スポンサーリンク


一瀬を称賛する風潮マジで謎なんだが

モンスターハンター
スポンサーリンク

223: 名無しのハンター ID:YWGwXEs90
藤徳叩きはわかるけど一瀬上げの風潮がマジで謎だわ
どっちもクソだろ
232: 名無しのハンター ID:SwgfK7M80
>>223
自分もそう思ってんだけど何故か擁護されてんのよな
どっちもクソだけど多少マシなモンハンクソだからか?
233: 名無しのハンター ID:59llx8Bj0
>>223
冷静になって考えると自分が楽しいと絶賛したモンハンって
P2ndG→MHXXなんだわ(サンブレはその2つには届かない)

そんでこの2つが一瀬なんだからワイは期待してしまう

242: 名無しのハンター ID:BR2E8rQi0
>>223
社内政治の煽り喰らいまくってて可哀想だからネットの中でぐらい褒めてあげなきゃ
244: 名無しのハンター ID:6qaktu1q0
>>223
一瀬も藤徳もクソって言っちゃったらモンハン終わりでは?
それはもう何も残らんよ
265: 名無しのハンター ID:Lg5ZlH3q0
>>251
一瀬ってPSPでモンハン黄金期作り上げたんだけど…
330: 名無しのハンター ID:s05z4Mxc0
>>223
👳ホイイイイイイイイイイイイイイイイ!
807: 名無しのハンター ID:jfqkmB500
>>223
片やずっとクソなモンハンしか出してなく、思想もユーザー楽しませるより自分の表現が第一のモンハン
片や少なくとも及第点以上の作品は出しててポータブルでは一大ブーム生み出し

結果はともかくゲーム面第一というクリエイターなら当たり前の思想で作ってくれるモンハン前者が余りにも論外すぎるんだよ

240: 名無しのハンター ID:16NvguTw0
一瀬モンハン認めたくない人定期的に湧くよな
243: 名無しのハンター ID:+oHyecMw0
いかにクソ要素であっても開発側が悪意的かどうかでこっちの評価姿勢も変わってくる
247: 名無しのハンター ID:lEFMSio00
次回作が出たら過去作が急に持ち上げられるのはモンハンの常だからね
もその内良作ってことにされる日が来るかもしれない
253: 名無しのハンター ID:V2VR+nk0d
どっちもクソって言ってるのに何で買っちゃったの?モンスターハンターワイルズプレミアムデラックスエディション
259: 名無しのハンター ID:9kyY3l2l0
ライズサンブレはゲーム性部分はようやった
でも切り売り小出しスタイルはワイルズと同列でクソ
ボケナスアップデートとかふざけすぎだわ
349: 名無しのハンター ID:e9gVqmzu0
>>259
>>303
これで小出しアプデってどんなレベルを要求してるんだ…?
最初が薄いのはわかるけど
262: 名無しのハンター ID:Htd0084x0
調整しなかったけどユーザー煽るような事はしなかったからまだ一瀬チームのが期待持てるわ
まあ次も初期ライズ状態だったら流石に見捨てるが
264: 名無しのハンター ID:59llx8Bj0
一瀬評価のもう1つの理由は■■■■側が社内政治ばっかしてるのもあるだろ
ゲーム作るよりそっちばっかやってんじゃねぇよお前らって気持ちになる
279: 名無しのハンター ID:OkIm9AKV0
一瀬の次回作の初回目標本数がまた100万本だったらカプコン流石に許さんぞ、そうなったら確実に低予算確定だからな
280: 名無しのハンター ID:BR2E8rQi0
そもそも████に比べてマシって評価は普通に侮辱だろ
████は比較対象すら存在しない、というかゲームですらないコンピュータウイルスだぞ
291: 名無しのハンター ID:16NvguTw0
そもそもアプデで小出しするの始めたのライズじゃなくてワールドじゃね
292: 名無しのハンター ID:o1GC6Z0m0
>>291
306: 名無しのハンター ID:6qaktu1q0
>>291
むしろライズは2回しかアプデしねぇ!って言って会社方針に抗ってるんだよな
321: 名無しのハンター ID:iNZzVMW80
>>306
抗ってるというより予算がないだけかと…
つかストーリーズ2があるからそこまで引き伸ばして終わりね!くらいは言われてそうではある
336: 名無しのハンター ID:16NvguTw0
>>306
そうなんよね
ライズのボリューム不足感や武器バランスは確かに不満ではあったけどアプデ小出しが不満なら叩くべきはライズじゃなくてワールドだろっていう
300: 名無しのハンター ID:59llx8Bj0
ワールドの方が中身の薄さは感じたな確かに
ライズもボリューム不足は認めるんだがそれでも何となく続ける感があった
309: 名無しのハンター ID:2KT7cAZr0
>>300
ワールドってマジでグラフィックの進化でロイヤリティが上がっただけのゲームでしかないからな
303: 名無しのハンター ID:iEIOp6WV0
ワールドは2ヶ月待ってジョー1匹追加
ライズは2ヶ月でバルクとドス古龍3バカバゼルとヌシ3体と淵源追加
ワイルズは2ヶ月でミツネと何故か入っていなかった上位ゾシアと王レダウ追加草
310: 名無しのハンター ID:QWfbk9o30
>>303
うぉ…ライズ入れすぎ…!
312: 名無しのハンター ID:2KT7cAZr0
>>303
事実陳列罪
315: 名無しのハンター ID:+Trudi2g0
>>303
それ以上いけない
326: 名無しのハンター ID:3RPkdPRR0
>>303
王レダウはその1ヶ月後や
311: 名無しのハンター ID:1DL1ob1e0
329: 名無しのハンター ID:2KT7cAZr0
>>311
藤徳世界観ゲーってマジで中身スカスカにした挙げ句半年以上かけて完成版に近づけていく悪質な商品じゃないか?
327: 名無しのハンター ID:1uabwibS0
ライズ無印はコロナで開発が遅れたからアプデで追加するっていう手法を取ったけど、本来は最初から全部入りで出す予定だったんじゃないかなって思うわ

