1: 名無しのハンター ID:hfh9VKos0
なんや?
2: 名無しのハンター ID:MEJj1D3D0
辻本、藤岡、徳田にやらせたから
3: 名無しのハンター ID:36sWbNg1d
アーティアの厳選がダルいけどそれ以外やることない
あと鎧玉がダルいから色々使えない
あと鎧玉がダルいから色々使えない
140: 名無しのハンター ID:uAFhmDUO0
>>3
装備色々作るのが楽しいのに鎧玉足りないおかげでそれが出来ない
まあ上位の装備ごときでそんなにビルド組めないけど
装備色々作るのが楽しいのに鎧玉足りないおかげでそれが出来ない
まあ上位の装備ごときでそんなにビルド組めないけど
4: 名無しのハンター ID:hfh9VKos0
グラフィックとアクションはええよな?
126: 名無しのハンター ID:lFp0Mbund
>>4
グラフィックも言うほどじゃね
要求スペックについてグラフィック大したことないわ
グラフィックも言うほどじゃね
要求スペックについてグラフィック大したことないわ
なんなら砂舞いすぎて見た目微妙、ワールドの方が体感綺麗に感じるレベル
5: 名無しのハンター ID:U+n0uGj60
エンコンが鎧玉集めだから
6: 名無しのハンター ID:rYxThm8V0
マジでもう終わった感あるよな
コンテンツの消化スピードが異常に速くなった今のご時世で長期間続くブームは難しいんだろう
コンテンツの消化スピードが異常に速くなった今のご時世で長期間続くブームは難しいんだろう
7: 名無しのハンター ID:UR0MasYUd
たこシあを実現できなかったカプンコの技術不足
8: 名無しのハンター ID:hfh9VKos0
たこシあって絶対に起こらないゲームだよな
エアプなんかな
エアプなんかな
10: 名無しのハンター ID:hfh9VKos0
1000万本売れたのはすごいよな
11: 名無しのハンター ID:I8IBphmC0
グラは良いかもしれんけど色は汚い
12: 名無しのハンター ID:EWDD/K+20
次回作どういう方針でやるのか興味あるわ
結局小出し貫くんだろうけど
結局小出し貫くんだろうけど
18: 名無しのハンター ID:UR0MasYUd
アクションも大剣とか弓使いは楽しいんだろうけどさ
20: 名無しのハンター ID:hfh9VKos0
よくマップ見るとあんまオープンワールド感ないよな
23: 名無しのハンター ID:pYNNOhJB0
>>20
見えない壁が多すぎてな
ライズのほうがオープンやったわ
見えない壁が多すぎてな
ライズのほうがオープンやったわ
25: 名無しのハンター ID:XAb62U9F0
客のロイヤリティが高いとか抜かしてオナニーに耽ってたから
ワールド買った数千万が全員信者なわけないやんけ
ワールド買った数千万が全員信者なわけないやんけ
26: 名無しのハンター ID:zVdbW7h80
→【自社エンジン】←
27: 名無しのハンター ID:36sWbNg1d
下手くそやライト勢こそ必要な鎧玉の為に虚無周回させるのほんま意味わからん
29: 名無しのハンター ID:Cizm092Y0
ストーリーとかムービーとかチーズナンとか豪鬼とかギターとかマジでユーザーが求めてないとこにこだわってるの意味分かんない
30: 名無しのハンター ID:hfh9VKos0
限定ばかりの中豪鬼が常設なのもよくわからん
33: 名無しのハンター ID:aUiGg6iu0
全然便利では無かったよね
UI改悪、アイテム切り替えのラグ、ボックスいちいちテント内だし話しかけたいNPCは居なくなるしキャンプ壊されるし無駄に移動させられる
UI改悪、アイテム切り替えのラグ、ボックスいちいちテント内だし話しかけたいNPCは居なくなるしキャンプ壊されるし無駄に移動させられる
