1: 名無しのハンター ID:OunF8IHl0
22: 名無しのハンター ID:Am0kfWtsa
>>1
そらここまで開発側の発言とリリースされたゲームの内容に剥離があったら叩かれるわな
これでお気持ち表明したらカスハラ扱いされるとかこの開発チームがやばいだけにしか思えん
モンハンの開発事情とか知らんけどなんでこいつらにワイルズ作らせたのか理解できんわ
そらここまで開発側の発言とリリースされたゲームの内容に剥離があったら叩かれるわな
これでお気持ち表明したらカスハラ扱いされるとかこの開発チームがやばいだけにしか思えん
モンハンの開発事情とか知らんけどなんでこいつらにワイルズ作らせたのか理解できんわ
4: 名無しのハンター ID:UqdXoBrW0
NHKからの追い辱め草生えたわ
放送はどうにもならんからな
放送はどうにもならんからな
5: 名無しのハンター ID:e+veGI4d0
オメガやギターはセーフだから…
10: 名無しのハンター ID:OKVmdjZU0
だいぶそこかしこにない?
11: 名無しのハンター ID:C+lVLTez0
人造モンスターとか出した時点でね…
12: 名無しのハンター ID:Wi23YNp50
豪鬼・オメガ「」
13: 名無しのハンター ID:uxZRip8r0
異世界の機械が出てくるのは理解しづらいですね


14: 名無しのハンター ID:ZsGIDr1A0
モンスター同士が同じエリアで鉢合わせたら義務的にモンスター同士が戦ってエリチェンすんのが自然なんや
20: 名無しのハンター ID:l8bAOYzY0
>>14
これほんとしょーもねえわ
あと大迫力糞カメラどうにかしろ
これほんとしょーもねえわ
あと大迫力糞カメラどうにかしろ
15: 名無しのハンター ID:gDq4XcQj0
ハンターが禁足地の状況をリモートで完全に把握していて拠点にいながらキャンプ破壊されたり小競り合いが起きたこと察知できるの理解に苦しむ
16: 名無しのハンター ID:AsPa3xkc0
オメガはええんか?
17: 名無しのハンター ID:5RShaR4r0
現実の動物なら勝てない相手でも縄張りに入られたら威嚇するやろ
特に逃げ切れるような足持ってないやつは
34: 名無しのハンター ID:Pk7dRuw0d
>>17
動物番組見てれば
縄張りに侵入してくる捕食者を被捕食者が威嚇するなんてよく見るのにな
動物番組見てれば
縄張りに侵入してくる捕食者を被捕食者が威嚇するなんてよく見るのにな
18: 名無しのハンター ID:Z1cWz0/O0
なぜテレビに出てしまうのか
19: 名無しのハンター ID:AsPa3xkc0
こだわりメガネとか言われてるの草
21: 名無しのハンター ID:xlLwbuX60
>>19
違う事できなくなる効果つきやん
違う事できなくなる効果つきやん
28: 名無しのハンター ID:uPH+q+HJ0
>>21
pcクラッシュのことかな?
pcクラッシュのことかな?
23: 名無しのハンター ID:1k1kfyex0
ギターは理解できない部分ではないんか?
24: 名無しのハンター ID:imyFl7U60
たこシあとはなんなのか理解できない
30: 名無しのハンター ID:DMoZ+yMW0
>>24
たこシア自体は普通に理解できるし他ゲーでは確認できる
ワイルズにないだけ
たこシア自体は普通に理解できるし他ゲーでは確認できる
ワイルズにないだけ
35: 名無しのハンター ID:AsPa3xkc0
>>30
たこシあなんて普通は自然にできるんだよな
ワイルズにはないけど
たこシあなんて普通は自然にできるんだよな
ワイルズにはないけど
25: 名無しのハンター ID:3/AxMoUm0
操虫棍のボタン配置が理解しづらいのですが
26: 名無しのハンター ID:2dG3q5zj0
ゲーム性と世界観が違和感だらけなのは考えられなかったんか?
