2: 名無しのハンター ID:UrDZtCPS0
4: 名無しのハンター ID:UrDZtCPS0
開発の「こだわり」なんだわ
5: 名無しのハンター ID:UrDZtCPS0
モンハン信者ならこれから正式名称つかえな
7: 名無しのハンター ID:2l7uswFM0
MH6といいこだわりがつよいな
12: 名無しのハンター ID:ZZszbmzS0
また拘りの強いことをいって
14: 名無しのハンター ID:QYPlu6ia0
どうでもいいだろそんな話・・・
その辺のキモオタかと思ったら開発者かよw
キモすぎるて
その辺のキモオタかと思ったら開発者かよw
キモすぎるて
16: 名無しのハンター ID:IzssQKMg0
面倒な古参プレイヤーが言うならまだしも、
元開発って属性晒してこういう事言うのは害としか思えない
元開発って属性晒してこういう事言うのは害としか思えない
18: 名無しのハンター ID:k124Oofu0
そんなの自由でよくね
モンハン好きだからと名称に拘ってたら周囲から浮くぞ
モンハン好きだからと名称に拘ってたら周囲から浮くぞ
19: 名無しのハンター ID:rtsP8EAH0
そうなるとバルカンとラースはどうやって区別したらええのん
22: 名無しのハンター ID:Twr3NowL0
特有のこだわりってやつか
23: 名無しのハンター ID:HsTmK78N0
いや別モンスターに同じ名前をつけたのが原因だろ
紛らわしいから通称で呼ぶのは当然の流れ
ワタクシリツとかバケガクとかと似たようなもんだろ
紛らわしいから通称で呼ぶのは当然の流れ
ワタクシリツとかバケガクとかと似たようなもんだろ
33: 名無しのハンター ID:hWrN5pnf0
ぶっちゃけ祖龍よりもミラルーツの方がカッコええもん
別に配信者が使っててもええやろ
別に配信者が使っててもええやろ
36: 名無しのハンター ID:nZl+rZG1H
割とどうでもいい、というかこの人以外どうでも良いと思ってるだろう
38: 名無しのハンター ID:XpbPsuTa0
であるならその変な名前の付け方やめればいいのに
39: 名無しのハンター ID:m3LeAeKGd
蔑称で呼んでるわけでもなくファンが呼んでる愛称じゃん
それを止める権利なんかお前にねえよ小嶋
それを止める権利なんかお前にねえよ小嶋
40: 名無しのハンター ID:95RJ/Fwl0
そりゃ、変な造語勝手に作って使われてたらムズムズするやろなあ
→公式が付けた名前じゃねえか🤣
→公式が付けた名前じゃねえか🤣
44: 名無しのハンター ID:0AuWoXqA0
防具の名前はあんたたちがつけたんだから
それをどう呼ぼうが勝手な気がするが
それをどう呼ぼうが勝手な気がするが
48: 名無しのハンター ID:8URqlXCe0
これは正式名称をミラルーツとミラバルカンに変更したほうが良い事案
最強の敵に対して亜種とか言いたくないユーザー心理
最強の敵に対して亜種とか言いたくないユーザー心理
52: 名無しのハンター ID:PUbQCLg+M
藤岡徳田とはまた別方向での「こだわり」持ってた類か
まあもう退社して無関係な人だけど
まあもう退社して無関係な人だけど
56: 名無しのハンター ID:tcrK0oGI0
馴染んだ愛称にいまさら文句言われても
それが蔑称であるなら訂正は必要だけど
ルーツやバルカンは分かりやすいんだから仕方ないだろと
それが蔑称であるなら訂正は必要だけど
ルーツやバルカンは分かりやすいんだから仕方ないだろと
57: 名無しのハンター ID:KtaWUiTuM
この人的には紅ミラ、白ミラはオッケーなんかね
61: 名無しのハンター ID:0T8VUUso0
ワイルズに実装するときはミラルーツってどっかのアホそうな顔のNPCに言わせてそうじゃないでしょって言い聞かせる流れ作るしかない
64: 名無しのハンター ID:bhoAXU7v0
