スポンサーリンク


【MHWs】不快要素の多くが藤徳モンハン産という事実

ワイルズ
スポンサーリンク

70: 名無しのハンター ID:B/02Ssyv0
小嶋ワイルズへのカスハラしてて草
84: 名無しのハンター ID:hAjJ5EQX0
>>70
藤徳は悪くない!
102: 名無しのハンター ID:N37tKWg00
>>70
これ間接的にカプセルコンピューターさんの三馬鹿体制を馬鹿にしてない!?
カスハラだ!🤓
114: 名無しのハンター ID:JkLf5AlY0
>>70
これ王に知れたらやばいだろ
142: 名無しのハンター ID:2zq3txpy0
>>70
はいチーズナン3年の刑ね
326: 名無しのハンター ID:HuNTRsgf0
>>70
なんか余計なこと言ったら今のモンハンムードにあてられて叩かれ始めたから矛先反らししてるように見える
120: 名無しのハンター ID:vcx1PV7L0
ワイルズにしろ小嶋にしろ開発の方がこだわり強めなんだよなしかもどうでもいいものを押し付けようとしてくる
126: 名無しのハンター ID:qVURkmdf0
ワイルズって生まれるべくして生まれたんだなという絶望を感じる
137: 名無しのハンター ID:I6ECRvOM0
むしろなんでモンハンって今まで爆発してこなかったんだろうってなる
ワイルズがこうなった原因調べれば調べるほど昔から火種転がってた感じだし
144: 名無しのハンター ID:ucAd8ag60
>>137
みんなアルミホイル巻いてたんだよ
146: 名無しのハンター ID:QygsOwUY0
>>137
炎上してなかったら初期の導きは危なかったと思う
149: 名無しのハンター ID:N7nvMPS60
>>137
ハードの制約があれば無難に出来上がるのはワールド→ライズが証明したと思う
152: 名無しのハンター ID:H+5XFs0Z0
>>137
ソシャゲもどきが比較的最近なのとナーフ祭りはほぼなくてやる事も一応追加されてたからだと思う
156: 名無しのハンター ID:qVURkmdf0
>>137
ロイヤリティ低そうなPCユーザー相手にワイルズぶち撒けたから?
164: 名無しのハンター ID:ZtlKGF8O0
>>137
ハインリヒの法則やろ
一つの重大な事故の背後には無数の火種が転がってる
176: 名無しのハンター ID:EuTQ/Iq/0
>>137
忠誠心事件のせいだろ
これが明確な転換点
369: 名無しのハンター ID:53mhCsjP0
>>176
ちょこちょこ出てくるけどそんな大きな話だったかこれ?それとも同じ人がずっと言ってんのか
376: 名無しのハンター ID:EuTQ/Iq/0
>>369
あそこから反転アンチしていいやって空気になったのはリアタイしてたら分かるだろ
382: 名無しのハンター ID:R8cDmG550
>>176
俺も同じ意見だな…
364: 名無しのハンター ID:nHld/UJY0
>>137
今回はシンプルにたけぇんだよ
ライズ以前はハード込みでもそんな高くなかったしモンハンの為に何十万も払ってこの出来じゃそりゃ燃えるわ
139: 名無しのハンター ID:ZjNahrTj0
クリエイターなんてこだわり持ってなんぼだろ
それを制御できる人間がいないからこうなるんだよ
147: 名無しのハンター ID:SER0X/ye0
>>139
そのこだわりがゲーム体験になんのプラスもなってないから 圧 倒 的 不 評 になってるんだよな
150: 名無しのハンター ID:ZjNahrTj0
まぁモンハン通して不快な要素思い出してみると大体藤徳なの凄いよね
制作チームここまで意識したのはワイルズが初だけどここまで差があるとは
153: 名無しのハンター ID:tBJ9aDKJ0
ドスとトライとFのスレは結構荒れや愚痴多かったけど
日本のゲーマーという狭い界隈だったしな
165: 名無しのハンター ID:JkLf5AlY0
チーム内にこの要素面白くないっすよって言える人が誰もいなくなっちゃったんだろうなって感じはする
180: 名無しのハンター ID:QygsOwUY0
>>165
むしろそれの何が面白いんですか?って🤓に言える人の方が今は大切かも
そんな人は皆無だが
213: 名無しのハンター ID:JkLf5AlY0
>>180
まあ現実的に立場ある人に意見するのは難しいよね
185: 名無しのハンター ID:x5dwntgW0
>>165
指摘どころか未完成品を1000万本売った英雄扱いなんだ😭
240: 名無しのハンター ID:JkLf5AlY0
>>185
1000万本売った実績は確かにあるんよな……今の不評見ずにそこだけ見たら大手柄なんよな
173: 名無しのハンター ID:Ym1qTEAH0
ゲーム開発ってめちゃくちゃやっても負傷者とか出ないから気楽なもんだけど
やっぱモノづくりではある以上ハインリヒの法則は存在するんだなって

