スポンサーリンク


徳田D「伝えたのは制作者の都合より大切な“生き物”と出会う感動」

ワイルズ
スポンサーリンク
1: 名無しのハンター ID:U8UMK3C90

3: 名無しのハンター ID:5qZmYvsl0
どこからツッコむべきか
4: 名無しのハンター ID:Jqw9R6ZQ0
ないです
5: 名無しのハンター ID:9lKHrFRbd
あのゲームにそんな学術的な価値ないよ
1から10まで創作なんやから
11: 名無しのハンター ID:gIxBQgJG0
>>5
アンチ乙
なんかの動物を見にいったぞ

17: 名無しのハンター ID:9lKHrFRbd
>>11
なんか草
44: 名無しのハンター ID:nAmlqcc/0
>>11
🦌なんやこいつ…
46: 名無しのハンター ID:R6Qy5/dg0
>>11
FF15の制作陣もこういう無意味なことやってたな
49: 名無しのハンター ID:C55Ilgst0
>>11
明らかに観光地で人馴れしてそうな動物と触れ合って野生がどうとか言ってるなら相当ヤバいな
69: 名無しのハンター ID:OLFbSzZgd
>>11
こういう事するってアイデアがもう枯渇してたんやろな
6: 名無しのハンター ID:Tx+dACVD0
調和
12: 名無しのハンター ID:NYAQHwES0
🤓いただきます🙏

72: 名無しのハンター ID:5ObqRAMG0
>>12
トリコかな?
13: 名無しのハンター ID:2U4IqBNN0
オメガと出会う感動
15: 名無しのハンター ID:6Bx0djic0
そういうの求めてないんだわ
16: 名無しのハンター ID:3nd9bCw20
PCは命じゃないから大切にしなくてもいいよね
20: 名無しのハンター ID:nGfbk8OV0
骨格や筋肉までモデリングして電子生物に生命を吹き込んだんだぞ

25: 名無しのハンター ID:K+nSpLHN0
モンハンでやらんでいいから生態系シミュレーター作れよ
30: 名無しのハンター ID:gIxBQgJG0
なんでゲーム制作者って表出てスピったりし始めるんやろ
35: 名無しのハンター ID:gP4x8cdg0
>>30
こういう番組の取材受けたがる奴がそういうのしかおらんのじゃね
33: 名無しのハンター ID:gP4x8cdg0
でも別に今までのモンハンの比べて今作のモンスターはいきいきしてるなとかそういうの別に感じないよね
36: 名無しのハンター ID:gbFIt8o40
>>33
ラギアクルスなんて体力の40%削ったら確定で水中ステージに移動するからな
誘導弾使ってもすぐ効果きれて水中ステージに移動しようとする
マジでロボットやぞ
37: 名無しのハンター ID:1e/gHDaQ0
>>33
弱いか理不尽に攻撃力と体力あるかの二択でゲーム性が完全に死んでる印象しかなかったわ
42: 名無しのハンター ID:gbFIt8o40
まあでもモンハン部分は面白いよ
今も護石周回やってるし

でも絶望的にマップがゴミやわ
全作で1番ゴミ
FPS以外でマップのゴミさを意識したのはワイルズが初めて

64: 名無しのハンター ID:OcRacCSH0
まぁ会社の都合で未完成品を通期決算前に発売するんですけどねw1番のモンスターは資本主義だったというオチ
65: 名無しのハンター ID:PRB5m8Uy0
オメガって生き物なん?🤖
88: 名無しのハンター ID:5UCSORaI0
結局のところ引き出しが無いから分かりやすいリアリティの追求に流れるんよ
だからスクエニ病は割と普遍的な病なんだよね
93: 名無しのハンター ID:86c8IiAl0
でもたこシあは大量虐殺だよね?
94: 名無しのハンター ID:LdXLI/LT0
世界観とか生態系こだわってもオメガ徘徊してたら台無しやんけ
96: 名無しのハンター ID:TDoFm96W0
モンハンにはまだ一瀬がいるから…
97: 名無しのハンター ID:GgCHeGNO0
だったらアフリカみたいなゲーム作ってろよ
モンハンでやるな

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1755811541/

コメント

  1. 初見プレイのなんやこのモンスター!?をフレンドと共有しにくいクソ設計についてはなんも思わんのかここの開発

    • こ だ わ り

    • ソロしかりフレンドマルチしかり一発目の印象をありのまま受け止めたいのにNPCがチャチャ入れてくるし
      そもそもフレンドマルチするには接敵からリタイアなり救難飛ばし求められるってそれ没入感とは?っていう

