259: 名無しのハンター ID:U4ClfNTb0
×歴戦王レダウ
○歴戦王坂
○歴戦王坂
262: 名無しのハンター ID:CtV1KLfD0
王のくせにちょこちょこ移動しすぎだろサービスエリアによる感覚で移動するなよ
317: 名無しのハンター ID:F9ZPL7sn0
>>262
お前…空の王者リオレウスさんをディスってる?
お前…空の王者リオレウスさんをディスってる?
337: 名無しのハンター ID:d3A1o5mV0
>>262
しかも移動先は坂ばっかなのクソすぎる
しかも移動先は坂ばっかなのクソすぎる
269: 名無しのハンター ID:FMirv5in0
モンスターも同じ条件ですよ!とか言うけど坂貫通してレールガン飛んでくるし坂に隠れた状態から飛んでくるからモンスター有利では?
273: 名無しのハンター ID:cKL5+Mg10
>>269
ハンターのほうが圧倒的に強いよ
ハンターのほうが圧倒的に強いよ
277: 名無しのハンター ID:uz6DN9Pta
>>269
ハンターの歩き速度は落ちるのにモンスターは落ちないし笛の攻撃は坂に引っかかって消えるのにモンスターの弾は追尾ばっちり
ハンターの歩き速度は落ちるのにモンスターは落ちないし笛の攻撃は坂に引っかかって消えるのにモンスターの弾は追尾ばっちり
349: 名無しのハンター ID:d3A1o5mV0
>>269
モンスターと同じ条件とかどうでもいいんだよな
プレイヤーが気持ち良く遊べる地形にしろって話なんだから
開発はズレてんだよなあ
モンスターと同じ条件とかどうでもいいんだよな
プレイヤーが気持ち良く遊べる地形にしろって話なんだから
開発はズレてんだよなあ
274: 名無しのハンター ID:YN2mB2Wz0
4からずっとモンスター共は地形無視するしな…
279: 名無しのハンター ID:lJpYJZj90
>>274
同じ条件なんですけど?
同じ条件なんですけど?
280: 名無しのハンター ID:WNP6Lpagd
地形無視するくせに接地面の問題でとかでラギアは出さない
286: 名無しのハンター ID:QR10Idf50
>>280
無視できてないからあちこちでスタックしてるしミツネの挙動の怪しさ見たらこらラギアあかんなってなるしラギアは出るだろ
無視できてないからあちこちでスタックしてるしミツネの挙動の怪しさ見たらこらラギアあかんなってなるしラギアは出るだろ
289: 名無しのハンター ID:vODTkc1t0
>>280
現状普通に地形にめり込んでるモンスターだらけなのに接地面の問題で…とか言ってるのアホとしか思えない
現状普通に地形にめり込んでるモンスターだらけなのに接地面の問題で…とか言ってるのアホとしか思えない
287: 名無しのハンター ID:74lmL/J60
坂で落とし穴仕掛けたら埋まったのか消失したことがあったな
292: 名無しのハンター ID:hgDIby910
エリア13の異常な起伏で1度でも戦ったらこらあかんなってなるだろ
ならんの?藤岡くんと徳田くんは
ならんの?藤岡くんと徳田くんは
296: 名無しのハンター ID:zfYReoAD0
>>292
4を思い出してシコってるよ
4を思い出してシコってるよ
298: 名無しのハンター ID:fYypG0qw0
>>292
あかんと思ってるのはモンスターも同じだから仕方ない
あかんと思ってるのはモンスターも同じだから仕方ない
300: 名無しのハンター ID:U4ClfNTb0
>>292
たとえばこんなシチュエーションに遭遇するぐらいやり込んでるぞ
たとえばこんなシチュエーションに遭遇するぐらいやり込んでるぞ
328: 名無しのハンター ID:FMirv5in0
>>292
戦ってないから分からない
戦ってないから分からない
335: 名無しのハンター ID:chTKJ+R/0
ゲーム開発者は大規模開発になればなるほど上の人間がテストプレイしてダメ出しをするのが大事になるからな
レジェンド桜井も自らのゲームをテストプレイしまくってる
レジェンド桜井も自らのゲームをテストプレイしまくってる
340: 名無しのハンター ID:WNP6Lpagd
桜井政博がモンハン開発だったら〇〇の倒し方とか動画出しそう
344: 名無しのハンター ID:U4ClfNTb0
>>340
藤岡と徳田の倒し方の動画をお願いします
藤岡と徳田の倒し方の動画をお願いします
363: 名無しのハンター ID:ApVKwCdS0
俺は地形とか雑魚とかへの対処含めてのゲームだと思ってるから砂丘の高低差とかそのへんは基本文句無いけど段差周りの意図しないジャンプとかはどうにかしろと思った
今回も段差よっこらしょ死とかあるっけ?