もし小出しアプデ商法をするつもりならモンスターをいっぺんに追加して2回のアプデで打ち止めなんてことはしなかっただろうし

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1752908613/

コメント

  1. ゲーム作ってユーザーを楽しませる方を評価するのは当たり前だ

  2. モンハンの黄金期を作ってきたのは一瀬なんだからそりゃそうだろとしか

  3. ・荒いけど斬新なアイデアを発想して実装する人間
    ・荒いアイデアを洗練させる人間

    シリーズをマンネリ化させず継続させていくにはどちらの人間も必要。
    ただ問題なのはワイルズは「ストーリー」だの「設定」だの「リアルさ」だの「食事」だの、
    モンハンには求められていない方向に首脳陣が向いてること。

    • 別にマンネリを打破できるほど斬新なことやってたか?
      むしろマンネリしてると思われてる部分が求められてるけど

    • 前者は3Gくらいまでですね。4以降は余計なことしかしてない

  4. 🤓←これよりマシでちゃんとやり込めるモンハンを作ってくれるからな

  5. あの3人がバカにされてるの方が正しい

    • それだわ、間違いない

  6. 一瀬を評価するのは当然だろモンハンのブーム牽引してきたのはどう考えても一瀬チームだよ。■■と■■はそれに乗っかっていただけ
    もちろん彼1人の功績ではないし全く不満ないわけじゃないけどモンハンの命運は一瀬チームの新作にかかってる

  7. まともなゲームを作ってる、という評価が持ち上げてることになるっておかしくないか?
    まともなゲームを作ってない比較対照は一体…?

  8. もはや🤓のモンハンは前フリでしかないのでは…?

