1: 名無しのハンター ID:NG5kgIa5d
アプデで盛られるよね
2: 名無しのハンター ID:3uP80K2g0
ライズめちゃくちゃ言われてたよね
4: 名無しのハンター ID:hySsbaCu0
最初はこんなもんだった
5: 名無しのハンター ID:hySsbaCu0
まあその伝統がいい悪いは別だが
6: 名無しのハンター ID:l5ft53Ie0
ストーリーの休憩期間がないせいで駆け足で進んでしまったよ
新しい地に着いたらしばらくは探索したり交流する自由期間あればもっと世界観に入り込めた
新しい地に着いたらしばらくは探索したり交流する自由期間あればもっと世界観に入り込めた
10: 名無しのハンター ID:Ee54rQfVr
>>6
ワールドの痕跡集めはクソだけど逆にいうと新エリア回る時間くれてるからマップ覚えやすいのよね
ワイルズはモンスターの生息地以外あんまり回る必要性が無いからマップが覚えにくい
ワールドの痕跡集めはクソだけど逆にいうと新エリア回る時間くれてるからマップ覚えやすいのよね
ワイルズはモンスターの生息地以外あんまり回る必要性が無いからマップが覚えにくい
19: 名無しのハンター ID:hySsbaCu0
>>6
これはたしかにそうだわ
自由時間がない感じだったな
これはたしかにそうだわ
自由時間がない感じだったな
9: 名無しのハンター ID:ntM7hEb60
ムービーと強制散歩のせいだろ
11: 名無しのハンター ID:zV7bVBaZ0
セクレトで移動がオートなのと
狩り時間が短縮されたから短く感じるのかも
狩り時間が短縮されたから短く感じるのかも
13: 名無しのハンター ID:zV7bVBaZ0
HR100超えたけど、自分で歩いてないから
MAPさっぱりわからんわ
MAPさっぱりわからんわ
17: 名無しのハンター ID:OIsp/mJb0
>>13
クソわかる
クソわかる
と言うかセクレト前提のマップ構造してるしあんま覚えさせる気なさそう
14: 名無しのハンター ID:V+MC9TVHd
もっと生活系に寄ったものをやりたかったんだけど
ムービーあるだけのいつものモンハンだったからな
オープンワールドならもっとシナリオ薄くても良いのに
ムービーあるだけのいつものモンハンだったからな
オープンワールドならもっとシナリオ薄くても良いのに
15: 名無しのハンター ID:OCa+orLw0
ストーリーとかは別にいいけどモンスターもっと種類欲しいというかクモ二匹タコ二匹猿二匹とか被ってるの多くねってなる
古龍と戦わせろ
古龍と戦わせろ
16: 名無しのハンター ID:0hhKp3G10
冠も固定できるし装備も簡単に揃うからな今までが薄め過ぎてたのか
18: 名無しのハンター ID:40ABPamF0
ワイルズストーリー中に別の所に拠点移されてる時点で落ち着けなかった
あれストーリー進めるしかないだろ
あれストーリー進めるしかないだろ
20: 名無しのハンター ID:NG5kgIa5d
モンスターの数は過去一少ないか?