ネーミング失敗で分かりにくいから客がフォローしてやってんのにそれに文句言う無能開発
65: 名無しのハンター ID:9z532Oki0
桜レイアとかの名前にもキレてそう
66: 名無しのハンター ID:xDKpJL8b0
簡悔龍についてひとことお願いします
74: 名無しのハンター ID:qfzc5lEx0
小嶋PはなんでXXの後辞めたんだろうな
小嶋が残ってたらワールドもワイルズももっと良くなってたと思うけど
小嶋が残ってたらワールドもワイルズももっと良くなってたと思うけど
75: 名無しのハンター ID:CUeob0lE0
FJOKといい”拘り”のある人が多くていいねカプコンは😊
79: 名無しのハンター ID:QYPlu6ia0
七夕の願いにかこつけてる所がまた気持ち悪い
「せっかくの七夕なんでちょっと思ってる事を言いますねw」と一見冷静さを装ってるが
ネチっこい文書を見るに普段からミラルーツ呼ばわりにブチ切れてたであろう事は明らか
「せっかくの七夕なんでちょっと思ってる事を言いますねw」と一見冷静さを装ってるが
ネチっこい文書を見るに普段からミラルーツ呼ばわりにブチ切れてたであろう事は明らか
83: 名無しのハンター ID:WyxzEexBa
そもそも公式が名前出さないからユーザが区別するために使ってた名称なんだから、後出しで正式にはこうです言われても今更知らんがなって話よ
84: 名無しのハンター ID:BwMQ2fetM
臨界ブラキとか他にもあるしな
あれもゲーム中の名称によるなら猛爆ブラキが正しくなる
あれもゲーム中の名称によるなら猛爆ブラキが正しくなる
92: 名無しのハンター ID:7uJ7310O0
一瀬はこういう拘りあるイメージ無いんだけどマジで一瀬だけ考え方が違うのかもしれないな
95: 名無しのハンター ID:AUzzxVgR0
必要ないこだわりを出ていってから出す謎
96: 名無しのハンター ID:5y5qGPRV0
そう呼んでほしくないならちゃんと分かりやすいモンスター名付けてくれ
102: 名無しのハンター ID:fbvz8FNO0
こういう拘り(笑)を持ってるようなのが開発にいるんじゃそりゃユーザー目線のゲームなんて作らんわな
107: 名無しのハンター ID:a1hUpHWy0
プレイヤーが思い通りに動かないとイライラする開発者ってなんなんだろうな
自分が誘導ミスしてるだけなのに
自分が誘導ミスしてるだけなのに
108: 名無しのハンター ID:XpZF4W2t0
蔑称とかでもなく防具とはいえ公式で使われてた名称で違いが分かりやすいから使ってるのに
こんなこと言っちゃうのは意識高いというか、本当に自分ファーストだったんだなって感じ
こんなこと言っちゃうのは意識高いというか、本当に自分ファーストだったんだなって感じ
122: 名無しのハンター ID:5PugNvkP0
実はルーツやバルカンは個体名称では無かったんですよ
で良いのにこう変にマウント取ろうとするから
で良いのにこう変にマウント取ろうとするから
123: 名無しのハンター ID:uy2ODIyO0
こういう話をどうでもいいと思う人はテオをカイザー呼びしてても平気なん?
カイザー狩りに行こうぜとか言うの?
カイザー狩りに行こうぜとか言うの?
126: 名無しのハンター ID:7asUG7zc0
>>123
もともと身内ゲーだから赤の他人であっても「赤いライオン」で通用するだろ
そういう事だ
もともと身内ゲーだから赤の他人であっても「赤いライオン」で通用するだろ
そういう事だ
147: 名無しのハンター ID:0HbZvrHx0
>>123
少しは考えて発言するべき
ミラと同じようにテオナナが同じ名前で王妃の違いしかなければそうなってたかもしれない
少しは考えて発言するべき
ミラと同じようにテオナナが同じ名前で王妃の違いしかなければそうなってたかもしれない
127: 名無しのハンター ID:W9Aiho7w0
祖ミラ、紅ミラとでも呼んで欲しいのか?