  9. 一瀬のように各要素をバランス良く調整して大多数の人にとって遊びやすいゲームを出してきた人がこんなに叩かれるなら、もうカプコンを辞めて他社に移ればいいのに

    そうしたらその後はモンハンシリーズは間違いなくオワコンになるだろうけど、ワイはそれでも全然構わない

    • 要素のバランスは良かったけど、武器調整とかはぶっちゃけ微妙ではあった

      ……というか藤徳も一瀬もジャン鉄なんで残してるんだ?

      • まあネタ枠も必要や

  10. 🤓→ジョー、アルマ、ジェマ
    🧑‍🦲→ネコ嬢姉妹、ヨモギ、コミツ
    こう言う意味での上げと思われる。

    • 戦えない人間がフィールドをうろちょろしないって意味なら一瀬の圧勝でいいかな

    • 悲しいけどワイのアイシャちゃんも🤓産なんよね…

  11. 一瀬が稼いだ評判で◼️◼️が気持ちよく自慰する
    🔫🤓ドビュ

  12. でもその人ドス、4G、■■■■を作ってないですよ?

  13. 上げてんじゃなくて、片方が勝手に下がってるだけだろ

    • 違いない

    • これ

    • 及第点取れてるだけで持ち上げられてるように見えちゃうカプセルコンピュータさんサイドに問題があるな

    • そうとも言う

  14. 他の娯楽はともかくゲームに関しては凡人で十分すぎるほど貴重な人材
    第三王子のようなプレイヤーに逆恨みはしないけど身勝手な人でさえアウトなのに
    🤓&🤓のような何かなくても常にプレイヤーを逆恨みしまくる人災がゲーム各社にいすぎ

  15. 一瀬も一瀬で問題多いけど
    ユーザー目線でコレ要らないよなで引き算できる点は明らか藤徳には無いもんだよ

  16. サンブレイクがP2Gに届かないは草
    XXならまーだ分かるけどP2Gに関してはゲームそのものより友達とプレイした思い出補正でしかないだろ

  17. いずれにせよ、Switch2にも出る次の一瀬モンハンですべてが分かるよ

  18. ワールド系列がゴミ2つ続いたから仕方ないね

  19. 🤓…ソウダソウダ!

  20. 辻本さんの仕事ってなんなの?

    • 存在してること。いやマジで

    • カプセルコンピュータさんがどうかは知らないけど普通のプロデューサーの仕事は大まかに言うと販売戦略を考えることと金を持ってくること
      辻ボンがちゃんと仕事していると仮定するとスカスカアプデ商法は辻ボンの策と言うことになるかな

  21. アクションゲームとして動かしてて楽しかったのはワールド・ワイルズよりもX・ライズだったよ

  22. でも3人とも年収一千万超えてるよ?

  23. 少なくともどこぞの3人と比べたらゲーム制作面で圧倒的な実績があるのは事実

  24. クソほどライズを馬鹿にしてワールド持ち上げてた時にワールドに対して似たようなこと言ってたならまだしも今の状況でこれ言ってんのは都合良すぎでは?

    • ワールド持ち上げるのはおかしいがライズがクソなのは変わらん

      • コロナ禍の存在でかろうじて同情票あるだけで、調整やコンテンツ量みると微妙だったよな
        サンブレイクの完成度が高くて許されたけど

        ◼️◼️◼️◼️と比較すると流石にゲームとしてはだいぶマシだったけどさ

      • だからライズの時にワールドがクソだったって言ってたか?って話だろ
        ホントはワールド大好きなくせにワールドをクソだったと言っておけばライズをどうこう言ってもいいってやつ少なからずいるだろ

        • むしろワールドやアイボー現役の時はフルボッコだった覚え

      • ライズ叩く為にワールド散々持ち出しておいて何を言ってるんだか
        旗色悪くなってきてからライズとSBで分けて扱おうとしてる点でも都合良すぎるんだよ