27: 名無しのハンター ID:Kg732Fl40
33: 名無しのハンター ID:rnIZ2d3Gd
>>27
さすがにこれはMOD使わせてもらったわ
さすがにこれはMOD使わせてもらったわ
29: 名無しのハンター ID:Wi23YNp50
コラボ先もFFやしクソ的外れな拘り()考えてもこれカプンコの開発と見せかけてFF15チームが作ったと言われても納得やろ
もうファイナルファンタジーワイルズに改名しとけよ
もうファイナルファンタジーワイルズに改名しとけよ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1755728504/
コメント
企画書に「クソほど」とか書くなよ
常識ねぇのかよ
言語能力に問題あるから
たぶん障害あり
それを平気で全国放送に映しちゃうくらい気遣いができないんだろうな
まぁグレーゾーンだろうね。なんかしら持ってるよこいつは。
レポートやらパッチノートのふざけた文面見てもわかるでしょ
↑ボタンを押すだけでセクレトがモンスターまで運んでくれて、
モンスターが逃げても逃げる先が予め分かって先回りできてしまうのはリアルですか?
高度な調教と野生の勘ですが?リアリティでしょ?(-⊡ω⊡)ゞクイッ
(-⊡ω⊡)🖕クイッ
こっちが正しい
そういうことをドヤ顔でぬかす割には、文化や人類史といった社会形成の基礎知識や地形・土壌の形成とそこに根付く生態系の基礎知識すらないんだよな。その中でトカゲとその動きにだけ異様に細かいから違和感がすごいんですけど
どうせそこら辺はフィクション、創作だから適当でいいとか抜かすんだろうぜ
こだわるなら全部にこだわれってんだ
こいつらはガワだけそれっぽく作ったものを配置して「リアルで重厚な世界観」を作った気になってるだけなんで…
クソゲーあるあるリアルに拘る
龍灯にどんな説得力があるのか、未だに説明されてないが。
ああ、その説得力を自然に物語に落とし込む実力は無いだろうから、ワイルズ打ち切りの前にペラ1枚説明書でも出しといて。読むかどうかはわからんけど
崖から飛び降りても無傷で、
身長以上の大剣を振り回せて、
モンスターに切り裂かれても死なない
そんなゲームで「リアリティ」とか言ってる時点でズレすぎてる。
ラーメン屋なのに店内のアロマの香りにこだわってるくらいズレてる。
アロマ屋なのにこだわりの家系ラーメン作ってる
なぜかいっしょに飛び降りたモンスターは大ダメージ
リアリティを追求することで自ら「これゲームだからw」って逃げ道を塞いでいくのマジワイルズ
一部はリアリティあるのに一部は不自然だらけで違和感がなぁ
やべぇモンスターが集落にまで入ってくるのに武器を持ってない部族達
リアリティあり過ぎだろっ
🤓(開発に有利なものは)仕様です
NHKもカプコンの上層部もそうだろうが、
ゲームに興味の無い老人層にはこういうのが刺さるんだろうな
だから純粋に面白いゲームを作りたい若手や陰キャの発言は評価されず潰される
そうこうしている間に冷遇したゲームを作りたい人材が流出しまくって会社自体が地力を失い傾いていくと
流出先は中国や韓国の下請けだろうな
この人間が出世してきたのは経営陣がそれを求めてきた
経営が古い分野は業界ごとなくなる
徳田って想像してた以上にヤバい奴だったのか…
ドス古龍の生みの親の段階で元からヤバい奴です。ただ、それだけだったら今回これだけの実害は出さなかった。問題はこいつが権力のあるDの職に就いてしまったのと前回のワールドが売れたのを自分達のおかげだと勘違いした事が全ての過ちの始まり。で、今回それを全開放して気持ちよくなっていたら第一四半期48万本っていう大惨事が起きた
モンスターデザインのリーダーまでなら良かったが
こだわり持ちが出世すると広陵野球部みたいな環境にしかならないからな
自分のお気に召さないと「わかってるよな!!」を多用するモンスターが出来上がる
ビチビチ💩ウンチンチ
人造モンスター(なぜか都合よく人間を守ってくれる)
このとんでも&ご都合設定めちゃくちゃ萎えたわ
なーにが没入感だバカバカしい
開幕シルド服来てても門攻撃されてんの草生えるわ
ハンターがシルド服来てても人造モンスターは攻撃してくるリアリティですw
水鉄砲はリアリティあるよね
そりゃあ会社のお金で旅行や好きな自慰行為を見せたりできるほどリアルが楽しかったらゲームなんて架空な部分はどうでも良いわな
リアリティにこだわってもそれはゲームの面白さに直結せんぞと散々言われてるのに、いまだにリアリティを売りにしてるのアホやろ
(絵の意味で)マシなのがそれだけで他がゴミだから宣伝としては合ってる…のか…
開発の対応が一番理解できない
ユーザビリティは世界観だのリアリティ言って株価が動くまで改善しないのに
コラボの異物にはあんなに作り込むのは理解できないんですが
もう好きなだけ旅行行けよ
帰ってこなくていいぞ
北センチネル島いって禁足地がどんなもんか取材してきて欲しいな
現地に住んでいる人はワクチンとか打ってないかはウィルスを持ち込むような迷惑行為をしてはいけないぞ。てか、ワイルズではそういうのがないのは違和感あるな。
Wiles持ち込み禁止!