148: 名無しのハンター ID:hvWP+qfF0
こういうプレイヤーが開発の想定したものから外れるのが許せないって姿勢がワイルズのPvEなのに大量ナーフや簡悔精神に繋がってるんだろうな
藤徳がどうこうよりも企業風土で根本から腐ってるんやろうな
コメント
くそきめえなと思ってブロックしたんだけど中の人間かよこれw
「元」中の人ね
つまり今はただの一般人よ
だからクビにされたのか
こういう勝手にプレイヤーを敵視してる気色悪いやつが寄り集まってワイルズが生まれるんだろうな
素晴らしいね
2度とゲーム開発に関わらないでほしい
こうやってスレ立てて寄ってたかって誹謗中傷してる方がガチでキモいよぉ🤢
ホイルーさん巡回遅くて草なんよw
いちいち噛みついてくる君の方が何100倍もキモいけどね
キモいよぉ🤢
飢餓ジョーとか臨界ブラキとかプレイヤーが特殊個体に勝手に名前付けてた頃の方が好きだったわ
バルカンルーツもそんな感じだし
飢餓ジョーとかな
そういうプレイヤー側に向けた余白がモンハンの楽しさと思ってたけど、製作陣の考えは違ったみたい
そもそも特殊個体いらん、希少種でええやろ
厨二臭い変な二つ名つけやがって
元々特殊個体は傷ガルルガとか錆クシャとか居たけどクエスト名はただのイャンガルルガの討伐だったしな
実際遭遇してなんか違うやんみたいな方が個人的に好きだわ
ついでに上に出してたジョーやブラキの特殊個体も昔は同じ感じね
討伐対象はただの原種なんだけど行ってみたらいつもと全然違って初見はびっくりしたわ
このガイジだれ?っておもったけど開発の人なん?
あ!これ知らなかったのでカスハラトークンはノーカンでお願いしますね!
どうやら既にカプセルコンピューターの役職員じゃないらしいからセーフ
危ないところだったぜ・・・焦らせやがって・・・
ヘヘッ
今日もこだわってるねえ
この自我の強さ
藤岡と徳田と衝突しとるわ
いやあのさ、本当にちょっときついわ
普通こういうのって愛称とかで呼ばれるのは悪いことでは無いと思うがな
別ゲーでは敵キャラを愛称で呼んでくれて嬉しい的なコメント開発者がしてたし
それにこの呼び定着するあたり意図的に設定とか伏せてたのそっちやん、そりゃプレイヤー間で色々考察や呼び方が広がるわ、
それが嫌ならはっきりせぇや、それに防具じゃなくてアンセス呼びも結構いた気する
馬鹿にしてる名前やめてくれならわかるけどな
辞めた会社のIPについてとやかく言うなよ
それと何故正式名称ではなく防具名で通ってるのかをよーく考えてみろテメーらの設計ミスだ
そもそも紅龍や祖龍もただの素材名やん
お前がその素材名をXXで正式名称にしただけで
4Gまでは全部区別なくミラボレアスだ
その程度でキレんなよ
金玉とか呼ばれてる子もいるんだぞ
亜ナルとか下ネタ混じりとかならまあわかるけどな
🟡「自分カスハラトークン発行いいっすか?」
元なのが最高に女々しいな
代わりの呼び方のセンス皆無で笑う
やっぱり主張だけ激しくてあんまりモンハンやられない方の発言は違いますなぁ
こんだけ自分から元開発の立場で喧嘩売っておきながら自分も設定理解してなくて草
2ndGの時、ミラルーツ、ミラバルカン
初めて聞いた時は何由来?と思ったけど、ワードセンスは良いと思うし、すぐ馴染んだ。
ユーザー間で流行ったのも分かる。
祖ミラ、紅ミラは正直流行らんやろ。
防具由来だね
リオレウスならレウスシリーズみたいに元となったモンスター名の短縮形が防具の名前になってる
ミラボレアスはボレアスシリーズ
なら防具がルーツシリーズだから、祖龍の名前はミラルーツ? って事でついた呼び名
公式が作った命名法則に乗っとっただけだから、公式名称ではないにしろそう呼ばれるのはある種必然なんだよ
さらに言えば祖龍クエのターゲット名がミラボレアスだけだった(公式な呼び名が不明) そういう事情もあって呼び分けが色々された結果だから、正式名称出そうとも簡単には浸透しないし今後も大して広まるわけないのにね
いい加減なこと言うのやめような
ボレアスの防具は「ドラゴン」だしバルカンの防具は「ミラバルカンorミラバル」ルーツの防具は「ミラルーツ」だから
唯一ラースだけは防具の「ラース」から「ミララース」という俗称が広まったが他の通称は防具名そのままだよ
紅ミラ呼びだとラースとバルカンの区別がつかんのがもう欠陥なんだよ、特殊個体もいるしその辺エアプじゃわかんないよな
別名(とされてる)で結びつけるならラースは紅焔ミラとかになるけどどうもこれじゃない感
防具のルーツ、バルカンってかっこいいし分かりやすいのになって思ったけど
もしかして防具名付けたの別の人だったのかな
はい、キモちわるすぎ罪
モンスターハンター■■■■プレミアムデラックスエディション500時間の刑に処す
祖
龍
!
