50: 名無しのハンター ID:UpYWNd4RM
装衣ってゲームの面白さに一切繋がってないと思うんだけど何のためにあるんだろうな
55: 名無しのハンター ID:KknnoM880
>>50
世界観
世界観
57: 名無しのハンター ID:/xcEe7Gg0
>>50
ナンバリング産という矜持
ナンバリング産という矜持
74: 名無しのハンター ID:l4jOX65g0
>>50
なんならハンターしか着ないから、モンスターの目の前に居るのに編纂者は着ないという光景が生まれて
奇妙な世界観の元となってる
なんならハンターしか着ないから、モンスターの目の前に居るのに編纂者は着ないという光景が生まれて
奇妙な世界観の元となってる
77: 名無しのハンター ID:tnc+WFGu0
>>74
確かに透明になるやつとかむしろ編纂者につけるべきだよな
確かに透明になるやつとかむしろ編纂者につけるべきだよな
63: 名無しのハンター ID:rKv3KfKS0
煙筒のがリアルでいいよね
66: 名無しのハンター ID:DpxSNI7g0
装衣クエストごとに復活って難しいんかな
早くして欲しかったわ
早くして欲しかったわ
85: 名無しのハンター ID:16exCQN/0
装衣って隠れ身と滑空はわかるけど他はいらないよな
83: 名無しのハンター ID:j82fDXbb0
転身は仕方ないにしてもなんでそこまで強くない属性耐性系の装衣とかまで消すのか🥺
87: 名無しのハンター ID:2NVIY3K50
装衣←そもそもこれ要る?😅
92: 名無しのハンター ID:mtD3MKQS0
>>87
なんで そうい うこと言うの?
なんで そうい うこと言うの?
96: 名無しのハンター ID:Ny2XZOH70
装衣はワールドのふわふわ出来る奴とか特殊アクションだけにしとけば良かったんだよ
107: 名無しのハンター ID:p+q+IreD0
>>96
セクレト「それは私になりました」
セクレト「それは私になりました」
112: 名無しのハンター ID:HY8NN85C0
触攻の装衣が強すぎたのでナーフしますは頭ワイルズ
使えば10秒でこれヤバいヤツって気づくだろ
使えば10秒でこれヤバいヤツって気づくだろ
コメント
火力が上がる装衣をつけると火力が上がるが火力が上がってしまうので火力を下げます
不動転身以外が弱すぎてほぼ使われてなかったのに躍起になって潰そうとして何の為に実装した要素なのかよく分からなかった
最初はあってもいいかなって感じだったよ
でも自分等で考えたらシステムに対策を重ねるとか意味分からんことやりだしてゲームを歪にするなら消してしまえばいい
“神ゲー”ワールドの要素なんだから必要に決まってるだろ???
装衣の見た目もうちょっと何とかしてくれ
神は神でも邪神の類定期
WIBの頃から思ってたけど、見た目悪くなるのかなり嫌なんだが。
それにクエストクリアしてもリキャスト回復しない今作の仕様本当になんなの?
実装するにしても隠れ身だけで良かっただろこれ
せめて効果時間終わったら自動で脱いで欲しいよね
ウィルズでそんな仕様にしたら脱ぎ脱ぎしてる間動けなくて攻撃喰らうことになるゾ
蝕攻の装衣を装備する事で火力が上がるのは想定外でした
転身の使われ方が想定外とか宣った時は空いた口が塞がらんかったな。
伝説でしょあれ
「無敵時間として使われるとは思わなかった」って言ったやつな。
自分たちが作ったゲームがどんなものか、マジで理解してないのかって、唖然としたから覚えてるわ。
無敵時間になるアイテムを実装してこれが出てくるんだからマジでユーザーとは違う目線の方々がゲーム作ってるんだと思う
いやどの目線から見れば転身が無敵時間アイテムではないように見えるのかは分からんが
マジでどういう目的で使わせようとしてたのか教えてほしいわ
逆に他の使い方が思い浮かばない
確か初心者用の補助みたいな想定だったはず
それだったらHRいくつまでしか使えないとか制限かけられたはずよなー
苦手ながらに装衣使ってプレイ続けてる人もいただろうに結局それを潰す目的の要素いれてきてる時点でだいぶサイコだと思う
確かに
ハンター以外も隠し身か転身ぐらい着とけよ
むしろ自衛手段のないハンター以外のが必要まである
蝕攻はAIだと上手く使えなかったんだろうな
一瀬「これ無くても問題ないよなぁ…」
鈴木「別に復活させなくてもええか…」
装衣は無くなったけど装衣の調整版とも言えるものがスキルや環境生物で実装されてるんだよな