  25. インタビュー読む限り一瀬とかは快適さとかについてちゃんと考えてくれてるのは伝わるからな
    あと大口叩かないしユーザーの反感買うような言い方もしない

    • それが普通で、インタビューで存在しないゲームの話して異世界とか違うゲーム渡されてるとか言われる方がおかしいんよ

  26. 一瀬モンハンも当時のこと思い返したらクソ要素ばかりだったけどね。あんまり美化しすぎるとホイルー化するぞ。
    ⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎は論外。

    • 無限ナルガ武器編はちょっとどうかと思ったよね
      あと鉄蟲糸技は面白かったけど、ガンス本体の調整は固定値とかも相まってエアプ調整感あったのも個人的に不満だった

  27. ワイルズ関係者と比べたらそら良いよねただモンス弱体化防具半減アプデ商法悪化させたのもあり不安要素もなくはない
    後半軌道修正できたわけだしその人材を重宝するかでチームの雰囲気も変わるんだろうなと
    信者のうざさはホイルーと似てるから一歩引いてる

  28. ライズを任天堂独占にしてPSに出さなかったのがなぁ
    逆ならまだしも

    • また逃げ出したのか!ゲハに帰るぞ!

    • 当時の普及台数と携帯機チームの後継作と考えたら逆はありえないのでは

    • 逆はダメだろ
      だってライズはキッズ向けで媚びたキャラデザだから”大人”のPS勢には趣向は合わず反感買うだけだもんな?

      • 大人(笑)
        たしかにPSには子供がいないもんなw

  29. 携帯作ライズしか遊んでないけどライズはかなり酷かった。サンブレでかなり評価が変わったけど
    これ一瀬→鈴木って聞いてから一瀬ってプロデューサーにあんまり良い印象は持ってない。
    どこかのインタビュー?で「属性モンスの登場順序には気をつかってます」みたいなこと言っておきながら火属性だらけだったのはちょっと謎だったし、百竜夜行もサンブレで切り捨てられるくらいには不要な要素だった。

    • プロデューサーとディレクターの違いぐらいは把握してから発言しなさい

  30. ワイルズを、起動しようと思ってる。

    スレのみんなには、悪いけど。

    抜け駆けで。

    次のアプデ、🔫入るから。

    ワイルズ起動して。そこでハードクラッシュさせる。

    KANAMEは白人様に媚びて日本人ユーザーの声なんて聞いてないから。

    PC破壊するかもだけど。

    もうたこシあを我慢できないから。

    • ワイルズ冷めちゃった…

  31. ワールド持ち上げた結果今なんだから信者くたばっとけよ

  32. ライズサンブレイクは最高だった
    ボリュームはともかくストレスは少なかった😭
    イベクエもうちょい頑張ってくれたら普通に文句なかったかもしれん

    • ライズのバランス調整と、あとイベント感がもうちょっとあればとは思ったな
      欲をいえばクロスプレイやSteam最適化もして欲しかったが予算とか降りなかったんだろうなぁ

  33. 一瀬が完璧とは言わんが、ゲームとして楽しみやすいのは一瀬モンハン
    藤徳モンハンはプレイヤー目線になる気が全くないとしか思えないもの

  34. ホイルーはワイルズ擁護ができなくなった途端、
    死なば諸共感覚で他を巻き添えにしてくるのやめて欲しい

    まだ「一瀬が残ってる」って希望でモンハンが首の皮一枚繋がってるのに

  35. ワールド信者は癌細胞

  36. なんかもう一連のくそムーブ見てると誰の方がマシとかじゃなくて会社自体もう信用できないんだよな

    • 正解

    • エグゾプライマルは爆死したし、ドグマもやらかしたし、祇だっけ、あれも凡ゲー扱いだったよな
      コレクション系もロックマンとかは詰めが甘いし、なんつーかもう新たにいいもの作れないんじゃないかと思ってるわ
      バイオだけ辛うじて繋いでるけどさ

  37. 公式がナンバリング云々で対立煽った結果なのでは

  38. 相対的に一瀬を評価するのは理解できるけど、必死で自己暗示かけて次作買う動機作りしてる感じの人はもうちょっと冷静になった方がいい
    絶対次も未完成リリースだから
    もし違ったら切腹の雰囲気醸し出してやるよ

