スポンサーリンク


【MHWs】アンチチートとかいう激重無能システム

ワイルズ
スポンサーリンク

242: 名無しのハンター ID:U2nA8tIh0
ていうかこんだけ問題起きてるんだからアンチチート消すとかの対処しないの?
なんで逆に増やしてんの
308: 名無しのハンター ID:JTLP89vm0
>>242
原因を消したら全てが元通りなんて都合の良いようにはいかないのよ
消した時の影響が少なからずある
もう何しても無駄な感じがある
267: 名無しのハンター ID:QOaGc3Y90
推奨スペック信じてて草
281: 名無しのハンター ID:u2YI9Am40
どの道バニラで爆音ファンとガクガクになるゲームなんてIntelだろうとAMDだろうとお断りだわ🥺
282: 名無しのハンター ID:VbZozPN70
推奨スペックもパッチノートも信じてる方が悪いよね
ユーザーなんてデバッガーなんだからカプコン様に文句言うな😁
332: 名無しのハンター ID:/h+TkEtYM
ちなみに新しく導入されたアンチチートが毎フレーム動いてるって話は本当なのか?
これ馬鹿仕様過ぎて笑えるんだけど流石に?
347: 名無しのハンター ID:LrtNpjEj0
>>332
新しくじゃなくてワイルズはずっとそうらしい
391: 名無しのハンター ID:/h+TkEtYM
>>347
無茶苦茶で草
今回のアプデからクラッシュ報告増えたけど以前からなのかよ
415: 名無しのハンター ID:LeC9+R4e0
>>391
以前というか最初から
だから100フレーム以上出せるようなハイスペ程負荷がエグくてそんなに出せないミドルや低スペの方が負荷が低いという状態なのがワイルズ
436: 名無しのハンター ID:m6To57To0
>>415
つーか比例じゃなくて指数で増えてる感じあるから
ポリゴン一つ一つチェックかけてそうだよなw
頭おかしいだろw
361: 名無しのハンター ID:GGogS7ZX0
>>332
前からだよ

🤖アンチチート(1/30秒)「お前チート使ってんだろ」
🖥「してません」

🤖アンチチート(2/30秒)「お前チート使ってんだろ」
🖥「してません」

🤖アンチチート(30/30秒)「お前チート使ってんだろ」
🖥「してません」

高スペックだとこれが1秒間に100回とか行われる

992: 名無しのハンター ID:8y0ZUxmQ0
>>361
😱
376: 名無しのハンター ID:QzVM8nZf0
>>332
新しく導入されたってかこのゲームの初めからその無能激重アンチチートが標準搭載されてて、この前のアプデでそれが更に強化された疑惑があるってだけだよ

2弾アプデ項目の最後尾に不正行為の該当ユーザーを自動排除する機能追加って明記されてる

406: 名無しのハンター ID:/h+TkEtYM
>>376
なるほど今回のアプデで強化されてより重くなったと
もうこんなゲームやるつもりは無いけど遊ぶ人達は大変だね
409: 名無しのハンター ID:2XmDlc1b0
ウンチチートがPCに一瞬千撃👹してくるのおかしいよな

アンチチートとかDenuvoいれてるならそれだけでいいのになんで自社製のウイルス仕込んだんだ?

443: 名無しのハンター ID:yZ9RTy/Mr
>>409
Denuvoはどちらかというと海賊版阻止の側面がつよいんだよね
まぁDenuvo + EACで良かったじゃんって言われるとそうだね
464: 名無しのハンター ID:GGogS7ZX0
>>443
そもそもPvEにチート対策とかいらん
429: 名無しのハンター ID:xmrd2Eq/0
要らない部分削ってちょっとした新要素つけて武具とモンスター増やすだけで大絶賛のゲームのはずなのにどうしてこんなことに…
447: 名無しのハンター ID:2Jp6xXiq0
>>429
要らない部分=このゲームですから仕方ない
432: 名無しのハンター ID:Q6wEYN560
闘技ランキングチーターに埋め尽くされたアンチチートと違ってPCのアンチウイルスソフトは信用していいことがわかった
545: 名無しのハンター ID:/h+TkEtYM
正直MR来たらまたやろうかなと思ってたけどアンチチートの仕様を知ったら二度と起動するべきではないと思えるな

ありがとう、さようなら

570: 名無しのハンター ID:D3T7hg4K0
公式の推奨環境では動作厳しいのも商品として問題だよな
アンチチート無効化してもそれなりに負荷あるんでしょあれ
573: 名無しのハンター ID:R+17jR060
起動するだけで人柱になれるゲーム
こんなのおかしいでしょ
574: 名無しのハンター ID:psCmwggd0
すまん、REF導入したら遊んでもいいんだよね?
他のMODは一切入れてないんだけどREFだけはいれてる

毎起動時にREFのタブが出てきてるってことな有効化、つまりクソみたいな負荷抑えられてる状態ってことで相違ない?