36: 名無しのハンター ID:THuVZPcZ0
>>20
過去1は多分3 あれ20種いなかった記憶ある
過去1は多分3 あれ20種いなかった記憶ある
37: 名無しのハンター ID:NG5kgIa5d
>>36
すまん忘れてた
すまん忘れてた
22: 名無しのハンター ID:zV7bVBaZ0
卵を運んだりしなくなったもんなあ
めんどくさかったからいらんけどw
めんどくさかったからいらんけどw
24: 名無しのハンター ID:bhO6brcKd
普通の社会人や学生はゲームばっかりやらずに他のこともやりつつだからちょうどいいんだよ
文句言ってるのはニートだけ
文句言ってるのはニートだけ
25: 名無しのハンター ID:qAFyBPV60
ボリュームよりも野良海外勢のワケワカラン装備に震える方が楽しい
31: 名無しのハンター ID:/vGemGPQ0
ハンター側が強くなり過ぎ感あるから次の大型アプデで歴戦より強いみたいらしい要素に期待
38: 名無しのハンター ID:V+MC9TVHd
ワールドとライズの評価があってこれだけ売れたから賛否あるだけで
別にトライみたいに糞ゲーなわけではない
別にトライみたいに糞ゲーなわけではない
40: 名無しのハンター ID:NG5kgIa5d
アクション面はシリーズで一番好きかも
46: 名無しのハンター ID:kj9F7lxv0
初代は
ドスランポス、ドスゲネポス、ドスイーオス
イャンクック、ゲリョス、リオレウス、リオレイア
ディアブロス、モノブロス、バサルモス、グラビモス
ドスガレオス、ガノトトス
キリン()、ラオシャンロン、ミラボレアス位だし初代よりは多い
ドスランポス、ドスゲネポス、ドスイーオス
イャンクック、ゲリョス、リオレウス、リオレイア
ディアブロス、モノブロス、バサルモス、グラビモス
ドスガレオス、ガノトトス
キリン()、ラオシャンロン、ミラボレアス位だし初代よりは多い
68: 名無しのハンター ID:THuVZPcZ0
>>46
フルフルが そっちを 見ている
フルフルが そっちを 見ている
76: 名無しのハンター ID:kj9F7lxv0
>>68
忘れてたわ
忘れてたわ
48: 名無しのハンター ID:i1Apc8B70
概ね満足だけど拠点もっと豪華な方が好みだったなぁ。でけぇベットちょうだい
51: 名無しのハンター ID:NG5kgIa5d
>>48
わかるマイハウス実装してほしい
わかるマイハウス実装してほしい
49: 名無しのハンター ID:V8F3MYku0
ワイルドはゲームのシステムはいいけどシナリオが壊滅的に糞や!!
53: 名無しのハンター ID:vSGR4g08a
これ弱点表なんスけどね
見た時思ったよ「まとめられるぐらいモンスター少ないんだ」って
55: 名無しのハンター ID:oM3g3Dx+0
導線があっさりしてるから
今回短く感じるかもな
糞みたいな目標に強いられたいんだよな結局
今回短く感じるかもな
糞みたいな目標に強いられたいんだよな結局
56: 名無しのハンター ID:e5mFBcxb0
集会所くるっていってるしそこにマイハウスとかこねぇかなこねぇか
58: 名無しのハンター ID:PrBQDvTP0
>>56
ついでに猫飯も欲しい
ついでに猫飯も欲しい
57: 名無しのハンター ID:NG5kgIa5d
今回のグラフィックで孤島みたいなマップ来てくれたらめっちゃ嬉しいんだけど
59: 名無しのハンター ID:i1Apc8B70
ハンターとしての生活感あると捗る。妄想大好きなロールプレイ勢なので…
62: 名無しのハンター ID:qAFyBPV60
ど初期のワチャワチャ感もいいぞ?
63: 名無しのハンター ID:NG5kgIa5d
チャタカブラがオアシスで沐浴してるの見てほっこりした
こういうのもっと頂戴
こういうのもっと頂戴
64: 名無しのハンター ID:5YKqNbcy0
金冠集めようにも何故か最小が異常に出ないからやる気なくなる
65: 名無しのハンター ID:rHboUKu80
ライズってラスボス金玉だったよな
それより短いような
それより短いような
70: 名無しのハンター ID:rrRvwAqy0
既存モンスターがあんま出てきてないけど新規モンスターは結構しっかり数いていいと思う
71: 名無しのハンター ID:zV7bVBaZ0
看板モンスターをベータでプレイできたせいで
楽に倒せてしまった
ゴアのほうが苦労した
楽に倒せてしまった
ゴアのほうが苦労した
72: 名無しのハンター ID:ml1TB9AP0