まぁモンハンの禁足地はそこまでちゃんとした規範みたいなのがないんだろ
無能は創造する力が無いから現実を再現したがる
高橋留美子「幸いアルバイトもしたことないですけど、いろんな体験をしないとまんがを描けないといわれると、そうですかねェ…、そりゃ変だなあと。体験する暇あったら、机に向かってまんがを描いた方がいい。
体験が多いほうがいいなんていうのは、凡人の思い上がりなんじゃないのかな(笑)。体験しなきゃ傑作描けない人は、才能がないんだって(笑)」
オーバーキルやめてね
強い
ワールドが売れたのがそもそものきっかけだったんだろうな
こういうFF15みたいな病気に罹ってしまったきっかけ
画期的な狩りのアイデアは浮かばなかったけどグラに注力しとけば売れるっしょ!ワールドみたいに!
そんな思想が容易に読み取れますね…
みんな好き勝手言ってるけど、これで藤岡さんと徳田さんが辞めちゃったらどうするんだ。
カプコンと次回作に期待が持てる
スクエニ吉田も一緒に独立して三人で会社作ればいいよ
VRサファリゲーとかダイビングゲームとか作らせたらワンチャンあるんじゃね
まぁ、リアリティに拘って一生会えないレア動物とか入れてきそうだけど
やる気ある無能なんていない方がいいでしょ
株価イーグルダイブ決めた50万本作品作っといて辞めさせられない方が異常だろうに
チーズナンキッチンカーを始めたら見に行ってあげないとね
この2人がいる限り、この開発チーム製のモンハンは良いゲームにはならないよ
今までもずっとそうだったろ?
一瀬モンハンは毎回遊べるレベルの良作な仕上がりなのに、こいつらのチームは毎回クソばかりじゃないか
一瀬と鈴木なんて予算は無いし時間も無いしおまけにコロナで渡されたスタッフは若手と新人だぞ?それでライズとSBどっちも1000万以上売ったんだぞ?会社が100万売れたらいいだろって期待すらしてないなかで。ちなみに今回アマツを作ったスタッフは若手。ホント良くまとめて結果出したよ
いろいろ言われているが、新兵率いて10倍の戦果出すとか指揮官としては超有能だよな
あの若手くんみたいに意見握りつぶされる犠牲者は出なくなるし一瀬鈴木が担当する作品にもっと予算回るだろうから寧ろ早急に辞めてくれないと困る
スクエニやバンナムはやらかしたバカをしっかり切ったがカプコンにそれが出来るか否か
いいから さっさとやめさせろよ辻ボン!
まだ対応しないカプコンが理解できねえよ
とっととやめてくれた方がモンハンが救われる
いなくなって誰が困るの?
喜んで次のモンハン買わせてもらうよ
やっと手のひらを返せる
いなくなって困るって言うんならよぉ〜どこの実装してが立ち行かなくなるのか答えてくれよなァ〜!!