今回も段差よっこらしょ死とかあるっけ?
366: 名無しのハンター ID:U4ClfNTb0
>>363
あるよ
よっこらしょ→鎖ビターン→グルグル坂道転がる→ハネて更に下に落ちる
のフルコンボも貰えるよ
あるよ
よっこらしょ→鎖ビターン→グルグル坂道転がる→ハネて更に下に落ちる
のフルコンボも貰えるよ
383: 名無しのハンター ID:ApVKwCdS0
>>366
やっぱ有るよな
4よりはマシになった印象だけど
行動を制限するのは構わないけど意図せぬ行動に化けさせるのはやめてほしいわ
やっぱ有るよな
4よりはマシになった印象だけど
行動を制限するのは構わないけど意図せぬ行動に化けさせるのはやめてほしいわ
387: 名無しのハンター ID:wVgUugkA0
>>363
地形に引っかかったら転んだり跳ねたりでなにされようが全部受け入れるモードになるんだから対処しようがないじゃんこのゲーム
保護色になってて段差になってるかどうかが分からん場所も多々あるし
地形に引っかかったら転んだり跳ねたりでなにされようが全部受け入れるモードになるんだから対処しようがないじゃんこのゲーム
保護色になってて段差になってるかどうかが分からん場所も多々あるし
385: 名無しのハンター ID:WNP6Lpagd
坂滑るのも充分意図せぬ行動なんですが
386: 名無しのハンター ID:vODTkc1t0
不意に坂すべる癖に滑れる坂が殆どない
🤔…?
🤔…?
395: 名無しのハンター ID:qrbXBoqF0
坂滑りの事モンスターの背後を取れるテクニカルなモーションとでも思って作った気がしてきた
402: 名無しのハンター ID:0h4nIb+G0
双剣で坂滑ったときのクソモーション何とかしてくれよ
攻撃きたらリヴァイして自殺しようとするし、攻撃しなくてもズザーッとかいって1秒ぐらい硬直して自殺しようとするし
坂道がデメリットしかないガチでゴミ
攻撃きたらリヴァイして自殺しようとするし、攻撃しなくてもズザーッとかいって1秒ぐらい硬直して自殺しようとするし
坂道がデメリットしかないガチでゴミ
コメント
アルマ(開発)によるとモンスターも影響受けてるらしいぞ。プレイヤーにはわからんだけだ
くっっそ狭い洞窟構造をゴアマガラが何処にも引っかからずに飛び跳ねまくってる時点でモンスターも地形に影響されてるって大嘘だろとしか思えんのよねえ
プレイヤーにはわからないけどモンスターも嫌な気持ちになってるんだぞたぶん
とにかくハンターの不自由な挙動と入り組んだバトルフィールドは相性が悪すぎるんよ
やりたいことは分かるけど、段差や坂で戦うのは違うアクション性のゲームでやった方がいいと思う
雑魚が地形利用して圧倒的強者のハンター様に一矢報いるジャイアントキリングやぞ
クソ地形の影響でいろんなモンスたちが出演NGくらっててかわいそう
辻ボンはテストプレイに参加しているらしい
ちなみに藤岡がランス使いで辻ボンがハンマー使い
トクダオラ「(ツジモトリオンムカつくからハンマーだけクソ弱くしとくか…)」
ディレクターは全武器やらなアカンな。そんな暇ないやろけど
スマブラは桜井さんが全ファイターのパラメータ調整してたらしいし
サークライのバランス調整は潔いけど問題点もあるしそれが本当に良いかは割と賛否あると思ってるけど
ワイルズはそもそもの体験の部分に格差や雑さがあって好みとか以前の問題だからそれはテストプレイの時点で何とかしてくれと思うわ
ライズだかサンブレの時に◯◯の倒し方みたいな動画あげてたよな確か
ワールドでは坂からの派生が最強だったのになんでこうなるんだよ
逆だろ?
