スポンサーリンク


【画像】カプセルコンピュータさんのスライドがワイルズすぎる…

ワイルズ
スポンサーリンク

174: 名無しのハンター ID:gqjD5iTk0
そもそもUIなんてごっそり一新しなくていいんだがな🥺
アイテムポーチ一つ取ってもワールドやライズ時代が完璧だったとは言わんがそれ改善する方向性にしろよ🥺
179: 名無しのハンター ID:9IVcdwxx0
>>174
やってる感出さないと
188: 名無しのハンター ID:egKjakk10
>>174
てかまぁ、RISEのUIって基本的にポータブル時代から変わってないデザインなのよな
そこにショートカットとかは追加されてるけど、本質はずっと同じで使えるもんは使い回してる
192: 名無しのハンター ID:Oj5zt3qf0
>>174
アーティスティックじゃないんだよねえ
200: 名無しのハンター ID:SNq8lFAK0
>>174
むしろ一新して欲しい
ワールドの劣化コピー版じゃん▓▓▓▓
248: 名無しのハンター ID:gwljP5Id0
>>174
それやるとUIのチームがクビになっちゃう
Windowsも完成形があったのにUIがポンポコ変わるのもこれが原因
255: 名無しのハンター ID:R4OBX7Ww0
>>248
MSはUI面で最初に人体工学重視した企業なのに
社内政治で全部ぶっ壊してるからな
261: 名無しのハンター ID:is371Au10
ゲームに限らず色んなアプリで初期のUIが一番良くてアプデのたびに劣化していくのはあるあるよな
手を加えなきゃ仕事してないって思われるからなんだろうけど
266: 名無しのハンター ID:7Kpz91vn0
>>261
SNS大体これのイメージ
265: 名無しのハンター ID:wPj7gNzy0
UI班がUIしか仕事できないって社内の人材育成どうなってんだよ
273: 名無しのハンター ID:SNq8lFAK0
>>265
カプコン公式 CAP’SPERIENCE
@CAPCOM_UXD
UIデザイナー新人研修「演出研修」をご紹介します!
クオリティの高いビジュアル表現に対応できるように、After Effectsの基礎研修も行っています。
UIとしての使いやすさと演出としてのリッチ感を両立させるよう見極めることが大切です。
#カプコンUI #ゲームUI #研修

282: 名無しのハンター ID:R4OBX7Ww0
>>273
ユーザーインターフェイスってのは突き詰めれば人体工学の世界なんだが…
286: 名無しのハンター ID:dPsrsGcH0
>>273
こんなわけのわからないスライド作る奴がUI作ってるのワイルズ
289: 名無しのハンター ID:Ljwly3Wj0
>>273
見た目にだけこだわるのはこれのせいか
292: 名無しのハンター ID:lojTntPR0
>>273
これがもう見づらい
294: 名無しのハンター ID:1m+R0MsY0
>>273
また透過背景…こいつらクソっすね
295: 名無しのハンター ID:wPj7gNzy0
>>273
このスライドで何を伝えたいのが分からないワイルズ
299: 名無しのハンター ID:CA4zw85r0
>>273
「凝った演出となると、様々なツールを使います」
を分かりにくくした図
301: 名無しのハンター ID:4fjz025U0
>>273
白文字白背景じゃない
-114514点
306: 名無しのハンター ID:x/wSJS2l0
>>273
たった一枚の画像でゴミみたいなUI作りそうだなとわかるのがすごい
310: 名無しのハンター ID:o/UueU3a0
>>273
UITAってなんや?
311: 名無しのハンター ID:sRdHW8770
>>273
他のセクションとの連携が大事なんですね
317: 名無しのハンター ID:Opk31oHm0
>>273
背景透過したら見づらいのに…
こういうスライドまでワイルズとか
326: 名無しのハンター ID:U6H9lRG30
>>273
…やっぱり上を総とっかえしなきゃもう無理だろこれ
335: 名無しのハンター ID:R4OBX7Ww0
>>326
デザイナーのトップが🥸だもんよ
んでUI班はデザイン畑だろ?ならどうにもならん
プログラマーは有能がカプコンにいるわけない
プログラマーの待遇低いんだから転職していく
330: 名無しのハンター ID:gLOFagux0
>>273
出たぁ
何か言ってる風で何も言ってない系のパワポ
リッチ気持ち悪いー!!
これだけやってます感は出して完成した物が5分も触らずゴミと分かるのにそのまま発売してくる感性
おみそれしました
350: 名無しのハンター ID:egKjakk10
>>273
・なぜ項目を透過にした
・赤と青の2つに分けているけど、その理由は?
・角を丸にするのはいいが、角がまるすぎる、もう少し調整したほうがいいのでは?
・各項目のタイトルが見にくい背景知らずにこのパワポ見たらこれくらいは言うかなぁ…