35: 名無しのハンター ID:gdxynI510
豪鬼とかギターとかクソコラボに全力出す暇あったらティガ、ナルガ、ジンオウガ、ラージャン位人気モンスターさっさと出せや無能
72: 名無しのハンター ID:1VJ6OfF50
>>35
マジでこれホントにこれでしかない
マジでこれホントにこれでしかない
40: 名無しのハンター ID:36sWbNg1d
賛否あるやろけど常にマップにモンス表示されてるのもワクワク感無くてあんま好きじゃない
マップといえばマップの階層もクソクソのクソやったな
マップといえばマップの階層もクソクソのクソやったな
42: 名無しのハンター ID:9RF7dFB+0
グラよくてもフォグ効きすぎ+暗いとこ茶色いとこ多すぎでただの薄汚いゴミになってるのは何がしたいねん
57: 名無しのハンター ID:rYxThm8V0
>>42
これは本当そう思う
どんな判断だよと
これは本当そう思う
どんな判断だよと
44: 名無しのハンター ID:Cizm092Y0
不満言ったら信者が攻撃してきて余計に不快になる
こんな気持ち艦これ以来や
こんな気持ち艦これ以来や
54: 名無しのハンター ID:3lRGwh/E0
結局モンハンって拠点でクエスト受注→エリアロードのオールドスタイルで良いよね
マップのこだわり捨ててモンスターのボリューム増やすだけで成功出来るコンテンツなのに自分から真逆のことやってる
マップのこだわり捨ててモンスターのボリューム増やすだけで成功出来るコンテンツなのに自分から真逆のことやってる
58: 名無しのハンター ID:8Ui2v5mer
そういえばいまだにスイッチってライズしか遊べんのか
ワールドくらいならオブジェクト削ればなんとか移植できんのか?
ワールドくらいならオブジェクト削ればなんとか移植できんのか?
59: 名無しのハンター ID:dMWyWmKid
フィールドも探索意欲がまったくわかない
オート移動前提でただゴチャゴチャしてるだけのうんこ
オート移動前提でただゴチャゴチャしてるだけのうんこ
63: 名無しのハンター ID:sKYkCwoZ0
ライズは面白かったんだがなぁ
何が違うんだろ
何が違うんだろ
80: 名無しのハンター ID:Cizm092Y0
正直人気モンスターいたところでこのゲームバランスじゃなぁ
82: 名無しのハンター ID:SUyKymS90
たこシあを本気で言ってるならトップと現場が具体的に作るべき物を共有できていない
あとはチーズだの豪鬼だのギターだのリソース配分の判断ミス
あとはチーズだの豪鬼だのギターだのリソース配分の判断ミス
85: 名無しのハンター ID:uXTtzvJC0
いつもよりもあからさまに未完成で発売したくせにオナニー最優先はほんまにあかん
87: 名無しのハンター ID:qXZR/rph0
ワールドの悪いところばかり突き詰めてきてる印象
88: 名無しのハンター ID:4VQyZNat0
社内政治をプレイヤーの不便に繋げてしまったから
90: 名無しのハンター ID:fdAJgxPG0
簡単すぎるからやろ
ベヒーモスみたいな劇薬ぶち込め
ベヒーモスみたいな劇薬ぶち込め
93: 名無しのハンター ID:R7gKxqjY0
ゲーム自体の出来もそうだけど集会所後出しとか豪鬼とかギターみたいなオナニー要素がプレイヤー感情を逆撫でしてるよね
95: 名無しのハンター ID:LOER3Mz50
下手に海外ゲーに寄せたから
96: 名無しのハンター ID:Uryjb4a40
今でギリギリならMRになったら更にクラッシュするで
102: 名無しのハンター ID:2jysiTgWM
たこシあ実装はまだか?