  39. ワよりマシからそれでいい
    でもガンランス使いは正直トラウマ
    ワの反動でまた調整という名の弱体化食らうかな…

  40. 外部から誰が連れてくるのは例の3人が絶対認めないだろうしもう一瀬に期待するしかないんよな

  41. 3Gって実は奇跡の出来なのかな
    余計なことはあまりしなかったし3rdの要素も認めて取り込んだ

    • 3Gの時点で「誰もが嫌がる蝕龍蟲弾の完成です(笑)」というユーザーとの感覚のズレがすでに出ていたけどな

    • 認めたっていうかトライが独特すぎて(特にガンナー周り)P3をベースにせざるを得なかっただけでは
      あと余計なことをしなかったではなくハード等諸々の制約で出来なかったが正しいと思われる

    • 3Gって持ち上げられてるけどご苦労とかルナルガみたいな露骨な隙潰ししてくるモンスター増えたのあの作品からだしアルバも簡悔肉質と怒り時閃光無効でクソだった記憶しかない

  42. たとえアイボーとサンブレが同等だとしても前作より劣化どころじゃない⬛︎を出してしまった時点でそらそーゆー色眼鏡で見られるんとちゃう
    その上で「我々も」とか言い出す態度取ってちゃファン以外は味方したくないと思うよ

  43. p2もp2gもp3もxも好きだよ獰猛化はん?ってなったけど

  44. 一瀬も否定したらホイルーでもない限りモンハン自体が嫌いになってないか?
    むしろモンハンに何を期待してるんだってなるわ

  45. 獰猛化モンスターは疲れないなど設定上不自然な部分はあるけど、前作4Gの極限化に比べればまだ改善しようという意思が感じられる

    極限化はプレイヤー側にとってメリットが何一つないが、獰猛化は狩技ゲージが溜まりやすくなるという明確なメリットがあるから、ゲームとしては充分成立している

    サンブレイクでの傀異化はプレイヤー側のメリットがさらに大きい(大ダメージ発生)から、傀異解除してしまうと「早く再傀異化しろよ」とさえ思える

    こういうバランスの調整がゲーム制作者には大事

  46. 藤岡モンハンも一瀬モンハンもクソだと言う人は何でクソゲーだと思っているシリーズに付き合い続けているんだ?

  47. 一瀬はゲームの面白さに寄与しないと思ったら創った要素を捨てられるって時点で藤徳より全然マシなんだよね

  48. はじまったよw
    擁護できないからどっちもどっち論
    くたばれや

  49. 藤岡無能
    徳田カス
    一瀬ちゃんとした人

  50. ワールドやアイボーageてんのって基本ワールドから入った層か外人だからな
    まあ外人に受けてんのは素直に凄いけど

  51. モンハン自体はまだ諦めたくない層と完全に反転してモンハンそのものに期待しなくなった層の間で認識のズレが生まれ始めてるね
    怪物と戦う漫画の中盤あたりで人間の間でも争いが起こる展開に似てる

  52. どこぞの2バカは「楽しんで頂きたい」じゃなくて「俺のこだわりを想定通りに楽しめ」みたいな空気を感じて鼻につくんだよな

    一ノ瀬氏はそういうのあんまない印象

  53. 出た出た   だけ落とされるのは悔しいから両方道連れにするやつね。ライズサンブレは全然要求スペック高くないし軽いし  みたいにクラッシュ多発ガバガバ最適がないからゲームとして問題なかったんだよな。それに比べると根本がゲームとして比べれないっしょ。

  54. ゲームを作ってるのに映像に拘った結果ゲーム性と最適化捨ててユーザーに起動をためらわれるようなもの作るやつと、とりあえず遊べるゲームという最低条件は満たしてくれるやつ。どっちの作るゲームがしたいかって話

タイトルとURLをコピーしました