仕方ないけど画質良くなるとボリューム減るよな
73: 名無しのハンター ID:i1Apc8B70
ステージも相まってゴアマガラが一番強い
74: 名無しのハンター ID:40ABPamF0
ジンダハドあたりではしゃいでたあたりがピークかもしれない
75: 名無しのハンター ID:0hhKp3G10
ワールドみたいに環境生物放し飼いしたい
77: 名無しのハンター ID:5YKqNbcy0
最終的にメインで狩る事になるモンスターをなぜベータで出してしまったのか
コメント
ユーザーの大半が求めてたのはワールドとライズからモンスターが流用されて初期からモンスターが沢山いてかつ悪かったUIを見直したものが欲しかったが現実は初期ワールド以下のモンスター数を実装した糞UIのなにかだった
いや、別にそこまで流用は求めてないかな。それに企業の企画会議において過去作の流用をメインなんて構想はそもそも却下だよ。現実的に考えて。大人の事情だと通らない。新しいものに挑戦する、物作りをする、ていう姿勢じゃないと組織はゴーサインが下りないもんなんだよ。トップダウンだから。そこに消費者意見は関係ないのよ。
こいつ過去作エアプだろ笑
そもそも色々ズレてるというか刹那的思考過ぎる
こんなもんやし
むしろある程度のエンドコンテンツがある分
ボリュームある方まであるけど
最初期比較でね
ボリュームはワールドとライズとそんな変わらんけど
三作連続半端な状態で販売してるカプコンへの不満と本体とソフトの値段がかなり上がってるから前2つに比べかなりコスパ悪いからそれでボリューム不足をかんじる
会社側は真逆で、このアプデ方式で成果が上がり売り上げに数字として結果が残せたと判断して公表してる。
アイスボーン時代にね?
インタビューでもそのように回答してるところからしても、その他ゲーム会社が今最も注目してるのが歴史的な売り上げ本数を叩き出したカプコンの手法をこれから別ゲーも含めて真似てくると思うよ?
拡張版&最終アプデ後のボリュームがデフォになってる連中が多い
声の大きい連中と調子に乗ったDの相乗効果で焦土になったFの悲劇なんて二度とごめん
ユーザー意見無視して飯グラだのストーリーだのボイスの没入感だのを推し進めたワイルズのP/Dも十分に焦土化させてると思いますけが
ごめんけどそれ好評だから
ノイジーマイノリティが騒いでるだけ
ならsteamの評価は当然80%好評なんだよな?
アーティアが見た目一緒なのがダメだな
ギルクエみたいに狩るモンスターで武器が異なるみたいな工夫がなきゃ
今後間違いなく着せ替えは来ると思うよ。
ただ今じゃないだけで。
最初からやれ
敵が勝手に傷付いて勝手に傷口がえぐられて怯みまくって
ほぼ敵のターンがないのが今の所不満かな
傷の頻度はもっと少なくて良かった気がする
ワールド、ライズとボリュームは似たようなものだけど期待度が高まりまくってたから尚更物足りなさを感じてるのかもしれない
アプデとG級までの間は他ゲーやってるのが精神衛生上良い
プレステ5でプレ4以下の性能のスイッチが比較対象とか恥ずかしいよ
初代のps2とモンスター数比較してる時点でなぁ…
ワールド、ライズと最近までやってたけど
こんなもんやで
2つとも追加ディスクで跳ねた感じ
つまり今後は追加DLCでてから買えばいいってことだな
それはワールドやライズを踏まえて発売前からずっと言われてたじゃん
何を今更当然のこと言ってんの?
なんで歴戦アルシュベルドだけ2個の報酬枠出る様にしちゃったんだろうね。ゴアとか主とか報酬が落ちるからさらにやらない理由になってる
ワイルズって本来はワールド路線の2作目だから2dosや4のように前作からの続投や無印でも使い回しができてボリューム多めでもおかしくない立ち位置なのにムービーやシナリオに力を入れて肝心のボリュームが疎かになってるのがな
ワイルズが比べるべきなのは4みたいなベースの2作目作品
ワールドとライズも最初はボリューム無かったけど、どっちも新鮮さはあったな〜って印象
ワールドはグラフィックの進化やフィールドの作り込みとか感動したし、ライズも久しぶりの和風モンハンだったしガルクとか翔虫とか新しい要素があったし
ワイルズも、集中モードとか天候変化とか新要素を入れてはいるんだけど、新要素が薄味というか
進化した部分よりUIの劣化とかに目が行ってしまうというか
文句しか言わないな
口は災いの元
ボリューム抜きにしても細かいところに粗が目立つのに、チーズに2年とか言っているから反感買う
ボリュームこんなもん言ってる奴は数字も数えられない馬鹿ですって自虐コメなのか?
