スポンサーリンク


【MHWs】アンチチート負荷が90%削減されているという恐怖

ワイルズ
スポンサーリンク

792: 名無しのハンター ID:GSS9dATL0
お前ら「クラッシュw 激重アンチチートw ギャハハハハハハw」

🤓「TU2では、アンチチートのチェック処理を約90%軽減する対応を行なっております」

お前ら「😨」

この流れマジで面白かった

818: 名無しのハンター ID:kcLlbNY80
>>792
カスハラ宣言で夕方から大騒ぎしてたスレが一瞬静まり返ったのほんまに草

これが絶望というものなんだなって😨
850: 名無しのハンター ID:GSS9dATL0
>>818
初見フリーザ戦並みの絶望感だったわ
797: 名無しのハンター ID:2FcodGuz0
クラッシュとか開発陣や外野で馬鹿にされまくってて影が薄いけど内容もかなり酷いんだよなこれがモンハンの最新作なの信じられん
812: 名無しのハンター ID:RI0QAItt0
>>797
ライズとワールドとドスの悪い部分だけを集めた作品だわ
821: 名無しのハンター ID:P6AUR2xx0
🤓負荷90%削減済みです
の時の反応完全にこれだったよな
826: 名無しのハンター ID:T8LpcJPm0
>>821
TU2以降の過負荷とクラッシュ騒ぎの原因が特定できなくなるのマジで草
837: 名無しのハンター ID:5mML56Wo0
その気になればアンチチート負荷10倍にすることもできるんだが?怖いか?😎
868: 名無しのハンター ID:uSs9ZITA0
アンチチート自体は悪くないんです😭
これだけでよかったのに90%なんて数字の映え優先するから…
890: 名無しのハンター ID:cmYLNtUn0
残念だったな・・・今使っておるのがその90%軽減アンチチートなのだ・・・
873: 名無しのハンター ID:VX0Kro100
90%減なんて字面だけで出されてもね
具体的にどう変わったのか出さなきゃ意味ないよ~😓
894: 名無しのハンター ID:RpZUpgYh0
アンチチート9割削減って
今使っておるのがその10倍界王拳なのだ…
の衝撃そのままだよ

早く■■■■も20倍界王拳使ってくれ

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1752672534/

コメント

  1. たこシあwiki出来てて草

    • 妙な信者が居着いてる大辞典より面白いの大草原なんだが

  2. なんかここも話題切れって感じだな
    ワイルズ本編と同じだ

    • 昨日の夜にたこシあ辞典にピキって荒らしてたホイルーとか
      筆頭ホイルーの某源がアルミホイル剥がれて一瞬正気に戻った◾️◾️◾️◾️disりツイートしてた下りとかまだまだ投下されてるけど…
      ひょっとして…“周回遅れ”の方っすか?w

      • 横から失礼
        ブロックしてるから知らんのやが筆頭ホイルー一瞬正気に戻ったってマジ?
        どんなかんじやったん?

      • そかそかw

      • こんなゲームにそんなに時間さいて虚しくはないのか

  3. これ普通にウソだろ
    Mハシがクラッシュしてから急遽90%OFFに変更したんじゃないのか?
    おかげさまでMハシは活動休止したけどな

    • 同接も売上も評価も90%オフだし縁起がいい並びだね🤣

    • あの人活動休止したんか…普通にモンハンを楽しみたかっただけなのにこの仕打ちかよ

    • ホイルーは知識もないのにVRAM弄ったのが悪い◾️◾️◾️◾️が悪いみたいに見せるな言うけど、そもそもまともに動かんからVRAM弄る羽目になったんだろうが

      • 実際にPCを修理した業者がMハシにInel起因の故障じゃないって説明してるのに、Intel爆弾が爆発したせいだからIntelが諸悪の根源だって断言してた馬鹿がこのまとめにもいたじゃない
        あいつ等は都合のいい妄想で生きてるからどうしようも無いべ

    • モンハンはしばらく触らないって言ってたけど休止にまで発展したんか

      • 本人がSNSにもyoutubeにも投稿してないから何も分からないけどね
        事実として音信不通になってるのは間違いない

  4. 今のはメラゾーマではない
    メラだ

    • メラ程度で音を上げるハード側に”も”問題があるよな!

      • カスハラですか

        • そのメラのMP消費99なんすよ

  5. 此処まで醜態晒した  が勝手に言ってるだけだから90%増加しましたか10%削って負荷90%にしましたオチかもしれんぞ
    まだやってるホイルー予備軍のみんなもREF入れたらちゃんとLooseFileLoaderの項目ONにして×で閉じるんだぞ😌

    • 当然入れたぞ😎

    • REF入れてたけどLooseFileLoaderの項目いじってなかったわ
      これ入れとかないと意味ないってこと?

