スポンサーリンク


【悲報】ワイルズD、ユーザーの事など全く考えていない模様

ワイルズ
スポンサーリンク

421: 名無しのハンター ID:E+M4/+uZ0
🤓「受け継がれるクリエイターたちの生態(マインド)」

ここ鳥肌立ったわ🤮🤮🤮🤮🤮

428: 名無しのハンター ID:KVQwAejz0
ほんま無駄なとこにこだわってんなとしか思えんかった
432: 名無しのハンター ID:24m1siem0
1番驚いたのは意図してうんちが生み出されていた事
なにかが噛み合わなくてうんちになったのだと思ってた人はこれで0人になりましたね
452: 名無しのハンター ID:VGZXFQoR0
マジでP2Gしか外伝の映像映ってないのホンマヤバいわ
極まってる
456: 名無しのハンター ID:RN3EAMpB0
外伝排除したいのにP2Gは流石に無理だったの興奮する
462: 名無しのハンター ID:frLa1ae60
若手くんちゃんとチュートリアルとか意識してたっぽいのに上が気分で潰してそうなのが見えたな
464: 名無しのハンター ID:2DF8HABn0
結局ラギアは作り置きしてあってアンロックしてたことがバレただけで草
466: 名無しのハンター ID:Tp4Dtaqrr
チャタカブラの骨や筋肉まで作る必要ある?それゲームの面白さに繋がる?
ワールドとか過去作の話するのはいいけどその過去作のモンスターはワイルズで戦えるの?
ライズとか全く話題にしてなかったけどそれはいいの?
502: 名無しのハンター ID:0exTmmlp0
>>466
スト6も顔の骨格や筋肉まで作り込んでるとか自慢してるやついたけど
それでブサイクにされたんじゃ意味ないわ
627: 名無しのハンター ID:yFhZiNXpd
>>466
別に生物としてのリアリティって事だからゲーム化した時にガワだけならいい
筋肉とか計算してるなら無駄負荷これのせいでモンスター数減って追加も遅いなら無能
477: 名無しのハンター ID:JD1UlXSR0
こいつP2に関わってたの?
521: 名無しのハンター ID:lBZq04cG0
>>477
関わってる
特にティガナルガオウガにもプランナーとして一部制作に関わってたはず
480: 名無しのハンター ID:Nd7A12y+0
ワイルズというより2Gとワールド8割だよね
481: 名無しのハンター ID:VloV1bQD0
【悲報】P2G、KANAMEの手柄だった
484: 名無しのハンター ID:JrdNdYus0
番組でも簡悔を隠しきれてなくて草🤓

「水中に入った瞬間にちょっと手加減してる感が出てしまう」


若手「そこは水中での操作覚えてもらうチュートリアルなので」


🤓💢「ラギアの強さ見せろよ」

508: 名無しのハンター ID:trDPWcKn0
>>484
こんなんで仕事になるんだな
517: 名無しのハンター ID:kFz0oo0u0
>>484
ゲーム的な面白さについて指摘してもモンスターの事しか考えてない返しをされるからもう意見するの無理だな…
522: 名無しのハンター ID:/ZqyAJ9L0
>>484
若手「わかりましたガードぶっ壊します!💢」
🤓「いいねぇ…」
526: 名無しのハンター ID:zIceu8Ru0
>>484
😅
534: 名無しのハンター ID:jXh5HrNC0
>>484
簡悔の化身じゃんね
539: 名無しのハンター ID:Dltvt5zJ0
>>484
🤓が終わってるだけで若手はゲーム開発できる人材だって事が知れただけ収穫だと思う
536: 名無しのハンター ID:/jFDWlA30
>>484
考え方がアトラクション
563: 名無しのハンター ID:4YxNR0Ns0
>>484
ただやっぱ大規模タイトルなだけあって人数多いな
鬼武者とかなんかで見たときテスト4人とかだったぞ
565: 名無しのハンター ID:OBWLX5Sd0
>>484
ここ遊ぶ側が周回するっていう前提完全に捨ててんのマジでカスだわ
564: 名無しのハンター ID:24m1siem0
>>484
まじで知能が足りてない
589: 名無しのハンター ID:a6Uw7ybu0
>>484
ワイルズ
590: 名無しのハンター ID:7Vpddw0+0
>>484
モンスターファースト過ぎてプレイする画面外のプレイヤーの事全然考えてないのが改めてよく分かったな
626: 名無しのハンター ID:OBWLX5Sd0
>>590
モンスターファーストだから自分らが用意した要素平気で全部台無しにできるわけよな
655: 名無しのハンター ID:TRz295nL0
>>590
モンスターファースどころか開発者ファーストだよ
モンスターもハンターもストーリーも公開オナニーのための材料でしかない
487: 名無しのハンター ID:ifZYExYj0
でもラギアクルスの怖さは十分伝わったよな
488: 名無しのハンター ID:iQBppAmG0
ハゲが稼いだ金で旅行してオナニー
489: 名無しのハンター ID:Dltvt5zJ0
🤓💢ねえなにこれ、なんで水中入った瞬間ボクのラギアがちょっと大人しくなるわけ?

🧒場所を区切ってるわけですから…操作の切り替えの対応をさせる時間ははしっかり取るべきで…

🤓💢導線がしっかりしすぎてるよね💢ラギアクルスの怖さこんなんじゃ全然伝わんないんだけど💢💢

525: 名無しのハンター ID:q3hhGiuv0
>>489
若手かわいそう😢
491: 名無しのハンター ID:/+uEAzxM0
俺正直ここで言われてること半分は冗談だと思ってたんだけど今回の見て考え改めたわ…
494: 名無しのハンター ID:xuQpD3oT0
この人たちモンハンというipを利用してオナニーすることしか考えてないんじゃないのか