    • 「伝えたのは制作者の都合より大切な“生き物”と出会う感動」ってそれ自体が製作者の都合じゃね? てことすら思い至らない製作者だぞ
      何かを(疑問に)思うのが当然という過度な要求はカスハラだから止せ

  2. 副音声中村悠一「世界観とか生態系とかそんなの考えたことなかったな。モンスター見つけたら狩るだけ」

    • こいつも闇の組織の人間か😡😡

    • ホイルー「任天堂ダイレクトの関係者がソニーモンハンを批判している!😠」

    • 中村悠一とか言う女に対するキツいシモ絡み以外は基本真っ当な事言ってる奴

    • まあこれが普通のプレイヤーの意見よな

    • 一応副音声の会話の流れとしては
      中村「気にしたことなかった」→安元「そんなに拘って作ってるのに気にしないでプレイしてたのはもったいなかったのかな~?」的な会話ではあった
      まぁ普通はそんなこと気にしてプレイしないよと言ってるようなもんではある…

  3. 「伝えたのは制作者の都合より大切な“生き物”と出会う感動」。既にこれも製作者の都合をおしつけていると何故気づいてないのだろうか。生物と出会う感動感じたいなら動物園や水族館行けばいいだけ。ゲームに求めてるものじゃない。まあ講演会でハリウッド映画構成で作るだかウンタラ講演してたみたいだから完全にゲーム作る気じゃなかったんだろうな

  4. 別におかしいことは言ってないよな

    • 伝えた「制作者の都合より大切な“生き物”と出会う感動」という制作者の都合を押し付けられてるんだ
      短いフレーズで矛盾すな

      • どっちかといえば「ラギア強くしたい」の方が製作者の都合に見えるがな

        • めっちゃ丁寧に矛盾を説明してあげてる↑のコメにズレた返答キメるお前も大概素質ある側の人間だと思うよ

        • 単純にアンカミスっただけで一々訂正のコメ入れるのも煩わしいからそのままにしてただけなんだけどな
          こだわりが強い人には許されなかったか

    • そうだな、彼はいつもどおりだもんな

      • あんな感じでスピってるのがデフォルトなんだろうな
        アレ特有の無自覚だろうし周囲の気苦労が窺える

  5. 周回前提のゲームで何を言ってるんだ
    モンハンやったことないのか

    • IBにそなえてWを研究してた市原を笑うような奴らだし

    • そもそも周回されるの嫌ってるんじゃね
      周回ってモンスターを消費してるという事だし

  6. >まぁ会社の都合で未完成品を通期決算前に発売するんですけどねw
    いや、藤徳的には素晴らしい完成品だったと思うよ
    出し切ったんでしょ
    確かに色々削ったけどそれでアプデも行けるって思ってた
    コイツラじゃいくらアップデートしても無理
    事実初期より壊れたところも多い

  7. ストーリーや会話を「見せつけられる」冗長な構成になってたのもそういうことなんだろうな
    狩りゲーから脱却して自然を描くゲーでも作りたいんじゃないの徳田は

    • 多様!

  8. 本当はボキの作った可愛い可愛い大事な可愛いモンスター達を殺さない、リアルハンターライフシミュレーションゲーム作りたいんだな
    モンハンチームから一生外れてどうぞ

    • 次はホームレスの経験も必要やろ

  9. モンハンなんて肉焼いたら上手に焼けました~てふざけた音声流れて回復したらガッツポーズしてバカゲーのノリで良かったんだよ
    そのアホらしさがモンハンの良さだったのにリアリティだとか格好良さだとかにこだわりだしておまけにどうでも良いくっそダサいキザなかっこつけたストーリーやりはじめて
    そんなのいらんねん
    バカゲーに回帰しろ

    • 高尚な”作品”を作りたい欲求に囚われるのは小中学生の多くが厨二病に罹るみたいに避けがたい事なんだろうか

    • 分かる
      自分もカジュアルな感じにこっそり設定やら生態やらを覗かせるくらいが好き
      でも世界的なヒット作にするには今の路線の方が正解なんかな?
      ワイルズに動作不良とかクラッシュみたいな致命的な問題がなかったとしたらどっちの方が受けてたんかな?