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1752150538/

コメント

  1. 4Gの時点でも段差、傾斜、流砂、極限状態、クンチュウなど、開発側の悪意が出てた。
    ようやく表面化して多くの人が気づいてくれたか、って感じ。

  2. スチームの評価が12%から全然下がらないけどこれワイルズ評価されてきてるってこと?

    • あくまでも比率だから。
      上がってないし下がってないということは、今までと同じように今もほとんど(88%)の人が悪い評価を入れているということ。

      つまり評価はされていない。今までと同じ。

    • 日毎だと9%とか10%出てきたからワンチャン削りもあるかもしれんぞ
      全体評価は52%で絶賛下降中だし

    • どうして今の状況でそんなにポジティブな思考になれるのか聞きたい

    • 逆に全体が少しずつ下がってるぞ

    • 【速報】直近11%達成!!!11%達成!!!11%達成!!!

      • 見てきたらマジで草

  3. 小嶋さんミラボレのポスト削除しとるな
    この前もワ◯ルズやることない言ってる奴に対してお気持ち表明してたし何がしたいんだ?

    • すっかり過去の人になってしまったからトレンドに乗っていいね貰いたかったんや察してやるのが大人のマナーやで

  4. 今思えば3Gの頃から顕著になった隙潰しへの苦言に対して「⚪︎⚪︎は良モンス!お前が下手なだけ!」って顔真っ赤にして人格攻撃してくる信者は当時からやたらいたな
    まあそうやって開発を甘やかしつづけた結果がこのザマだけど

    • モンスターが車庫入れモーションで距離を離しながら軸合わせをしてくるとか、ジンオウガ亜種の弾とか、3Gの頃から戦ってて理不尽な感じが増え出した。

      • 当時から「なんかやりにくいモンスター増えたなぁ、武器の相性が悪いだけかな?」と自分を納得させてたけど今ならまぁ理由が分かるわ
        そりゃあ大事なモンスターを簡単に狩られたくないよね
        でもね、ユーザーを楽しませてナンボなのよねこのゲームって

  5. シンプルに料理人としてダメなんだよあの人
    料理出すの遅いし食材はいいのに極端な味付けするし無駄に炎上させるし、挙げ句文句言ったら言い返してくるし、なにが「じゃあなんでそんなに黄色いんだよ」だよ、鈴虫みたいな脳ミソしやがって

    • それはシェフ大泉

    • 藤村くん!?

    • チリンチリン鳴いてなさいよぉ

  6. ドスとトライ→クソゲーだがそもそも売れてないし携帯機全盛だからスルーされてた
    4G→悪いところもあるが良いところもあった
    ワールド→悪いところもあったが良いところもあったし久々のハイスペック据え置き機なのでフィーバータイムだった

    こんな感じで大炎上は回避できてただけ
    ドスなんかデキだけで言ったらワイルズ超えるレベルでクソゲーだからな

    • ドスはやばかったな、カニ、ゴリラ、ファンゴとうざいザコにあふれてたしガノス筆頭の亜空間タックルは全モンスであるし理不尽を感じることが多かった、あの時はネトゲ黎明期って感じで遊べてたけど今やれって言われたら無理だわ

      • シリーズ2作目(MHGはDLC扱いとする)だから期待外れではあるけど許せたって感じだわ
        なんやかんやで当時あのクオリティのゲームって無かったし大手から出るクソゲー多かったからな