普通ならゲームが好評→公演テレビ出演って流れじゃん

500: 名無しのハンター ID:zU+8jpKR0
乙、面白いことあった?
518: 名無しのハンター ID:Nd7A12y+0
>>500
レダウの皮膚、トカゲの脱皮した皮だった
ジンダハドエアコンだった
519: 名無しのハンター ID:OBWLX5Sd0
>>500
徳田が資料集めの為に南米旅行を堪能
540: 名無しのハンター ID:QvOgmd7p0
>>519
会社の資産食いつぶす愚物そのもので草
585: 名無しのハンター ID:0exTmmlp0
>>519
アフリカじゃなくて南米なのか
649: 名無しのハンター ID:LLTxLom20
>>519
動画だったかインタビューで確かトライの水没林でも海外渡航して洞窟真似したみたいな話もあったよね
520: 名無しのハンター ID:0d1f8ACz0
>>500
俺の13900円が🤓の旅費になってたことがわかった
528: 名無しのハンター ID:trDPWcKn0
>>500
徳田登場から旅行シーン、ペットの皮からダハドエアコンは面白かったぞ
538: 名無しのハンター ID:umNYqlU30
>>500
PCも冷やしてください
504: 名無しのハンター ID:WN5FFy9Y0
普通になんでモンハンシリーズがこんな流行ったか理解出来てねーんだな…
604: 名無しのハンター ID:I09IoTCr0
>>504
流行らせたの一瀬モンハンだもん
509: 名無しのハンター ID:iQBppAmG0
若手はわりと考えてるんだなってのはわかったけど上流が腐ってるからどうしようもないんだ
546: 名無しのハンター ID:04DVfCDI0
ダハドエアコンモチーフはまぁそんな感じしてたから特に驚きはなかった
594: 名無しのハンター ID:Utku3RrO0
>>546
そこでリアリティ語りだした辺りでこいつらリアリティを現実のことだと思ってるんだなってはっきりと確信したわ

究極の無能だわ

639: 名無しのハンター ID:QvOgmd7p0
>>594
リアルとリアリティの違いすら理解してない開発者未満の愚物
704: 名無しのハンター ID:yFhZiNXpd
>>639
マジでコレ
排熱とかより冷気を生み出す器官が~の方がモンハンとしてリアリティあるわ
火球吐く竜はどういう原理なんですかね?
547: 名無しのハンター ID:ZT8qDRAS0
モンスターハンターがおわったということを再確認できました🐔
550: 名無しのハンター ID:VGZXFQoR0
ワイルズが如何にしてワイルズになったかというのがすげぇ納得できる内容ではあった
554: 名無しのハンター ID:xuQpD3oT0
番組中ただの一度も「ゲームとしての面白さ」への言及が無かったのワイルズらしくて本当にすごいと思った

「そのこだわりが面白さに繋がるか」という視点どころかそういう発想すらないんだろう

606: 名無しのハンター ID:QvOgmd7p0
>>554
ワールドでも自分たちが間違ってなかったとしか言わなかったからな
ハゲがマジで異端で唯一のユーザー見てるシリーズ古参開発者なんだな…
本当に唯一じゃん
556: 名無しのハンター ID:NB9zxOzy0
これだけこだわっておいてゲームの面白さにはつながってないのほんま草生えるわ
558: 名無しのハンター ID:JrdNdYus0

578: 名無しのハンター ID:04DVfCDI0
>>558
結果クラッシュ祭りとかどんな気持ちなんだろうか
586: 名無しのハンター ID:4U4S00cZ0
>>558
なお気に入らないと口出しするもよう
618: 名無しのハンター ID:0exTmmlp0
>>558
やっぱ指揮官がアレなだけか
794: 名無しのハンター ID:/6zFAbk20
>>558
というかワイルズに関わってるはずなのに鈴木の姿見えなかった気がする
846: 名無しのハンター ID:PImo0Dx70
>>558
これさぁ、品質悪いのは若手メインだからか?
857: 名無しのハンター ID:L8jh00cL0
>>846
船頭がこれだからだよ?
861: 名無しのハンター ID:ET0GvyQ90
>>846
中堅がごっそり消えてるのはリーク済み
896: 名無しのハンター ID:1yXVMCNK0
>>861
大手なのに異様に若い奴らだらけだったな
863: 名無しのハンター ID:trDPWcKn0
>>846
その若手の意見を潰すシーンですけど
876: 名無しのハンター ID:iQBppAmG0
>>846
若手はまともや
883: 名無しのハンター ID:PImo0Dx70
>>876
ならええわ…
881: 名無しのハンター ID:Dltvt5zJ0
>>846
若手が出したゲームとして品質が向上する意見を🤓が「僕の考えたリアリティ」のために潰し続けた結果だぞ
887: 名無しのハンター ID:kFz0oo0u0
>>846
若手がラギアの水中戦は手加減しましょうって言ったのに藤岡が突っぱねてるんだわ
895: 名無しのハンター ID:24m1siem0
>>846
若手の知能はまともだったよ
909: 名無しのハンター ID:IHCrcwpc0
>>846
若手は頑張ってるし真っ当な意見言ってる
組織はトップがゴミだと下がどんなに良くてもゴミになってしまうのだ
566: 名無しのハンター ID:TRz295nL0
モンハンの面白さの根幹って多分モンハンユーザーなら全員分かってると思ってたけど作り手が理解してないと意味がないんだな…

いや分かった上で作りたいもの作ってたら余計酷いだけなんだけどさ

577: 名無しのハンター ID:HsyAoZ7l0
放送でメインだった
ワイルズ P2G ワールド

出てきた
P2 トライ 4 初代

出なかった
(ドス) P3 クロス ライズ

ドスはP2系あるけど出なかったやつ全部一瀬なのもう露骨で草

602: 名無しのハンター ID:zIceu8Ru0
>>577
終わりだよもう🥺
634: 名無しのハンター ID:Edj2FVNX0
>>577
ハゲもう船降りて任天堂行けよマジで
642: 名無しのハンター ID:/6zFAbk20
>>577
大ヒットした2nd系列だけは自分の手柄にして、逆に黒歴史のドスは闇に葬ってるのほんまセコい
661: 名無しのハンター ID:2DF8HABn0
>>642
唯一ドスで好評なBGMだけ使ってて草
709: 名無しのハンター ID:iQBppAmG0
>>577
本当陰湿だよコイツ
美味しい部分だけ横取り
835: 名無しのハンター ID:8GYYvPnN0
>>577
ホントくそっすね
588: 名無しのハンター ID:Tp4Dtaqrr
なんか色々透けて見えてきたな…

