするために事前にいちいちユーザーが場を整えないといけない前提がおかしい
良いプレイ環境整えるのに多少金と知識がいるのはまだ分かるが、まともにプレイするために事前にいちいちユーザーが場を整えないといけない前提がおかしい
28: 名無しのハンター ID:PizJQKMn0
>>17
知識じゃなくてREFを入れる判断が出来るかなんだよな
もはやアンチチートで負荷高くなりすぎて正常動作してないし
何のためのアンチチートなのかホンマ
知識じゃなくてREFを入れる判断が出来るかなんだよな
もはやアンチチートで負荷高くなりすぎて正常動作してないし
何のためのアンチチートなのかホンマ
68: 名無しのハンター ID:nrhBoKfq0
>>28
なんつーかこの前のTA界隈MOD騒動でMOD導入=悪みたいな空気感作ってたのがめちゃくちゃ良くなかったなぁ
なんつーかこの前のTA界隈MOD騒動でMOD導入=悪みたいな空気感作ってたのがめちゃくちゃ良くなかったなぁ
快適系MODですらチーター扱いとか違和感あったけどやっぱり必要だったよねこのウイルスゲーム
256: 名無しのハンター ID:8bFoKjUp0
>>68
MODが悪というか一人で楽しむものって考え方に変わりはないわ
モンハンがクソすぎただけで
MODが悪というか一人で楽しむものって考え方に変わりはないわ
モンハンがクソすぎただけで
325: 名無しのハンター ID:H1Xv9+r+0
>>256
Modってかチートみたいなものだが、期間限定系の開放とかは肯定しているわ
FOMOを気にしなくなるからメンタルにも良いし
Modってかチートみたいなものだが、期間限定系の開放とかは肯定しているわ
FOMOを気にしなくなるからメンタルにも良いし
40: 名無しのハンター ID:EAUoPRonM
>>17
PC界隈ではよくある話だけど…
明確に推奨PC以上でも挙動やばいのはこのゲームがおかしい
PC界隈ではよくある話だけど…
明確に推奨PC以上でも挙動やばいのはこのゲームがおかしい
41: 名無しのハンター ID:hOqtNX8O0
>>17
そもそも推奨スペックとベンチマークなんて無意味と言ってるようなもんだよね
そもそも推奨スペックとベンチマークなんて無意味と言ってるようなもんだよね
52: 名無しのハンター ID:5/5bUvfZd
>>17
ワイルズだけ挙動がおかしいって言ってるのに擁護してる人頭クラッシュしてそう
ワイルズだけ挙動がおかしいって言ってるのに擁護してる人頭クラッシュしてそう
54: 名無しのハンター ID:NPO0gdY50
>>17
モノがPCで環境が千差万別(ハード・ソフト両方)である以上はある程度まともな環境に整えるのはユーザー側の義務になる、これはPCならしゃーない
でも整えた状態でもクラッシュするワイルズはそもそもが論外なクソゲー
モノがPCで環境が千差万別(ハード・ソフト両方)である以上はある程度まともな環境に整えるのはユーザー側の義務になる、これはPCならしゃーない
でも整えた状態でもクラッシュするワイルズはそもそもが論外なクソゲー
64: 名無しのハンター ID:EwCCuaO20
>>17
32bit時代なら自己責任が当たり前なとこはあったけど
今は早々クラッシュせんからな
32bit時代なら自己責任が当たり前なとこはあったけど
今は早々クラッシュせんからな
27: 名無しのハンター ID:W2kyCF1K0
amdのcpu変えるかと思ったけど
俺のマザボに対応してなくてやるならマザボも買わなきゃなのがダルい
マザボ交換する=1からpc組み直しみたいなもんだから踏み切れないわ
cpuの規格統一してくれや
俺のマザボに対応してなくてやるならマザボも買わなきゃなのがダルい
マザボ交換する=1からpc組み直しみたいなもんだから踏み切れないわ
cpuの規格統一してくれや
48: 名無しのハンター ID:Vmy1B4JN0
>>27
もうケース変えてメンテしやすくするのもありかもよ
俺もミニタワーにして心底後悔してるから可能ならマザーボードとケース変えたい
もうケース変えてメンテしやすくするのもありかもよ
俺もミニタワーにして心底後悔してるから可能ならマザーボードとケース変えたい
50: 名無しのハンター ID:XurJncQad
>>27
AMDもマザボの相性で壊れるの報告されてるからなぁ
AMDもマザボの相性で壊れるの報告されてるからなぁ
57: 名無しのハンター ID:PizJQKMn0
