スポンサーリンク


モンハンワイルズがブランド崩壊の引き金になる可能性

ワイルズ
スポンサーリンク

5: 名無しのハンター ID:WKcEtE2z0

M柱のこれ旧BIOSが電圧を低く設定してたのってクラッシュ対策だよな?

CPU労わって電圧下げてるのに上げないとまともに動きませーんってカスハラしてるワイルズと設定弄ってトドメ刺したドスパラのスタッフが戦犯だろ

Intelが1番ゴミなのは変わんねえけどさ

6: 名無しのハンター ID:QrJTeWmU0
こんなスライドまで作らされて擁護してるの、もうM柱はホイホイの実食わされて全身ホイル人間になってしまったのでは
7: 名無しのハンター ID:4r2qpZJe0
ちゃんと内容が入ってくるスライドだしカプコン製ではないな
8: 名無しのハンター ID:Lp4WIcf60
こういう馬鹿が意味なく謝罪とかするからキチガイホイルーがまた騒ぎだすんだよな
772: 名無しのハンター ID:cZX1coDG0
>>8
ホイルーがカプコンに謝罪しろと最近までずーーーっと粘着し続けた結果だぞ
9: 名無しのハンター ID:MrbAptq30
謝る必要皆無なのになぁ
まぁ害虫どもが騒いで今後の活動やりにくくなるからだろうけど
11: 名無しのハンター ID:phtFD4pJ0
CAPCOM製ならまずは背景に謎の画像を入れてその上に角が丸い透過した四角を置いてそこに文字をいれて読めないように擬態する
12: 名無しのハンター ID:Aawq4vUl0
まあ変な言い訳せずに全部intelが悪いで済ませとけば丸かったのにな
ワイルズintelドスパラ全部に問題があると書いてるように読めるが
14: 名無しのハンター ID:rq/sPwsk0
>>12
intelは悪くない
だってワイルズ公式が推奨してんだもん
16: 名無しのハンター ID:QV6/pLVy0
>>12
明確にワイルズしか原因ないんだけどねえ
69: 名無しのハンター ID:peJzqQSj0
>>12
まあ「全部に問題がある」は間違ってないと思うがな
13: 名無しのハンター ID:wXh0TXbE0
なんでもいいけど今どきpcでBIOSの設定がどうのなんて状況がねーだろ
ゲームだけじゃなくてBIOSなんかその存在すら知らずにSteamでゲーム買い漁って楽しんでる奴もいくらでもいる
15: 名無しのハンター ID:QY1DBJ7p0
ホロメンのつよつよPCでも水鉄砲でクラッシュしてるから一般人のPCとかクラッシュしまくりだろうなw笑うわ
ps5最強やなw
628: 名無しのハンター ID:Np7+TZEC0
>>15
PS5もクラッシュ定期
17: 名無しのハンター ID:ST/nyT3m0
絶対にワイルズが原因の一つである可能性を認めたがらない人いるよな
28: 名無しのハンター ID:Re1LeDWm0
PS5proも水鉄砲にやられてるからもはや逃れられんぞ