特に透過はまじで意味がわからん

386: 名無しのハンター ID:lxRDceoQ0
>>273
潔く白背景に黒文字とトーン貼りだけの方が遥かに見やすいだろこれ
302: 名無しのハンター ID:1ShnQO1D0
カプコンってデザイナーだらけなのになんでこんなデザイン終わってんの?
323: 名無しのハンター ID:wPj7gNzy0

こんな意味不明な色使い色分けと何を伝えたいのが分からないスライド
役所のクソダサスライドの方が何を伝えたいのか分かるだけにマトモだぞ

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1754092703/

コメント

  1. UIに凝った演出ってあったっけ?って思ったけど体力ゲージうねうねさせてましたね

    • アレはかなり便利だったんで、継続してほしい

  2. 何を言ってもあのUIではおまいうって感じ。
    ワールドやライズに遥かに劣る。

  3. ワイルズ関連って何でこんなに日本語が不安な感じなんだろう

  4. そういやアンケートってもう終わったよね
    内容に対して何かしらのアクション起こして欲しいね

    • 意見は求めてないので何かすることは無いよ
      何かしてる感出すのが目的だし

    • たしか6月33日位から始めてきっかり7月末で締め切ったアンケートか
      参考にする気がそもそもあるのか怪しいもんだけど

  5. 少なくとカプコンがSQCを知らんのは分かった。
    何あの説明図?吐き気がする。
    なんで平社員のオレすら知ってる事をカプコン様が知らないんだよ?

  6. 相手に何かを伝える時に伝えたい言葉じゃなくて伝え方に拘り過ぎるから薄っぺらくなるのでは
    職人がコツコツ丁寧に仕事をしている様が無駄なく的確にこなしているのを傍から見てもうこれは芸術の域だと讃えるならわかるが何も結果を出せてないのに自ら私はアーティストだと口にするのは社風なんかね?

  7. OBTの戦闘UIがあちこちやたらちっちゃかったの今思うと高グラ映像美を見せつけたくて画面端に寄せたんだろうな
    じゃあ映画監督やれよ

  8. 情報を探す時に反復横跳びみたいにタブを切り替えなきゃいけないの面倒すぎる

    あとモンスターの弱点、前作で数字だったのに見辛い星にした理由はなんなんだ
    同じ★3でも弱点特効の対象か否かが違うし、
    UI全般ゴミofゴミすぎる

  9. UIアーティスト様()はどう言う意図であんな使い辛いUIをお作りになられたんですか?
    まさか自分にはセンスがあるとお思いで?

  10. 運営はエアプっていう煽りって色んなゲームで見かけるけど、本当に運営がエアプなゲームって■■■■くらいだわ
    UIが酷いのなんて少しプレイすりゃ分かるし

    • テストはai任せだからね
      自分たちではプレイしてないガチのエアプだよ

  11. 1回程度しかみないチーズナンには3年もこだわって、
    数百回以上見るUIにはこだわらなかった

    誰の責任?

    • チーズナンにこだわったのって中東マネーが欲しかったんじゃねーかな
      スト6で美味いの分かっただろうし

  12. CEDECで講演してたらこのスライドが出てきてたのか
    中止して正解だったな

  13. 使いやすいUIを作成します!ってスライドがもう見づらいってギャグとして完成度高くない?