少なくともユーザー目線で作ってないのはよく分かった

なにをどうしたらゲームを面白く出来るのか?がゲーム開発に一番必要な物だと自分は思ってるけど、この開発は自分達の見せたいモノや作りたいモノを優先して作ってる
880: 名無しのハンター ID:/6zFAbk20
>>588
ワールド2が熱望された頃に、藤徳より一瀬の方がユーザーフレンドリーだから不安って言ったら一瀬も大概簡悔してるとか反論されまくったわ

そうじゃなくて、そもそもコンセプトの時点でユーザーがプレイする完成形を意識して開発してるかどうかなんよな

藤徳は自分のやりたい表現実現できたらそらで満足してプレイするときのこと一切考えないから
クリエイターとしてあるまじき行為

530: 名無しのハンター ID:g4bCNyEe0
本気でもうモンハンブランドはこのまま落ち続けるんだなって悪い確信をさせた番組だったわ

ゲーム性の話を何もせず、ひたすら生態シミュレーションとしてのリアリティが〜ってしたり顔で語ってる藤徳マジで異常だよ。レビューでNoを叩き付けられても改善する気はゼロだなこれ。そもそも悪いとも思ってない。

コイツらが居座り続ける限りモンハンは絶対に良くならない、絶対に
ある意味この先のモンハンは買う必要無いなって判断出来るだけ良心的な番組だったかもしれない

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1755699749/

コメント

  1. 実質今後水中戦のあるモンスター増えそうな発言だぁ…

  2. こんなのを嬉々として収録するあたり本当に自分を客観視できてないんだな
    晒してくれたNHKには感謝したい

    • よくこれを地上波に流すのOKできたよな
      普通はずかしくて出せんやろ

  3. 闇の組織総統のプレゼンの後日にこれだから余計に際立ってて笑う

  4. こだわりメガネ2匹がどうしようもない癌なのを再認識しただけだった

  5. あの放送みたかff15まんまで笑った

    • もう勝手にやってろ

      • 間違えて返信につけてしまった
        すまん

  6. バレないようにせこいサイレントナーフ繰り返さずに全武器大幅ナーフすりゃいいやん
    ボクチャンの大事なモンスター倒すな💢って

  7. 若手はきちんとユーザーの事を考えてくれていた事、結局🤓が全ての元凶だったと言う事がしれて良かったよ
    これからも豪鬼がチーズナンを食べながらギターを弾いて水鉄砲でオメガを倒すゲーム、モンスターハンターワイルズをよろしくお願いします。

  8. ワイルズがこれから良くなる事は無いだろうという確信を得られたなこれ
    簡悔が言いがかりとかじゃなくて本当に存在すると証明した貴重な映像だわ

    • 🤓極限でボクちゃんのモンスメッチャ強くしたい!!なんかある?

      🧑じゃあアイテム使わないとまともに戦えないようにしますか?

      🤓いいねぇ、特殊な砥石使わないとダメにしよう!クールタイムある奴で!!

      🧑せめてドリンク系にしませんか?クールタイム有りだとモンスターが強いというよりユーザーが戦いづらいだけだと思うのですが

      🤓いいんだよ!少しの間だけボクちゃんのモンスターから恐怖をユーザーに味合わせる揺らぎが必要なのだ!!名采配過ぎるww

  9. ラギアをアプデに回すくらい格上げして
    強くするなら、同系統のミツネはせめて製品版に入れろよ。上級レベルの組み合わせが護竜ばっかで違和感しかなかった。

    今の状態を過去作でいうなら
    リオレイア亜種、アンジャナフ亜種、
    イソネミクニ亜種、ドドブランゴ亜種位が
    大半を占めてて原種で上級の奴が少ないみたいな感じになっちゃってんだよな

    絶対にタマミツネはアプデレベルじゃない。
    あとセルレギオスを強く描写しすぎてる
    ラギア格上げ扱いするならこんな感じになる

    (ラスボス)
    ゾ・シア
    +ゴグマジオス

    (頂点レベル:ラージャン、イビルジョー相当)
    ゴアマガラ、アルシュベルド、ジンダハド
    ヌエグドラ、ウズトゥナ、レダウ
    +ラギアクルス

    (上級レベル:ティガレックス、ジンオウガ相当)
    リオレウス、グラビモス、シーウー
    護竜アンジャナフ亜種、護竜リオレウス
    護竜オドガロン亜種、護竜ドシャグマ
    +タマミツネ、セルレギオス

    (中堅レベル:アンジャナフ、ガノトトス相当)
    リオレイア、ドドブランゴ、ドシャグマ
    ネルスキュラ、アジャラカン、ヒラバミ

    (下級レベル:プケプケ、トビカガチ相当)
    イャンクック、ゲリョス、ババコンガ
    ラバラバリナ、ププロポル、バーラハーラ

    (ザコ:アオアシラ、ドス鳥竜相当)
    チャタカブラ、ケマトリス

    • まだ期待してて草

      • いやオメガの件で本当にやる気なくなった
        サンブレイクアイスボーンやった方がいい

        • 豪鬼の時点で気付けないあたりまだまだ鍛錬が足りんな

    • ラギアが頂点ってイメージはないなあ

      • 空のリオレウスに対する海のラギアクルスみたいな感じだったのに、なんか謎にバケモンになってるよな

        古代人に護竜に選定されない程度のやつなのに

  10. 🤓の顔文字に妄想で好き勝手言わせてたが、妄想が妄想じゃなかったことに恐怖を感じた

    • なんで誇張された(はずだった)スレ民の架空Dをリアルが超えてくるんだよってビビった

      • いやもうマジで笑えないよ。他のまとめサイトとかでも皆🤓で簡単に~とか世界観~とかナンバリング~外伝だから~みたいな感じの話で使ってたのが全部間違ってなかった事が怖かった。もう笑い話で書き込みできね~よ。だってその思考でゲーム作ってるのがわかったんだもん

        • しかもそんだけネタにされてるの多少は認知してそうなのに、地上波でアレを堂々と流すのにOK出せる精神性がヤバい
          プレイヤーから反感招いてるのがどこなのか、マジで理解できてないサイコパスだとしか思えん

  11. とりあえず今後はこの人の名前があるゲームは買わなくていいかな……

    • まじでプレイヤーのこと考えてないんだなって

  12. カプコンのオフィスってこんな芋臭いんだな
    もっとモダンでオシャレにしてるのかと思ってた

  13. セルフ内部告発とはたまげたなぁ
    NHKはいい仕事しましたね

  14. 🤓💢俺の作品はゲームじゃなくて″芸術なの!なんで分かんないかなぁ才能ないなぁ

    トップがこんなんじゃ風通しが悪くてアイデアを具申しようとも思えない空気の悪い職場なんだろうな

    • 会社のゲームを制作する企画で個人的な芸術作品を作るのは業務上横領にならないんだろうか?

