322: 名無しのハンター ID:fz6BSNk50
友達とやってる時に「あやっべクーラー忘れた」のくだりができなくなるんだぞ要るだろ
てかまじめにこれってモンハン醍醐味の上位にランクインしそうだよな
てかまじめにこれってモンハン醍醐味の上位にランクインしそうだよな
329: 名無しのハンター ID:Yfixr9bN0
「やべクーラー忘れたwww」
「は?何やってんの?」
「まあ頑張れ」
「足引っ張んなよ」どうせ誰もクーラーくれないから定期的に回復Gで赤ゲ消さなきゃいけないんだ
「は?何やってんの?」
「まあ頑張れ」
「足引っ張んなよ」どうせ誰もクーラーくれないから定期的に回復Gで赤ゲ消さなきゃいけないんだ
331: 名無しのハンター ID:SfN/Qr2X0
クーラードリンクが復活云々言われているけど、別にあると楽しいとかそんな理由は全くなく、単純にアイボーとかの続編みたいな奴だからあるだけだと思うけどね
332: 名無しのハンター ID:3xR+bWUx0
忘れてもキャンプ戻るだけだしそういう詫びさびもないよね
333: 名無しのハンター ID:9dsdIzfe0
暑いエリアの隣に偶然ヒンヤリダケ生えてるからへーきへーき
334: 名無しのハンター ID:2MV74AqB0
ドリンク忘れてたとか言っても過去作みたいな死活問題でもなくてセクレトのポーチの中に支給品で勝手に入るだけじゃないんか
335: 名無しのハンター ID:lhxJ2BSe0
アイボーの続編ってかライズが異質だろ色々と
でもドリンク系はいらない
でもドリンク系はいらない
340: 名無しのハンター ID:eMmWYua60
>>335
海外勢からしたらワールド系列ライズ系列なんて区別ないからな
日本人からみてもこの2つが連携取れていないの本当に不可解だよ
普通のゲームと比べて同じシリーズなのに異常すぎる
海外勢からしたらワールド系列ライズ系列なんて区別ないからな
日本人からみてもこの2つが連携取れていないの本当に不可解だよ
普通のゲームと比べて同じシリーズなのに異常すぎる
336: 名無しのハンター ID:SfN/Qr2X0
まぁドリンクなんてなくていいんじゃない?めんどくさいし
338: 名無しのハンター ID:sD1nCOdW0
初回時の冒険感みたいなのを意識するならドリンクはあったほうがいい
最終的な周回時には必要無い
でもそこまでやる人のほうが少ないからドリンクはあったほうがいい、というのは妥当な判断
最終的な周回時には必要無い
でもそこまでやる人のほうが少ないからドリンクはあったほうがいい、というのは妥当な判断
342: 名無しのハンター ID:SfN/Qr2X0
>>338
なんでいつもこういう謎擁護が飛んでくるんだろう?
ドリンクに冒険も糞もないしそもそも狩が主でしょ?
なんでいつもこういう謎擁護が飛んでくるんだろう?
ドリンクに冒険も糞もないしそもそも狩が主でしょ?
352: 名無しのハンター ID:sD1nCOdW0
>>342
俺個人の意見でいえば、俺は当然クリア後もやり込むしドリンクなんて糞面倒臭いものは無い方がいいと思うよただ辻ボンが憧れて目指しているものがまさにそういう要素含めて世界を描いている作品だし、そっちのゲームとしての面白さも理解できるんよ
モンハンだってストーリークリアするまでは新鮮な気持ちでプレイするから「ここは寒いからホットドリンク必要なのか」みたいな部分も含めて楽しめる(最初だけね)
ただ最終的には邪魔にしかならない要素だから、やり込む人にこそ嫌われる要素なのは仕方ない
でも売上の大多数を支えているのはやり込まない人達だからね
俺個人の意見でいえば、俺は当然クリア後もやり込むしドリンクなんて糞面倒臭いものは無い方がいいと思うよただ辻ボンが憧れて目指しているものがまさにそういう要素含めて世界を描いている作品だし、そっちのゲームとしての面白さも理解できるんよ
モンハンだってストーリークリアするまでは新鮮な気持ちでプレイするから「ここは寒いからホットドリンク必要なのか」みたいな部分も含めて楽しめる(最初だけね)
ただ最終的には邪魔にしかならない要素だから、やり込む人にこそ嫌われる要素なのは仕方ない
でも売上の大多数を支えているのはやり込まない人達だからね
339: 名無しのハンター ID:+B3EEhga0
暑さ寒さとかいうシステムのデメリットとドリンクの入手難度が全然釣りあってないから脳死で飲む以外の選択肢がないんだよね
343: 名無しのハンター ID:9dsdIzfe0
>>339
俺はホットドリンクの代わりに強壮薬飲んでたなぁ
俺はホットドリンクの代わりに強壮薬飲んでたなぁ
341: 名無しのハンター ID:plo2xO540
まああってもなくてもそんなに気にならないな俺は
344: 名無しのハンター ID:3xR+bWUx0
飲むにしても乙るまで永続でいいかなとは思う
347: 名無しのハンター ID:JS5J/5ubd
昔の砂漠みたいに昼夜で切り替わるとかなければいいよ
348: 名無しのハンター ID:eMmWYua60
アイテムポーチ圧迫するのがな
でもそれを言うと一番廃止されるべきなのは護符と爪なんだよな
でもそれを言うと一番廃止されるべきなのは護符と爪なんだよな
349: 名無しのハンター ID:dqfkmMnf0
寒暖へのリアクションとデバフはあったほうがいい
ドリンクである必要はわからんがなくせとも思わんからどっちでもいいぞ
フィールド飯でも代用効くんだし
ドリンクである必要はわからんがなくせとも思わんからどっちでもいいぞ
フィールド飯でも代用効くんだし
350: 名無しのハンター ID:utsEi6+80
ドリンクなんてクエスト開始時にハンターが勝手に飲み干す演出してクエ終了まで効果永続でいいだろうに
世界観に反映させるのなんて図鑑とかにフレーバーテキストとして一筆書いとけばええだけやろ
世界観に反映させるのなんて図鑑とかにフレーバーテキストとして一筆書いとけばええだけやろ
353: 名無しのハンター ID:2MV74AqB0
クロス系の炎熱適応みたいなスキルあるのかな
361: 名無しのハンター ID:NW0y7Uhq0
昔のモンハンは時間かかるとドリンク切れで緊張感になってたけど
今のモンハンはいくらでも追加補充できるからただ熱い場所で飲むアクションを義務化してるだけにしかならないんよな
今のモンハンはいくらでも追加補充できるからただ熱い場所で飲むアクションを義務化してるだけにしかならないんよな
363: 名無しのハンター ID:fz6BSNk50
なんでドリンクは必要不必要散々議論されるのに護符爪とかいう義務でポーチを4枠使うゴミはみんな文句言わないの
367: 名無しのハンター ID:lhxJ2BSe0
>>363
飲み直すのが面倒以外ある?
飲み直すのが面倒以外ある?
369: 名無しのハンター ID:NW0y7Uhq0
>>363
爪とかでアイテム持てる数減る分火力高くできるっていう取捨選択ではあったろ
ワールドでアイテム補充し放題でそのメリットデメリットが形骸化するので無くして正解だったとは思う
だからこそドリンクも消したままで良かったよなと
爪とかでアイテム持てる数減る分火力高くできるっていう取捨選択ではあったろ
ワールドでアイテム補充し放題でそのメリットデメリットが形骸化するので無くして正解だったとは思う
だからこそドリンクも消したままで良かったよなと
コメント