117: 名無しのハンター ID:Xy3yP1rn0
体験版までがピークだったね…
122: 名無しのハンター ID:S0CFqrPu0
モンスター数多くないのに狩る意味あるのはさらにほんの一握り
123: 名無しのハンター ID:8S1WsneF0
グラいいって言ってもそれで表現するのが砂嵐と雨と地下空間じゃな
終始薄暗くて開放感ないし印象に残るマップもなかったわ
終始薄暗くて開放感ないし印象に残るマップもなかったわ
125: 名無しのハンター ID:PO4SRAvu0
細かいところで作りが雑だよな
セクレトとかアーティア武器の作り方とか
セクレトとかアーティア武器の作り方とか
131: 名無しのハンター ID:g3s0NZDL0
防具と武器でスキル分かれてるのあんまり好きじゃないな
G級で無制限になるかな?
G級で無制限になるかな?
134: 名無しのハンター ID:JrTftNjI0
ストーリーはおまけ程度でいい
135: 名無しのハンター ID:SmGKNmkE0
次はどういう路線にするんやろか
今の状況が続けばswitch2で出さざるを得ないし、switch2だとワイルズ路線は無理やろ
今の状況が続けばswitch2で出さざるを得ないし、switch2だとワイルズ路線は無理やろ
137: 名無しのハンター ID:uV6FK55C0
無駄なストーリーにムービーと頭からケツまでライト層向けの難易度
そらライト層向けに簡単にするのはええけどどっかで難易度を上げる場面ってあるやろ
それに何百時間もやるゲームなんやからエンドコンテンツにこそ力を入れるべきやった
そらライト層向けに簡単にするのはええけどどっかで難易度を上げる場面ってあるやろ
それに何百時間もやるゲームなんやからエンドコンテンツにこそ力を入れるべきやった
139: 名無しのハンター ID:VCkYM/1k0
むしろこれだけブッ叩かれてるとG級で名作になる可能性大
積極的にユーザーの意見を取り入れる姿勢に変わったし
株主にもかなりブッ叩かれてたようだから本腰を入れざるを得ない
積極的にユーザーの意見を取り入れる姿勢に変わったし
株主にもかなりブッ叩かれてたようだから本腰を入れざるを得ない
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752133531/
コメント
モンスターハンターの面白さを構成している要素以外の部分だけに拘りを発揮したことと態度の悪さ
各所に散りばめられた不快ポイントがゲームを続ける意欲を奪ってくる
フォグ使ってボカシかけないと最適化不足によるテクスチャの貼り遅れがバレるのホンマ笑う
1000万売れたのは世間の評価が出る前だったから、誰の手柄かと言えばプロモーション担当だよね
それと前作の評判の良さ。
開発サイドの自己満足すぎる
ユーザーの存在をもっと意識してほしい
これ
ユーザーじゃなくて自分たちの為にしか動いてない上にユーザーを敵視してるのどうしようもない
自分の作ったものを見てんほってるだけ
俺たちの素晴らしい作品をお前たちにもやらせてあげてるって気概を感じる
二郎系で人気でコアなファンも多かったラーメン屋が、
急に薄味具無しの意識高い系ラーメン屋になって、
ファンにも新規にも愛されない店になったみたい。
“ロット”ラーメン草
ほんまにあんな豚の餌人気なんか?
例えるならそのまま適用できるぞ
ワールドとライズのいいとこ取りしようとして、どっちも微妙になった。と
いつのまにか全体評価が52%なってる
はよ5割きれよ
そっちが下がるのか…
まあ残当
いまだにMRでどうにかなると思ってるやつ頭お花畑すぎだろ
一度溢れ出した不満と同じだ
もう止まらんよ(低評価爆撃)
・バグクラッシュ、CPU使用率等の最適化不足
・OWに向かない、VRAMメモリリーク疑惑等REエンジンその物の問題
・アンチチートシステムの存在意義
・ボリューム
・エンコン
・入力遅延
・不必要、不快なリアリティ要素
・偏った武器調整、操作難度
・問い合わせサポートの門前払い、カスハラ誹謗中傷、開発の言動と作り手の信用が希薄
批判レビューの大体はこれに当てはまってると思う
REエンジンは汎用性のために基礎を作り替えてはいけないって前提があるゲームエンジンだから根本的な問題が発覚しても手をつけられない仕組みなんだよね
酷くない?