ごめんこれ間違えて返信した奴気にしないでね
ワールドは久々の据え置きでグラフィックやシステムを一新した。ライズはコロナ禍直撃した
そういったのがないワイルズであのボリュームだからな
しかもワールドライズはボリューム以外なら色々と前作から改善された部分があったのに対し、ワイルズはその他も劣化している部分が散見されるっていう
百歩譲ってそこがマシだったらここまで言われなかったと思うよ
村クエを下位クエに包括してストーリーで消化させたから余計に薄く感じるんだろうな
あとは装飾品が出やすくなったことで相対的にボリュームが減ったようには感じるな
重ね着も防具生産のおまけで付いてくるから別途作る必要も無いし
毎作やりこんでるし、モンハンというシリーズを愛してるけど、
これまでと比べて今作はやること希薄だし飽きるの早いというのは疑いようない事実だと思う
ガチャが沼すぎるのもストレスだけど、優しすぎるのも考えものだね
残念だけど足元見てるなってのが正直な印象
ライズがスカスカでも売れてるのを見て手を抜いたんだろうなと…
モンハン好きな社員少ないのかもしれないな
開発元がワールドと一緒だし、どっちかといえばワールドを参考にしてるでしょ
ワールドみたいにグラや環境やストーリーがあればうけると思ったんじゃない
初期のスカスカ具合は正直ライズもワールドも同じくらいだし
ワールドからロードマップではあったが、よりひどくなったわ
ヌルさや装備の数はライズから、あの半分の作業量でもどうせ買うどうせ売れるだろって舐めてるって事
switchの様な制限もなく出来る事の増えた作品なのに酷い話
足元見られてる感はかなりあるな本当に
でも売り上げだけ見ると好調だし、どう考えても前作の成功とか事前のプロモーションの賜物なのに、初動の売り上げみてストーリー重視が成功したとか言っちゃってるし根本的に企画段階から多くのユーザが求めてるものとはズレてる
もはやユーザのニーズは二の次なんだろう
ライト層だって飽きるでしょ
素材ポロポロで装備作成が楽
殆どのモンスターが用無しになる構成
モンスターが弱くて脆いから対策いらない
歯応え皆無だもの
金玉回すだけのライズとアルベド回すだけのワイルズは大差ない
ように見えるけどワイルズはβからアルベドとやりあってたから尚更飽きるんだよなあ
しかもライズは発売後のロードマップでナヅチ含むドス古龍追加が見えてたけどワイルズ君は追加ミツネだけだぞ、今更アルベド以下のモンスター追加すんなよまだジョーのほうが嬉しいわ
格下モンスター追加しても数回狩って終わりだからな
アルシュベルド以上のモンスターを出してくれ
こんだけ無駄にハイスペ要求しといてスッカスカなくせに全く活かしきれてない群れだの天候、料理の見た目推されたらブチギレるに決まってるだろ
ライズは虚無だったのは覚えてる
片手剣と操虫棍使ってたが片手はハイニンジャソード一択だったし操虫棍もナルガ棍一択だったし。狩るモンスもいないし。それがあってサンブレイクもやらずモンハンから手を引いたなアイスボーンが盛り上がるまで。
サンブレやってないのを惜しいな
おもんないしなサンブレイク
アイスボーンも傷つけとかいうクソシステムとモンスターの高速化で全然おもんないぞ
アイスボーンだめなら全部おもんなさそう
アイスボーンよりサンブレイクの方がゲームとしてはおもろい、というか使う武器の問題はあるかもしれんがシリーズの中でアイスボーンはそんなに上の方とは思えない
モンハン感がないって言われたら知らんが
おい!ワールドIBをバカにするな!
