【MHWilds】食事の度にアイテム消費するの面倒だな

ワイルズ
スポンサーリンク

267: 名無しのハンター ID:xq4JpTBl0
これ食材も自前調達とか言われたら大変やぞ
268: 名無しのハンター ID:9MrUAgPy0
>>267
これ若干不安なんだよな
チーズ手に入れたけど50…?とか不安でしかない
271: 名無しのハンター ID:EvsIGfOU0
>>267
でも食事効果って乙ってもクエクリア後も継続してるし過去作ほど食事の頻度は減るし食材の現地調達はわりとアリなのではと思う
270: 名無しのハンター ID:vA5Tbk8i0
季節があった頃のモンハンを今の技術で再現が目標なら、食材も自分で集めるのか
273: 名無しのハンター ID:9KVPDlqE0
店売りとか農場とか交易的なもので消耗品は入手できるようになるのでは
278: 名無しのハンター ID:TVSK4LNJ0
一部は配給所で貰えるんじゃなかったっけ
良い飯食いたいとなったら現地調達になりそうだが
279: 名無しのハンター ID:ltBNvEoj0
生肉1個から上手に焼けましたーでこんがり12個になる仕様だし
食材集めはマシになってると良いなぁ
283: 名無しのハンター ID:IuDrlCWF0
農場とか交易とか派遣はありそうだがね
ずっとあったシステムだしなきゃやってられんだろ
もしかしたらそれでボリューム稼ぐつもりかもしれんが
292: 名無しのハンター ID:fWwW+KBX0
食事関連とかアイテム関連は大型の畑要素が欲しい
マップ調達もまあ綺麗なグラだし気晴らしで楽しめるだろうけど、後々は面倒になるだろうし
あと回復薬グレートはもっと回復させてくれないかな….序盤のこのHPでこの回復量は全然足りてない気がするけども
303: 名無しのハンター ID:qS+n/mKF0
>>292
回復薬(G)の回復量はワールドと変わってないんだけどな
なんならワールドより回復し切るまで早くなってる
298: 名無しのハンター ID:W5aTLmppd
食材クエストとかもあるやろうし大丈夫やろ
308: 名無しのハンター ID:UUQQmrH80
回復薬Gはライズと同じ回復量じゃだめだったのか
言うほど強すぎって感じもしなかったが
324: 名無しのハンター ID:6HHsxVjG0
なぁもういちいち食事とるのやめにしない?
340: 名無しのハンター ID:7ppPGru+0
>>324
食事しないなんてリアルじゃない仕様に変える訳ないだろ
351: 名無しのハンター ID:9QA6PUEv0
食事はあってもいいんだけど、食事といえばやっぱり肉!とか野菜がおいしく見えるようにこだわりました!!!とか言われても、あっそうですか、としかならん
353: 名無しのハンター ID:boHd6OTQ0
食事がリアルかと言えばそうでもないんだよな
ただステが底上げされるだけと中途半端なだけで空腹で死ぬみたいなことがあるわけでもないし
あっても困るんだが

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1739698632/

コメント

  1. 狩リゲーだし肉焼きも食事システムもPS2PSPの頃からの売りだから無くせとまでは言わないけどそこのグラこだわりました!食材から調達します、リアルに寄せていきます、とか言われても過剰だし怠いとしか思えないんだよな
    FF15のおにぎりグラフィックと同じでゲームに求めてるものが違う、食事シーンなんてどれだけ手が混んでてグラが美麗になろうが数回見たらスキップ連打して即出発するようになる

    • 飯グラにこだわるのはいいと思う
      ただ本編の出来が微妙だとFF15みたいにまっ先に批判の槍玉として挙げられるってだけだと思う

      • ドグマ2の実写肉シーンは全然飽きずに見てられたわ

  2. お前の中ではな。
    リソース割くなと言いたいんだろうが、自分みたいに毎度飯見るのが好きなプレイヤーもたくさんいる。
    ライズの団子に否定的な意見がかなりある時点で需要があるってわかると思うんだが。
    スキップあるんだからさ。

    • 食材調達関連はドスの時から不評な要素だからよほどいい感じになってないと怠すぎる不満要素にしかならないと思うぞ

    • 実際にはプレイしないからこういう見栄えだけのクソ要素を持ち上げるんだろうな

  3. 効率厨の意見なんて価値無いから無視で
    効率厨に寄せたゲームは全部失敗してるからな

  4. 別に画質上がってもプレイ中にそこまで気にならんし、ワールドレベルであれば120点だから負荷5倍にしてちょっと画質あがるだけなら負荷同じでFPS伸ばしてほしかったわ

タイトルとURLをコピーしました