  14. 仮に藤徳降ろしてもそのシンパがゴロゴロいてそいつらが悪さしそうだなこの開発

  15. 背景の字流石にキモすぎる
    シンプル黒だけじゃダメな理由は何?
    ちょっと鳥肌立つわ

  16. AIにスライドの評価をさせたら5点満点中1〜2点だった

    ・色分けに凡例がなく意味不明
    ・etcは推奨しない
    ・連携部分の情報が曖昧なのが致命的
    ・UIは何度も調整すべきなのにフィードバックループがなく現場感がゼロ
    ・背景が見辛い
    ・要点が不明

    • 正直、これが「研修用の資料」ってことを加味したら0点まである

  17. UIデザイナー新人(大嘘)研修(「」の前の適切な句点なしで読みにくい)「演出(ゲームの話なのに演出とは)研修」(そもそも鉤括弧いらない)をご紹介します!
    クオリティ(UIで求められるのはクオリティよりユーザビリティ)の高い(現実は相当低い)ビジュアル表現(横文字表記の意味がそもそも意味不明)に対応できるように(対応力を鍛えさせたいならゲームさせるべきでは)、After Effects(意味不明)の基礎研修(ビデオ見るだけ)も(画像から伝わるのは「だけ」)行っています(実施してます等にすべきで単なる語彙力不足)。
    UIとしての使いやすさ(UIの使いやすさでいいのに言い回しを拘る)と演出(求められてない。映画かな)としてのリッチ感(リッチだなとユーザーが思う必要性は皆無)を両立(現実は相殺させてる)させる(受身表現な他人事)よう見極める(前作のノウハウがあるからほぼ完成されてたので見極めが必要とは思えない)ことが大切です(ユーザー基、ゲーム性ではそんなの求められてない)。
    #カプコンUI (カプコンUIではなくワイルズ独自なUI{ワイルズは全て作り変えてるため})#ゲームUI (このタグいらない)#研修(なぜ「新人」研修にすべきなのにそうしないのか。)

  18. ワイルズのバトルUIすごいよね。

    左上:体力スタミナ武器ゲージ
    右上:コンボ一覧および結果、クエスト目標と制限時間
    左下:ミニマップ、捕獲目安
    右下:使用予定アイテム(従来のスライダー+装衣+スリンガー)、遠距離武器ゲージ

    ザ・洗練されていない和製アクションゲーって雰囲気のとっちらかり具合(元々モンハンは散らかってるけどワイルズは特に情報過多)。しかも、エフェクト過多で主張が激しいときた。
    左下が大人しいんだから右上も大人しくしとけってのと、右下のアイテム欄増やしすぎ

    • UBIゲー知らんやろこいつ

      • 俺も知らんけどUBIゲーもUI酷いの?
        ならどっちがマシとかじゃなくて同じ位のうんこじゃん。
        うんこ二つ並べて臭いや形、消化不良のコーンの量やらで競って何になるんや
        別のうんこ引き合いに出してうんこバトル始めるのやめなさいよ

        • UBIゲーはUIそれ自体も酷い上、UI関係の誤動作や不都合が非常に多い。
          未確認マークが残り続ける等は、もはや伝統芸のレベル。

        • UBIが作って速攻でサ終したXなんとかはジャンプ撃ちされて悔しいので何回かジャンプしたら視点がグワングワン揺れる謎アプデしてきたよ😅 あれは???ってなったね

        • UBIゲーすら知らんのに洗練されてない和製〜とかは気にならんのかいな
          評価基準が不思議だわ

      • 更に散らかってるの引き合いに出してどーしたいのw

      • どっちのうんちがでかいか勝負やめてね

  19. ユーザーインターフェースって意味をGoogleで検索したらAIが簡単に説明してくれるぞ。

    カプコンの社員はその説明を見たほうがいい。

  20. ライズやってないか敵視してるから参考にできなかったのはわからないけどわかる
    なんでワールドより劣化してるんですか…?

    • ワールドはある程度ユーザーフレンドリーに走ったからそれが悔しかったんだろう
      もしくは奇しくもユーザーフレンドリーになっただけで拘りおかわりしたら▪️▪️▪️▪️になった

  21. こんなところまで凝った演出せんでええねん

  22. 🤓🎸°💦がスライドから滲み出てるのもう芸術と言ってもいい

  23. 見た目関係の事しか書いてないように見えるんだがユーザビリティとかは他で説明されたんですかね?