      • コジプロみたいに意気揚々と独立すりゃいいのに、カプコンに寄生しながら未だやりたい放題やってんの悪性腫瘍だよマジで

  15. 副音声で中村悠一と安元洋貴が解説だったけどほぼ番組の内容とかガンスルーでシリーズの思い出語りとか武器バランスの話してたの面白かった
    「ラギアまた出せたの嬉しいだろうね」とか言われてたしこれもう馬鹿にされとるやろ

    • バイオの話しだしてクソ笑ったわ
      ワールドの生態系?狩りで忙しいから知らんかったとか忖度無しでぶっちゃけてて好感度上がった

  16. 🤓「水中戦になると弱く感じる」
    若手「でもそこはチュートリアルなので…」
    🤓💢「ラギアの強さ見せましょう」
    🤓(ふぅ、こだわり抜きながら若手を指導してやった俺様のイカした姿が撮影出来たな…)
    結果 → 水中戦がオミットされ、水場から遠く離れた竜谷に水揚げされる

    • 若手の方が有能じゃん

      • ディレクターの重要性ってのが証明された良い放送だったな
        いくら人員が優秀でもPやDがアレだとどうにもならんのがよーくわかった

      • 若手有能で済ませちゃダメなんだ…
        今回の件は盛大にぶっ叩かないと若手が真似して第3第4の🤓が生まれかねない

  17. 正しい価値観を持った人間は評価されなくて、
    上司に媚を売りまくれる奴が出世する会社なんだろうな

  18. NHK×FF14×ワイルズ=■■

    ■■に入る答えを求めよ

    • オワコンの3乗

    • 馬糞

  19. 現実に存在するものをリアルなグラフィックで再現しました!
    より現実を再現できるようにみんなで旅行しました!

    まんまFF15
    ユーザは空想世界を楽しみたいのに現実を再現してどうするんだ

  20. 失敗作のデスマーチにあと3年は付き合わされる若手かわいそう
    この失敗を胸に刻んで他会社で活躍してくれ

  21. やっぱり上に立つ責任者がくそだといくら開発にまともな社員がいても無理だね
    でもおかしいのはやっぱりアレだと分かっただけでも良かったよ

    • マジで下の人はおいたわしい立ち位置なんだなってわかっただけでもよかったわ
      下手したらデバッグ不足や不親切仕様の大半も藤徳の「こだわり」に振り回されたが故の被害結果でしかないのかもな

  22. 思想が同じFF15とコラボしろよ

  23. 闇の組織総統「カービィとカービィ以外で楽しさに差が出ちゃうなあ…よし!多少設定を無視しても全員同じ遊び方できるようにしたろ!」

    メガネ「ナーフナーフナーフ!そしてボクの考えたラギアに苦しめ!」

  24. この2人が担当したモンハン作品は買わないことを徹底しないとダメ
    そうしないと次回作でまたディレクターを担当して同じ結果になる

    買っちゃダメ
    売上をカプコンに入れたらダメ

    これを徹底しないと。
    今回のことで反省して次回作は良くなる。なんて思ってる奴はバカ
    こいつらは昔からずっとこういうスタンスでクソ作品ばかり作ってるんだよ

    • 買ってカプコンに売上を入れた時点で、この2人が次作でディレクターをやることに賛成したのと同じなんだよね

    • 俺は3G最後に買ってない
      3Gのピアスバグとかお守りテーブルバグやら昔から何にも変わってないよ
      2dosは別のやつがやめたしこいつらは反省なんかしない

      • 俺は4Gまでは買っちまった…その後はクロス系とライズ系だけ買ってるけど
        モンハン作るトップでこんなにも出来上がりに差が出るなんて分からなかったガキだったからよ〜〜

        • 今回のワイルズの影響でそういう人が増えていくといいね
          それが今後出てくるのモンハン作品のクオリティに繋がる

  25. 😥ユーザが楽しめるようにこういうアイデアはどうでしょうか?
    😘さすが🤓さんパねーっす!マジリスペクトっす!

    下しか評価されない会社
    そりゃ没落するわ

  26. これ見て太刀と弓のサイレントナーフは不具合なんかじゃなくて、意図してやってると確信したわ
    この🤓クビにして若手だけでゲーム作ってくれよ…ゲイ術作品じゃなくてさあ

    • 弓のサイレントナーフ、未だ触れてないのヤバすぎる

  27. 確信した最適化の前にまず🤓←こいつを外さないとダメだと!
    他のチームもこんな感じなのか?株主も大声で物言ってくれねえかなこんな時こそさ

  28. バイオもひたすら光の描写が〜とか言ってゲームシステムとかに触れてないから不安で仕方ない
    誰か生贄になってくれよな

    • 気にはなっているのだが、デモプレイ見たら初代以上にガッツリ探索ホラー路線になってて見送りたい…。
      5、6のアクションシューター路線が良かったよ…。

  29. 爬虫類オタクのきっしょい自慰ゲームになってしまったな

    • マスカーニャ♂でシコるホイルーといいやっぱ似た者同士なんだな

  30. 🤓はゲームで遊んでいる人間を思いっきり見下してそう

  31. マジでバカが大金かけて作ったゲームだったんだな

  32. 次のゲームゲノムは桃鉄なので次からが本番
    今回は前座ですらない、ただの内部告発

  33. 副音声の中村悠一に「どうせ見かけたら狩るだけ」「生態系とか気にしたことなかったなぁ」「(スタッフロールが流れて)えっ!?終わり!?」とか言われてたらしくて草
    中村悠一は闇の組織だった…?