>>27
ASUS AMD B550 搭載 AM4 対応 マザーボード PRIME B550M-A【MicroATX】
7051円
+
5700x
ddr4の32GBが6000円これでREF入れればスペック足りるし安定動作するぞ
ASUS AMD B550 搭載 AM4 対応 マザーボード PRIME B550M-A【MicroATX】
7051円
+
5700x
ddr4の32GBが6000円これでREF入れればスペック足りるし安定動作するぞ
82: 名無しのハンター ID:H3anl43g0
>>27
というかintelのほうがマザボ変える頻度高いし
どっちにしろ変える羽目になるじゃん
というかintelのほうがマザボ変える頻度高いし
どっちにしろ変える羽目になるじゃん
32: 名無しのハンター ID:LbwMmqhyd
壊される前に逃げたニコ、先に壊れておいたなべぞー、この2人だけが勝ち組でそれ以外の公認は立ち回り大変そうだね
批判したらホイルーにボコられるし、擁護したらMハシをトカゲの尻尾の様に切り捨てた冷血漢として映る
43: 名無しのハンター ID:XKibj/xF0
>>32
擁護派のチンビンさんはコメ欄に闇の組織が凸ってきてレスバトルしてたらしいしもうめちゃくちゃだよモンハン界隈
擁護派のチンビンさんはコメ欄に闇の組織が凸ってきてレスバトルしてたらしいしもうめちゃくちゃだよモンハン界隈
76: 名無しのハンター ID:PK9d7+Tb0
>>43
あの人動画だけ出してれば良いんだけどね参考になるし。ただLiveは本当に不快。態度悪いわ
あの人動画だけ出してれば良いんだけどね参考になるし。ただLiveは本当に不快。態度悪いわ
56: 名無しのハンター ID:Vmy1B4JN0
>>32
なべぞーはたこシあ芸から抜け出せたのか?
なべぞーはたこシあ芸から抜け出せたのか?
65: 名無しのハンター ID:LbwMmqhyd
>>56
昨日か一昨日あたりにたこシあ封印しようと頑張ってた
昨日か一昨日あたりにたこシあ封印しようと頑張ってた
59: 名無しのハンター ID:hV7PYCLe0
まずベンチマークからして参考にならないのがおかしい
大炎上だろこんなん
大炎上だろこんなん
70: 名無しのハンター ID:bQfknzGJM
>>59
ベンチマークが当てにならない
その状況もたこシあなんだよね
ベンチマークが当てにならない
その状況もたこシあなんだよね
83: 名無しのハンター ID:hV7PYCLe0
>>70
「ちょっとくらい設定盛ってもええか」って安心させてからのフレームレート不安定でクラッシュうーん素晴らしい調和、たこシあ、ワイルズ神
「ちょっとくらい設定盛ってもええか」って安心させてからのフレームレート不安定でクラッシュうーん素晴らしい調和、たこシあ、ワイルズ神
62: 名無しのハンター ID:8bFoKjUp0
VRAMの使用量が爆上がりしてることについてさっさと公式は説明してくれ
君たちが堂々と発表してるスペックで遊んでるけど、同じ設定で遊ぼうとするとVRAM不足の警告がでるが?
君たちが堂々と発表してるスペックで遊んでるけど、同じ設定で遊ぼうとするとVRAM不足の警告がでるが?
75: 名無しのハンター ID:PizJQKMn0
>>62
DLSS4ならTransferモデルドライバーで15%~20% VRAM消費が増えるし、負荷も少し上がる
x3x4のフレーム生成でVRAMが最大4GBぐらい消費が増えるのでx2安定
DLSS4ならTransferモデルドライバーで15%~20% VRAM消費が増えるし、負荷も少し上がる
x3x4のフレーム生成でVRAMが最大4GBぐらい消費が増えるのでx2安定
250: 名無しのハンター ID:8bFoKjUp0
>>75
俺のは4000系だからそもそも選択できないんよね
俺のは4000系だからそもそも選択できないんよね
>>86
ベンチマークソフト配信したり発売前にスペック見直したりしてこれってのがあたまにくるわ
268: 名無しのハンター ID:PizJQKMn0
>>250
4000系以前に2000から5000までTransformer対応したよ
4000系以前に2000から5000までTransformer対応したよ
完全対応は5000のみ、4000はMFG以外フル対応してる
289: 名無しのハンター ID:8bFoKjUp0
>>268
それってゲーム内の設定で選べるやつ?