軽量化だけならオブリリマスターみたいにUE5でオーバーライドしたらワンチャンあるかも
RTX4090、7800X3Dでも拠点ガクガクなのほんま・・・って感じ
UIがゴミなのも追加で
> 積極的にユーザーの意見を取り入れる姿勢に変わったし
そんな変化は全くない
そして「アイテムBOXをテント外に設置しました(装備は変えられません)」とかユーザーの意見を理解する力もない
擁護する気はないが装備変更自体はやろうとしてて
不具合出る可能性が高いからって理由でTU3に実装するって告知はされてるで
まぁ加工屋と同じUI組み込めばいいだけなのに不具合出るとか意味不明だけどな
記事関係なくてすまんのやけど、たまに貼られてる燃え盛る背景で合掌してるエルフって元ネタなんなんや?
steamのワイルズ商品販売ページに流れてる動画を見りゃ分かる
ワイルズを起動すれば分かるよ
あの干からびた有吉は過去作に居た歌姫のワイルズ版。
教えてくれた人ありがとう!見てきたわ。あれ公式なんか…AI生成画像のネタかとか思ってたわ。
エアプですまんな。みんな買ってて草。
親切に教えてあげると相手に買ってて草で煽られるゲーム
それが■■■■ー■■■ー■■■■です😭
買ってて草の中にも2種類の野蛮人に分けられる
13900かそうじゃないか🤡
そうなのよ。あの頭ハゲに見える男か女か判らないあのエルフ公式なのよ。中の人の歌声はいいんだけど、歌歌うだけで絡み一切ないし生成AIに描かせた方が可愛いんだよね。
まぁ歌姫に関してはMH2からあんな感じだし
生成AIで作られた
エルフと豪鬼が殴り合うやつすこ
お前!お前!お前!お前!
・・・羨ましいよ
俺は14000円払ったんだ
ハハッ
PS5proと一緒に買って悔しいよ
🔥😭🔥
🔥🙏🔥
あのキモキモヨーダが祖龍の擬人化(過去作の依頼主である白いドレスの少女)かもって考察されて荒れてる
もっと可愛いビジュなら歓迎されたろうに
キモいとまでは思っとらんのやけどなんかモンハンぽくないというか、別ゲーかなあとかも感じるビジュで困惑してたわ。
体験版がピークとかマジで例のアレじゃん
まさか体験版でストーリーのラスボス出してくる様なアレなセンスだとは思わないじゃん…
ぶっちゃけ16以下
そのピーク扱いされてる体験版も当時から「これコケそうじゃね?」って雰囲気だったのがなぁ…
今思うとなんか違和感あったよな
20周年+新作という期待で嫌なことは考えないようにしていたが
ランスの扱いで気付くべきだった
1000万人が体験したのは初期のゴミだからね
今さら改善しようともう遅い
株のために決算前に未完成で出して利益傘増しする経営方針変えない限り無理やろねカプンコは
バイオ9も同じ道辿りそう
こってり系の大盛りラーメン食いに行ったのに
店員が具材の産地を説明してきたり、店に飾ってある絵画の説明をしてきたり、店員同士で旅行に行った時の動画を見せられて、
しかも出てきたラーメンは小盛りで薄味のしょぼいラーメンだった
モンハンを意識高い作品と勘違いしてるのがな
過去作はバカゲー路線だったろ
4の時にあったこれ動くやつ?がワイルズで別の意味に変化したのは笑った
いまのトレンドは全体40%切りの全体「やや不評」よ
残り13%下げ、真レイドボス・歴戦簡悔龍 を打倒できるか諸君
おれにはもう”弾”がねぇ・・・5/30に使っちまったぜ
ちゃんとレビュー入れてえらい
サンブレイクでまだ数年戦えるな…
ボウガンのアクションに関してはソシャゲ以下
PS2レベルや、新アクション使うとdps落ちますとかもう無くせよw
豪鬼を序盤投入したのはモンハンというコンテンツの敗北宣言にしか見えなかった。すごく残念。
クラッシュやバグ抜きにしても三国無双8と戦国無双5の悪い点全部やってしまった感じだな
一生同じ話してる
■■■■を成功に導くための会議やぞ
ちな成功する未来に到達できる可能性は0.01%くらい
王トゥナ来るまでずっとこんな感じやろな
早くギター来てくれないかな。絶対中身ないから今度はどんな風に燃えるか気になってきた
ギターで演奏できる曲目を数回に渡って追加してくるかも知れんな
いつからなん?