>>17
なぜかパソコンの大先生がシュバってくるんだよな

19: 名無しのハンター ID:NsJJ9z1V0
茶婆の引き金理論を何度でも擦ってけ
21: 名無しのハンター ID:Ak6Wb8030
闇の組織どもうるせえぞ😡
ワイルズは原因じゃなくて『引き金』な?😎
22: 名無しのハンター ID:L2c7FqgU0
推奨スペックで落ちるようなゲームを作る会社に問題があるよね、常識的に考えて
24: 名無しのハンター ID:sL4Yy7/z0
そもそもCPU使用率が90%台のゲームなんか土下座されてもやりたくねえよ
25: 名無しのハンター ID:1wEutpIM0
ほぼフルパワーとかそりゃパソパソも体持たんよ
27: 名無しのハンター ID:phtFD4pJ0
ワイルズが推奨にいれてなければな…
入れてるならワイルズのせいだろ
32: 名無しのハンター ID:C8Fv3/6A0
PSクラッシュしたら電源まで落ちるんだな。固まって一回コード抜くしか手段がなかったり
34: 名無しのハンター ID:QCO0wdmA0
>>32
もしかしてPS5でクラッシュしました?
33: 名無しのハンター ID:lKuFdnyP0
つべこべつべこべと!
何故、ワイルズが悪いと言えんのだ!
35: 名無しのハンター ID:C5IZWqOn0
水鉄砲来る前の話だけどPS5落ちた時ホーム画面に戻されてレポートがなんたらって出てきただけだった
36: 名無しのハンター ID:TvZxHfdo0
素直に謝ってワイルズ返金とPSとPCの修理費負担してくれ
44: 名無しのハンター ID:twP+dXqb0
>>36
返金はともかく、修理関係の話があるから絶対謝らないんだよな
認めると訴訟になるから
49: 名無しのハンター ID:1wEutpIM0
にしても商品として当たり前だから気にする要素じゃ無かったけど一瀬チーム頑張ってたんだなぁってなるなワイルズが酷過ぎて
50: 名無しのハンター ID:Fg6Eo2Ox0
>>49
相対性ワイルズ理論
61: 名無しのハンター ID:ku3qLPp90
ワイルズは変なことたまに起こるが一部は再起動すると改善するゾ
72: 名無しのハンター ID:m+8mupGN0
原因ではありません
引き金になる可能性はあります
73: 名無しのハンター ID:+1YGypO/0
検証勢も言ってるけどTU2で更に重くなってるからなこのゲーム。TU2配信後のマイナーアプデで改善されて行ってるのかは知らない
77: 名無しのハンター ID:5dZW0AJD0
■■■■がブランド崩壊の引き金になる可能性はありそう
98: 名無しのハンター ID:8SsPbAmj0
ワイルズが面白くなるには先ず真っ先に最適化が必要という時点で割と詰んでる
オブジェクトやら描画やら全部1から作り直す必要あるから不可能だと思う

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1754238946/

コメント

  1. ブランドはもう崩壊してる定期

    • ブランドどころか会社が社運賭けたタイトルだったからね。今年度の利益目標だってワイルズの「継続収益」を見越した目標だったわけで。第一四半期もプラスではあったけど本音ではもっとプラスが多いと思っていたわけだからワイルズの販売本数が想定を下回った発言。会社自体が大ダメージよ

      • どうしてそんな皮算ができるのか本気で分からん
        ワールドorライズの何倍売れると思ってたんだろう

        • 皮算用というか「これだけ予算かけたんだからこれくらい売れてくれなきゃ困る」って感じで設定してるんじゃね?
          なんでそんな予算かけることになったかはうん……

    • 次回作は少なくとも定価では買わないからな。次以降もそうで、買うにしても出来れば半額以下がいい。買わないが正義まである。こう感じているユーザーがもし8割ほどいるなら、モンハンの売り上げは見込みの6〜7割に落ちてしまうだろうね。

    • 3か月で58万本しか売れなかった時点でとっくに崩壊してるわな
      しかもこれ圧倒的に不評到達前の期間だから未来など一切ない

  2. とりあえず軽い気持ちで訴訟起こしてみればいいんでないか?

  3. もうとっくにブランドは壊れてるよワイルズのせいで
    あっ失礼しましたカスハラがまろび出てしまいました正しくは■■■■のせいで、でした

  4. モンハンは何処へ行ってしまったのか

  5. カプコンよモンハンは残してやってくれ
    藤徳は砂に変えてくれ

  6. 集団訴訟が怖くて日本でしかカスハラ告知しないぐらいや
    まぁ普通に海外にも伝わってキレられてるというか
    一番ユーザー多い中国がキレにキレまくってる

  7. これでも日本はかなり好意的な評価してくれてる方なんだよね
    海外とかそこまで言う?ってなるぐらいにはやばいぞ
    カスハラ云々とか日本語だけで投稿してるけど普通にあっちにも伝わってるからな

    • ???「悪質なコメントの大半は日本のユーザーからのものだった」

      バンナム「そうかな?日本人だから日本語が頭に残りやすいだけじゃない?実際、海外からの悪意あるコメントも同等以上にあるよ」

  8. 戻りもしないユーザーの為にアプデ続ける意味あるか?
    やっちまったことより損切り出来ない方が余程無能だろ

    • 今後のジワ売れを諦めたくないならアプデで改善して信用を取り戻さないとダメじゃね
      未完成品をフルプライスで売りつけて逃げたって評価だとセールでも買ってもらえないじゃん

    • それをやっちゃうとホイルーの姫みたいにアプデ完了するまで買わないのが正解になるのを公式が肯定することになるな

    • マジレスすると今残ってる層を見捨てたらほんまにモンハン終わりやと思うで
      とっくにアンストしてても、こいつらがどう落とし前つけるかは見てるからな
      クソのまま開発が匙投げるようじゃ破滅や