dlss x2ってのしか選べないんだけど
それってゲーム内の設定で選べるやつ?
dlss x2ってのしか選べないんだけど
309: 名無しのハンター ID:PizJQKMn0
>>289
ドライバー更新すれば自動で対応する
DLSS4対応ソフトはTransformer対応で勝手に切り替わる
ドライバー更新すれば自動で対応する
DLSS4対応ソフトはTransformer対応で勝手に切り替わる
326: 名無しのハンター ID:8bFoKjUp0
>>309
ドライバは最新のになってるからdlss4になってるってことか
ドライバは最新のになってるからdlss4になってるってことか
86: 名無しのハンター ID:H1Xv9+r+0
>>62
エンジン部分がクソでVRAM周りもバグっている
![]()
エンジン部分がクソでVRAM周りもバグっている

【モンハンワイルズ】PCスペック足りてるのにRadeonでクラッシュ(落ちる)不具合の原因と解決方法(RTXでも有効かも?)|polygondog
2025/06/30追記 第二弾無料アップデート後Resizable BARオンでもクラッシュ発生しました(カーネルごとクラッシュしてるので以前より致命的であり、状況は悪化してます。現状この記事の対策は効果を成さないためご了承ください。) ...
72: 名無しのハンター ID:hOqtNX8O0
推奨スペック信じてて草
ベンチマーク信じてて草
ベンチマーク信じてて草
74: 名無しのハンター ID:wzFmSOGx0
商品表示法違反に引っ掛かるだろワイルズは
78: 名無しのハンター ID:XurJncQad
ベンチが信用できないのも問題だけど、そもそも推奨がフレーム生成前提で中設定の時点で大分アレだったよな
普通推奨なら高設定で動くようにするだろ。最低保証とかじゃねーんだぞ
89: 名無しのハンター ID:wU8FkJuJ0
推奨スペック以上でベンチマークも大丈夫だったのにクラッシュしまくる
他のゲームは普通に起動できるこの時点でワイルズに勝ち目ないのに擁護派はどんな思考してんだ
他のゲームは普通に起動できるこの時点でワイルズに勝ち目ないのに擁護派はどんな思考してんだ
98: 名無しのハンター ID:5hIDwZ/E0
>>89
自分のPCだと問題なく動いてるからでしょ簡単な話や
自分のPCだと問題なく動いてるからでしょ簡単な話や
121: 名無しのハンター ID:vGHlF+LJ0
>>98
そもそも買ってないぞ
そもそも買ってないぞ
95: 名無しのハンター ID:wzFmSOGx0
これから気温40度越えるので被害者は増えていくんだよね
俺たちは被害者を出さないために警告しか出来ない
俺たちは被害者を出さないために警告しか出来ない
101: 名無しのハンター ID:hOqtNX8O0
>>95
この夏はワイルズが熱い!
この夏はワイルズが熱い!