突き詰めればカプコンの企業体質ってことになりそう
転けたんじゃなくて、ブランドとプロモーションで倒れたままのもの売ったというのが正しい
どうしてこうなったのか
本当に考えなきゃならんのはユーザーじゃなくて開発陣なんだけど、もうカスハラでシャットアウトだから幾ら言ったとこで届く事ない
右から左に流される方がまだマシだよ、もうモンハン買う事ないけど1000万売れたのは今までのモンハンブランドで■■■■の実力ではない
ボリュームと🤓のクソみたいなこだわり全般のせい。
これらが最悪なのは、結局ワイルズ初期はある程度遊べる方なのに、だんだんクソじゃね?ってなること。だから最初に辞めたそうは比較的高評価だが、残ってる最近のレビューは圧倒低評価になる。
アルベドラスボスも疑問だったけど、まだそれまではゲームの形してて比較的遊べた。それ以降はなんもない虚無、不便なクソだし、ダメ押しの🤓の簡悔と拘りが始まった。
カスハラか?
これは完全にカスハラやね
名前出てるし
謝りますんで絶対許してください。
悪いとは9.9割ぐらい思ってます
上の歌姫エアプやけど、じつは兄弟が買ってプレイしてるのは見てたんや。
久しぶりのモンハンやったからやいのやいの言いながら楽しんでたわ。初期装備でストーリー進めてたから(キャラクリ頑張ったから顔見える装備がよかったらしい)たまに乙りながらも頑張って倒して、ストーリーの内容もツッコミながらやったけど(結局殺すんかいとかテクスチャのバグとかあったが)満足できる内容やったと思う。上位行ってからのイャンクックにボコボコにされてたけど。
ネットでの評判って結構ガチ勢の視点での評価多いし、カジュアルに楽しんでる人とは基準が違うから参考にするにも注意がいると思うんよな。実際ネットあんまみない復帰勢の兄弟はめっちゃ満足しとったし。ワイルズも「ネットの評価を気にしない」「自分なりの楽しみ方を見つけるタイプ」「クラッシュ等に遭遇しない」人やったら名作なんと違うかなあ。
なげーよハゲ
長文ですまん。あとワイの頭はいつでも豊穣期や。
自レス steamの評価は100時間のガチ勢の評価か10時間のカジュアルの評価か、そういうのがわかるところがいいと思う。不評でも参考になること多いしな。
ストーリー終わらせるまでなら凡作だとは思う
ただストーリーに拘った割に矛盾点だらけ、モンハンというゲーム性に反発する”調和”という要素
名作って評価には出来ないわ
言うほど”調和”なんて言ってたか?