      • 見捨てた方が残ってる人たちのダメージ低そう(クラッシュ祭り)

  9. どうしてもIntelに擦り付けたいんだな
    BIOSのアプデ以降話聞かなくなってたのに何故かコレで再燃したのはなんでやろな

    • そもそも脆弱性の話は知ってたけど実際にゲーム中で暴走した?みたいな疑惑が確信になりそうな段階になったのはワイルズが初なんだよな

      発売当初の最適化不足サイバーパンクですらこんなことは無かったはず

  10. 明確な外伝であるストーリーズ3ですら「見た瞬間うわってなった」「信用できないから様子見」みたいな感想見かけるレベルだぞ、少なくともモンハンという字があるだけで良くて警戒、悪くてスルーされる段階になってる、ブランドなんてあったもんじゃない。

  11. というか訴訟チラつかせられるのがカプセルコンピュータ様からintelに変わっただけじゃねこれ?
    まあ再生数稼げればなんでもいいんだろうけど

    • あの手の人間が再生数しか見てないのなんてわかりきってることじゃない
      この事態もおこづかい増えてラッキーくらいにしか思ってないよ

  12. 🤓🧀🫓🔥😩🙏🔥🎸👹🔫💦💦👑🫅←このクソゲーなーんだ?

  13. おいもう最大同接25000切りそうじゃねーか配信者にあちこち噛み付いてる暇あったらワイルズ1秒でも起動してからにしろよ
    ps5足しても0.5%切ってるぞ

    • 無理だよ…だって…

      ホイルズ共って■■■■持ってすらいねえんだもの
      正に言うだけ口だけほざくだけの無能無力なレスバ仕掛ける位でしか他者と接点を持つ術が無いKYUKI知能な連中ですもの

    • そもそも最初から売り上げにも同接にも貢献してないぞあいつら

  14. ワールドの時点で既にモンハンは終わってたよ
    以降は別の何か

  15. ワイルズのおかげでモンハンはヤバいゲームになったね
    次の一瀬モンハンの売上、悲惨な数字になるんじゃ無い?

    • それこそ無難に目標100万本にした方が良いレベル。現実見た地に足が付いた数字にした方がダメージが少なくて済む

    • 今まで藤徳モンハンはMR(G級)作品でクソになるケースがほとんどだったから、次に発売される一瀬モンハンが尻拭いをする羽目になった

      だけど今回は次に発売されるのも藤徳モンハン(MR)なのが不幸中の幸い
      再び大コケして批判されることになるでしょう

      テメエで尻拭いしろってこと

  16. モンハンブランドというかカプコンへの信頼が無くなった
    推奨環境での動作確認すらまともにやってないことが判ってしまったから
    何を基準に推奨してたのかなぁ

  17. 引き金もユーザーが引いたとかしれっと言い出すぞあの会社は

    • 100万歩譲って引き金を引いたのはプレイヤーとしても、その引き金を善良な商品と偽って販売したのは誰ですかねという話だよな。

    • カスハラの次はデマの拡散って事で何とか

  18. まあ崩れ始めてはいると思う
    今後の圧不デートとMR強行で崩壊するかも

  19. 🥸🤓また僕たち何かやっちゃいました?

    • いや、お前らはなにも成し遂げられてないのよ

  20. モンハンのブランドはNOWが首の皮1枚で何とか繋いでる状況だが挽回できるほどのモノが無い
    カプコンのブランドはほぼ壊滅と言って良い惨状で次のバイオがコケたら終わる崖っぷち
    まぁバイオも年度末だから割と赤信号だが…

    • まさか地味だったNOWが今モンハンの生命線になるとは思わなかった。大型モンスターも50種類くらいになってよかったね

    • 髪の質感をアッピルしてるぐらいだからな、これはかなり期待できるぞ
      もちろん悪い意味で

    • モンハンだけならアウトランダーズで盛り返せる可能性はワンチャンある
      スマホゲーってところが不安でしかないけどね

  21. ゲームなんて良い意味でオモチャなんすわ
    映画どころか漫画アニメとも違う、つまらないだけでなく顧客の安全面も基本かつ重大なんすわ
    人にとってはつまらない自分だけはたのしい感性を譲っても安全面は譲れないんすわ