  7. ■■って指示出しとか自分がどんなゲーム作りたいかの言語化下手そうだし■■■■がこうなったのもなんとなく分かるわ
    「モンハンらしさ」がギリギリのラインで存在することで保ってた過去ナンバリングも、一歩間違えれば■■■■化してたのは言うまでもない

  8. 世代ごとに新たな不快要素を導入し、それらが毎回「ないほうがいい」と言われる始末。

    2      → 季節
    3(G)    → 水中戦
    4(G)    → 段差、傾斜、流砂、抗竜石、極限
    ワールド(IB)→ クラッチクロー

    • ワイルズ→気象、群れ、食材消耗化、装飾品分離、セクレト、武器持替、キャンプ破壊、多階層マップ、多様な環境生物、釣り、ショトカアイテムの自動調合廃止

    • 最近思い出したけど導きで苦労させられたモンスターの落とし物拾い廃止だけは良くなった点だと思う

  9. ワールドから今までのスキル制止めて、がっつり切り替えたのは評価するよ
    あれ従来のモンハンのままだったらここまで世界でもヒットしなかったと思う

    • 世界(中国)という歪んだ状況だけどな!

    • スキルシステムもそうだけど、肉焼き、導虫案内、ピッケル、ガッツポーズとか、細かい部分のストレス要素がゴッソリ削られて快適になってるんだよね。
      慣れるとすぐ普通に感じるけど、Wでの変化は本当に革新的だった。

      • ワールド良かったって話するとミラが良かっただけ導きがクソとか言われるがワールドで改善した部分も大量にあるよな

  10. 毎作不満は爆発してと思うけどなぁ
    自分たちが実際にプレイする側になったから対岸の火事じゃなくなっただけでしょ

  11. 上の思想がチーズナン豪鬼ギターじゃ中間の人が有能で末端まで正確に伝達しても無駄やろっていうか伝達したらいかんでしょ

  12. 藤徳の開発班は末端にチーズナンを作らせて放置し
    一瀬の開発班はチーム全体で和気あいあいと円滑なゲーム作りをしてるって話?

  13. ただ空気だったり不利が多いだけならともかく、無駄に重く要求スペック盛られた事を思うと実は群れシステムが歴代最クソ要素かもね
    群れで生態を表現したいならムービーにしとけばよかったのに

  14. 末端に十分指示が通らず細部を十分に作り込まなかったてよりは
    開発スケジュール管理のミスとユーザーの求めてない部分に工数割きすぎっていう根元が腐ってるパターンでしょこれ

    • それな小嶋の言ってることは上の人間がまともなの前提だから■■■■にはあてはまらんよね

  15. ほとんどっていうより全てナンバリング産でしょ。逆に外伝チーム(ワイはこっちが本流だと思ってるけど)産の明らかな不快要素ってなんかあるか?個人の好みレベルのものしかないやろ

    • 最近ワイルズと比べてライズ上げされてるけどライズもかなり酷かったぞ。交易船のUIや重ね着関連はワールドで出来てた事がなんで劣化してるんだってずっと言われてた。鳥集めや百竜も不評だったね。
      セクレトと比較されるガルクも当時は操作性も火力もかなり微妙でアイルー選ぶ奴のが多かったんだよな、、

      • 書いてくれてる人が居て助かる。
        ワイルズのUIが酷いと言われてるが、マップのモンスターアイコンで階層切り替わる位で、大して問題は無かった…。
        ライズは交易船、オトモ派遣、オトモ訓練所、サポート能力付け替えとあらゆる場面の操作方法が面倒だった。
        百竜と鳥集めは論外。SBで鳥も切れば良かったのに、既にマップに配置したから消す訳に行かなかったのか?