🙎
ちゃんと名前を決めてないからこうなるんだろ
MHGとMHPは亜種という概念がなく紫ゲリョスとか呼んでたからその時点のバルカンについては理解できなくもないが、2で色違いを亜種として設定したんだからミラボレアス種についてもそうすべきだった
その中で紅ミラやら白ミラなんて呼び方は定着するわけねーだろバカじゃねーの。あ、これはカスハラではありませんので
ミラバルカン(モンハンG 2005年1月20日に発売)
ミラルーツ(モンハン2 2006年2月16日に発売)
どちらも約20年近くファンから親しみをこめて呼ばれている愛称やねん
まじでこれ
なんか最近公式や開発サイドの人がお気持ち表明してるのをよくみるが、大体ライズでも似たような内容で同等レベルの叩かれ方してたのになぜその時には声を挙げなかったのか
🤓外伝作品はね・・・w
辞めたのって◼️◼️らと”拘り”が衝突したからなのかな
バルカン倒すぞとかラース倒すぞって言うとその防具着たハンター同士が殴り合ってる脳内イメージになってるのかなこの人
レウスだって蒼だの銀だの呼ばれてるのに今更なに言ってんだコイツ
こんな頭ワイルズが今のカプコンにわんさか居ると思うと絶望しかねぇなぁ…
ほんこれ
それは開発チームが違うし例の名前を言ってはいけないあの人達じゃないから
後擁護じゃないけど一応厚生労働省からカスハラに対する対応が義務化されてるからまあタイミングが悪かったとも言える
ごめん2gとアイボーエアプだから
ルーツとか正式名称だと思ってた
こだわりのある方多すぎやろ
やめて尚この発言って相当拘りの強い方なんですね、プレイヤーより開発陣の方が拘り強くて笑う、闘技大会の武器使用数煽りがブーメランですよ
防具名じゃなくてモンスター名で呼んで欲しかったの!(プンプン)
なら全部ミラボレアスだろがタコ
あー、こうやって拘りが強いから
ほイルーが好きそうな見た目偏重の
くだらねえチーズナンだのギターだの
さむいコンテンツばっかりになるんだな
辞めた人間がどうこういう事じゃないだろ
しかも自分が気に入らないだけが理由な当たり、相当な器の小ささとチーズナンにこだわりそうな性格してんな
分かりました
これからもルーツ、バルカンって呼びます
ミラ関係が公式媒体で隠匿されていたP2Gとかの頃からネットで定着していた通称だから最近になってこの呼び方があるんだからやめてほしいってのは難しいと思う
公式はファンの感情のコントロールを優先すべきであって、行動をコントロールするのは法に触れる時の最後の手段だろう
ファンの心理を理解しないまま頭ごなしに押さえつけるような行動をモン◯ン側がしすぎ
この人は元だけど、全体として今もそういう方針なんだろうな
七夕願い
モンスターハンターワイルズの事をウイルス、■■■■ってなんでか別名で呼ぶ人が少しでも減ります様に。
略し方がどうこうじゃないのよ。
大切に考えた正式名称なんだよなってお話。
ワ イ ル ズ ッ! ! (カスハラ)
変なこだわりがキモイ
開発がユーザーコミュニティで築いた文化に口出してるのがキモい
せめて文句じゃなくて褒めて受け入れる所から始めれば混ざれるかも知れんのに
藤徳や今回の小嶋を見てると一瀬鈴木のがカプセルコンピュータ内ではイレギュラーに見えてくる
そのイレギュラーに支えられてここまで来れたコンテンツでもある
あんなに拘りの強い人が沢山いたらそり■■■■
みたいな捻くれたゲームになるわ
カスハラのカードきれん元開発のおじさんに強制される筋合いないわ
それただの一般人の意見なんだよ
呼び方があやふやなのも謎に包まれた禁忌モンスターっぽくてかっこよかったのに…
じゃあライズは外伝じゃなくてモンハン6なんだよって藤徳にも教えてやれ
🤓外伝は外伝だからw
Q ラースはどう区別したらいいですか?