ナンバリング()で導入された癖の強いシステムを調整してゲームに落とし込むのが相変わらず上手い
けむり玉とか各種ドリンクで転身とか不動で良かったろ
🤓はカッパにハマってるファッションセンス0だから仕方ないのだ
まず装着するのが面倒だし時間制限とか気にするのも面倒なんだよリキャストがクエスト毎じゃないから再使用時間気にするのも面倒。武器操作だけでも儀式だらけで複雑な上にモッサリ動作に入力遅延でプレイフィール悪いしスリンガー弾も持ち込みと拾うので扱い違うしでほんと分かりづらい。
使わせる気があるのかないのかわかんねえのよ
クエストごとに復活しろよ
装衣もそうだけど食事とかバフアイテムとかも時間制にしてるくせにゲームサイクルはクエスト単位のままにしてんのチグハグなんだよな
それな。装衣のクールタイム制が良くないというより、ゲームシステム全体の一貫性がない
編纂者が使えよですごい確かにって思った
非戦闘員が巻き込まれないようにするための技術だよなあれ
見た目ダサくなるし非表示機能追加欲しい
ワールドん時は使える物は使う精神で使いまくってたな
ライズに移った当初は「装衣ないんか〜」ってなったけど、時が経つに連れて「別に無くてもえぇなぁ」って感じになってった
ワイルズで装衣復活すると聞いて「???」ってなった
煙筒も復活させてくれ。
装衣は面倒臭いから使いたくないんだけど、ただ使うだけでアドになるから半ば義務的に使ってる気がする
縛りプレイなんてしたくないし
こんなもの最初から無い方が幸せだった
ワイルズは装衣使う必要ほぼ無いのはワールドよりマシなんだがなら消せよという
装衣も儀式武器も本質的な問題点は同じ
効率の観点から使わない選択肢が存在しないからプレイを縛られてる感が酷いんだよね
何かしら取捨選択させれば多少マシになるけどワイルズ運営はそんな器用なこと出来ないだろうから普通に消した方が丸いね
まず効果が切れたら自動で脱げるようにしろ
装衣対策してたのに続投したの謎過ぎた
そもそも装衣クールタイムってなんだよだし何で時限性なんだよもだし何でそれが復活すんだよ
装衣の技術防具に転用しろよとか装衣2着とかもっと持ち込めよとか世界観的にも不自然なんだよ
虫のクールタイムは虫の休憩なんだなと分かるし実際にクールタイムの差が虫の負担度合いと分かりやすいが装衣にあるのはガチで意味わからん
そもそもリアリティ推しのシリーズとモンハン特有のバカなノリを続けてるシリーズなのに世界観に対する真摯差もデカイのアホだろ
リアリティに拘った癖に不便なのがリアリティとしか考えない不自然な発想
結局プレイヤーに嫌がらせする言い訳にリアリティを推してるだけ
月齢ランダムw
装衣を脱ぐ日
復活したものの中途半端な存在にしかなってないペイントボールやクーラーホットや水中戦みたいに、なんか継ぎ足した後に削るってことが本当にできないよなワイルズチーム…
せめてクーラーホットには何か新効果付けるとかすると思ってたわ
なにもかもとりあえず残そうとして歪になる
隠れ身の装衣はアイテム化して出しても良いかなと思う
他は廃止で
1個しか持ち込めない店売りの使い切りアイテムでええよな
モンスター間近で見たりと遊べるから隠れ身は続投してほしいわ
あとアサシンもかなりいいぞ
移動速度上がるのは快適だし、何より着たままでも見た目がそこまで変じゃないのが大きい
まぁコラボだから復活はほぼ望めんが
今コラボしたらヤスケの装衣になっちまうな
ps5でタゲカメ使ってるからたまに誤爆して着て被弾したりするからイラつきすぎてマイセットから全部抜いた
もう外伝もナンバリングしろよそれだけ買うから
ワールドとかワイルズとかの藤徳外伝組は余計なもんばっか付け足すからな
一瀬チームの本編組を見習って欲しい
いらない要素も1回入れたら絶対削らないよな
ライズでせっかく無くしたクーラー、ホットわざわざ復活させてきたの本当草だわ
そういういう声があったならともかくね
あっ誇り高きナンバリングチームだとライズは無かった事になってるんだっけ?w
結局謎の虫エキスで代用するからほぼ使わないと言う
この辺マジで「入れたいから入れた」「昔は当たり前だったから入れた」ってだけでゲーム的な面白さとかそういうところは全く気にしてないのが分かる
アイスボーンでホットドリンク復活した時に極寒の地に到着した目の前に唐辛子が自生してたのは笑ったわ
そういえば発売前にクーラーホットいらねえだろって言ってるやつにやたら噛み付いてるやついたけど、あれホイルーだったんだな
モンスターが着れるようにしないか?
