425: 名無しのハンター ID:rLBf+sFdM
今思えばワールドってどうしてあんなに評価されたんだろうな
スリンガー装衣シリーズスキル期間限定クエ回数限定調査クエログボ
全部邪魔でしかないけどどの作品が起源でしたっけね
スリンガー装衣シリーズスキル期間限定クエ回数限定調査クエログボ
全部邪魔でしかないけどどの作品が起源でしたっけね
430: 名無しのハンター ID:pQLlaITG0
>>425
グラが進化したから
本当にそれだけ
グラが進化したから
本当にそれだけ
436: 名無しのハンター ID:ELkX5DQ70
>>425
グラフィックを当時のモンハン比で一気に二世代くらいジャンプしたから
マジでこれだけだと思う、あと新機軸だから少しの不満は仕方ないって人結構いた
グラフィックを当時のモンハン比で一気に二世代くらいジャンプしたから
マジでこれだけだと思う、あと新機軸だから少しの不満は仕方ないって人結構いた
441: 名無しのハンター ID:rF6KrA5G0
>>425
アイスボーンのクラッチ前提肉質で全部ぶっ壊れたけどね
アイスボーンのクラッチ前提肉質で全部ぶっ壊れたけどね
444: 名無しのハンター ID:SyG1rax30
>>425
🤓がこだわってきたガッツポーズなどのこだわり強め要素の削除(欧米向け展開用だろう)
世代を経たことによる順当なグラフィックの強化
数年ぶりのPS先行新作(ゲハ)
🤓がこだわってきたガッツポーズなどのこだわり強め要素の削除(欧米向け展開用だろう)
世代を経たことによる順当なグラフィックの強化
数年ぶりのPS先行新作(ゲハ)
466: 名無しのハンター ID:RImsjTkO0
>>425
一気にグラ進化したから
直前のXXは3DSだからな
一気にグラ進化したから
直前のXXは3DSだからな
474: 名無しのハンター ID:+mhXeAxq0
>>466
これな
次世代のモンハンきたあああって感動したもんだ
これな
次世代のモンハンきたあああって感動したもんだ
447: 名無しのハンター ID:zYo76fWN0
ワールドがウケたのは与ダメージが視認できるようになったから説を密かに推したい
465: 名無しのハンター ID:71VCLuQf0
ワールドでこれまでのクソ要素を撤廃したのはデカかったよ
砥石忘れてクエストリタイアとか今はもう耐えられない
砥石忘れてクエストリタイアとか今はもう耐えられない
472: 名無しのハンター ID:xHKvPQL10
アイボは超面白いところと超クソなところが同じくらいある
うんこ合いがけ絶品カレーライスみたいなゲーム
うんこ合いがけ絶品カレーライスみたいなゲーム
コメント
アイテムポーチを圧迫するだけのゴミが9割なくなったのはマジでデカい
それとガッツポーズみたいな無意味なモーションも消えたから解放感がすごかった
ライズ/サンブレイクが出たせいで快適さの基準が上がったから今となってはワールドもゴミだけど
グラ関係ばかり話題になるが、前作からの改善もかなりあったよな
新要素だった環境生物やマムガチャもハマる人はハマっただろうし
■■■■は飯関係・セクレトからガルク グラというか色彩 盟友からサポハン
前作から快適になるどころか劣化だけして、そのくせナーフとバグ
一応新要素の闘技大会はチーターまみれ というか群れやら武器持ち替え等新要素のほとんどが空気
旧来のモンハンが抱えてた古臭い仕様をいくらか刷新したのは本当に功績だと思う
ライズでもその辺の良いポイントは引き継いだし、そういう意味でワールドはようやったと思う
ワイルズは・・・あれは何?
比較にならんぐらい良いグラフィックだったし将来への期待に胸を膨らませていた
尚、その将来のモンハンの出来
正直、作ったのが徳田と藤岡じゃなくても誰が作っていても成功していたシリーズになったであろうからね。運よくそのタイミングでこの二人が担当しただけで。で、今回のワイルズで見事に化けの皮が剥がれたけど(IBの時点で剥がれてはいたけど)
ユーザーとしては運が悪かったよな本当に
本来IBでコケるハズだったのが市原がミラボ出したお陰で救われたのが不味かった
あれのせいでユーザーからの期待がモンハンが持ってるポテンシャル以上の期待を抱え込んでワイルズでそれが爆散した
そこからはもう反転アンチの大量発生よ…
ほんこれ
重要なのはモンハンと言うシステムの基盤なだけで余計な要素追加しまくった■■の部分は評価されてないからな
逆にワイルズがこれから評価されるにはどうするべきだと思う?