A 4Gは担当じゃないから知りません。
こういうとこだよなマジで
Fとかにユニコーンとかもいるしもうどう考えても無理がある、そこまでしてただのおじさんのオ〇二ーに付き合える程お人好しではないんで
こだわりが強いクセにそのこだわりすら薄っぺらい中途半端な物なんだよね。もっと突きぬけて広辞苑並みの分厚さの設定資料集出せるくらい徹底的に設定を作りこんでればそれはそれで面白くなるのに、単なるオ〇ニーのオカズに使う薄い本レベルの設定の作り込みなんだよ。
同人ゴロが原作について語るような気持ち悪さがある。
🤓こいつは・・・”味方”か?(情報分析中)
違いますぅー亜種や希少種じゃありませんー全部タダのミラボレアスですぅーって言ってるからユーザー側で呼び方模索して定着した結果なんだから文句言ってんなよ…
それが嫌だったらゲーム側からちゃんと分かりやすく呼び分けできるような情報出しなよって話なんだけどそれが防具の名前の違いだったわけで
というかこいつがその頃からの開発メンバーだったかすら怪しくないか
それはそう
ちょっとラースの事言われただけで知りませんだもん、どの位関わってたのか実際分からん
言うほど亜種とか希少種って呼ぶか?
青レウス、桜レイア、シルバーソル、ゴールドルナでしょ
だいたい亜種ってチンパンジーとボノボみたいな関係でそれぞれ呼び分けられる名称が付いてるし学名も別にあるんですけどリアリティ大切にしないんですか?
リアリティというより結局自分の拘り押し付けてるだけですよ
希ティとかルナルガとかユーザー側の方が分かりやすくてセンスあるんだよな
そんなに嫌なら って呼ぶことにしよう。勝手にユーザーに名前つけてほしくないみたいなので
こいつが連中をどう呼ぶかはクソどうでもいいんだけど、防具の名前だろうが素材の名前だろうが意味がわかる通称にケチ付ける意味はよくわからない
電車とか好きそう、汽車とか言うと怒りそう(笑)
意味や内容よりも表面的なラベリングを重視するの最高に頭ワイルズやね
モンスターの名前も検閲しなきゃならないんですか?…名前を言ってはいけないあのトカゲ
ミラ■■■■
ミラ■■■■
ミラ■■■
🤓ミラルーツ?ミラバルカン?
それは野蛮人(ワイルズ)共が勝手に名付けた名前…
ほんまごりゅうですわ
そみら こうみら(べにみら?)
もしかして友達とモンハンやったことない?
こいつもうモンハンと関係ないんだろ?
源のなんちゃらとやってる事変わらんやん
やっぱこうしてみると自分の作った作品が
自分の手を離れてミーム化するのが本当に嫌だなんだな
ゲーム制作者って一般的にこういう感じなんだろうか?
モンハン開発の反応はかなり珍しい方だよ
ミーム化で知名度上がるから普通は喜ぶ
ブランドに胡座かいて出せば売れると自惚れてないとユーザーの呼び方ににケチつけようとか思わないよ
あ、蔑称や下劣な物はもちろん別ね
フロムとかあらゆる物がミーム化しまくってるけど寧ろ開発もこっそり一緒になって楽しんでるまである
ユーザーが初狩りおじさんネタ擦ってたらホントに初狩りおじさんにするフロム
■■■■もオープンワールド(風)にするならこういう名称不定の特殊個体出してくれたらたこシあも捗るのに
藤徳の作品ってクソ要素多いとはいえなんだかんだ隠しモンスターとか居たのに今作どうしちまったんだマジで
作り手がこだわりを持つのは当然だとは思うが、ユーザー間で盛り上がったものを公式側の人間が指摘するのを不愉快に思うのは当然だからね。
ちゃんと
ミラボレアス
ミラボレアス
ミラボレアス
と呼べ😡
防具名だとか意識せず、ずっとミラバルカン、ミラルーツって呼んでたわ。
なんでこの人こんな高圧的な言い方なの?