110: 名無しのハンター ID:NPO0gdY50
>>95
第一に俺達自身が被害に合わないようにしないとな
第一に俺達自身が被害に合わないようにしないとな
97: 名無しのハンター ID:BEAeSbJq0
たこシあも詐欺
推奨環境も詐欺
ベンチマークも詐欺
アップデートも詐欺
推奨環境も詐欺
ベンチマークも詐欺
アップデートも詐欺
逆に何なら詐欺じゃないんだよこの💩はよ
108: 名無しのハンター ID:27yQBhaG0
>>97
癖になってんだ、嘘をつくのが
癖になってんだ、嘘をつくのが
113: 名無しのハンター ID:NPO0gdY50
>>97
パッチノートも詐欺
インタビューも詐欺
パッチノートも詐欺
インタビューも詐欺
112: 名無しのハンター ID:by40rNiD0
推奨スペックもベンチマークもカプコン自身が提供したものだからな
初めから何もないならまだ知識がいる()もわからんでもないけど
提供した情報と全く違うのはただの詐欺だろ
ユーザーを騙すのがいいわけない
初めから何もないならまだ知識がいる()もわからんでもないけど
提供した情報と全く違うのはただの詐欺だろ
ユーザーを騙すのがいいわけない
117: 名無しのハンター ID:5/5bUvfZd
信じられるのは圧倒的不評12%だけ
150: 名無しのハンター ID:Vmy1B4JN0
とりあえずCPUとGPUの使用率、温度を常に表示してちょっとでもヤバいと思ったらプレイ中断が吉よな
俺は幸い今のところ安定してるが画質ウルトラFPS60フレーム生成なし設定でGPU使用率90%80℃台、CPU使用率50%以下で動かせるところを、画質中にしてGPU70%温度70℃台CPU使用率40%以下にしてやってるわ
ウルトラやめたのはテクスチャ貼り遅れめちゃくちゃ露骨で怖かったのもあるけど
157: 名無しのハンター ID:vGHlF+LJ0
>>150
やらないのが正解
やらないのが正解
162: 名無しのハンター ID:+pOU2z910
>>150
中設定とかにするとマジでワールドライズに画質勝てる要素なくなるよな
そもそもこのゲーム画面きたねえけど
中設定とかにするとマジでワールドライズに画質勝てる要素なくなるよな
そもそもこのゲーム画面きたねえけど
179: 名無しのハンター ID:XKibj/xF0
バカみてえな負荷かけるせいで大半のユーザーが昔のゲームに劣るような低設定で遊ばないと行けなくなるゲームほんとアホくさい
193: 名無しのハンター ID:NPO0gdY50
>>179
推奨環境が30FPS設定でフレーム生成60FPS前提なのが狂ってるよな
結局何もかも最初からおかしかったんだワイルズは
推奨環境が30FPS設定でフレーム生成60FPS前提なのが狂ってるよな
結局何もかも最初からおかしかったんだワイルズは
190: 名無しのハンター ID:fv6EDN710
アプデでここまで動作周りへの改悪入るなら今後も期待できるぞ
更に重くなるだろ
更に重くなるだろ
197: 名無しのハンター ID:hOqtNX8O0
スペックだけは無駄に使う割にワールドの方が色鮮やかで綺麗に見えるとか言われる始末
198: 名無しのハンター ID:+1mMpua20
MRの推奨スペックが楽しみだな
212: 名無しのハンター ID:q6ABlv960
推奨スペックがそもそも嘘なのどうにかならんの?
コメント
ライアーゲーム🤡
ホイルズ「Mハシくん…君って本当に…馬鹿だよねぇーッ!!!🤪」
AIにデバッグさせたんだから推奨スペックもAI判断なんやないの
…実際問題、どんな環境で開発してたのかはマジで謎
ろくに最適化もできないのにmodは禁止するんすね
MOD製作者のがちゃんとした最適化ツール出してるの無様過ぎる
要らんアプデして使えない様にするの辞めてくださいよカプコンさん☺️
開発がプレイヤーに示した最小限の推奨スペックで実際に遊んでないのが丸わかりすぎてね
AIばっかりに任せず人が触れっていう教訓になったね
これってゲーム開発以外の分野にも言えることだよね。人からAIに置き換わって大量リストラ発生→大量の不具合が発生するも、技術者不足&ぐちゃぐちゃのスパゲッティコードで直せない
ワイルズは未来に警鐘を鳴らしてるんだ
AIは学習データから導き出すから平均値的なものを大雑把にしか出せないし、最終的にチェックして調整する必要があるので技術者を切れないはずなんがなぁ…
バカな上層部がこれを理解しないままAIコンサルみたいなのに騙されて技術者切ってたりしないよな…?
AIを万能進化の象徴だと思ってる奴多いんだろうな
注視して人間が調整する方が余程重要なのに丸投げする手抜き開発ばっかり😫
アプデから3日経ってるけど攻略情報マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
情報欲しいほど難しいものないじゃん
ベンチマークも嘘、推奨スペックも嘘、VRAM仕様も嘘
これで良く製品発売し続けられるなホンマ
???「カプコンさんMOD嫌ってる割にはバグは多いんですねw」
CEDEC2025 『モンスターハンターワイルズ』を快適な動作に導く!パフォーマンス調整の全て
いやーどうな話を聞けるんだろうなー楽しみだなー
全部嘘まみれなんすごいなぁ政治家かな?