俺はスカスカなのどうにかするべく、バグまみれでもいいからモンスター150体ぐらい追加すべきだと思う。月1で10体ずつ追加していって、さらにアプデで人戻ってくるようにお祭り感で複数人でできる超大型モンスターを地形を活かして出すべきだと思う。あんだけ広いのにバーラハーラしかいませんは笑ってまうから、ジエンモーランとか追加しますってすればええんやないかな?ダラアマデュラとかもありやん?
少なくとも🎸👹💦🧀🫓👑🐳よりは喜ばれると思うで。
最適化と軽量化
こんな出来でもホイルーみたいなのが湧くぐらい惹きつける何かがあるんだから、そいつらのハードだけは壊さないようにしてあげないと
その次に物量かな
最適化がされない限り評価に値しないってなぜ分からんのだ
モンスター1000体追加されようが起動出来なけりゃ意味ないだろその前段階から正していけ
セクレト前提の糞マップの整理とオブジェクト減らした軽量化
モンスチケットをなくして武器防具の作りやすさ重視
ここの開発が月10で追加できるわけないやんw
今でさえバグが減るどころか増えてるような状態なのに
まず生産装備を作るメリットと、要求素材とドロップ素材のバランスを見直すべき。ここが今のままだと大型モンスターが200体いたところでほぼ全て狩る意味のない存在になって今と大差無い。
あとはエンコンで周回するやつも★8歴戦だけだと大量に追加される中堅以下モンスターが同じく空気になって終わりなのでエンコンもがっつり調整しないといけない。
モンスター数増やすだけで解決するゲームじゃないんだよな。
全ナーフ巻き戻し、セクレト関係の利便性アップあたりやれば多少は同接戻るんでない?
あっ、過度な要求でカスハラになっちゃうか🤓
ヤケクソすぎて草
本気で言ってんのかネタのか分からん
開発費がどんどん高騰してる今のゲーム業界で月10追加なんてソシャゲですら無理すぎだろ普通に考えて
そもそもワイルズが抱えてる問題は現状モンスターを何体追加しようが解決するような類のものじゃないでしょ
どう考えても最適化と動作の軽量化を目指すべき
ワイルズがどうするべきか?
ワイルズはもう諦めて次回作に注力しよう
そしてワイルズはそっと思い出の中にしまい込む
これが最もワイルズの為になる
【ご要望】モンスターを150体ぐらい追加してほしい
【対応内容】
🤓 歴代作品より小型モンスターを月10ペースで追加
何倒してもつまんねえゲームにモンスター追加しても仕方ねえだろ
モンス何百体追加しろ~そうすれば~って一生言ってるやついるけどそれ以前の問題だって何時になったら理解するのか
グラフィックと利便性の向上
マルチはつまらなくてイビルジョー来る頃には飽きてたな…
「当時としては」「モンハンの中では」と付ける必要あるけどグラは良くなったからな
ガッツポーズなくしたのはいいけど回復薬チビチビ飲んだり気絶復帰からの顔パンパンみたいなガイジモーション追加してきたのは意味がわからなかった
あと震動で長時間よろよろすんのもゴミだな
見た目に負けない神BGMよ
結局のところ3DSからPS4及びXBOXoneに変わったことによる大幅な性能向上に騙されただけなのでは…?