      • その辺を枝主は個人の好みレベルのものって言ってるのでは?
        UIはライズ系の方が良かったって人間はここにおるし、UIは好みの問題やろ
        ただ、ワイルズは勝手にMAPで勝手に層が切り替わるとか1つのボタンに複数の操作持たせ過ぎとかで好み以前の問題があるってだけで
        戦闘終了後の演出スキップボタンと即帰還ボタンが同じ上に即帰還の反応速度が早過ぎて誤爆する問題なんてまさにコレだし

    • 不快要素というかXXを初めてやった時これはモンハンではないなと思ったよ
      面白かったし好きだけどヘビィが走りながらスライディングしてドカドカ撃ち始めるとか今までのコンセプト全部ひっくり返してこれがモンハンか?と
      別ゲー作ったけど新作タイトルは売れないからブランド力あるモンハンの名前で売り出したんだなって感想

    • 一瀬産の要素は押し付けが無いんだよね
      気に食わないシステムなら最悪使わなくても普通にゲームができる

    • マジで個人の好みの問題だけど毎回ガンランスが抜きん出てクソ弱いのは恨みでもあんのかとは思う

  16. 極限状態って簡悔以外無いよね

    • ワールドから入った人など、極限状態を知らない人も増えてきたので簡単に説明すると以下。

      ダメージ8割カット
      閃光玉・こやし玉 → 完全無効
      罠 → 完全無効
      属性攻撃・状態異常攻撃 → 完全無効
      スタン・減気攻撃 → 完全無効
      強制弾かれ部位の出現 → 心眼・業物効果なし。ガンナーの弾は弾き返し。

      抗竜石を使うことで極限化の解除を狙えるが、有効時間が短く、再使用までの時間が長い。

      また、極限を解除するたびに耐性が上がるので、次の極限解除はさらに手間がかかるようになる。
      さらに再び極限化する時間もだんだん短くなる。

      • 極限知らない勢だけど、要するに近接武器のみで、アイテム、特殊効果無し、武器ダメージオンリーのガチンコバトルをやらされるって事?
        攻略サイトとかで読んだ事はあるけど、実際の強さはよく分からない。面倒だって事は皆が言ってるけど。

        • モンスターは高速化して隙もなく動き回るし攻撃力もアップしてる中で、弾かれないように攻撃を重ねて解除しなければいけない。

          強制弾かれ無効にする抗竜石は効果時間が最も短く、回復時間が最も長い。

          そんな中でもハンターは回復薬を飲めば呑気にガッツポーズ。

        • 強制弾かれがあるから戦っててとにかく不快。

          4Gなんて中古で500円以下で買えると思うからやってみるといいよ。
          たぶんほとんどの人は極限まで辿り着く前にやめると思うけど。

        • 物理オンリーで特定部位に対するDPSチェック(他部位への攻撃は無効)を延々とやる感じ
          成功したら少しの間だけ普通に戦えるようになる

      • ぼくのかんがえたさいきょーのもんすたー

      • 当時4が合わなくてGはスルーしたけど正解だったよ。ワールドも合わなくてIBスルーした時に誰が作ってるのか調べて同じ人だって分かって色々納得した

    • 難度の上げ方が下手・・・!

    • 極限のせいで4Gはリタイアしたね…
      潜航しまくった挙句極限部位全身硬質化のディアはガチで終わってた。
      抗竜石の効果時間短すぎるせいで太刀の赤ゲージ微塵も溜まらないし。
      とにかく対抗策を与えるのがこの開発チームは下手すぎる。厳しい言い方をするとゲームシステム作りが下手

    • ギルクエ勢は極限状態大好きで周回してるとか言うやついるけど、あれはそれなりに労せず周回できる手筈がそこそこ長い時間かけて開発されたからやれてただけであって普通に極限は嫌いなのが大半なんよ

  17. モンスター増やせば人が戻ってくる。
    これさえやらず(できず)、同じシステム面なのに簡悔ナーフとかやるからモンハンの皮を被ったクソゲーとか言われるのでは?

