99: 名無しのハンター ID:YfGtV5Nd0
ワイルズってtriみたいな「ゲーム内容はクソだけどBGMは涙出るほど良い曲」とかの例にも上がらないモンスターハンター屈指の糞だよね
106: 名無しのハンター ID:1Y1PhT+b0
>>99
レダウが辛うじていい曲なくらいで他はなんの印象もない
アルベドもゾシアもそれなりに回ってるはずなのに何も耳に残ってないわ
レダウが辛うじていい曲なくらいで他はなんの印象もない
アルベドもゾシアもそれなりに回ってるはずなのに何も耳に残ってないわ
131: 名無しのハンター ID:YfGtV5Nd0
>>106
俺もレダウとうずちゅなのBGMはめちゃくちゃ良いと思ったけどフレーズ全然思い出せないんだよな
良い曲だったはずなのにマジで耳に残ってない
俺もレダウとうずちゅなのBGMはめちゃくちゃ良いと思ったけどフレーズ全然思い出せないんだよな
良い曲だったはずなのにマジで耳に残ってない
135: 名無しのハンター ID:b8NTMW260
>>131
残ってない時点で年かゴミの2択だよ🥺
残ってない時点で年かゴミの2択だよ🥺
163: 名無しのハンター ID:VzvZJpix0
>>106
一回しか戦わない護ルベドが結構いい
一回しか戦わない護ルベドが結構いい
125: 名無しのハンター ID:rC58Obgx0
>>99
トライもボリュームなさすぎるだけでゲーム自体は面白いから
トライもボリュームなさすぎるだけでゲーム自体は面白いから
150: 名無しのハンター ID:YfGtV5Nd0
>>125
水中戦とか乱入とかやりたいことは伝わってきたけどボリュームも相まってクソおもんなかったぞ
ドスのほうが13900倍面白かったわ
水中戦とか乱入とかやりたいことは伝わってきたけどボリュームも相まってクソおもんなかったぞ
ドスのほうが13900倍面白かったわ
しかも水中戦に至っては3Gでも改善無しなの終わってるだろ
165: 名無しのハンター ID:wTM+Gr+g0
>>125
画質がクソなのと棒振っても対して動かないクソだったのが残念
ハイクオリティなトライとか4Gやりたい
画質がクソなのと棒振っても対して動かないクソだったのが残念
ハイクオリティなトライとか4Gやりたい
115: 名無しのハンター ID:xOYxQgSc0
130: 名無しのハンター ID:p+q+IreD0
142: 名無しのハンター ID:xOYxQgSc0
>>130
このワイルズプレイ後に過去に戻って動画を撮り続けた男
このワイルズプレイ後に過去に戻って動画を撮り続けた男
157: 名無しのハンター ID:ZSHleggZ0
>>115
これやっとけば喜ぶんやろなぁ…ってのが透けて見えすぎる
これやっとけば喜ぶんやろなぁ…ってのが透けて見えすぎる
144: 名無しのハンター ID:DpxSNI7g0
レダウのbgmのブォーみたいな音がなる曲は好きだよ
152: 名無しのハンター ID:zstiHGD+0
砂漠の集落のBGMは好きだよ
今までのモンハンの拠点BGMっぽくて
今までのモンハンの拠点BGMっぽくて
203: 名無しのハンター ID:b8NTMW260
ミラオスはBGMがいいから😭
212: 名無しのハンター ID:16exCQN/0
ワイルズでミラオス出してきたらライズの脈動の件はそういうことって答え合わせ出来るな
コメント
モンハンに限らんけど、最近の大作タイトルて大抵ゲーム内BGMがオーケストラ調で、昔みたいな電子音ライクな曲調って無くなったよね。
まあテクノ調とかライズみたいに和楽器とか色々あってもいいとは思うけど、電子音ってハードの性能的な制限で仕方なくそうしてただけだし・・・
なんかワイルズは今までの作品と違ってBGMが耳に残らんのよね
サウンドトラック8800円分のBGMが全く思い出せない
ラギアの曲のの悪い意味でのこれでええやろ感
なんかワイルズの方がインパクト薄いし単純に音が籠ってる?みたいな感じがするな
わざとそういう風に作ってるんだろうけど”こだわり”がビンビンだね
こもってるよな、ちゃんと聞くと悪くないんだけどこもり過ぎてて戦闘中に耳に入ってこない
ワイルズのBGMって聴いてみると良曲もあるんだけど自分でも驚くほど記憶に残らない
ナイトレインとかは覚えているのになぜなのか?