582: 名無しのハンター ID:LjqWnNhF0
>>574
REF入れてもクラッシュした奴いるけど
596: 名無しのハンター ID:GGogS7ZX0
>>574
REF入れてもドライバの相性要因で落ちる可能性はあるけど、起動して安定してるならいいんじゃない
580: 名無しのハンター ID:+mTnqQ0I0
PS5でも不具合あるからわりとガチでモンスターハンターウイルスだよなあ🦠

重ね着バグのこと知らずに武器重ね着で遊ぼうと触ってたらフリーズ気味になって
速攻でテント出てセーブして落としてから起動してないわ

ほんまアプデ当日にやるのはマジ人柱だな

589: 名無しのハンター ID:m6To57To0
ref通ったふりしていきなり無効にするようにアンチチート仕込んだら効率的に破壊できるんじゃね?
企画ご意見として送りつけようかな
591: 名無しのハンター ID:3hrgv1rhd
今回の件で色々な問題が噴出してるけど確定したこともある
自社製品の動作テストすら満足にできないので本当にプレイしてない
602: 名無しのハンター ID:0evid/jfd
>>591
少なくともガンナーは触ってすらいないのがわかったよ…
599: 名無しのハンター ID:LeC9+R4e0
重ね着クラッシュとか見るにまともなデバッグはやってないだろうな
608: 名無しのハンター ID:qLmkvnXx0
開発だけ楽しそう
619: 名無しのハンター ID:+mTnqQ0I0
モンスターハンターウイルス🦠って完全にオワコンになるゲームのパターンなぞってるからな

アプデしました!→アプデにバグありました!直します!→アプデしました!

このループやりだすともう皆信用しなくなって終る

689: 名無しのハンター ID:dPckq9ha0
フォルダ一枚で突破されるアンチチート(笑)
737: 名無しのハンター ID:KrhBZZMv0
結局ワイルズが馬鹿みたいに重いのって毎フレームプロセス監視してるからってことでいいの?
744: 名無しのハンター ID:GGogS7ZX0
>>737
CPUはそれ
GPUは最適化不足
クラッシュはプログラムのバグ
743: 名無しのハンター ID:cITtYnaC0
Mハシの件で分かったのが
カプコンは対処方法すらまともに説明できないので
原因の解決はできてないのは確定みたいなとこ
749: 名無しのハンター ID:9m0bVaOA0
チーターが憎いんだろうけど一般ユーザーに負荷をかけるのは良くないよ
752: 名無しのハンター ID:DSmpzDTP0
ベンチマークテストのとき快適にプレイできるよ~✨って結果出しといて実際プレイすると激重って普通に詐欺だよな
755: 名無しのハンター ID:D3T7hg4K0
これで疑問なのが、じゃあ開発環境ではクラッシュしなかったのかっていう
パソコン使って飯食ってる配信者ですら支障出たのに
764: 名無しのハンター ID:k0rgyzll0
>>755
💩チートオフすれば平気なんじゃね🙄
772: 名無しのハンター ID:6fIMULhm0
>>755
開発環境なのでアンチチートは切ってます🤓
774: 名無しのハンター ID:oGdKyCrj0
>>755
誰かが言ってたけどアンチチート抜きでテストプレイをしてたんじゃないか?