癌が2つ摘出されたって喜ぶだけだが?
3ヶ月で50万本しか売れなかった上に総合じゃライズに700万本負けてるゴミをまだ信奉してる間抜けが居て草なんだ☺️
泣く😭
都合の悪いことはリアリティって言えば何でも許される言い訳だと思ってそう
豪鬼もオメガも造竜も武器知らない現地民も理解できないものだと思うんですけど
実際は大型モンスター同士エンカウントしたら強さ関係無く喧嘩売ってるの笑っちゃうんですよね
ワイルズファンタジー助かる
もはや今□□□□配信してると狂信者か時勢も読めない愚者を疑われて敬遠される段階になってきたな
禁足地っていうぐらいだから名称不明のモンスターの一匹や二匹居てもおかしくないのに全部知られてるリアリティ
禁足地なんて仰々しい名前ではなく単なる辺境にでもしておいた方が良かったのでは?
これ、新モンスターのはずなのに、名前を既に他の奴が知ってるのが結構萎える
もう喋るな、虚言癖と一緒やんけ。
アンタと藤岡が最たる理解し難い存在なんだわ
モンハンやったことない人ならあの番組見て「こだわっててすげえ!」ってなるのだろうか
結局群れってなんだったの?
こやし玉で蹴散らすなら今までと変わらないし
別に生態描けてるわけでもないし本当にただいっぱいいるだけじゃん
この発言しておいてFFコラボでオメガ出す時点でなにもかもおわってるだろ。
理解しずらいのは世界観じゃなくてお前の無能な頭の中身じゃボケ
UIが分かりづらいのは話にならんやろ。
世界観もめちゃくちゃだし、そもそもバグまみれだしモンハンの中でも珍しいレベルのハズレ作品。
こんなもんで何喋っても失笑されるよ。
最近UIは慣れてきたからマップがクソなのが1番やべぇ気がしてならねぇ
UIはまだ修正しやすい方だからね
マップは拡張きても期待できんからオワ
月齢ランダムにして自らリアリティを投げ捨てた側が言うことではない
あるいはこんなこと言ってる割にリアリティの優先度は大して高くないということか
🤓簡単に稼ぎポイント作られたら悔しいじゃないですか
🥸我々が想定できなかったプレイされたら(我々がバカみたいで)悔しいじゃないですか
武器のモーション1つとってもリアリティからかけ離れてるのに何言ってるんだって話だわ
結局世界観だの生態系だのリアリティだのを自分たちの都合のいい描写の言い訳にしてるだけだしとにかく浅いんだわ
散々生態系がどうだの標榜しといて未だに初期モンハンと同じく弱ったら全員ロボットみたいに巣に直行するの笑うわ
生態系を謳うならそこ一番に手を入れるとこだろ…
コラボ関連のコンテンツを指して「これらは世界観に合うんですか?」は流石に無いと思う。
世界観だのリアリティだの推すからそういうことになる
最初からそういうことしなきゃよかった
実際ワールドの時は言われてなかったしな
ワールドの時も言ってたぞ
歴史修正やめてな
ワイルズはワールドの正統進化で買ったお前らが悪い
マップ彷徨いたりさせて世界観に捩じ込んでるのに何言ってんだ?