      • 圧不になる前からアジア圏ぐらいでしか売れてないよ

        • 中国という巨大市場で売れているならよかったんだけどね…

          もう無理だと思うが

  10. いただきますの精神を噛み締めながら、いただけないゲーム未満のウイルスを作った男たち

  11. 何を詰め込もうが、ゲーム機に歴戦傷がつくのであればその感動体験とやらもできないんだわ

  12. 完全にやってる事が少し前のスクエニと同じ
    そのスクエニを見れば如何なったかなんて分かるだろうに……

    • こだわりフィルターごしだと成功してるように思えるんだろ

    • こいつら吉田信者って聞いてたけどその影響もあるんじゃねえの?

  13. どう見てもユーザーの都合より制作者の思想を優先した案件にしか見えないけど
    ものっていいようなんだな

  14. モンハンがなぜ流行ったのか
    ユーザーはモンハンの何に惹かれているのか
    そういうのをちゃんと分かってたらこんなふざけたこと抜かすわけないよな
    結局は自分らのやりたいことやってるだけ
    やりたいならやればいいけどそれでユーザーにそっぽむかれても仕方ないね

    • 藤徳の今後はどうでもいいが、「やりたければやればいい」と言うにはモンハンというIPがでかすぎる
      だからこうなった

  15. てかストーリー重視のモンハン作りたいからストーリーズ出来たんじゃないの?
    思想押し付けたいならストーリーズだけでやっとけよ
    本編にしゃしゃり出てくんなや

  16. バグまみれ最適化不足なのは制作側の都合やろ、ボリューム不足も。
    表面的にだけ適当な言葉で取り繕えるレベルじゃないんだわもう。

  17. アイスボーン楽しみたいのに過疎ってて全然マッチングしない・・・

    • サンブレイク盛況やぞ。

  18. 次郎系ラーメン屋が急にヴィーガンにスピり始めたみたいな気持ち悪さしかない

    • 長年ラーメンで売ってたのにラーメンほったらかして唐突に不味い野菜と無意味な容器にこだわり見せるやべーヴィーガンって感じはある

  19. さーて🤓あがくとしますか!

    • 数多あるゲームの中でもぶっちぎりで出会った生物ぶち殺しまくってはザクザク剥ぎ取るシステムしといて感動なんかあるかよ。

      • ワイルドハーツの一礼に感化されたんだろうな

  20. 結局、古龍居ないのってみんなどう思ってんの?個人的には伝説のポケモンが居ないポケモンやらされてるみたいで嫌なんだけど・・・

    • 命をいただくこの世界に共存する一員になれて光栄
      いただきますって感じ?

    • 現状古龍の有無以前の問題だからいようがいまいがもうどうでもいいかな⋯

    • ベヒーモスが古龍種扱いだったからオメガがワイルズ初の古龍種になるかもしれませんね(笑)

    • クソゴミ
      ワールドアイボでも結局おもろいと支持されてんの古龍や禁忌だし報酬含めて周回する意味あるのも古龍だから今作のこだわりは自己満以下の💩です

    • センスないから二度とモンハン作るなやとしか
      てか護竜とかいう奴ももう開発も忘れてるだろ

    • ぶっちゃけアクションゲームとして面白ければ『古龍』という看板が有ろうが無かろうがどうでも良いとは思う。実際頂点モンスターとの戦闘はほぼ古龍戦みたいなものじゃない?
      ポケモンは知らんが伝説級が居ないと面白くならないもんなの?

      • 最新作とか序盤からいる乗り物だし金銀まではストーリーに関係ないないしで正直どっちでもいい
        捕まえたら即戦力のポケモンって意味合いはあるけど作品ごとに捕まえられるタイミング違うし

    • 簡悔で汚されなくてよかったんじゃない?
      もはや内定することが過去モンにとっての恥

      • 古龍でもなければワイルズでもないけど、モノブロスも久々に再登場したと思ったらクソモンスに魔改造されてたという酷い仕打ちを受けたし、イャンクックもクンチュウを餌にしてるって設定追加されたせいで巻き添えで出て来なくなっちゃったし、真面目に出ない方がマシかもな