クラッシュが運まかせの時点て名作はないわ
前者は好みの問題でライト層にはいいんじゃない
Steamで目の肥えた層にはストーリーすらあれだけど
別に個人的にそう思うみたいな話はそれはそれで結構なんだけど大多数の人間がクソゲーだと思ったから「圧倒的不評」なんだよ
概ね同意やけど、その圧倒的不評の大半がガチ勢の評価やとカジュアル勢の判断に悪影響なんやない?って思うんや。まあでもカジュアル勢でもpcクラッシュの危険あるし…やっぱちゃんと不評扱いのがええな。
ガチ勢から不評だからなんて理由で自分の評価判断変えるような奴に配慮する必要なんかないだろ⋯
そのカジュアル層は楽しめるという意見を尊重するにしても今このゲームに1万円払う価値はないから一、二年後にセールで数千円で買えばいいよと示してるだけとも言えるな
怒りのカスハラ
↓
PC不具合のなんたら(まったくもって希望がないことが証明された)
この流れで完全にトドメ刺した感あるわ
そもそもPCの不具合は”すべておま環”って言ってたのにな
おっかしいなぁ~
認めると訴訟起こされるからな
おま環ネガキャンカスハラ3種の神器で売り逃げや!
許せねぇよ■■■■・・・
MH6で呆れられるとこまで来てると思う
今のPCゲーマーって単にプラットフォーム間違えたコンシューマーゲーマー多い。
トラブルシューティング手伝うけど、半分くらいBIOS入れ方もドライバ確認の仕方も知らない。
ギターとかのエモートっていつ使うの?
当然マルチでみんなが戦ってる時や
みんなが必死に攻撃してる横で激しいビートで砂原の砂を舞い上げる
ちなみにもう1乙も許されない中やるのが一番ポイント高い
俺の歌を聴けーーーッッ!!
ギターのエモートをもっと使いたいという要望にお応えして専用クエストを実装しました!
クエストクリアで演奏できる曲数増やして。
ご要望にお答えしてクエストクリアでアルマが一緒に歌うようになります!
みんなが水中でラギアと遊んでる時に1人で地上で使うんやで
何回同じ話すんだよとは思うけど、
記事にある、豪鬼とギターの手間をモンス増やすのに使えや
フィールドが暗いし探索意欲湧かない作りなのは同意
転けた理由?
過度の上から目線でユーザーなめてるからだろ
いくら有名どころの会社,IPとはいえ買わせたものが欠陥詐偽紛いの商品とか馬鹿にしすぎだわ
カスハラ対策も限度超えたのが出るから分かるけど、PCとユーザーに対するハラスメントもやめてから言おうよ
一瀬の時は度の超えた発言しても静観してたのに今回はやたらにレスポンスいいすね、その調子でゲームのレスポンスも良くしてくれると助かる笑
発売前からの開発の態度だと思うわ
とにかく自分の世界に浸りきった感じはヤベーと思う
これで最適化不足と不具合のフルコース出されたらそりゃ見限られるわ
グラフィックとか世界観とかとりあえずどうでも良いものとして
不具合起こさないように最適化してやたら処理重たくしてるような行動ルーチンあるなら削除しろ
一生同じ話題だけど何度も叩きたくなるほどツッコミどころに溢れてるから仕方ないね
チーズナンなんかは一生語り継がれるよ
新作出るたびに”ナン枠”探し始まるよなw
過去に失敗した要素をこれでもかと詰め込んでるから。あとバグ多すぎ。スキルの幅無さすぎ。
コケた理由?