記憶にあるのはゾシアとアルベドのワンフレーズくらい
ナイトレインに関しては床舐めてると…ね…
ワールドもそうだが、間奏っぽいのが多かったり過去の別曲のフレーズをねじ込むだったりが多くて曲が全体的にくどくて長い、だから印象に残りにくい曲が多く感じるわ
もうちょいスッキリさせれば良いのに
戦闘BGMなのにサビが少ないってまぁまぁ致命的だよな
昔のモンハンは1ループが短かったからサビも多くて自然と盛り上がって覚えやすかったんだと思う
あくまで狩猟時のBGMだって事を忘れないで欲しいよねぇ。メドレーとかRemixやりたいならゲーム外、それこそサントラのボーナストラックとかでやってくれって感じ
陸と海の共震なんて原曲の力強さや勢いが無くなってたのがっかり過ぎた
元々原曲に生命ある者へのフレーズが使われてるのに、取ってつけたように後半に生命ある者へを調そのままでくっつけるとかド素人かよ
ムービーとかエンディングとか明確な終わりがあるならこういう流れは全然ありだけど、ループする戦闘曲ですよこれ
個人的にはBGMは良いと思う
賛否はあれどRISEのは良かった
特にマガイマガド
あのイントロとサビが戦闘とよく合う
どうせカスタムサントラするしBGMなんかどうでもいいわ
フィールド毎のBGMもやたらパターン数多いし無駄なこだわりとしか思えない
トライの曲は唯一サントラ買ったくらい好きだよ
単体で聞くとええやんと思う曲は割とあるけどゲーム内で聞いた記憶はほぼない
不満の声も落ち着いてきましたね(別ゲーネタ
そもそもどんどん改善されていくんでぇ!
なんか、改めてyoutubeで聞いてみてもメロディラインにメリハリ無くて飽きちゃうんだよね
重厚感はいいんだけど、もう少しエンタメ寄りに作っても良かったと思う
世界観を前面に押し出したいから添え物であるBGMは主張すんなよみたいな感じだろうね
オープンワールドで作ってたときの名残なんやろなこのBGMの主張のなさ
これだなどこの曲も悪い意味でアンビエントアレンジされてるというかね
モンハンのBGMはフロンティアの方がいい曲多かった
ナンバリングだとジンオウガとうんこ爆撃機しか耳に残ってない
ゲームとしては最近ではサンブレイクが一番好きだけどBGMは個人的にアイボーの方が好きだった
アイボー拠点やムフェトが好き
クソゲーってBGMだけはよかったりするんだけど
ワイルズは印象に残らないBGMしかない
これでBGMだけ良くても
ゲームの中身をもっと良くしろ
って叩かれるんですけどね
セリエナとカーナ2種は今でも鮮明に思い出せる
印象に残らないだけで別にBGMは悪くないだろ
悪くはないよ。別に良くもないし何度でも聞きたくなるような魅力はまるで感じないけど
良くはないけど不満ってわけでもない
竜都のBGMだか環境音だかよく分からん音は好きだな
YouTubeとかで改めて聞くといいじゃんってなる曲は多い…けど、改めて聞かないとどんなだったか思い出せない 全体的にそんな感じ
ゼノとマガドのbgmほんと好き、音の主張は激しくないけどなぜか耳に残ってるんだよな
クソゲーあるあるのBGMだけは良いを満たさないからクソゲーではないな
この世には、アンシャントロマンなる物もありまして
むへとじーばとか良かったのにな
ゼノ!ゼノ!ゼノ!ミラ!
ってフレーズ印象深いわ
まじで残るよな
ヌシのBGMは普通に全部良いと思うけど
トライはやたら神曲多かったな…
ベリオ、ジョー、ナバル、ジエンとかも名曲だった
ストーリー中はまあいいけどNPCの声邪魔
スマブラのアレンジは最悪だがな
ポケモンのアレンジは特に酷い
原曲からあそこまで改悪出来るというかアレンジと言うのも躊躇する程に最悪
拠点のBGM変えられるけど戦闘時の曲はずっと聴いてるとうるせぇってなってしまう
過去作の村の曲全部実装してくれ
ワールドより全体的に抜け感ないし音源自体も劣化してるように聞こえる
画面汚かったり重いシンセ入れたりしてるからアナログ的な表現で意図的にやってるのかもしれないし、それが好きな人はいるだろうから否定はしないけど
でも携帯機シリーズは置いといてワールド的な音作り求めてた人には拍子抜けだろうな
氷壁のネルスキュラ戦は耳に残った
ごめんレダウのBGMも記憶から消えたわ
拠点ポッケ村のBGMにしたからポッケ村だけ残ってる
もちろん2g時代の