    • ニンダイのナレーションを務めているから、ホイルズからしからガッツリ闇の組織だろうな

      • スパイじゃねーか!

    • 正直すぎる
      まあ某ダイレクトのナレーションやってるから…

      • というか普通にガッツリゲーマーなだけ
        プレイヤーの目線で正直にコメントしたらああなった

  34. これでわかった事があるな、徳田が関わった作品は何があってもマスランはでてそれ以外は何かあったらマスランが出ないと言う事が
    マジで一瀬氏は被害しか被ってないな

  35. ゲームのゲノムに藤岡と徳田の癌細胞が巣食ってるわけだな
    そして本体ごと死を迎えると

    • そして頭の第三王子も馬鹿だから癌を摘出しない
      終わりやこの会社

      • マジでカプコンは何を考えてるのかよくわからん
        創業者一族が常にキンタマ握り込まれとるとしか思えん采配

  36. ワイルズ開発はエアライダーダイレクト見た方が良いわ
    考え方、視点の次元が違いすぎる

  37. これでもうはっきりした
    完全にFF本編と同じ病に罹ってるわこいつら

  38. 権力を持ってしまった大物Youtub r

  39. むしろ、クロスやライズが番組に出なくて良かったとすら思ってる自分がいるよ
    それらにまで🤓が関わっていると思われたくない

  40. モンハンの生態系よりカプコンの生態系のほうがみんな楽しんでる

  41. 🌸「ゲーム性を優先してカービィ以外もコピー能力が使えるようにします」
    🤓「世界観を優先してゲーム性を悪くします」

    🌸「操作性を考慮して使うボタンは極力減らします」
    🤓「慣れてください」

    桜井さんって開発者としてのプライドがないよな。

    • それがダメなんだよね
      本当に真逆の存在だな

    • 妥協できないのはプライドじゃなくて頑固頭なだけだろう

      • 指が足りない操作に「慣れてください」は
        頑固とかそういう次元じゃない気がする

    • メガネの方はただの言い訳にリアリティっての使ってるだけなのバレてきたろ

    • 開発側のプライドなんて不要
      大事なのはユーザーにとって面白いか?とっつきやすいか?だろ。
      見せるだけの映画じゃなく、プレイして楽しむゲームなんだから。

    • 楽しいゲームを作りたいっていうプライドがあるんだよなぁ

      • 🤓にあって🌸にないのは開発のプライドじゃなくてアーティスト気取ったイタい勘違いだよな

        • そんなものなくていい定期

  42. ちゃんとした理由も言わず部下のまっとうな発言を無視するって普通にパワハラだよな
    右左わからん新人に対するものでも無いし

  43. 「ラギアの強さ見せましょう」
    これ自体は別に間違ってないと思うけどな。
    問題は強さを見せるモンスターでチュートリアルも兼ねなきゃいけないことと、周回した時のことを考えてないことと、そもそも武器も振れない戦闘でそんなんやられてもなってところ

    • 強さを見せる必要もないし見せ方があれじゃあなぁ・・・

    • 強さをみせたいなら武器使える水中戦をしろって話だよな
      それか開き直ってクロスの陸ラギアにするか

      そもそも水中が本領のラギアが中途半端な水中戦しかできないワイルズにいらんって話だが

      • 一部の3ファンがうるさいんだけ
        「水中戦のないはラギアは…」とか、
        多分あれ本当は本心で言ってないよ。
        本心はラギアが単にモンハン作品に復活してほしいってだけのはずだ

        クロスワイルズのラギアは
        陸でもちゃんと強くなってたし、
        それで十分(代わりにラギア亜種の立場がもう無くなるけど)

        どうしても水中やるならラギア関係なく
        水中戦ベースのモンハン新作を出すしかない。

        ・ロアルドロス、チャナガブル、ガノトトス、ナバルデウス、グランミラオス辺りを復活
        ・ダイミョウザザミ、ショウグンギザミ
        イソネミクニ、ジュラトドス、オロミドロ辺りを水中戦仕様に
        ・ワイルズで水中描写のあったタマミツネ、ウズトゥナも水中戦に

        ある適度ボリュームは稼げるはず

        ラギア単品に特別水中戦を用意したのは
        なんか嬉しさとやりづらさを感じて
        本当に複雑な気持ちになった

    • 別にラギアなんかレウス程度のモンスターだし見せなくていいぞ

    • 間違ってないよ。
      真っ当なことを言った部下の発言に対してではなければ。

    • 武器触れないのは工数かかりすぎるから仕方ないにしても、もっとプレイヤー側の反撃手段増やすとかあるだろうにな。禁足地の設定的にオーバーテクノロジーに片足突っ込んでるような水中兵器が沈んでるのでそれ使えるとか出来るだろうに……下手すりゃそういう類の意見は実際出たのに「対抗手段増やすとラギアの怖さが薄れる」みたいな理由で即蹴り潰し、踏みにじったんじゃないだろうな。

    • 水中に逃げるトカゲとかダセェよな

      • 「捕獲しましょう」が気持ち悪過ぎて

    • そもそも追加の普通のモンスター1体に専用水中戦を入れたのがおかしい
      弱いのからボス格まで複数のモンスターで水中戦をやるからゲームとして工数割くのは分かるけど何かラギアを見せたいからって思い付きでやるのが致命的におかしい
      ロアルドロスみたいなのでチュートリアルするか陸戦ラギアで諦めるかするべき

      • 激しく同感
        というかラギアであそこまでやれるなら
        本当は…って感想なんだよな
        とにかくワイルズに関しては陸ラギアで十分だった

  44. 無茶な要求やら納期間に合わせろやらで開発が何とか形にしたけど余計なこだわりやらで最適過不足と不具合だらけ
    その尻拭いを若手がやってるのかもと思うと泣けてくるな