うーん多分企画の時点でコレジャナイ要素ばっかりだったんだろうなって
トップダウンの企業だと下は何も意見言えず現在までこうなったんだろうけど
部下「あの・・・【真っ当な意見】」
■■「あ?じゃあお前が全部作れよ!実績は?ほら!w」
こんな環境なんやろなぁ
それでも食い下がってきたら🍷送りにしてるんだろうな
🤓🍷「ゴクゴクゴク・・・プハァッ!なかなかいけんじゃんこのワイン!誰が作ったの?え?あの歯向かってきたヤツ?wワインの才能だけはあったんだな!」
藤岡は特にパワハラしてそう、過去に作ったナンバリング(笑)のプライドあるし
実績言うてもほぼ全作クソゲーだがな
KANAMEの芸術に口挟んだ瞬間チーム全体でイジメて辞めさせてそう
この状況でもsteamサマーセールで50位以内だ30以内だの売上数なのだからコケてはいないだろう
いや俺は狩ってないけど
売上だけならフルプライスで1000万捌いた時点でコケてないよ、売上だけな
ヒント:同接
売上が本当に伸びてるなら喜び勇んでドヤ顔方向してくるのが例の会社だろ
なんならPSストアの六月の売り上げはライズの方が売れてるんだよな・・・
騎乗ヘビィのナーフから雲行き怪しかった。
騎乗ヘヴィ自体は個人的にはあかんやろと思ってたけど、なんで後からこれはまずいと考えたのにあのまま実装したのかは全く意味がわからん
その理由は🧀🫓👹🎸に3割くらいは詰まってるよ
たこシあさせたいなら探索のみに亜種が出現したら、たこシあできたよ。
最初から★8並んでるぐらいの難易度で複数種類用意する
今までアプデで追加された程度の格のモンスターとぞシあは最初から入れる
👹のモーション作ってる暇あるなら追加モンスター入れる
最適化まともにやれ
UIまともに作れ
パッチノートで嘘を吐くな
伝え方に気をつけろ
このへんやろな
んほぉ〜このチーズナンたまんねぇ〜
くだらない生態系オナニーにこだわる藤岡徳田チーム
OWとかの処理が重いゲームに向いてないREエンジン
この2つの相性が最悪すぎた。
発売直後はチーズナンとかまだ好意的にみれるくらいには余裕があった
エアプタシンみたいなミームも生まれて勢い凄かったのにクリア後のボリュームないのバレて、アプデで丁寧にユーザーに嫌がらせしてってやってたら圧倒的不評になっちゃった
あのエルデンリングも初期Verはバグ多いわよく落ちるわでまぁまぁカスだったからな
それがアプデですぐ持ち直したんだよ
だからワイルズもそうなると期待してた
いつになったら良くなるんだよこのゴミゲー
IBも最後のミラで評価上がっただろ
つまりそういう事だ
アイスボーンはゲーム性がカスだっただけでゲームとしてはまともに動いてたんだけど果たして本当に大丈夫か?
豪鬼の前にやめてたんだけど、そもそもがUI使いづらすぎモンスター逃走しすぎセクレトでしか通れない道多すぎ罠作るのめんどすぎ罠設置できない地形多すぎ里の入り組み方がめんどくさすぎNPC動きすぎなどプレイしててイラっとする要素がありすぎて、起動しようとして「あーあの面倒なのまたやるのはちょっとな」となって終わったわ。
てか単純に面白いゲーム作る才能もしくは気持ちが無いだけ
ワールドとかもなんでこうなってるのか分からない部分は多くあるけど今作は不可解な部分が流石に多過ぎる
前作までのノウハウが全く受け継がれてないならまだしも指揮系統すらちゃんと構築できてないんじゃないかと思える
アンチチート9割止めてもCPU使用率が天井まで到達するし
ウィンドウモードを最小でグラ最低設定でもCPU使用率が100%出てるし
オブジェクトもシステムも全部最適化不足なんだろうな
もうさ、マスターランクのアプデなんか作らないで真っ当な新作に切り替えた方がいいんじゃないのかね
恥の上塗りする時間が勿体ないよ
鎧玉集めがエンドコンテンツみたいになってるのおかしいだろ
本来ならゲーム後半になればザクザク集まってガンガン最終強化できておかしくないのに
防具更新ある度にまたアルベド無限狩りかぁ…ってなるの流石に虚無すぎる
環境保護の学会にいったらグレタ・トゥーンベリが登壇してきたみたいなもんだな
鎧玉足りないっていつも聞くけど何に使ってるの?装備もゴアその他テンプレばっかなら使わないじゃん
余りまくってんだが