      • LooseFileLoaderはそれを必要とするMOD入れてるならオンにしないといけないけどREF自体のアンチチートを消す機能だけを利用したいならLooseFileLoaderは別に関係ないよ

      • そう、それにチェックボックスがあるでしょ?
        それにチェックを入れないと意味がない

        一度チェック入れたら×を押す

        そのあと一応再起動
        次回以降は保存されてるからそのまま進めちゃってOKだよ

      • (どっちなんだ……)

        • これもその該当MODのコメントページを読んでいくと環境次第で
          チェックしたら動いたって人と、切ったら動いたって人もいる

          『REF、LooseFileLoader』で検索すると、
          まあまずチェックを入れましょうって、使い方のページはいくつか出てくる

          ただこれはあらゆるMOD界隈で言えることなんだけど
          このくらいの事を自分で考えて調べられない人はMODには手を出さないほうがいい
          っていうのがこの界隈の最初の一手なんです。

        • ごめん、書き方が悪かったかもしれないけど一応REFに関しての情報はちゃんと調べたんだけど
          >>『REF、LooseFileLoader』で検索すると、
          まあまずチェックを入れましょうって、使い方のページはいくつか出てくる

          このLooseFileLoaderにまずチェックを入れましょう、って記事が大体後述されてるMODを動かすのに必要って説明が書かれてるから解釈的に軽量化MODを使わずにアンチチートを軽減するだけならLooseFileLoaderのチェックは必要ないのかなって思ってたからここはちゃんと無知を晒してでも有識者に聞いときたかったんよ

          アンチチートについてLooseFileLoaderはチェック入れなくてもREF導入だけで動いてるか否かって結局どっちなの?

        • REFを導入するだけでアンチチートは停止する
          何故ならアンチチートが動作しているとREFが弾かれるからだ

    • 90%増で済むかな?
      パッチノートで上方修正とナーフを間違えるレベルだぞ
      rateとintervalを取り違えて処理の「間隔」を90%減らして10倍の頻度で負荷かけてる可能性すらある

  6. 実際REF入れてるとTU2からは特に問題なくプレイできるぞ
    ただクエスト出発のロード時にCPU使用率が一瞬100%近くになる

    それ以外は40%~60%くらい

    REF入れてなかったら+30%くらい行くと思う

  7. TU2以前を仮に100%とする

    本来の計画ではウンチートを11倍の1100%にするはずだった
    しかし何故か耐えられない一般人PCばかりなので本来の計画の90%を減らす事にした
    そうして実際に実装されたTU2のウンチートは110%となっているが、本来の計画と比べたらやはり90%減らしているからセーフ

    11倍以上、20倍30倍とかの可能性もあるけれど、こういう理屈ならありえるかもしれない

  8. アンチチートは複数有るんじゃね?
    アンチチート1の90%削減しただけで第二第三のアンチチートが悪さしてるんだろ

    • ダミーファイルかと思った言われるくらいだし複数のアンチがいたのはありそう

  9. フリーザ戦ていうか修行して帰ってきた悟空が本気じゃないのに圧倒してる時の敵の視点じゃね

  10. 「モンスターヘンタァウェエルズいっちょやってみっか!」
    「ヘンタァァァ!でぇじょおぶかぁぁぁ!!!」
    「あの野蛮人…?テェシンのことかー!!!」
    「よしナタ、オメーのガンランス見してみろ♡」
    「PCもってくれよ!3倍たこシあ拳だぁぁぁ!」

  11. これノウハウ持ってる人間がもう居ないんじゃないか?

  12. 大したグラフィックではないが、ハード負荷は非常に大きい。

    • 一瞬の逡巡ののち、踵を返して後からPCが傷だらけになる前にアンインストールする。

      • これが”Tako-Sia”

  13. そもそも原因がアンチチートじゃないってことなのでは?

    • だったらアンチチートを切って負荷が下がるのが説明できない

    • うん、そういう事だとしたら解決法が無くなるからみんな恐れ慄いてるって話をしている

  14. 90%減らしてアレなのがもうダメ

  15. みんなPSやろうぜ!クソゲーなんてやめてAPEX手伝ってくれよ!

  16. 負荷減らしてる!とか馬鹿言ってるけど
    今でもアンチチート外すと負荷激減するのが答えだよ
    ただの嘘つき

    • ほんまにコレ
      パッチノートでもホラ吹くし
      ベンチマークでもホラ吹くし
      インタビューでもホラ吹くし

      何ひとつ信用できんよな

  17. 毎フレームチェックはしてないって言ってるけど
    マシンパワー上がってFPS上がると
    負荷異常に増えて不安定になることと辻褄が合わないんだよな

    アンチチートは毎フレームチェックしてないけど
    MOD対策は毎フレームしてるとかか?

  18. メモリチェックのトリガーがフレーム単位なのすごい発想だよな
    普通はアイテム使うとかインベントリ開くとか数値変動するタイミングで走らせるけど
    常識の外側すぎてもはや執念すら感じる

  19. Steamユーザー「なんかカクカクしてすごい重いんですけど・・・」

    ■■■■開発「全部おま環!■■■■は一切何一つ悪くありません!(大嘘)すべてユーザーのせいです!」

    今にして思うと”伝説”だよな

  20. 90%減らした(9割減)じゃなく
    90%に減らした(1割減)の間違いなんじゃねえの

  21. PS5勢だからこれがアンチも黙るレベルでやばいっていうのがどうしてかわからん。マジでやばい案件なの?それを公式が言っちゃうのが激やばなの?

    • 要約:ゲームがPCを破壊する理由は分かりません。ユーザの環境の所為だと思うので頑張って対処してください。を公式が堂々と宣言したって事。よって、みんなプレイしないという対処をして誰もいなくなった訳です。

  22. 今まで高負荷の最大の原因がアンチチートって思われてた
    そこにTU2でアンチチートの負荷を90%削減してるって公式が発表
    その状況でも超高負荷が続いてるならゲーム本体に深刻な問題があるって事じゃないか…

    って感じで絶句してるのよ

    • 返信先ミスった上の人への返信ね

タイトルとURLをコピーしました