PCはおろかCSでも重いってどんな環境で開発してるんだろ
開発はアンチチート入ってないから快適だよ
MRはPCもPS5無印も振り落とされてpro一人勝ち説見てワロタ
10万本も売れなさそう
そしてpro民だけが被害に遭うのであった…
ワイルズ-完-
ホイルーが推奨スペックより高いからだって言ってたのがマジだとは思わないじゃんね⋯
推奨スペック(マジでこの範囲以外互換融通なし)
うーんこの💩
そういや公式に挙げてる推奨2000台は無印PS5と同程度のスペックでしたね…あっ🫢
ピタリ賞以外はドボンって~
ゴチバトルじゃないんだから
一瞬何言ってんのか分からなかったけどそれ言ってるやつはマジなんかね
ps5proでクラッシュしたらps5じゃないからだって言ってるのと同じやんけ
あんたら、嘘つきだね😜
同時発売でPC市場の売り上げはおこぼれ貰いたがる癖にMOD文化悪です規制します最適化しません機能してないアンチチート入れて激重にしますは都合良過ぎるよそら🤣
ホイルーは未だに気づいてないけど今作売上のメインはsteam(メイン中国)やからな
無知ですいません、自分ps5なんだけど、アプリケーションエラーで強制終了、その後リポート画面が出るのはクラッシュって言うんですか?
今回のアプデではまだないけどワイルズプレイ中に上記の経験は何度かあります
そうです😇
問い合わせしてもカプコンは個別対応しないと思うんで暫くプレイを控えるかワイルズ以外でも動作不安を始めたら修理屋に持って行きましょう
あざます
ハードは壊れないにしてもあの一連の流れは不安になりますね…
いいですか、落ち着いて聞いてください
あなたのPS5はクラッシュしました
こうして闇堕ちする人間がまた一人…🤪🤪🤪
アプリケーションエラー=クラッシュと思っていいよ
クラッシュ=アプリが落ちるだから同じだよ
Xでもクラッシュで検索するよりPS5 落ちるや落ちたで検索したりすると普通に引っかかるよ
今回の騒動はクラッシュ=ハード破壊と一緒くたになってる部分があるからそうなっちゃうよね
ガレリアの動作確認済みPCですらクラッシュするからな。
動作確認済(一瞬起動したから動作認定)
これがマジになってる現実の恐ろしさ
ベンチ完走したら動確済みにしてる説
パッチノートも嘘だらけだし嘘で塗り固められたゲー…ウイルス
🤓でもチーズナン、豪鬼、ギターの拘りは本当です
チート扱いしたせいでMODパクることもできないっていうね
バイオヴィレッジの時は軽量化MOD丸パクリのパッチ出してたくせに
ヴィレッジも同じケースでMOD製作者が真っ先に対策ツール出した後にしれっと公式パッチ出してんのよな
失敗だと分かってんなら繰り返すなよ
これって優良誤認とかにならんのか?
PCスペックの話なんてホイルーには難しくて分からないよな
80万のパソコンも見たことないでしょ?
>とりあえずCPUとGPUの使用率、温度を常に表示してちょっとでもヤバいと思ったらプレイ中断が吉よな
ハンターに必要なものは臨機応変な判断力ってそういう事!?
最近出来たsteamのCPUGPUFPS監視オーバーレイ設定使って目の前のモンスターよりも常に視線を優先しなければいけない令和最新ゲームがあるってマジ?
あーあれワイルズの為の機能だったのか
一瞬の逡巡なんてせずに即踵を返しワイルズ落とすのが正解なんすわ!