いや一応ガッツポーズ廃止とか砥石枠消費無くなるとか根本に関わる部分変わってたから期待感はあったんだよ
今思えばペイントボールとかクーラーホット辺りが廃止になってなかったのはなんでだよって話なんだけどさ
すまんペイントボールは廃止されてたな
勘違いだった
3DSモンハンを叩くための叩き棒だから
とはいえ、無印ワールドはアプデでかなりよくなった
マジでグラが大幅に良くなったのが主な原因だから藤徳が作らなくても売れた、何なら藤徳は大型増やすよりも環境生物を多く入れる事を優先してた
一瀬がワールドと同等のグラ一新モンハン先に出してても同じように売れてたろうな
勘違いした結果が■■■■だから完全に手綱ミス
なんなら藤徳じゃなきゃもっと売れたまである
ワイは無印で耐えられなくて脱落した
評価されたっていうか多少の不満は目溢しされてた
もしPS3かWiiU、Switch辺りで移植じゃない新作モンハンが1作出てたらワールドはそんなに受けてなかったと思う
3G~ダブルクロスまでグラフィックほぼ固定の3DSが続いた反動で売れただけ、ゲームとしてはそんなに特別良くも悪くもない凡ゲー
ほんとそれよ。時代の流れで携帯機から据置機への移行を熱望されていたところに■■チームの順番が運良く回ってきたってだけよな
利用できる奴含め環境生物が多数追加された事で、フィールドが単にモンスターと戦う為の地形でなく、作品世界を表現する箱庭になったのが没入感を高めてた。
クソに感じるところはあってもワールド、アイボはまだ遊べるし遊んでて楽しさもある
ワイルズはPCクラッシュのせいで起動するのをためらうレベルだから比較対象にすらなってない
おいおい、みんな大事なことを忘れているぞ
ワールドはアプリのクラッシュはあってもハードをクラッシュすることはなかったからだぞ
実際そうだからワールドは低評価喰らってないし■■■■は賛否両論から圧倒的不評だからな
最適化とバグ取りクラッシュ0で完璧だったら間違いなくこうはなってない
間違いないな
恐らくその辺りに何の問題もなかったのなら、今頃は全体評価が「やや好評」で直近評価が「やや不評」だっただろうな
仮にもしあの時発売されたのがワールドじゃなくワイルズでも
ワールド並に評価されただろう
多分な🤗
サンブレイクのSteam版が出るまでは唯一のハイスペ機モンハンで他に選択肢ないからみんな不満あっても見て見ぬふりができたんだよ
あと最終アプデ後にセールで買った層も多いオレは無印を発売日に買って後悔したが2000円なら当然高評価だ
そりゃ定価で初期うん地やらされた奴とアプデ完了後にセール価格買った奴が同じ評価になるわけないわな
ワールドは最新機種移行に合わせて基本的な部分を変えたからボリューム少なくても許されたけど
ワイルズはワールドから変わってないのにスカスカで許されんでしょ
過去のゲームを今評価するには出た当初の環境とかも考慮しなきゃいけないからね
XX→ワールドならグラの進化とか新機軸のシステムとかで多少の不満点はお目こぼししてくれるけどワールド→■■■■だとグラは対して変わってないしシステムは何故か劣化してるしでそら低評価されますわな
今ワールドが評価されてる大半はアイスボーン終盤で失敗を立て直したのは市原なんだよ
それが勘違いさせた原因でもある
運が良かっただけだよ、一瀬がコロナ前に先行でPS向けに出してればもっと上手くやってたまである
瘴気の谷のダラ・アマデュラ?もスゴイと思ったな
ライズのフィールドにもゾラ・マグダラオス?やナルハタタヒメ?が居たし、ワイルズのフィールドにも居たら多少は見直したかもな
ダラらしき骨が大集会所にあるやんけ評価したれよ
ワールドでグラ評価されたのにワイルズのせいで今後モンハン紹介する時にグラのグの字も出せなくなったのほん草
言った瞬間に駄作扱い確定だし既にバイオ9まで揶揄されてて笑うわ
なんか今作BGMしょぼくないか?氷霧の汎用しか耳に残らん
やっぱグラが良くなるという期待感が無に帰したのはPC民の俺としては結構痛い
W/IBは楽しい要素は確かにあったし、それで多くの不満点は許容できたよ
楽しい要素減らしますクソ要素増やしますついでにハード壊します、の圧倒的不評とはやっぱ違う
グラフィック一新+新しい土台としての期待
まあ■■■■で台無しになったけど
ワールドで掴んだと思ってた欧米市場の反応が鈍かったあたり向こうのゲーマーはIBの時点で見限ってたんじゃなかろうか
カプンコにとっては痛い誤算だったかもね