  22. 仮にモンハンが終わったとした時のターニングポイントは間違いなくクラッシュ問題だろうな

  23. スクエニが目の前で死んでいった見てるはずなのに
    全く同じ死に方してて草

    • 歴史から学ぶことができるただ一つのことは、人間は歴史から何も学ばないということだ

    • スクエニはまだバグってても笑えるレベルでクラッシュ頻発したりハードは壊したりしなかったし、状況はスクエニより遥かにヤバい

  24. 水鉄砲もクラッシュをしたVがいたから
    慌てて水鉄砲クラッシュ告知したがまさか修正がイベ終わってからとか
    運営もクソムーブしすぎだろ

    ギタークラッシュも来そう

  25. もし万が一ここからワイルズが神ゲーと呼ばれるほどに改善されたとしても、次回作の発売日買い控えへの影響は免れないだろうな

  26. カプセルコンピューターの人たち以外は皆もう「ブランドは崩壊した」と思ってるよ

  27. 飲食店で食中毒出したようなもんだからね

    • しかも高くて遅くてマズいっていう

    • それどころかチャーハンにゴキブリが入ってたようなもん

  28. モンハンどころかカプコンが崩壊しかけてる

  29. 最近ワイルズ評価されてきてるっていうよらネガキャンが少なくなってきたよな、豪鬼のときとか毎日話題つきなかったからちょっと寂しいわ

    • シンプルまともな層が見限っただけ

    • た講止ああたりがピークだったしもうあとは燃え尽きるのみだな
      また何かのやらかしで爆発的に燃えるのであれば、その時こそモンハンの終焉や

    • これを再評価の兆しだと思ってるんなら本当に病院行った方がいいぞ

    • でんでんし始めてて草

    • 現実逃避やめろ
      ただのでんでん現象や

  30. ムービーにこだわった追加コンテンツ出すなら
    社を傾かせた藤徳がネチネチ責められ続けるムービーを収録してくれ

    なんか強力な古龍倒す度に藤徳が叱られるご褒美ムービーが見れるモード

  31. 今更だがそもそもIntelの13、14世代が終わってて、かつそれを知らずに買ったのなら自業自得
    買う前に事前情報調べたらすぐ分かることだからな
    BIOSのアプデも初期でしてないとかもう笑うしかない
    ワイルズがトドメを刺したわけだけど、結局Intelに責任押し付けたいだけでしょ
    ソフトでハードが壊れたって明確な証拠がないから訴訟対策に言わされたんだろう

    CPUが時限爆弾で勝手に壊れるからやっぱIntelが7割以上は悪いと思う
    それはそれとして今回外でもワイルズに問題はあるのは間違いない

    • PC買った22年秋だと爆弾についてはまだ全く話題になってないから回避不可能やな
      23年後半あたりか色々言われ始めたのは

    • VRAMリークやx3D周り含めたAMDもPS5も軒並みクラッシュ破壊報告有るから9割■■■■に原因有るんだよなぁ

    • やけに詳しいなー
      引っかかったのか?かわいそうに

      • まともなPCユーザーは自分に被害が出ようと出まいと他者のレビューや被害対策を情報収集して自衛するのが普通だからな
        まさか今被害が出てないから今後も安心なんて考える知恵遅れが居る訳ないだろうし

  32. ヘイト逸らすために旧シリーズのリマスターかサ終したソシャゲのオフライン版でも出してくれればブランドの見直しを検討する可能性があるよ

  33. ps5のクラッシュって返金レベルじゃないの
    pcは環境の言い訳適当になすり付けられるけどこれは無理だろ

  34. しゃあない信用回復のためにxxx出そう
    このゴミクズは損切で

  35. バイオレクイエムも今年度の決算前であろう来年2月末に出そうとしてるあたりワイルズの大コケでカプコンも焦ってるのか

    バイオまで開発に強行軍かけさせてデバッグ不足の未完成品出すのはやめてくれよ

  36. カプコンのためのレクイエム
     第一楽章「ワイルズ」
     第二楽章「バイオ」

  37. モンハンってナンバリングの開発チームのほうは昔から傲慢さや性根の悪さがにじみ出ていたからね
    それがようやく表面化しただけ
    やっと世間に広く認知されて良かった

    • 開発の1人も自分のゲーム遊んでねぇんだろうなって怠惰が滲み出てるのがアレよな
      持参スリンガー弾が一種類しか装着出来ないのとかクエ終了でリキャストしない装衣とかマジでエアプの極み

  38. ああ、でもまあ良かったんじゃない、チーム分けておいて
    これでこの株価にも被害出したワイルズ作った方のチーム潰れるんだろ

タイトルとURLをコピーしました