  21. 製作者の都合で決算前に出して人が戻ってくるようにアンロック方式のアプデをしてるんですがそれは

  22. そういうアホみたいな中身のない言葉遊びはもうFF15で見たよ

  23. こりゃFF15と同じ未来になりそう

    • ・ブランドにかまけて面白さに繋がらないこだわりを見せる
      ・資料と称して行く意味のない旅行に時間を割く
      ・飯グラへのズレた労力
      ・意識高い系に没頭する割に浅い解釈とお粗末なクオリティ
      ・自然に傾倒しプログラムを軽視した結果バグ不具合諸々の祭り
      ・純粋に物作りの技術が劣化
      ・売上はブランド補正の超初動型で1000万本前後と酷似

      こう見るとff15と◾️◾️◾️◾️って共通点多いんよな

    • 個人的にはワールド辺りからFFコースに行くんじゃないかとは危惧してたわ
      あの辺りから病的にリッチ()なグラ求めるかつ攻撃的な層がやたら多くなったりとかPSユーザーがこのコンテンツをご神体への神聖な捧げもののごとく崇めてたりとか斜陽に向かい始めたFFシリーズに近いものがあったし

      • FFが7~15でやったことをワールドYルズのたった2作で達成した偉業や、モンハンの方がヤバい

  24. 人気の二郎系ラーメン屋がある日突然こんにゃく麺の薄味天然出汁のラーメンしか出さないようになったら常連客はブチギレるだろ
    それをやったのがワイルズ

    • 某ラーメンハゲとは真逆のことをやったような感じだな
      商品が好感を持たれるかどうかは自分の理想の追求じゃなくいかに顧客のニーズに応えるかだってことを分かってない

  25. 狩りを楽しむというモンハンと根本的に相反するんじゃないかねえ
    こっち側に罪悪感を抱いてほしい感だしてるし
    そんな深みいるのかな😓

  26. こいつがガチクズ過ぎれば過ぎるほど、組織としては第三王子の責任が大きくなるな

    なんで排除できへんねや、ここまではっきり会社に被害与えてんのに

    • 国王のお気に入りとかなんじゃね?
      ジジイにケツを捧げてるからここまで好き勝手出来てるとかなら説明が付く

    • バイオの公式が最適化の事で露骨にワイルズを揶揄するようなポストの投稿してるのを見るに社内でも針の筵状態なのかもなぁ藤徳
      もはや特級呪物といって差し支えないレベルだけどそんなのを王家はいつまで大事に抱え込むか見物だね

      • 他部署はまだまともなんだなってのがわかってよかったよ
        ただこんなになっても処罰できないならマジでジジイ辺りのお気に入りって事になるな

      • 本当に針の筵ならありがたい話だが、花形部署から左遷された若手らがそれにもめげずいいゲームを作ろうと頑張ったのがバイオ部署の起源らしいからなぁ
        単にバイオ部署が経営層となぁなぁの部署と仲が悪いだけなのかもしれない

  27. そんなに生態系に拘りたいなら頂点モンスター狩り続けたら弱いモンスターの出現頻度が増えてそれを求めて別のモンスターの出現頻度が増えるくらいやれよ
    キャンプで休息したら少しずつ元に戻っていくとかいくらでもやりようあるだろ
    それがゲームとして面白いかはしらないけど拘り方が中途半端すぎて押し付けでしかない

  28. マックがいきなり肉料理屋になった感じ
    しかも高いし美味しくない

  29. ・生態系
    ・ナーフ
    ・簡悔
    ・バグクラッシュ放置
    全部製作者の都合やろがい

    • 製作者の都合は伝えないとは言ってないからな笑

    • 結局やりたいことのための言い訳だよね
      それが生態系

      • どうでもいいこだわりを押し付けるために世界観が生態系がと言い訳してんのが1番腹立つわ

  30. FF15はまだゲームとして動作するだけマシ

  31. この人はストーリーズ行った方がいいものを作れるんじゃなかろうか

    • 一瀬が舵取りしてるコンテンツに下るとか意地でもやらんだろ
      まぁ他人の褌で相撲取るのはセーフっぽいから、もしストーリーズしか生き残らなかったら一瀬追放してそれ乗っ取るくらいはするかもしれんが

  32. 寝言か?