バカな開発は際限なくシステムを過労させる
3DSからSwitchに高性能になって調子に乗ったゲー不利大森ポケモン剣盾のSwitch本体破壊
PS4相当からPS5相当に高性能になって調子に乗ったカプンコ藤徳モンハンワイルズの各ハードクラッシュ
似てすぎてて笑えない、PSO2も調子に乗ってたんだろうな
PSO2でさえ一応解決、ゲー不利は任天堂ブレーキとSwitchとソフト両方アプデで何とか解決出来たけど、
まともな他社ブレーキもない技術者冷遇してそうな今のカプンコでどうにかなる未来が見えないのがつれぇわ
ゴミゲーフリはカクカクバグまみれsv放置ですやん😂
これより下ないだろと思ったBDSPより圧倒的に下だぞワイルズ
もう一周回って凄いよ
でもゲーフリはハード満遍なくクラッシュさせねぇじゃん🤗
売上1000万から一向に動かない”下”のゲームがはしゃがないでくれ給えよ
剣盾の本体破壊はデマだから流石に気をつけとけよ
何回デマだと指摘されてもこのコメント投稿してるの、多分同じ奴なんだろうが
任天堂に親でも殺されたんかね?このゴミ
ベンチマーク 嘘
推奨スペック 嘘
インタビュー 嘘
パッチノート 嘘
本当だったの何かあったかな
まわりを見てない笑顔っすかね
笑顔って本来は捕食の前触れとかなんとか
客の方向いてない開発の💩なこだわりだけは本物だった
やるべき不具合各方面対処ほっぽり出して間抜けな広告と🎸出してきたときはホラーか何かと錯覚した
ラギアクルスが原因 嘘
チーズナンにかけた年数とかか?
いや、鯖読んでる可能性あるか…
一概にMODが悪というつもりはないけど仮にMODオーケーになったらオンラインが無法地帯にならんの?
カプコンがこのMODはおけ、これはダメとかいちいち決めんの?
そりゃオンラインマルチに持ち込むのはアウトだから許可するにしても制限は必要になるよ
ただ、そんな検証が面倒でユーザーの利になる事をカプコンがする訳が無いから8条で済ましてるのよ
チートやMODを個別に判断するのは基本的に無理
なのでオンラインゲームなら本来は監視やユーザーからの報告を逐次対応する必要があるんだけど闘技大会を見てわかる通りワイルズは早々にぶん投げたというか多分やるつもりがハナからなかった
ただ使用者だけの見た目を変えるMODとかではなくてPvEで一撃で倒せる系のチートやMODは速攻で飽きるやつが多いから意外と遭遇はしない
PvPだと相手プレイヤーに嫌がらせ出来るからやってるやつはいるけど
見た目いじるだけならok、1人で楽しむならokとかいう野蛮人にはならないでくれよ。存在がアウトなんだから。
謹製の粗末なアンチチートよかEACのがマシという恐怖
エルデンもこれ入ってるし倣っときゃよかったのに
現状でも余裕でアンチチート無効化してオンライン遊べるらしいのにランキング以外は無法地帯と言うほど酷い状態にはなってない、それが答え
チートを入れるための前提ツール入れる段階で役にも立ってないアンチチートがついでに外される仕様だからな
PCプレイでバニラの奴は寿命マッハになるからこれだけでも入れた方が自分のためだぞ
擁護信者もカプコンもハードの補償対応はしてくれんからな
それが答えって…
それは今は公式がmodはダメって言ってるから派手な事はやめとこって人も大勢いるからだろ
#クラッシュするぞワイルズ
双剣もチャアクもパッチノートに書いてある以上のナーフ受けてるのヤバいわ、1つナーフ項目を見たらそれ以上のナーフを受けてると思わなきゃいけない
推奨スペックのプリセット中設定、1080pフレーム生成込みで60fpsてつまり素のfpsは30でそこからフレーム生成で無理やり60fpsにしてるだけだからな
こんなカツカツの設定が必要なPCを推奨するの頭おかしいとしか言えない
せめてプリセット中設定フレーム生成無し60fps出せるPCを推奨しろよ、当たり前だけどCPUもGPUも使用率100%いかないくらい性能に余裕あるPCな
ぶっちゃけCS機も解像度落としてアプスケ使ってフレームレート稼いだりしてる時点でグラフィック至上主義はもう色々限界なんよな
正直PS4の画質でヌルヌル動けばほとんどの人間は満足すると思うんだわ
本来の要求スペックだと大勢に買わせられないからギリギリ動作するだろうと想定した
ユーザー数が多いラインを偽装表記させてた可能性があると聞いて草も生えない
実質8割近い中国のユーザーが事実を知って炎上させたらやばいことになりませんかね?
ベンチマークでの判定や推奨スペックがそもそも実情と合ってないのに何かあったらおま環で片づけられるのはどうなんだろうな?
メモリいっぱいにワイルズを楽しんでね♡
という開発の粋な計らいだぞ
無知ですまんが、ちんびんって誰だ?