  45. マジでモンハンの金看板がなければ話題にもなってないような制作陣だったわ
    桜井動画で置き論破とか以前の問題

  46. このタイミングで放送されるの“持ってる”よな~
    自社プラットなら中止できたのにさぁ~

  47. 次回作のその次回作でもFFとコラボしてその内モンハンが本当にFF化していくんだよね、もうサボテンダーとかモンハンの世界に浸食成功してるからな

  48. 竜谷ラギアで水中戦捨てます宣言の後に水中戦のこだわり語られるのほんま笑う

  49. むしろユーザーのことを考えてこれが出てきた方が怖いから
    思想がまるでダメなんだと
    まぁ最適化不足は思想とか関係ないですけどね…

    • 上の無茶振りや我儘で仕様追加や変更しまくってデバッグする時間取れてないんじゃねーのって思っちゃう

  50. 👶「鈴木くん、流石にこれはやりすぎや」

    🤓「ラギアの強さ見せましょう💢」

    🤔🤔🤔🤔🤔

    • 🤬🤔🤨😟😮‍💨 😵‍💫🥵🤯😇

  51. 破棄しろこんな遺伝子

  52. こんなんが上でのさばってるようならまともな人材が逃げるのも納得

  53. 理想は大絶賛爆売れのなかこういうメディアで語って「こんな細かいところまでこだわってるから神ゲーなんだ!」
    なお

  54. 考えてたらワイルズはモンスターハンターになってたよ何を今更・・・

  55. ラギアの水中戦不評の責任はこの若手が取らされてそう

    • 実際そうだろうな。既に責任取らされて酷い目に合ってるんじゃないかな

      • ワイン刑か

    • これ処分された後に証拠が出てきた形になるのかw

    • まんまサムライ8

    • 続投してたらそうなったんだと思う事にするわ、そして名前があったら二度と買わん

  56. マジでんほぉ構文まんまで笑えねえ

  57. P2Gにオウガは出てこないだろう

  58. ワイルズは何かの手違いや事故ではなく必然的にワイルズになったことがよく分かった

  59. たとえばこんなシチュエーションがありうる、と徳田氏は説明する。ラギアクルスを周回しようと、緋の森で攻撃していると、スモッグのかかった汚い薄暗い画面の向こうにふと、ラギアクルスが敵前逃亡しようとしている姿がよぎる。

    すでにほかのハンターが攻撃でもしたのだろうか、体にいくつか傷を負っている。

    そのモンスターの狩猟が今すぐ必要だが、水中戦での体験は非常に大きい。

    一瞬の逡巡ののち、踵を返して先ほどの傷だらけのモンスターを追う。

    ハンターに必要なものは、臨機応変な判断力だ。

    「ワイルズ」には、そんな体験が可能な世界が用意されているのだ。

  60. モンハンってあらゆるゲームの中で最もイライラさせられるなと思ってたけど、こんな奴が作ってたのか
    どうりでゲーム内の至る所に底意地の悪さが現れる訳だ
    もう2度としない買わない 時間の無駄
    この会社には今後一切一銭も貢献しない

    • 「モンハン」ではなく「藤徳が関わったモンハン」にしといてくれ
      俺が楽しんできたポータブルシリーズやライズシリーズまで一緒くたにされても嫌だ

    • ライズやサンブレイクはディレクターが違うから、プレイヤーのことをよく考えて作られててとても快適だよ
      あらゆる面でプレイヤーに不快な・面倒なことをさせない仕様になってる

  61. 告発ドキュメンタリーだよもう

  62. 9割は🤓がわけわかんないこと言ってるのに気を取られ、訳のわからんワイルズの象形文字に気が付かない。

  63. 「若手に託していた」

    全く託してなくて草

    • 若手に託す(口を出さないとは言ってない)
      なんなら建設的な意見も一蹴する模様

      • (責任を)若手に託していた🤓は好きにさせてもらう!

        最低過ぎる

  64. ナルガ企画とかはたしか徳田のはずだからちゃんと上のコントロールのもとで仕事する分には良さそうなのになあ
    普通にモンスター数体を担当とかならみんな幸せになったと思う

    • あいつはDになれる器じゃなかった
      一生まともなDの元でこだわり作業やらせとくべきだった

  65. 非歴戦はチュートリアル兼ねてで歴戦からは行動増えてガチ本番とか
    落とし所見つけて企画考えるのがディレクターって仕事じゃないの?

  66. エアライダー:マシンをクラッシュさせるゲーム
    ワイルズ:マシンをクラッシュさせるゲーム

  67. そんなことしてるからライズよりスカスカなんじゃね?

  68. 同時期に放送された桜井さんのダイレクトは絶賛されてて草

    エアライダーはグルメレースで使用する料理は現実の写真を使ってるぽかったし、
    こだわるべき部分とそうじゃない部分がちゃんと分かってるね

    • だいいち自分でプレイして色々チェックしてるのがわかる放送だったし
      藤徳はテストプレイすらしてねーだろあれ

  69. はかいのいでんし

  70. 🤓「俺は…世界を壊し…世界を創る…」

  71. こだわりメガネとかリアル生態んほぉ~はネットの誇張されたネタだと思ってたよね
    こういうのがマジなことあるんだ

  72. この🤓の頭ワイルズかよ…若手が可哀想だわ

  73. 皆さん改めてワイルズをたっぷりプレイした感想はいかがでしょうか?

    • FFコラボのオメガが楽しみだわ

      • 炎上的な意味で?バグ的な意味で?

  74. これ何がすごいってネットに蔓延ってた『フジトクは多分こんな感じで作ってる』という悪ふざけ構文が、あながち間違って無かったて事だよな。

    流石に参ったわこれ。

    • 内部のやつがネタ風に仕込んでる可能性w

  75. 当然「世界中で大絶賛・大ヒットしているモンハンワイルズの開発の裏側!」のつもりだったわけだが、実際には「こんなことしてるからああなる」のエビデンスにしかならんわな

  76. こういう立場マウントとか、芸の肥やししてましたマウントで飯食ってんのかな、実際は役に立ってないのに

  77. オメガくんって完全機械…???
    もしかしてスタン無効だったりする…???