  33. ユーザーはゲームやりたくて買ってるのに、こんな製作者のやりたい事見せつけられるオナニーソフト買わされるとか、消費者からしたらたまったもんじゃない。

  34. 簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか(笑

  35. 最終的には周回してモンスター乱獲するゲームなのに何言ってんだ?
    そういうのはストーリーズでやってろよ

  36. これが神ゲー😋

  37. 自分探しに海外旅行っちゃう大学生的な寒気を感じたわ
    無知というか現実逃避というか、自分の立場に求められてるものが何も分かってないんだな

    • でもそいつらは自分で稼いだ金、あるいは親の金かもしれんがまぁ大勢に迷惑はかけてないんだよなぁ…
      大学生以下なんだ😭

  38. 冗談抜きで狩り以外が楽しすぎ

    • 狩り以外×
      ゲーム外〇

  39. まず製作者の都合ってのは不要な工数削減による低コスト化、ユーザビリティやプレイフィールの向上っていうユーザーのことを考えた要素、そういったことも含まれてるってことに気付こうか
    その都合がただの製作者側の自己満足でしかないなら切り捨てるべきだが、それは君らの言ってる生き物と出会う感動とやらも同じよ?

  40. 今まで散々モンスターを倒し続けてきたプレイヤー達に対して出会いとか割り切れない感情とか訴えてどうすんねん、やる場所を間違えてるわ、違うゲームを立ち上げてそこでやれ

    • 何なら新規プレイヤーでも完全初見時に「おーすげー」くらいの感想しか抱かんと思う
      ゲーム(それもアクション)進行上の撃破対象と相対して呑気に感動することある?

  41. 卵運んでる最中にレウス初めて見た、ディノバルドが森の奥から現れた、みたい過去作で十分やれてる事を変にこねくり回してる感ある
    生き物じゃなく、ゲームギミックとしてのモンスターと会いに行ってるんだよ、その上にフレーバー程度に生態系があるぐらいでええのに

    • いきなりイビルジョーが現れたとか変にひねらなくてもいくらでもやりようあるよな

  42. こんなの上に居たら
    ゲームを作ってるちゃんとしたスタッフが可哀想だな
    どうせ有能から抜けていくんだろうけど

  43. ほんま買わんで良かったわ笑

    気持ち悪いこだわり持ってる人間が作ってるもんなんて飯屋でも嫌だしな

  44. 自分達が創造した生き物と出会って感動する筈って開発者の都合と言うか妄想を押し付けてるやんけ
    自分で言ってて何かおかしいとは思わんのかね?

  45. まぁいただきますのトリコ風にいうならナイフの代わりにナーフ!ナーフ!
    十連釘パンチならぬ十連バグパンチみたいなもんやな
    しっかしこのままこいつらで押し切るのかねカプコンさんはMRは出さねえことで舵きるのかな

  46. 異常に素材集めが楽だったり必要数が少なかったりエンコン護石実装を放置してたりモンハンが周回ゲーという事実が頭から完全にすっぽ抜けてたのがよくわかる
    こだわり連打で同接2万切り達成して護石で倍増したことにも唇噛んでそう
    まあそれでも4万台なんて悲惨な数字でまさか喜んでる輩はいないと思うが

    • 1,000万人が逃げ出したゲーム

    • そもそも4万台もそれほぼ新規じゃなくて既存が戻って来てちょっと触れてのサイクルの人数だろ?カプコン自体も言ってるがこれ「社運賭けたタイトル」で25年度「継続的に売り上げ」する予定のゲームだったわけで数字でみたら大惨事よ

    • ・カプコン最強のタイトル
      ・20周年記念作品
      ・1053万本販売
      ・発売から半年未満
      ・お盆休み
      これで同接4万だからな

      • 勝手にコンプ拗らせまくって敵認定してるナイトレインに同接7万でイキってたらあっさり抜かれたも追加だ

      • すげーな
        モンハン好きの小学生でももっとまともにDできそう

  47. 思考停止

  48. theHunterとかそっち方面でやったほうが良いんじゃない

  49. (製作者の都合しか)ないです。

  50. 何があろうと最終的には殺すゲームで何言ってんだか
    別ゲー作ったら?そういうの好きな人はいるだろ
    少なくともモンハンに求めてはいない

    • その手のゲームはリアル世界のことすら知らない無知蒙昧なオナニー野郎には作れないから
      モンハンでオナニーするしかないんだ

  51. 開幕から砂漠を泳ぐエイリアンの群れ(普段群れを作らない)と無意味に人間を舐め回すカエルがでてきたけどこれに感動したらええんか?