ワールドの頃から
779: 名無しのハンター ID:ukH7kb8GM
>>774
それは確実だろうね
開発最終までアンチチートなんていれないだろうし
856: 名無しのハンター ID:vpW709u90
>>755
PCの場合、プレイ環境が不定だから何万人に1人とかいう確率で現れる現象だとなかなか厳しい
とあるアプリを入れてると「起きる可能性がある」とか
特定バージョンのグラフィックドライバーでのみ「発生しやすい」とか
あるハードの組み合わせでのみ発生するとかいうのもあるからね
861: 名無しのハンター ID:VGMG715p0
>>755
開発はアンチチート入れてない定期
775: 名無しのハンター ID:2XmDlc1b0
ワイルズ以外でクラッシュすることほぼないしあってもほんと稀だからクラッシュ頻発ワイルズがいかにヤバいかがよく分かるよな
781: 名無しのハンター ID:kfscp8qo0
ワイルズって毎フレーム監視アンチチートに激重コピープロテクト乗せてるんだっけ?
808: 名無しのハンター ID:dQpH2c+p0
>>781
それを出来の悪いエンジンで作ったゲーム上に走らせるぞ😎
835: 名無しのハンター ID:bgrZheppd
>>808
😎じゃあREFで無効で
788: 名無しのハンター ID:agfqqP9f0
テストプレイが終わったデータに適当にアンチチートファイル追加してアップロードしてるんだろうな……
794: 名無しのハンター ID:lIiS/zeY0
アンチチートのテストはしてないんですかね
799: 名無しのハンター ID:TD+Fgd9n0
ベンチマークとか社内テストとかウンチチート絶対入ってないわ
推奨スペックとか嘘スペックだよあんなの
802: 名無しのハンター ID:kCsLaDtx0
これで「アンチチートにそんな負荷はありません」とか言って来ても結局原因不明になるだけだしな

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1751405632/

コメント

  1. アンチチート自体導入してるソフトは山ほどあるけど、
    なんでよりによってトラブルの多いDenuvoなんだよ

    • Denuvo+MOD開発者がダミーと間違えるくらい笑える出来だったカプコン謹製アンチチート(活躍0%cpu使用率爆増)の2段構えだからな
      この辺ピンと来てないユーザー未だにめっちゃおるけどsteam評価12%圧倒的に不評の根本は最適化不足と並んで間違いなく此処

  2. ところでラギアの水中戦でとどめ演出のタイミングが重なると操作不能になるんだけど?

    • 🤓仕様です。
      🤓タイミングを重ねないように狩ってください。

    • 慣れて下さい

    • それユーザーの努力で対応できますよね?

  3. 開発の楽しいところ(ムービーやデザイン設計など)は手作業でそれ以外は主にAIにやらせてるのかもな

    • デバッグもAIらしいからね
      今のAIはやる気のある嘘つきって感じだから、結局人のチェックも必要なんだけどな

    • 社員の半分が映像関係らしいからそもそも人材不足なんでしょ

  4. こんな金の無駄アンチチートじゃなくて起動時にdinput8.dllあるか一回確認すりゃいいだけだろ

  5. intel「全部出せます(自己犠牲)」
    ワイルズ「ほらぁ♡全部出さなきゃ♡怪しいとこないか見張るからもっと頑張らなきゃ」
    PC「全部出せ!!!」
    REF「みはらなくてもいいんじゃない?」
    ホイルズ「REFに関わったやついじめるわw」
    結果→

  6. REF「ほいよw」

    ワイルズ渾身のアホシステムもこれで無効化されるという事実

    • 無効化しても他ゲームと比べるとやっぱり重い

      • しょうもない世界観(笑)の読み込みしてるからね

      • そうなんよこれもデカすぎる問題
        純粋に最適化が下手だからアンチチート関係無いPSもクラッシュ喰らうしREFで外しても尚重い訳分からん事象が起きてる
        ボリュームはスカスカなのにarkやサイパンとどっこいかそれ以上は食ってる

  7. 藤岡と徳田の理想郷に怠惰に溺れた穢れた欲望は触れさせませんわ

  8. メンヘラすぎるアンチチートシステム

    • 1秒で60回行動を聞いてくるメンヘラ

      • 1秒に60回世界の隅々あらゆる物全ての状況監視と起動させてプレイヤーの行動も聞いてくるメンヘラって書くと何が問題になってるかピンと来ないユーザーにも如何にやばいゲームか分かると思う
        まともな他会社はまずやらないわこんなバカな合わせ技

      • うちは150回聞いてくるから鬱になりそう

        • ハード破壊を恐れて固定化するのが増えたから忘れてたけど
          彼氏のスペック高ければ高いほど聞いてくる回数増える追加仕様もあったなそういや
          マジで地雷やんこの💩チート