    • 当たり前だろ
      罠スタン誘導ツタ落石全部無効
      ⚡️属性以外全部吸収するで

      • 流石に落石は通りそうだが、罠は無効だろうな
        雷属性以外の属性ダメージ与えると緑色のダメージ表記になってオメガの体力が回復するギミックとかあったら面白いな

        • 攻撃したら逆に回復されるギミックとか普通に面白くないでしょ
          コマンドRPGみたいに複数の属性を扱えるならともかくモンハンは武器を変えるのにクッソ手間かかるんだから
          しかも雷属性と無属性以外は担いでくんなってギスギスすんの目に見えてる

        • すごく面白そう
          面白過ぎて今このゲーム誰もやってなさそう

        • よーし、ストリーマー荒らしまくるぞ✊✊✊

        • それやったら確実に炎上するから是非やってみて欲しい
          プレイせずに眺めてる分には楽しそう

        • 🤓その為に武器変えシステムを採用しましたwwwバリアチェンジ使いますw

  78. ゲーム会社就職したのにゲーム作らせて貰えなくて草

    • しっかり調べて会社選ばないとこうなるって教訓が得られたな

  79. 末端の作業自体は頑張ってるのがやってて見えてくる
    そしてそれらが全くゲームの面白さに繋がってない
    その原因がクソみたいな中枢上司に命令され逆らえない優秀な若手
    まさにその通りのゲームの出来になってる
    かなり納得いったよ
    このディレクターは命令する側の人間じゃない
    こだわりをたくさん披露してその中から有能な人間が数個使えるものを抽出する使われる側の人間

    • 最適化がイマイチなのは若手で能力がまだ追いついていないんだろうか

      中間層は見切りつけて去ってるみたいだし

      • 多分ディレクターが自分の発想を現実的な手法で実現できるような手法で仕様書に落とし込めないから、ある程度ゲームの形が出来上がった頃にこんなんボクチンの正当なナンバリングモンハンじゃない!!とか言ってことある事にちゃぶ台返しして修正させまくった結果スパゲティコードになったんじゃないかな?

    • 「その中から有能な人間が数個使えるものを抽出する」って、それ一瀬Dのことじゃん
      そして不快要素をなくす or 減らし、バランスの良い面白いゲームができあがる

  80. この番組なんかで見れる?ちなテレビ家にない。

    • ネットに公式のオンデマンドあったような…

      • ありがとう🤓

  81. カプコンは、酷い上司の元で恵まれた開発環境と期間でスキルを磨いてから他所に転職する会社だな

  82. 自分にんほぉってシコるのキモすぎる

  83. 🤓チームアンチのワイですらここまでとは思ってなかったよ…人間は本当に理解できない物を見ると恐怖を覚えるんだね

  84. マジで下がまともな意見しても握りつぶされる状態で草
    そりゃまともなゲームなんかできんわw

  85. 若手「いいものを作りたかっただけなのに……😭」

    • 若手「もう止まらんよ🫩」劇中のセリフは現場の悲鳴説あったけどガチかもしれない

      • もう止まらんよは🤓のセリフやろ

    • 悲しい😭

  86. 一瞬だけトレンド入ったみたいだけど
    公式垢とかでも全然広告してなくない???
    信者達ももっと拡散しなよ役目でしょ

  87. steamで圧倒的不評になったのも納得
    普通の知性があるユーザーは正しい判断してたんやなって

  88. ちゃんと考えてるだろ、ホラお前らの好きなファイファンコラボ来たぞ 楽しめよホラァ🤓

  89. 企画書に「クソほど」とか書くなよ
    常識ねぇのかよ

    • あったらこんな惨状になってないんだよなぁ…

  90. まぁこの件で簡悔が冗談半分のネットミームじゃなくて実在する事が世間に露呈しちゃったな よかったな!

  91. この放送の感想、どこのサイトみても酷評しかされてないけど、何でなんだろう

    • 感心できたり褒められる様な内容が一切無かったんだから酷評しかされないのは当然では?

    • 君自身が自分の感想で褒める発信せずに他人の酷評コメントにケチ付けてるコメントしかしてない時点でそれ分からない?

    • なぜなのか気になるなら色んな友人知人にでも勧めてみたらどうだい?
      副音声を付けるのをオススメしておくと良いよ

  92. 簡悔がネタじゃなかったのが恐怖だわ
    もうワイルズ 起動することもmr買うこともない

  93. ユーザー目線で考えた上で簡悔なら良かったけどなぁ。としみじみ考えさせられたわ

  94. 今後は藤徳モンハンは買わないで一瀬モンハンだけ買えばいいだけ、そうすりゃ何年後かには消えとるやろ。

    • そうすると一瀬の手柄を自分の手柄みたいにして残るだけじゃね?
      もうこの二人を俺らの定規で考えないほうがいいと思う

    • 好きなゲームシリーズ買うのに開発者なんかいちいちチェックなんかしねえよ

      と思ってたけど今後はチェックしなきゃダメなんかな…めんどくさ

      • モンハン各作品ごとに一定の品質を維持して作ってくれればそういうのも関係無いんだろうけどさ
        ディレクター次第でこだわりポイントがここまで違い、それが製品の品質に直結する以上仕方ないかなって…

        • 今思うと4gの極限でガチギレして続くXがめちゃくちゃ楽しく感じたのもこれが原因だったんだな…

  95. 桜井のエアライダー見た後だから落差で悲壮感がえぐい

  96. ゲームの面白さに何一つつながらない自慰的こだわりを見せつけてる■■とそれら全てに興味なさげで過去作の思い出やアクション要素に花咲かせてる副音声の中村安元との構図が面白いなと思いました😊

    3か月で50万本売れる神ゲーになってよかったね😊

  97. 副音声がないとグロテクスすぎてとてもじゃないけど見れなかったわ

  98. ここまで落ちたんだし、いっそのこと若手主体で作らせろよもう
    もう才能枯れてんだよあのコンビはさ

    • 枯れる以前に湧いてた事あったか…?