装衣の装飾品スロットってさ…
足し算ばっかりで引き算をできないのほんとにどうかと思う
意地でも失敗を認めたくないから引かないのか??
見た目ダサくなるから要らねぇ
リアリティにしてもリアルからかけ離れた効果のものが多いわで
装衣のダメなところは このゲームって武器防具作るためにすべては回ってるのに
肝心の防具全部装衣で覆い隠して全員同じ見た目になるところ
武器防具こだわってるのにみんな布被ってうろうろしてるの見た目ひどすぎる
こっちのチームってビジュアルとゲーム性がリンクしてなくて何見ても興味がわかない 見た目だけ作りこんで中身はゲーム的に無意味 って要素が多すぎるから。
装衣はあってもいいけどダサいから非表示機能つけろと
ハンターの自我を何よりも嫌ってる開発だから
重ね着コーデを見えないようにして気持ちよくなってる説
普段は採取中とかに隠れ蓑使うくらいで、装衣ほぼ使ってないわ。あと闘技場でタイムアタックする時に使うくらいだ。
換金アイテムが出る追い剥ぎの装衣とか、どうせならネタに振り切った装具が欲しいな
不動転身とかいうどう考えても強すぎるものを出しておきながらその対策で不自然な多段、スリップダメージ、避難訓練だらけになって本当に面白くなかった
ライズで消えてマジで嬉しかったのにクールタイム周りが不便になって再登場、しかもまたバランス調整ミスってるし本当に要らない
回復の装衣とかも強いんだけどすぐ効果切れるから面倒なんよ 戦闘中ずっと着てたいんよ装衣ってのはだるいんよ
見た目ダサいわCT気にするのめんどいわで着てなかったな
装衣は幾らでも問題点挙げられるけど
何より仕様のせいで最初に着るか整備で着回すか回復するかぐらいしかパターンが無くて
相手の動きに合わせた強化ができないってのがリアルタイムのバフ要素として致命的だと思う
隠れ身の装衣
・一定時間、モンスターの視界から身を隠せる。攻撃行動か、ダメージを受けると効果が終了する。
・目の前で使用しても見失ってくれる。
???…リアリティとは?
どのマップで使っても緑のギリーだったっけ?モンスター節穴すぎない?
調整した上で、ワールド仕様のやつ(クエストごとに再使用可能)で見た目どうにかした奴ならあってよい
隠れ身の装衣あるのに隠れ身貫通して逃げる生物いるのもW系らしいっちゃらしい設定
🤓正統ナンバリングの要素だから当然続投だぞ!
使わせ方は任せるから上手いことやっとくように。
これだぞ
モンハンやるくらいならホライゾンでもやったほうが良いぞ
ナンのためにって言ったらそりゃ”こだわり”でしょう
俺なら寒いならホット、暑いならクーラー飲めば、鬼人薬系とは別枠で攻撃、防御UPのオマケ付ける。
ハンターが戦闘状態に入ったらア・ルマが隠れ身使って透明になってくれればいいのに
装衣のCTがリセットされない(できない)のたこシあシームレスフィールドにしたからだろこれ。効果もアイボー時代からさらに下げてるのにCTの長さだけはがっつり長いし、これ要る?
もうゲーム本編よりゲーム外で起きてる事の方が面白いっすわ
クソダサアーティアもクソダサ装衣も到底令和のゲームとは思えないダサさの押し付けで正気を疑った
何のための重ね着?クソダサアーティア半強制で武器重ね着無かったの何事?
調整とか開発リソースのかけ方もそうだけど自分たちがやってることのチグハグさを微塵も理解出来てない頭の悪さは常軌を逸してるとしか言いようがない
鳥やアルマが剥き出しだし、世界観損なってるから要らないかも。
戦闘用云々って言うなら分からんでもないけどサポパンが使わないのも謎。