  18. 過去作上げるなって言われるかもしれないけど
    ちゃんと受け入れられる形で新要素を出してる点に関しては一瀬チームって普通に過小評価されてると思うわ
    ハゲージみたいに個々でコケることはあっても大枠で外してないのは普通に優秀

    • セクレトは専用道がある以上嫌でも使わないといけない
      ガルクはいれば便利だがいなくても大丈夫な上それを自分で選択できる
      この差だと思うんだよね

  19. 皆が散々簡単叩いたせいでMRでまた極限的なやり過ぎ高難易度出してくる予感がプンプンする

    • クラッシュクロー返してくれれば良いよ

      • ごめんなさいクラッチクローです、予測変換め。

  20. ワールドからアプデでモンスター追加方式になって、それと同時に攻略法を潰すようなやり方をしてきたから不満の溜まり方が変化した感じはする。転身とかが最たる例

    • ワールドやライズは3DSから次世代ハードになって新しくモンスターモデル作り直しだから仕方ない~でなんとか誤魔化せてたけどワイルズでまた1からやり出したから意味不明なんだよ

      ラギアやレギオスも最初から出来てたのをあえてアプデで小出しした疑惑あるし

    • アプデ方式になったせいでそれまで誤魔化せてた簡悔を隠さなくなってユーザーも我慢しなくなったよね

    • 正直ここ数年で対象ハードが変わりすぎてる
      しかもゲーミングPCとかいうわけわからんハードもあるし(PS4、switch勢)
      消費者にモンハンを快適にプレイさせるために
      何がベストかを考えるのは相当大変だと思う

  21. 結果的にゲームがおもしろけりゃ人は集まって盛り上がるし運営が怠慢だったりゲームが面白くなければ人は集まらん。

  22. P2P3Xライズとやってきたから全然爆発しそうなんて気付かなかったな
    ワールド合わずに途中で脱落したのに何でワイルズ買っちゃったんだろう

  23. 爆発してたけど売上本数が知れてるニッチなゲームだから小規模で済んでてただけ。ライトユーザーはPシリーズしかやらないしな
    1000万本売り切ったからカプコンの勝ちとほざく馬鹿が絶えないがそんだけ不良品を普及されたら炎上するに決まってんだろ

  24. 極限が無かった無印4は割と良かった方じゃね?

    新武器チャアク&操虫棍
    乗りダウンシステム
    モンスター50体、
    HR〇〇で強化個体クエ解放ギルクエ初導入
    たこシあに繋がる未知の樹海
    とか
    もちろん
    まだクシャが害悪だったり、
    段差挙動で無防備になってしまうハンター、
    改造ギルクエ
    とかもあったけど比較的強いモンスターも多いし、そ対抗するための装備作りも楽しかった
    2Gの顔触れも大量復活で良かったし

    集会所も盛り上がっていたような

    • 乗りはねぇわ
      乗りが無ければ段差も傾斜もなかったし新武器使わせたいだけの思いつきとしか思えない

      • 今も同じだけど、操虫棍以外に乗りに直結するアクションを持った武器全然無いんだよな
        乗り排除して、壁ドン&他モンス攻撃可能、任意キャンセル可能な操竜って神だったな…

        • Xでエリアル出してる辺りずっと問題意識あったんだろうな
          でも現状のシステムじゃどうしようも無かったから魔改造した
          ずっと放置どころか所々劣化すらしてるあのチームとは煽り抜きで格が違う

        • 以前はウザかった別モンスターの乱入も、ライズでは操竜アクションのお陰でいつでもウェルカムのチャンスタイムだったしな
          ナルハタタヒメとかアマツマガツチ戦の演出も熱かったし、同じことやっててこんな違うのかって凄い感動した記憶あるわ

        • 操竜は割合でダメージ取れるからワイみたいな下手ハンターの救済になってしたこシあにも繋がってる神システムよ

        • 操竜はマジでよく考えられてる。出来ること増やして続投してほしいわ。
          🤓が望まれもしない思い付きの自作要素擦り続けてるのと真逆

      • 背中に乗って、剥ぎ取りナイフみたいな攻撃力がない武器で何度か刺したらダウンするって意味わかんないし。

        • 1, 1, 1, 1, 1, 1, ダウン!w
          作ってておかしいと思わないものかね

        • それをおかしいと気付けるまともな感性がある開発チームだったら極限みたいなものをリリースしたりはしないよね。

      • モンスターと戦う時に段差や傾斜は邪魔でしかない。
         ↓
        だからXではエリアルを用意した。
         ↓
        Xの新フィールド・古代林や、XXの新フィールド・遺群嶺では戦闘エリアに高い段差(しがみついて登るやつ)は一切なし。エリアル以外の武器の乗りのために低い段差だけは用意。傾斜もなるべく排除。
         ↓
        Riseでは乗りシステム自体を削除したので、完全新規で作った各フィールドでは戦闘エリアには段差や傾斜がほとんどない。
         ↓
        結論:一瀬Dのゲーム作りのセンスはすごい。