  9. PCあんま詳しくないんだが、アンチチートなのにMODで無効化できるってそれもう意味あんの?

    • ないよ
      MOD作者がダミープログラムかと勘違いするくらい中身のないアンチチートシステムみたいだし

      • ないのかよ😥なんかもう悲しくなってきたわ

    • マジで一切何の役にも立ってない
      MODを使う為の前提MODでついでに対処されるレベルの雑魚敵扱いで闘技大会チャレクエの時も結局手動であからさまな不正タイム弾く事しか出来なかったし
      そもそも他ゲーでもチートMODを完全に対処出来た事はないから完全にカプコンの空回り
      このアンチチートで1番割を食うのはMODを入れてないバニラプレイヤー

  10. 未完成品強行リリースからのバグ多発からのそれも潰す間もなく同接低迷払拭のための強行新モンス追加でさらに積み重なったバグの山に追われてるであろう末端の開発には同情するわ
    もう早く逃げてほしい

    • というか開発リソースの無駄遣いだからワイルズは返品対応して一回畳んで作り直すか本当に基礎の部分だけ残して新作に流用した方がいいと思うの

  11. 1フレームに1回…かはしらんけど
    数フレームに1回のチートスキャンをしてるアンチチート自体はある

    ただそれは要求スペックの低いPvPの競技タイトルが中心なんだな
    なぜそれに近い過剰なスキャンをPvEでやるのかは知らん

    • PvP競技タイトルメインのRiotVanguardでもしないレベルのスキャンだから本当に意味が分からないよな

  12. チーターにランキング潰されたのが悔しすぎたからCPUを破壊することにしました🤓

  13. アンチチートシステムがあってもバグだらけでチートみたいなことができまくる悲しきゲーム

  14. やっぱさMODとか使ってるやつ許せんよな?
    今回ばかりは気持ちわかるぜCAPCOMさんよ。
    じゃあ手始めにダブスタの🍵をバンしましょうかね。

  15. もう次回作のグラフィックはワールドくらいに戻ってもいいから、とにかくまずは安定してプレイできる代物をちゃんと出してくれ
    疑似オープンワールド化とか余計なこだわりを見せるな

  16. × アンチチート
    ⚪︎ アンチユーザー
    さすがはサイン色紙に「10年間ぼくの作った子供たちを⚪︎し続けてくれてありがとう!(怒)」とでも言いたげなことを書くお方がディレクターやってるだけのことはあるね!

  17. せめてちゃんとチート対策できてんなら、重くても我慢するんだがなぁ・・・。

  18. 闘技場ランキングなんて辞めちまえばいいのに
    闘技場のクリアタイムは狩友に送るハンターカードに記載でいいでしょ

    • 🤓ソシャゲごっこ出来なくなるだろ!ふざけんな!

  19. チャーム配布仕様も変わったしもうチーター掲示板捨てればいいのに
    カプコンの恥以外の何の意味があるんだこれ

    • 掲示板やめるなら今のうちだけどな。無駄なコストや意味不明なこだわりごと捨てればいいのに。

  20. 今のPC版でREF入れないでやってんのはガチでPCにスリップダメージを与え続ける縛りプレイだからな
    他のMOD入れるつもりなくてもREFだけは入れとけって言われてるから

  21. よしなまもクラッシュの件に関してはワイルズ悪くないんじゃない?程度の事しか言わずにあんま深入りしないで躱す感じのスタンスだな
    まあそれが一番利口なのかもしれんけど

  22. 今配信してる人おるんか?

    • 一応よしなまとか茶々茶とかやってんでないの?クラッシュの件が凄すぎて全く話題にならんけど

  23. やっぱCSとPCは完全に分けてくれよ。
    クロスプレイなんぞ人口少ないPC版側しか望まれてないだろうが

    • カプコン直々に売上メインはPCつってるんですけどね…
      多分4:6くらいでsteamのがシェア上だぞ

    • どのゲームでもクロスプレイで喜んでる奴なんて誰もおらんよ

    • 少なくともワイルズはPC無かったら唯一誇れる売り上げすらうんちだぞ

    • 同接も売上もPCに依存しまくってるくせに何言ってんだこいつ

    • 人口少ないPC版側???ちょっと何言ってるか分かんない

    • PSユーザー側がクロス切ると人かなり減るって言ってたな
      まぁ、そういう事なんだろう
      そしてその市場でこのザマなわけで

    • 少ないって言い切るからには具体的な数字が出せるんですよね?出して

      • 可哀想だろ!!虐めるなよ!