気分悪くなったわ。
最近、同僚がよく言う言葉。
「電車と鉄道なんて同じじゃん」
にイライラします。
それと、鉄道マニアを批判する人にもイライラします。
鉄道に興味のない人は、鉄道全てを
電車と言う傾向
があるのですが、極力覚えて欲しいです。
僕は単に間違いを修正し、別に押し付けるつもりはなかったのですが、
「電車とか蒸気機関車とかを全部ひっくるめて鉄道と言うんだ。
電車は電気で走るから電車って言うんだ。」
と言ったところ、「出た鉄道マニア、キモい。」と言われてしまいました。
何故、鉄道と電車は同じ、なんて言うんでしょう?
また、正論を言っただけなのに、批判されなきゃならない理由はなんでしょうか?
文脈が少々崩壊していますが、御意見お願いです!
興味ない人に押し付けるのは悪だろ
好きなもの批判されても言わせておけばいい
実際XXより前から紅龍、祖龍が正式名称なの??
ゲーム内でそんな表記見たことないけど
違うよ、ミラの設定自体詳細に明かされたのがワールドアイスボーンからだからね
クエストでもミラボレアスの討伐としか書いてないし全部ミラボレアス
そうだよな
マジでこいつのオ◯二ーやんけ
そら反感買うわ
何ならバルカンの素材名「黒龍の~」だからな
XX当時は禁忌()は意味不明な情報統制()されててゲーム内表記以外の情報ほぼないし
これで「紅龍ミラボレアス」が正式名称!バルカンって呼ぶ奴減れ!とか頭おかしいのかと
自分らがひたすら意味もなくわかりにくくしてんだろうが
結局謝ってて草。
この投稿につきまして、書き方が不適切だった点、お詫び申し上げます。
元モンスター担当としての立場から、防具名だけでなくモンスター名で呼ばれる事も浸透してくれたら嬉しい、という気持ちをお伝えしたかったのですが、表現に配慮を欠いていたかもしれません。
うーん謝り方も実に■■■■
キモすぎるな
たかが一般人が
知らねぇよ
全員ミラボレアスにした馬鹿の癖に配慮を欠いていた「かもしれません」ってなんだよ
我々のミスもあり亜種で草
書き方が不適切とか表現に配慮を欠いてたとか絶対自分が悪いと思ってない奴の謝罪じゃん
読み手側の解釈間違いだって言いたいんだろ
モンスター名だと区別つかないからこう呼ばれるようになったんだよなぁ…
かもしれませんで台無しはおろかさらに反感買ってて草
なんか…ゲームクリエイターってその辺下手なん…?カプコンの風土で育ったから似通ってるだけ…?
カプコンって….そうなのー?
改行より後ろ抜けてたわ
もちろん、呼び方は皆さんの自由ですので、誤解を招くような言い回しになってしまったことを反省しております。
だってさ
最近ラーメン屋の話で似たのあったよな謝るなら言うなよなやつ
いい歳したおっさんが…言いたいことは分かるけどなんでこう頭足らずなのか…
どうしてその名前が定着してるかツイートする前に少し考えれば分かる話なのに
正式名称の祖龍、紅龍?呼びが増えますようにって言ってればそれほど反発もなかったろうに、ユーザー間で浸透してるものに対して減りますようにって普通にケンカ売ってるよな
まるでアッパーよりナーフしたがるどこかの開発みたいだぁ⋯
■■■■のことをMH6って呼んでる人もいますがね
たこシあ出来たら何でもええ🥶
小嶋さん円満退社だったんやろか
昨今のワイルズ叩きにおこみたいだけど
歴戦王常設✨
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ユーザーの声聞けてえらい(今更火消し感)
歴トゥナも前倒しだってね。それならマジオスとか残りもまとめて8月にでも実装してくれ
調べたら2019年に退社してんだね
もう関係者ですらないのに何やってんだか
クンどうでもよくて草
なら公式さんの方から正式名称だしゃいいじゃん?
正式名称で呼ぼうとする努力を怠った一般ユーザーのせいです
この荒れてる状況でこだわり発言投下、明らかに危機管理能力が足りてない
カプコンって会社自体がユーザーを楽しませるんじゃなく、俺達のオ○ニーを見ろっ!!!って言ってるようなもんだろこれ
言い方次第でなんとでもなったやん
謝るくらいなら普通にバルカン、ルーツの愛称で親しまれてますが正式名称の方も知って頂けると嬉しいです的な事言っとけばよかったんじゃね
別にどう思っててもいいけど「今」言うべきではなかったね
まあこれ
危機管理能力足りねえなとは思うけどそれはそれとして気の毒な面も少しあるから多少は同情してる
「何行く?」
「ん〜レウス。青い方」
「おk〜」
大体こうだろ。祖龍とか紅龍とか亜種とか希少種とかいちいち言わんくね?