      • 段差と傾斜という明確な負の遺産があるだろ
        乗りも4だけならまあ無しではなかったけど、ロクに進化もせずダルいままいつまで擦ってるんだよと

    • 無印4はまだよかった方だと思うけどマップがゴミすぎてね
      段差傾斜を生み出した罪は大きい

  25. モンハン2は不快要素のオンパレードだったけど、ポータブルでブラッシュアップされて良くなったね。

    • ドス(伝説のクソゲー)→P2(シリーズが大ヒットしていく足掛かりとなった作品)
      もうこの時点で答え出てたんだよな

  26. あんま話題にならないけど当然のように装衣、スリンガー復活してるのキモいわ
    隠れ身だけでいいわ
    あと閃光直接投げさせろ

    • その点はスリンガーのままで良いよ
      投擲モーションで一々立ち止まらなくて済むし

      • 玉投げるのと変わらんし、その辺から拾えるスリンガー弾は面白さにつながってないよね

      • そもそも装填と言う一手間がいらないんだが

        • 想像以上に大団長が多くて草
          自分は初めて使った時からスリンガー手放せなくなったのに…

    • ホント面白味に繋がんねぇよなー装衣とスリンガー
      着ないと火力落ちるし見た目も悪いしスリンガーは直接玉投げてた時代とやってる事大差ないし
      ナンバリングに拘りのある方がゴリ押ししてるだけで一瀬はまともな感性してたからクビにしてたし

      • 装衣スリンガーとか色んな要素全部そもそも作り方がヘタクソなんだよな
        ○○を使ったらより便利になります、○○をこの場面で使えば効果的な効果がとか
        使わなくても100、使ったら105、110や120になるって選択肢を与えるんじゃなく
        使わないと60、70、80、○○使わないと100出ませんよって使用を強制させるからおもんないんよな

    • 復活するにしても批判されてたもっさり操作や見た目がそのままだったのが本当に寒気する
      ユーザー軽視ってレベルじゃねぇぞ

    • MRでは当然のようにクヤッチ復活するぞ

    • マジでわかる。閃光玉直接投げさせて欲しい
      いちいち装填すんの邪魔すぎる

    • 装衣ってかなり失敗寄りの要素だったのに当然のように出てきて困惑したわ
      スリンガーも存在を許すとクラッチクローとかいう特大のゴミの追加に怯えることになるし両方いらねえ

    • 納刀状態と抜刀状態でスリンガー弾発射するボタン違うのがほんっっっっっとマジで最高に気持ち悪い
      開発は100%エアプなんだろうなと

    • やっぱ直に投げれた方が快適だわ
      装填しなおすの面倒すぎる

  27. 相変わらずの装衣とスリンガーで一気に買うモチベ下がったよクソッチもいつ復活するか分からんし

  28. モンハンブランドを確立したのは一瀬であって
    3馬鹿は人の褌で相撲を取ってるだけなんだって再認識出来る良い機会だったと思うことにしよう

    • 船水がつき一瀬がこねしモンハン餅

  29. 正直最近の一瀬ageはちょっと違和感を覚える
    ワイルズは諦めてもまだモンハンは諦めたくない人達なんだろうけど、悪いのは全部藤徳!一瀬万歳!だとホイルーとやってることあんま変わんないよそれ

    • でもお前ワールドは良作だったとか寝言ほざくじゃん

    • 誰がディレクターであろうと、クソ要素を出してきたら「これはクソ!」ということが大事

      • 百竜夜行のようにな!

        そしてその声を受け入れて、不評要素にこだわらずに次回作で削除する潔さがディレクターには必要

        • その潔さがあるなら、何故エルガド行ってもヒトダマドリが居たんだよ。もしかして不評だったのは百竜だけで、鳥集めって当時リアタイのSwitch民からは好評だったの?