ワールドでは坂からの派生が最強だったから悔しくてワイルズではこうしたんだ
坂も段差もただデメリットなのがすげえよ
強制的に行動変わるだけでもアクションゲーとしては厳しいのに
ハンマー使ってるけどここ坂なのかよ!って時と、ここ坂じゃねぇのかよ!って時の違いがわからなくてハゲそうになる。ただでさえ坂グル大幅に弱くなってんだから頼むわほんと
マップに関してはもうどうしようもねーもんな
導きの地追加すっか
どんだけアプデしても地形の不快感は消えることないだろうな
レダウがビュンビュン飛んでるなか「砂地に足をとられますがモンスターも条件は同じです」と言われても「本当か?」となる
絶対違うなww地形に文句言うヤツらがいるから「モンスターも条件は同じ」って言っておけば大丈夫だろって感じだろ
簡悔精神豊富な開発がそんなのする訳ないやん
体重重い分モンスター側の方が足取られるだろって思ったけど
あのデカさで飛べてるから密度スカスカの可能性がある
まあ古来からハンター最大の敵は地形だったしな
地の利こそモンスターの醍醐味w
あんだけモンスター暴れてんだから砂丘の形が崩れて段々平たい部分が増えてくるとかそういうのでしょリアリティって
はい想定外
砂丘の信じられんような高低差とか絶対嫌がらせで作ってるだろ
不利な地形でも上手く戦える事もハンターの腕なんだが?と開発なら言うよ
坂で戦うにはコツを要求されますからね
坂に翼を埋め込んで壊されたくない石の部分を隠すの姑息すぎて笑う
慣 れ て く だ さ い 🤪
この一言で真面目に調整する気ないんだなって分かったわ
今更だけど慣れてくださいって元ネタなに?
徳田:急襲斬りの溜め操作が押しづらい意見もすごく多く頂いた。僕自身も押しづらいと感じる部分もあり、何か出来ないか検討したが慣れてくると溜めることの遊びの広がりも確かにあるなと感じたので、改修コスト含めて天秤にかけた結果、今回溜め操作に関しては残すことにした。
元々は発売前の慣れたら遊びが広がるとかいう妄言から
「慣れてください」って言い回しはエルデンリングDLCのテキストの改変
思えば、ワールドは段差攻撃もやけに強かったな、今は見る影もないけど。
段差や傾斜は基本的にハンターの行動束縛する邪魔な要素だから
どうしても入れるならメリットも付随させるって意味でまだワールドの方は多少は理解できたんだけどね…飛燕とかも意味があったし
ライズで役立たずになったけど逆にあっちは段差傾斜がそんな邪魔にならないようフィールドが開けてたからアレはアレで分からなくはない
ワイルズは意味不明
悔しさしかないでしょ
1.恒例の簡悔精神が発動
2.どや!グラとリアリティ凄いやろ!っていう開発のオナニー
考えられる要因はこの2つ
ワイルズハンターはちょっとよたよたふらふらしすぎ
砂漠💩→森悪くない→火山高低差💩→氷河クソ狭→竜都狭い高低差💩→竜谷乱入💩こんな感じか
プレイヤーが地形に不満を持つのは想定外だから禁止だぞ
起伏に富んだ美しい景色というポジティブな意見もある
自然は厳しいってことで慣れてください
欲張りセットやめろ
普通に考えて一エリアの広さを十分に広くすれば良いだけの話だよな?
というかワールドもワイルズも無駄なエリアが多いんだよ
昔のモンハンがエリア区切りだったのは
それこそ十分に戦えるように場所を区別してたからだしそれで良いはずなんだけどな
MH4という作品がありましてぇ
エリア区切ろうが作ったやつが💩なら意味ないぞ
モンハンって地形をぐっちゃぐちゃにしたい藤岡と平坦で広い地面に気持ちばかりの段差を置く程度の一瀬でずっとバトルしてるよな