その擁護は流石にないと思う
エスピナスらFのモンスターを世界観を理由に出す予定がないって過去に言ってるんだわ。仮にも同じモンハンシリーズのモンスターなのにだ
にも関わらずコラボでオメガお出ししてくるとか舌何枚あるんだテメェとしかならんのよ
これだけ散々世界観のこと言って言い訳振りまいてたのに、コラボでオメガ出すのが商業的にFFユーザーを取り込んで儲けようとしてるのが透けて見えるからこう言われるんだよ。
自分たちが言ってることを都合のいい時だけ例外作るからユーザーから反感買うって理解できないのかホイルーは
コラボより先にやる事やってりゃこんなこと言われなかったというのを理解できない擁護派は頭おかしい
リアリティリアリティ言ってていきなり機械と戦わされるのを受け入れるのかお前は
ご都合主義を擁護するのね君は、たまげた
アンチどもホイホイっとw
言い返せなくてコレですわ
なんで言い返す必要が?w
確かに捨て台詞に言い返す必要なかったわ
木主いっぱい反応もらえてよかったね
特にID:E0Mjg5MzUなんて4つも枝つけるくらい顔真っ赤だよ
なんで言い返す必要が?w
言い返してて草
これ擁護すると🤓の背中を刺すことになるのほんと草
コラボ作品だけは世界観に合わなくても関係無しとします!ってのはちょっと虫の話じゃないかね
じゃあせめて世界観に合う生き物出すとかさ…?FFにだってドラゴン等々のファンタジー系の生物いっぱいいるのになんで機械を選んじゃったのか理解に苦しむ
期間限定のお祭りコラボならまだその主張も分かるが普通に恒常で居座ってるしサボテンダーに至っては定着しちゃってんじゃん
そんな扱いしておいてコラボだからおkは今まで散々世界観がどうとか宣ってた癖に虫が良すぎるでしょ
>モンスター同士が同じエリアで鉢合わせたら義務的にモンスター同士が戦ってエリチェン
これ確かに不自然で気味が悪いけど、見えないところで縄張り争い、ツタ罠かかる、麻痺する馬鹿馬鹿しさに比べたらユーザー有利な分こっちの方が断然ええわ
ハンターの存在や設定、アイテム武器防具その他もろもろがそもそもリアリティからかけ離れてるからそんなことされても…
根底からひっくり返して作り直すレベルしないとどうしようもない
■に存在する生物ってモンスターだけじゃないよね
アルマにセクレトに原住民、行動原理が理解できないんだけどどうなってるの?
奴さんらのこだわりってさ、理解「しづらい」というか理解「できない」
難しいじゃなくて不可能なんだよね
そんな有様でリアリティだの言われてもピンと来ないのよ
モンハンのモンスターが登場する謎のゲーム
ファストフードがフレンチ料理気取りするな。
PS Store 7月PS5売上ランキング国内
ライズ → 8位
■■■■ → 圏外
ライズってSwitchメインだからPSとか完全にオマケ程度やん…
タイトル揃ってるねえ
全く安心出来ないねぇ!
当時Switchでライズやってて、なんか肌に合わないなって離れたんだけど、このクソゲーやってからライズ戻ったらクソ楽しくてやめられんw
怪異討究300まではとりあえずやってみてほしい。レベル上げるたびに装備も色々組めて楽しいぞ
なるほどサンクス
逆だろ。世界に理解できない所があるからこそのリアリティだろうが。🥸🤓は現実世界の全てを理解してるのか?🥸🤓は神様か何かなん?
🤓🥸「僕らが認知してない世界があったら悔しいじゃないですか。」
クソゲーだとしても本当にリアルに作られた作品であればそれはそれで評価点になることもあるけど、ワールドワイルズの場合は別にリアルでも世界観が濃いわけでもなく、ただ「それっぽいものをマップに置いてるだけ」だから別にリアルでもなんでもないんだよな
明らかにゲーム的なモンスター挙動やマップ構造は旧作そのまんまだから、そういう適当なところが余計に目立って感じられる
ワイルズはワールドを世界観重視最高!って持ち上げてた層が生み出したモンスターなんだ
そもそものテーマからしてリアルじゃないもんな
この路線やるならハンティングアクションを捨てるべきだわ
勝てない相手に弱気になる野生動物ってなんだよ
捕食者と獲物の関係を勝ち負けで言ってる?
擬人化したペットじゃあるまいし野生下での生存競争に弱気も何もないだろ
野生生物も狂戦士じゃないし知能がある程度高けりゃ相手選ぶよ
勝てない相手に最後まで突っ張っても生存競争から脱落するだけじゃん
着ぐるみで中身に人間入ってるからな
アイスボーンやってみたが戦闘の気持ち良さがワイルズの方が段違いでビビったわ
マップの綺麗さやモンスターの強さはアイスボーンの方がいいから、
次回作は2作の良いところを合わせたゲームを作って欲しい
明らかに翼の飛行能力をオーバーしている身体をもつ飛行モンスターが、機械のように垂直飛行やホバリングしている時点でリアリティもなにもないんだわ
たとえばレダウが片翼で滑空するのとか、リアリティを追求するならそのままズサーッと着地すべきなんだわ
番や群れでもない多頭クエストでハンターを見失うと何事もなかったかのように大人しくなり争わなくなるのはイッツリアリティ?