神ゲーであるワールドIB路線を踏襲したおかげで高グラフィックチーズナン、新たなヘンテコブサイクモンスターの登場、もっさりアクション、下痢糞マップ、デザイン優先無能UI、壮大()なストーリー、小出しスカスカDLCがワイルズでも堪能できるんだから感謝しかねぇだろ
これも全部アイボー民のおかげです!ありがとう😭😭😭
無能なファンって一番いらんよな
狩るモンスいないとかまたご冗談を。
お前が下手くそだからどうせナルハタマルチしかやってなかっただけだろ雑魚
ライズの方が多頭クエもおもろかったし、どのモンスでも錬金に素材突っ込めるから色んなモンス倒しに行けたし
有限回かつアルベド+α(雑魚)のクソ多頭クエしかない今作の方がよっぽどやることないわボケ
なんならフリクエ消火だけでもライズのほうがやりごたえあったわ
過去作同様に採集クエや捕獲クエもあってバリエーションもあるし、そもそも村と集会所でクエがわかれてたからクエ数も違う
ワイルズのフリクエなんて全部クリアしてもクエ一つも増えないし、なんならフリクエはサイズ変動もないから一度クリアしたら二度とやらないだろ
値段からして違うのにいつもの認定しても一時の誤魔化しにしかならずに無駄なんよな…
アプデのロードマップ方式、という方式の点しか共通してないのでは
装備量やマイハウスその他要素なんて明らかに足りてないし
ライズは手記探しとかマップを探索する楽しみがあったよな。モンスターを倒すだけなら行く必要がないピラミッドとか。今回オープンワールドっぽくしたんだから、そういうのをちょっと期待してたのに。
ワールドの続編なのにワールドと同等で良いのか?
ワールド同等が最低ラインだな
アプデで良くなってるからシステムそのまま流用なら同等以上になる…はずだった
携帯機時代からボリューム劣化すんのおかしいやろ
悪い意味で開発側の携帯機時代にあった売れないとやばいみたいな焦りがないせいで自己満足の塊のようなもの発売してる
SNSがアプデbotになってるしライズみたいに開発の自分語り垂れ流さないあたりそこそこ批判が効いてそうと思いたいじゃないと4月アプデはクソひねりだしてくる
ボリュームで言ったらストーリーで15時間程だからそこまで無いわけでない
だけど、ワールドの時と比べてストーリーと絡む下位モンスターが弱すぎて装備を新調する必要が1回位で済むから道中の没入感が薄れてるんだよな今作
ワールドで言ったらアンジャナフやカガチ辺り、その次にネルギガンテで大体が頓挫して防具新調する為にモンスター狩ってを繰り返してく内にマップ覚えるみたいな流れがワイルズでは無い
一つ言えるのは、アイスボーンに当たるようなワイルズの拡張の方じゃなく、完全新タイトルが次に出るとしたら、ワイは最低でも1年〜1年半は買わずに寝かすかな。ゲームが出来上がってきてから買うでいい。今回出だしの売りが立ったのはあくまで全世界2500万本売れたワールドシリーズのおかげだと思うわ。
いうてワールドも売れたのは今作同様で中身の完成度じゃなくて発売初期の期待度故って感じだったし、逆にワールドが最初にクオリティに見合ってないブランド力で売上だしたからワイルズも同様にスカスカボリュームで発売されたんじゃね
たしかに売上だけみれば売れたワールドが正義だろうけど、正直ゲームとしての凋落はワールドからだし、そういう面では後作への影響が悪い意味で大きい
だからワイルズがこうなった
ワールド良かったんだけど勘違いしちゃったのかねぇ…
全肯定推し活なんで好きにやっていいよとか言ってないんすけどね
コンテンツの消費スピードが早過ぎたのは、お花摘みバグが効いたよなぁ
あれやっちまうと速攻でやることなくなる
お花バグやってないけどそれでも虚無です
一切やってないけど割とすぐもうええかな感あるよ
こう言うアホみたいな擁護湧くよな
花摘みやらずアルベド狩るだけで素材余まくりやわ(アーティア理想3種完成)
そもそもそのバグを気付かずにリリースした開発側がゴミなわけで
武器ごとに防具を揃える過程が削がれてるから余計にやること無いんだよな
ワールドは古龍種が数体いたから歴戦まわしてるだけでも楽しかったわ
なによりネギと戦ってて楽しかったからな
アルシュベルドはなんか地味なんよね
アクション以外IBの方がおもろかったわ
まぁIBはアプデ全部終了したあとにプレイしたから比較するのは可哀想な気はするが