  99. そういや一応カプコンの確認を得てるんだよなこの番組?
    どういう気持ちでGO出したんだろ

  100. カプコンが低迷の道を辿る一因を全国に見せつけていくスタイルすこ

  101. 何かもう怖い。 
    これで良い訳が無いと誰も思わなかったのか。

    • 誰も🤓には逆らえない定期

      • はたして株価に逆らえるかな?
        逆らえないならもうシリーズてか会社として終わってる

  102. 別に開発者がどれだけ人格が終わってようがクズ人間だろうが面白いゲーム作ってくれればユーザーはどうでもいいんだよ

    なお

  103. 「ポケモンに骨折とか胃潰瘍とか状態異常あったらどうする?」って友人がジョークで言ってたけど、それをマジで採用したようなゲームがワイルズ
    今作に採用したものが無意味にプレイヤーを不利にしたり面白さにつながっていない

    妙な思想を入れて作品が崩壊するってのは最近じゃそんなに珍しくないけど、「モンハンというブランドだから」はもう通用しないぞ

  104. 水中戦で気持ちよくなってて草

    • PCとPS5とユーザーは気持ち悪くなってるんだよなぁ

      • おいおい、限界集落の箱民を疎外するなよ

  105. そういえば先日のテイルズのリマスター発表でもたかがリマスター1本なのにプロデューサーが顔出し動画出してたけどゲーム開発者ってクリエイター気取りたいのが多いのかね

  106. 若手君には強く生きてほしい(小並感)

    • 次からは上を追い出してモンハンを作って欲しい

  107. 桜井政博と🤓🤓の対談見たい

    • 桜井が気を遣って適当に受け流すだけの会話になるだけだろ

  108. 🤓🤓
    😰😰😰😰😰😰😰😰😰😰(俺たちはあんな奴らにならないようにしよう)

    〜10年後〜

    🤓🤓🤓🤓🤓

    • 今のままなら絶対に十年もたない

    • これ数が減ってるのも途中で抜けてるって意味なら相当おもろい😂

      • 新作出す度にワイン畑に送られてそう

  109. 闇の組織の反転アンチが散々悪口言ってたより事実の方が酷くて草も生えない

  110. ニンダイ見てると桜井と藤徳の圧倒的格の差に笑っちゃう
    ブランドにあぐらかいて他人にケツ拭いて貰ってた藤徳では到底敵わないのをエアライダーで感じた

  111. ちょっとヤバすぎたな。アンチの妄想を映像化させたような内容じゃねえか

  112. 若手スタッフ「このゲームも形になってきたな!」
    🤓「んほぉ〜俺のこだわり抜いたラギアたまんねぇ〜」

  113. 有能は逃げてこういうのがいつまでも会社にしがみついてるんだなぁ

  114. アンチの誇張表現があながち間違いじゃなかったのほんま

  115. 諸君らが愛してくれたモンハンは死んだ。何故だ?!

    • そもそも多くの人が支持していたのは一瀬Dのモンハンであって、藤岡・徳田のモンハンはその人気に便乗してクソモンハンを出してただけ

      • 国内販売本数で一番売れたのは今でもP3rdやP2Gだからね

  116. 今回の放送を見て、長年持っていたカプコンの株(3000ほど)を全部売った。

    こだわりメガネ二匹がいなくならない限り、モンハンだけでなくカプコン自体がヤバそうと判断。

    どうしてこうなった……😭

    • 今日暴落してて草

  117. 元から何となく察していた様子見勢や見切りつけてた慧眼は買わなかったんだろうな
    だから初動3日で800万本なのに1000万本まで結構間があってそこから50万の大失速
    おそらくモンハンシリーズ自体がもう残念ながら終わりだろうな

    • 2チーム体制でこれまで頑張ってきたんだっけ
      ワールド以降モンハンの作りが変わりすぎてるし
      内容と注目度のアンバランスな感じもあった
      ドラクエみたいに一度5年位休眠しても良いのかもしれない

    • ベータテストでこりゃ開発間に合ってねぇだろうなとは思ったけど実際出てきたら悪化するとはなw

  118. 正直に言うと、気絶しそうになった

    • 怒りで?

    • ちゃんとミラ頭防具付けとけよ

  119. ワールドが売れた(投げ売りワゴンセール&ほぼ海外票)

  120. 「そういえば藤岡は〜」の下りってやっぱり第三王子からの救難信号だったのでは……?😨

    • 第三王子はむしろ何とかする側の立場なんだよなあ

      • それをきちんとできない人間でもプロデューサーになれてしまうのが同族経営ってもんよ

  121. 次のモンハンはこの若手の人達にまかせていいんじゃないですかね

  122. ユーザーの神経を逆撫でする所だけは一流だな

  123. まあ知ってたよ
    モンハンに限らずカプコンは昔からユーザーのこと考えた調整してない無い企業だからね…
    ついてこれるもんならついてこいのスタンスでやってきた会社
    俺の触った範囲だと軟化したのP3くらいしか思いつかんしあれはブームで日和ったからだと思ってるけど

  124. このサイトROMってたけど、
    ラスアス2を連想させるゲームだな。
    共通点が
    ディレクターがやばい(悪趣味)
    ゲーム自体が前作を否定している
    ストーリーとシステムが噛み合っていない
    前作効果で売上の初速は凄いけど、著しい失速
    どちらのシリーズもエアプなんで異論は認める。

  125. 面白半分に見てたスレ民の人形遊びが正しかっただなんて思わないじゃんか

  126. これがFFコラボ第一弾?よくできてるな

  127. まぁ最大限この人の擁護をするならば4Gはオンライン終了するまでひたすら狩り続けた狂人たちがいたから好きな人はとことん好きな超ニッチなゲーム作るんだと思うわ

    そもそもワイルズはクラッシュとボリューム不足で4Gにすら並べてないけども

  128. 結局弓のサイレントナーフも渋々直してて草

  129. 現Dをクビにして、チュートリアルなんでって言った若手君を急遽新Dとして大抜擢、の方がずっとマシになるんだろうなぁって思っちゃったよ

  130. 簡悔の瞬間を捉えた歴史的映像だよ

  131. 外伝コンプレックスもガチなんじゃないのこれ…

タイトルとURLをコピーしました