ゲームなんて現実と違うからいいのに、わざわざ似せなくてええって
普通発売前にヤバさに気付くよね
リアリティにこだわり始めるのは危険信号 創作の才能がないって自白してるようなもんだと思う
みんな色々言ってるが結局のところ
モンスターハンターのことが大好きだし、
藤岡さんと徳田さんのことも大好きなんだから、
これからも頑張ってほしい
どこにたこシあ入ってるか教えて?
モンハンのことは(まだ)好きだけど
藤徳のことは別に好きじゃないんで…
藤徳もそうだけどやっぱホイルーも障害持ちなんだなって
IxODA3Nzkはまだそんなこと言ってるのか
上のほうのスレで散々否定されてるだろ
リアリティとか言われても…
それってモンスターハンター自体を否定してませんかね?
モンスターもハンターもリアリティから一番遠い存在だし
基本はバカゲーで生態系(笑)ぐらいのおまけで良いのよ
例えば水中戦で
①リアリティを追求して30秒程度しかもぐれないし、息継ぎできなかったら溺死する。
②ゲーム性を優先して息継ぎなんて必要なくする。
のどちらがゲームとして楽しいかって話し。
なんでもリアルにすればいいってものじゃない。
もし藤岡徳田が次回作を作るとしたら、
リアルな人間ドラマが織りなすリアルなストーリーがメインで、狩りはオマケ程度になるだろうな。
「チャタカブラの骨格と筋肉をリアリティあるものにしました!」ってドヤってたが、
こんな思想でモンスターの動きが窮屈にされてるなら悲しすぎる。
現実じゃあり得ない非現実的な動きでユーザを楽しませてくれよ。
ラギアが体力半分くらいになると水中に潜るのは理解しづらい部分でしたので潜り方を忘れるMODを入れさせてもらいました
水中MOD実装!不評後に水のない竜谷で水揚げ公式実装!
これもう全てが◾️◾️のアンチだろ
一瀬や桜井の才能は、
普通自動車からスポーツカーやトラックを開発する類のもの。
藤岡さんや徳田さんの才能は、
リニアや飛行機を発明するような革命を起こす類。
後者の方が当然苦難も失敗も多いが、
次世代を生き残れる進化ができるのもまた後者。
塗装にだけこだわって内装疎かにする無能でしょ
このゲームでどこら辺が革命だったか教えてもらえる?
働いたことないと1を10にも100にもできる人がどれだけ凄いのか分からないか〜
すごいよね
不評でここまで話題になるの
具体的に何がどう革命だったのか書いてない時点でお察し
地上波番組でユーザー?んなもん知らんわと唾吐いたのはある意味革命的だったかもしれない
文章から悔しさが滲み出てて笑う
というか障害持ちってなんで句読点の使い方がおかしいやつが多いの?
季節システムや食材システムその他ユーザーから不評浴びまくってるシステムがユーザーの利便性を高める革命的な類なのか
次回作でこの辺を導入します!って大々的に宣伝されたら絶対買わないわ
革命を起こせる才能があると勘違いした凡人がどうにもならない代物を作るんですよね
じゃあシリーズものやめて新作担当してくれ
リニアと飛行機?笑わせんなや
ダンボールで作ったでんちゃごっこの間違いだろ🤣🤣🤣🤣🤣🤣
ケツ振って媚びを売る以外出来ない能無しがどうやって革命起こすんだよw
初代からほぼ体験がアップデートされてないのは普通自動車のオプションを延々開発してるようなもんじゃないんですかね
藤徳ふたりは自分たちがやらかした現実を理解してないことだけはよくわかるわ
この発言は間違いではないよ
■■■■は理解しがたい内容でリアリティないからね
設計とか特に考えずにやりたいことを詰め込み放題したんだろうな
低評価は思い通りに動かせなかったプログラマーのせいにしてるだろうね
今回のいつ頃撮影したやつなんだろ
販売前だったらその前に見たかった(知りたかった)
最初のチュートリアルバーラハーラで普段ハンターがよっこいせしてる大剣を走ってるハンターに正確にぶん投げられるアルマの時点で…
盛り上がらなさといい話題にならなさといいガチなオワコン感凄いよワイルズ
藤徳を擁護したい人の気持ちも分からなくはないけど、生態とかの外面的な物はまずゲームとして問題ない物を作れてからにしような。
ゲームとしての内面がクソなら、いくら上っ面を整えても何の意味も無いんだぜ。これはあくまでゲームなんだよ、生態ムービーじゃないんだよ、分かってる?