        • ヒトダマドリを無くしたらサブエリア(戦闘エリア以外)の存在意義がなくなってしまう

          全エリアをシームレスに繋げてオープンワールド化するのがPからの指示だったらしいから、サブエリアをただ通過するだけの面倒な領域にするのは良くない

          それに腕のある人はヒトダマドリなんていちいち集めずに戦闘に直行すればいいだけだし

        • ヒトダマドリが好評だとは思わないが不評ってわけでもないだろう
          取るか取らないかは自由だし

          そもそも鳥集めをしないといけないのはお前が下手くそだからだ
          上手い人はエリア移動時に通過点にいるやつを取っていくぐらいで事足りる

        • 自分は全くそう思わなかったけど鳥集めそんなに叩かれてた?集めなかったら体力少なくなるor集めたら体力多くなるから難易度自由に選択できるし、時間経過で自動的に鳥がくるスキル(勝手に体力増えるから楽)と猫飯かなんかで鳥一体あたりの効果増えて数多く取らなくても良かった気がするけど。決算場ではゲーミング鳥いるしサクッと終わるやん。

    • 散々ライズガーライズガーワールドハーワールドハー言ってたのを反撃食らってるだけだと思うよ

      • これ
        全部跳ね返ってきてるだけなのを勘違いしてはいけない

    • 藤徳チームも、トライでは途中までPS3向けに制作していたのを会社の都合でwii向けに作り直させられて大幅ボリュームカットを余儀なくされる、WORLDでは据置移行の為、旧モデルが使えない上、WORLD用のカスタムエンジン使用を要求される、WILDSでは広大なOWの制作には不向き(?)と言われるREエンジンでの開発となった上、据置2作目なのに再度モデルを作らねばならないなどと、毎回相当な困難に巻き込まれてはいる。

      • 不評要素がテーマなんですが・・・

      • こういうのが藤岡徳田体制を支持してるのか、ってのが凝縮されてる秀逸なコメント

    • それはそう
      ワイルズの実態が明るみに出る前は今ホイルーやってるやつらにいいように扇動されて一緒にライズ系ぶっ叩きまくってたのに随分と虫がいいなとは思う
      というか今でもライズ系はワイルズよりマシなだけの話で手放しで高評価はできないしな

  30. それをワールド上げライズ下げの時にも言ってたんだったら認めるわ

  31. 4gモンスのサッカー選手ばりの転び芸笑えん どんだけ転倒でダメージ稼がれたくないんだ

  32. どうせライズを散々ネガキャンして今更引っ込みがつかないだけの醜い自己正当化にしか見えんよ

  33. ワールドの皮ペタとか今作のたこシあとか、某wikiに載ってるほど認知されてる蔑称系スラングって大体藤徳モンハンから生まれてる一方、逆に半ライスとかは載ってないしなぁ

  34. だって悔しさ脱糞ゲーだしな

  35. PS4やSwitchでバグもなく安定して動いてたからな。ゲームとして完成されてたよ。
    PS5とかゲーミングPCでバグまみれなのがとにかく駄目なんよ。
    未完成品を売りつけたらそら反感は買うさ。

  36. IBのインタビューとか見るとFの方は「揺らぎ」と評して偶然を装った必然的なトラブルをこだわってたよな
    あれって言い方変えればゲーム内ストレスなわけでそんな事に脳のリソース使ってる奴が面白い物作りできるわけねーって思ったわ

  37. ゲームシステム的なリアルさと便利さって大抵の場合は衝突すると思う
    リアルさが没入感を増してくれることもあるけど、ゲームのコアじゃない部分をリアルさを優先して不便にするのはあんまりゲームの面白さに寄与してない気がする
    斬れ味とか弾かれるのとかはリアルな反面明らかに不便だけど、戦闘はゲームのコアの部分だから不満なんかほぼない
    それに対して季節で狩れないモンスターがいるとかキャンプが壊されるとかはそれでゲームがどう面白くなると思ったかが分からないし、モンハンはそういう要素が多いよね

タイトルとURLをコピーしました