  24. 未だにUI関係とかいう歴戦傷話題を大々的にやれんの本当すごいわ
    公演中止に車輪の再発明とかいう集中弱点カスハラされても破壊できねぇのか

  25. ゲーム制作者がアーティストになると「こういうのでいいんだよ」から
    必ず敢えて(無意味)にズラしてくるというのは分かった

    • UI/UXと雑にセットで言うけどUX(ユーザー体験)の方は絶対考えてないしな⋯ユーザーが使いやすく作ろうとしてないやん

    • UIに芸術性追求してるにしても、ペルソナの足元にも及んでないという
      使いやすさ分かりやすさもペルソナのが上だし

  26. スライドの悪い例として参考になる
    社内資料こんなんばっかなんだろな

  27. 怒りを通り越して呆れを通り越して恐怖を感じる
    この先に何が待っているというのだ

  28. 確かにUIは見辛くはあるけど、やってりゃ多少は慣れる。だが、体力ゲージ赤緑くねくね。てめーはダメだ。なんでユーザが最も注視する最重要情報にエフェクトをかける? じっとしててくれ……

    • くねくね動くゲージかっこいいだろおおお!

      • いや全然、気持ち悪いだけ。ピンチを演出したいんなら仄かに点滅するとか一定量下回ったら体力ゲージの色変わるとかそんなんでいい。

  29. いつの投稿を掘り起こしてきたかと思ったら直近じゃん
    コレもうわざとやってるとしか思えんぞ

  30. 他人に理解させるとかより自分たちの作る芸術品にんほぉ〜する方が重要なんだろ
    だから■■■■みたいなもんが出来た

    • それで良い方向の拘りだったらまだ良かったのにね

  31. 高評価率15%まで回復しとるやん。
    覇権確定👍

    • アンチはもう圧倒的不評って煽れないねぇ

      • マジそれな。15%も高評価されてるんだし、アンチ共は自分が異端なんだって理解してカスハラをやめるべき。

        • 流石にネタだよな?
          ネタじゃなかったら星8歴戦個体レベルのホイルー

    • 15%も好評とか歴史に名を刻むレベルの神ゲーだろ!
      うおおおお!

    • 神ゲーやね
      11%から15%
      売上伸びるの確定しそーw

    • ※steamの高評価率20%以下は「圧倒的不評」です

  32. 近年やったゲームの中でダントツトップだと思うからUIクソだからマジで反省しろカプコン
    βテストやった時、友達と一緒にやるのに困惑したわ
    なんで俺も友達も過去作プレイヤーなのに、マルチやるの手間取るようなUIにしてんだって呟きながらやってた

    • お前のその日本語もワ◯ルズのUI並みにひどいな

  33. なんで背景がsampleみたいな文字入れるの?

  34. 社会人ユーザーから程度が低いと評価くらう企業も珍しいわ、そりゃ作る物も売れないよね

  35. 今EVOって格ゲー世界大会でカプコンのスト6ってゲームの試合がやってるが面白いわ

    カプセルコンピュータさんも見習ってほしい

    • 横書きで左から右に視線誘導してるんだからどう考えても「ゲームエンジンで作成」が左下にあるのはおかしい
      こんな資料でUI教育されてるんならそらワイルズが生まれますわ

  36. 愚鈍な素人には理解できなくても仕方ないかな
    カプコン様の崇高な”こだわり”は

    • 物事を伝えるにあたって凡百の人間に理解させられないようなコミュ障企業は潰れてどうぞ案件

  37. 各分野に向かない人材配置したのかってくらい何もかもが杜撰な出来

  38. 過去作のUI担当者全員消えてスキル継承もしなかったのかってくらい破茶滅茶なデザインしてるな

  39. 透かしも相まってぱっと見の分かりづらさがすごいわ
    多分見やすさとかじゃなくて、写真とか絵的な構図やら黄金比を意識して作ってんじゃないの
    黄金比なら四隅に大事な物置くから

  40. パワポもまともに作れない会社が、ゲーム開発のUIデザインについて講釈を垂れようとしてたのか・・・。

  41. ワイルズくんついに悪い話題すら少なくなってきてマジで空気になりそう
    これマジで今年中に1100万本達成すら厳しいだろ

  42. マリカもドンキーもUIの不満点はほぼなかったな、ナイトレインはやってないけどそういう話聞かないしまじでこの企業だけの病なんやね

  43. あの画像は「駄目な例」とかそういうのなんだろ?
    そう言ってくれよ

  44. こんなクソみたいなスライド作るやつでも給料もらえるなんてカプコンは優しい会社やね

  45. マルチ要素一つにしてもリンクパーティーと環境リンクみたいな洗練されてない要素が多いから、例えデザイナーがまともでもやっぱクソみたいなUIになった気がする

タイトルとURLをコピーしました