    • お前みたいなカスが望んでなくても、カプコン様が売上の為に望んでる事なんだなぁ

    • へえ売上も人口もPC・Steamの方が上なんですけど
      そんなに分けて欲しかったらあなたが株主にでもなって総会で申し出たらどうですか?

  24. こんなレベルの低いアンチチートなんてチーターはすぐ回避すんの理解できてないとこが最高に頭ドドガマル

  25. 日本三大ゲームメーカーと言えば、フロム、任天堂、カプコンだったけど
    ドグマ、モンハンの失敗でもう無いかな
    どっちかって言うと今は日本版Bethesdaかな

    • まともなのはフロムと任天堂だけ
      他も大抵女インフルエンサーにんほってたりカプコンみたく変な拘りと最適化不足で自爆してるしマジで思いつかん

    • ベゼスダに失礼だろ、オープンワールドをあそこまでちゃんと作れる会社は他所にはねえよ
      MOD頼りとは言われるけど、それでもMOD含めて未だに遊ばれ続けてるし
      藤徳のいってた『たこシあ』を、本当の意味で『たこシあ』をベゼスダは昔っからやってるよ

      • はい、スターフィールド

        • ムムッ!(アカンこのままじゃ負ける!)

          フン!インディ・ジョーンズ!

          ギリ引き分けってところか・・・

  26. 結局のところ一般ユーザーが不便になるだけというね
    手段と目的を履き違えているからそうなる
    ワイルズの開発って一事が万事そんな感じだよね

  27. ドグマ2も牛車壊れる問題もファストトラベルの窮屈さも
    結局修正せず貫き通してたなぁ
    こういった間違った拘りを捨てない開発者は有害だな
    モンハンも無駄なアンチチートも誰も望んでない生態系への拘りも
    G級来てもそのままなんだろうな、と滅入ってくる

    ユーザーの意見取り入れて初週で難易度緩和したナイトレインのフットワークを見習って欲しい

  28. PCのクラッシュ頻発の原因はほぼ間違いなくアンチチートなんだろうけどPS5がクラッシュする原因はなんなんだろうな
    もしPS5っていうかCS版でもPC版と同じアンチチートプログラム走らせているんだとしたら無能にも程があるんだが

    • PS5はアンチチート無いけど純粋にワイルズの最適化不足とブラックホールみたいな重さでハード殺してくるだけ、アプデ毎にモンスターやコンテンツ出すから負担は更に増える
      アンチチート付ワイルズが120%だけどそれ無しで90〜105%だからまだボスのHP全然あるよって感じ

      後PS5無印よりProのがクラッシュ被害出てるのはスペック高いからハードが頑張ってワイルズフル回転させなきゃ!になってる

    • PCの高スペであろうと同じことはおこるんだけど
      グラフィック面で最も負荷がかかるのってよりどれだけ広い範囲を描写するか
      それと自然のエフェクト表示なんよね、ワイルズでも言われてるシームレスワールドの見えてない部分まで色々な物体や生物を動かしてる事と、フォグや自然の描写と動作、全て広範囲、単純にPS5・PS5Proだろうと処理が重すぎるって事だね

  29. アンチチートシステムは別にいいんと思うよ。問題はこんな激重システム使ってるのにランキングがチーターまみれなのがいけないんだよ。

    • 機能してないんだから全く良く無いんだよなぁ
      そもそもカプコンに限らず他ゲーでもチート撲滅どころか減少すら未だ達成不可能なんだから間違っていたのはランキング制度作った無計画具合
      PCの売り上げは欲しいけどMODチート文化が当たり前のsteam市場で許しませんは都合良すぎ

  30. ガチで返金あってもいいレベルじゃないか?

    • 怖くて起動できないしもういい加減お金返してほしいんだ

  31. そもそもPvEにアンチチートなんているか?

  32. ぶっちゃけゴミみたいなアンチチートでPCぶっ壊れるくらいならたまに野良でチーター紛れ込んでてその回のゲーム体験が台無しになる方がマシだわ

  33. vac導入すればsteam側のデジタルタトゥーになるから使い控えもできるだろうのに

  34. MODを犯罪者みたいな扱い方してるくせに自分たちのゲームはウイルスソフトからリスト外してねはキモすぎ

タイトルとURLをコピーしました