とことんユーザー見てないから開発もSNSもバカみたいな立ち回りしかできないのかこの会社
どわーw
そのくせイージャンとかカリピストには乗っかってくるんだからいいセンスしてますよね
まともに謝れない奴が上に立っているのがよくわかる
ミラボレアスの元ネタのギリシア神話の暴風の神ボレアスってギリシア神の長であるゼウスと瓜二つで、ゼウスを黒髪にして良心取っ払って全知全能では無いけど腕っ節はほぼ互角の神がボレアスじゃん?んで、ルーツって白いけどボレアスに似てるからボレアスに分類されてる訳じゃん?そんでもって、攻撃技で雷落とす訳じゃん?女に化けた説あるじゃん?ゼウスじゃん。ゼウスとルーツ酷似してんじゃん。ゼウスって娘のアルテミスに化けて彼女寝取ってボコボコにされた伝説あるんだぜ?祖龍ミラボレアスでもミラルーツでも無くミラゼウスって呼ぶのが正しくないかい元開発者さんよぉ?
違います
こう呼ぶ人が増えますように、じゃなくて
気にくわない呼び方する人が減って欲しいという辺りに悔しさが滲み出てる
じゃあワイの七夕の願いは三バカが2度とモンハンに関わらないことでオナシャス
モンスターを「我が子」と呼び、「もうガンナーとかいなくなればいいのに!」などと放言しながらモンスの仕様を決めていたのがこいつと徳田だぞ
藤岡がはっきり証言している
それでキッチリ龍風圧と弾反射のクソモンスター仕上げてるから質悪いわ
でも出すものは確実に面白かったぞ
小嶋帰ってきてくれ
モンハンを救ってくれ
こいついつまでモンハンにしがみついてんの??
カプコンのせいじゃねぇか
くたばれよ
返信で「防具名で呼ぶこだわりの人は~」とか更に煽ってんのが草枯れる
カプコン社員(だった人)やべぇよ
めんどくせぇ…ユーザーのモンスターへの呼び方まで思い通りにしなけりゃ気が済まないのか?
パチスロの実践でもネコと恐竜って言われてブチ切れてたよな
そういうところがダメなんだよ
なんだかワイルズのマスター級で実際ルーツかバルカンが出たときの
荒れる種火になりそうな話題だな
無能な味方が足引っ張る典型
ツイート見に行ったら既にブロックしてて草
いつぞやに流れて来て不快だったからブロックしてたんだろうけど過去の俺ナイス😎
ユーザーがモンスターに愛称つけることすら悔しいのか…拗らせすぎている
トゥイッターってあえてこういうことを言って反応してもらうツールだろ 子どもしかやってないよ
愛称で呼ばれたら悔しいじゃないですかw
遊び方の強制 金払ってるユーザーを思い通りに動く操り人形だと思ってるのが根本にあるのかな
モンハンにあるうっすら気持ち悪いものがむき出しになったワイルズ。今までの開発とユーザーの微妙な食い違い、違和感、すべてしっくりきた
防具名はこいつじゃなくて別の担当者だったりしたら尚キモい笑
そいつへの当て擦りか?
七夕って7月7日だけど投稿日にはこだわらなかったんですね
既に部外者なのにわざわざ炎上させる辺り
スタッフの偏屈さがよくでてる
そう呼ばれるの嫌なら名前変えたら?
別にどうでもいいと思うが
モンハンプレイヤーも結構拘るんだな
気持ち悪い拘り押し付けてくる奴にツッコミ入れたら拘ってる扱いは意味不で草
物好きが掘り返したら突然発狂したんじゃなくてこいつ何年も前から言いづけてて草
気持ち悪すぎだろ
蔑称じゃないんだから盛り下げること言うなよな
そこらの変人が言ってるなら愛が行き過ぎちゃった痛い人だなで済むけど元開発ならもはやネガキャンとかアンチの域だろ
カプコンの採用条件にハッショタ含まれてんのかってくらいやばいの多いよなあ