  52. 同じヒトカスのユーザーだけに留まらずついに無関係な草食動物くんに理不尽な迷惑行為を押し付ける🤓

  53. モンスターを初めて見た時に一番気にするのは属性や攻撃方法だよ
    筋肉や食い物よりもどう戦うかを考えるのが楽しいんだ

    • んでどんな武器防具が作れるのかでまたワクワクすんねんな
      そういうのを最優先にして欲しいんだが…

  54. モンハン好きなプレイヤーの事を考えずに生き物と出会う感動を押し付けてるのがそもそも製作者の都合な件

  55. うーーーっ 狩らせろ
    🥸🤓よ おかしくなりそうだ
    落ち着け ハンター!

  56. ゴミみたいなこだわりでモンスター数絞ってそうだな。生き物じゃなくてモンスターと出会いたいんだわ

  57. 感動と出会えて感動した🥲
    本当に神のゲーム🙌

  58. 出会えて感動した狩ります
    サイコパスかな

  59. こいつらは大人しい動物しか取材してないんじゃね?凶暴な野生動物みたいなのを見に行ってない感じがする、そうでもないと強大な大型モンスターが闊歩する世界なのに妙に危機感が無い地元民みたいなチグハグな描写にならんやろ、ぶっちゃけ大型モンスターを人を襲わない野生の草食動物みたいに扱ってるように見えるし

  60. 自慰ばかりしてプレイヤー目線で作らない

  61. 暇だからこんなこと出来たんだろうな
    その皺寄せが色んなところに回ってスケジュールや進捗がぐちゃぐちゃに

  62. 取材して動物を狩猟しないなんてリアリティに欠けてるな

  63. イキって海外でふれあい体験とかする前にどうぶつ奇想天外の公式チャンネル見た方が学びあるだろ

  64. だから、捕食者側とハンターが隣で争ってても流れ弾が来るまでまともに逃げずにのんびりしてる小型が多いんですか?

  65. いやそういう野生生物の再現と感動と狩猟ってもうTheHunter:Call of the Wildがやってるやんけ

    モンハンに求められてるのがなにか本当にわかってないんだな

  66. 伝えたのはユーザーの楽しさプレイしやすさではなく制作側の都合をゴリ押すこと
    の間違いじゃねーの??

    FF16のアレの放送時と同じで自分に酔ってるだけの番組って意味あんのかね草

  67. だから一瀬製の大切じゃない生き物は出ないのか

    • 多分だが、他人の作成したモンスターだと生態や生息条件をゲームに合わせにくいのではないか?
      放送見たら、ゲーム内のモンスターも単なる敵キャラでなく作品世界の生物として描いてるみたいなので、生態が作品の環境に合わないとか、他モンスターに影響与えそうな奴は出せないとかあるんではないか。

    • クロス初出のタマミツネもいるからそこは一概には言えない
      これ考えたの俺ですヅラしてるのは非常に気に入らないが

  68. カルト教祖と言われる言動も何らかの精神疾患と思えば納得できる
    もう話し合いもできんだろう
    多少正気に戻って本人が何とかしようとしても絶対にまともなことはできない
    本人やその他の開発スタッフの為にも彼らをディレクターから外して然るべきところへ連れて行ってあげて欲しい

  69. そういえばインタビュー含めもはや十分にそれなりの数のユーザーの神経を逆撫でしてると思うんだが、tnksnならぬtkdsnとまでは言われないんだな
    さすがにカスハラになるから自重してるのか

  70. これMRを出すとしてこいつらが関わってたらさらにわけわからん開発者の都合とわけわからん生き物との出会いとか称したものが出て来るって事なのか?悪い事は言わねえから関わらせるなよカプコン 世の中の反応ぐらい見て分かるだろさすがによお

  71. 生き物と出会う感動を表現したかったってこと自体は悪くないと思うよ、
    そこが突き詰められていたのなら「モンハン」とは違っても評価される作品にはなりえただろうし。
    問題は表現したかったリアリティも低クオリティなうえに従来の「モンハン」して見ても完成品とは思えないクオリティしてたってところなんだわ

    • かの2ndGでもOPムービーで人間やモンスターがそこに生きている感を出して臨場感引き立ててたから一応そこは一概に悪とは言えないんだよな
      問題なのはマンパワーの限界やゲーム性といった本当に大事なことを犠牲にしてまで追求してしまったこと
      そこはスパイス程度の存在であって本体ではないんよ

  72. そういうのはまずゲームとして完成させてから載せましょう!

タイトルとURLをコピーしました