あの全国放送の内容みてもまだ擁護しようと出来る神経が凄い。100歩譲って拘りを持つのは良いけどそれが一ミリもゲームに生かせてない段階でもはや無能なのよ
そうじゃなくて、藤徳はモンハンをゲームじゃなくて生態ムービーとして作ってるって番組で力説してるから恐怖されてるんだよ。開発のトップ達が俺たちはゲーム作ってないって宣言してんの。もうゲームの品質云々の次元の話じゃないのよ。
藤徳信者怖い
徳田と同じ顔で笑ってそう
中指でこだわりメガネ直してそう
キャンプ破壊やラギアも若手は反対してたんだろうな
不評見越して裏で修正作ってたから異様に対応が早かったんじゃねえの
若手「(不評の嵐と全く伸びない売上を見て)ホラナ」
伊津野が消えた後のドグマ2と同じく不快要素はなるべく修正していく路線だろうなこれ
みんなあの深い一言を忘れてるな…
不快、な?
迷言多過ぎてどれの事言ってるのか分からんわ
一言、深い、思い出す。
これで召喚条件は達成されてるよ
理解しづらい部分でも「あーなるほど、そういうことね」っていう”納得”があればスッと入ってくるんだわ
例えばリオレウスが火を吐くのは「火炎袋があるから」で納得できちゃってるでしょ
火炎袋の構造とか成分とかそういう細かい話は別に無くてもいいんだよ(もちろん設定上はあってもいいが前面に出す必要はない)
リアルとリアリティを混同し、必要な部分を詰めず不必要な部分だけ詰めるような中途半端な事してるから、リアルとしてもゲームとしてもリアリティが無いのよ
理解し辛い要素ばっかの◾️◾️◾️◾️でこれ言うのほんま草
このタイミングで不自然な藤徳上げ…
今度は若手に火消しでもさせてんですか藤徳さん?w
凶暴なモンスターが生息する地域で武器も持たずに生活する人々・・・
どういう意味?
あれか?見せかけで超ビビッてるな?
プレイヤーからの評価が芳しくないのは知ってるが、ワールド→ワイルズ路線が非常に嗜好に刺さったので、MRや続編の制作も期待したい。
ゲームゲノムの放送見たが、モンスターの皮膚の表現に現実のトカゲの皮を参考にするとか、実際の動物の行動や風景を参考にするとか、個人的にゲームに期待する事をやってくれていた。
ゲーム制作の為に世界各地に取材に行くバイタリティ凄ぇなと思ったよ。会社としての支援も当然あるんだろうけど。
ごめん、返信に付いてしまった。
申し訳ない。
IxODA3Nzkくんは本スレでボコボコにされたからってここで頑張っても無意味だぞw
手帳持ちの信憑性が増していくだけだからなw
旅行なw
取材なんてしてないぞホイルーw
ただの足手纏いなアルマが凶暴なモンスターハントに同行するよりはちゃんと戦えてサポート出来るヒノミノとかが同行したり危険だからキャンプ待機しますなジョーの方があの世界観的にもリアルなのでは?
マジで必死こいて藤徳上げしてんの草
他人を装ってるけど知能が低いから同一人物なのがバレバレなのも笑うわ
こいつがやりたいことはゲームでやるようなことやないで、表現の手段を間違えてるしワイルズはもう無理やな