モンハンワイルズ「群れと戦える!天候が変化する!」←この要素は結局面白かったの?

ワイルズ
スポンサーリンク
1: 名無しのハンター ID:JBzy+S8Xd
目玉要素みたいな感じなのにこの辺りに触れてるレビューをあまり見かけないんだけど

5: 名無しのハンター ID:jYMu1cGjM
変化に富んでるんだから遊びの幅が広がるだろ
6: 名無しのハンター ID:CR3qPVPO0
何だったんだろうなこの要素
7: 名無しのハンター ID:CR3qPVPO0
セクレトも若干怪しいというか思ってたのと違う
11: 名無しのハンター ID:pyUcOvlG0
群れだけはガチで存在意義がわからん
ボス個体ドシャグマだけだし何のためにあんの?
20: 名無しのハンター ID:KdGqWQPQ0
>>11
ラフマーもいるだろ!
12: 名無しのハンター ID:QoP8DBwQ0
チャプター5あたりで強制で異常気象になって
一部の施設がずっと使えないときがあった
13: 名無しのハンター ID:pmKJnOX20
全然面白くない
15: 名無しのハンター ID:3Bxto2RKM
ブレワイの雨は延々叩かれてたけどそういうのすら無いな
16: 名無しのハンター ID:1zox9P6k0
せっかくババコンガ出したんだし💩付けられたらハンター側も分断させられるようにしよう
17: 名無しのハンター ID:vNQ2AgZF0
群れも天気も単なる技術デモになってるだけ
ゲームの面白さに反映されないどころか、スペック食いすぎてユーザ体験損ねるボトルネックになってるだけというね
18: 名無しのハンター ID:xdHjP1iO0
手放しで褒められるのは武器バランス(ハンマーボウガン以外)くらいだな
19: 名無しのハンター ID:YuQG6nue0
>>18
手放しで褒めてねえじゃねえか!
21: 名無しのハンター ID:/ipC2ru50
毎回こうやって最初のPVでドヤ顔でお披露目される要素は製品版の最初のステージでちょびっとだけしかなくて、それ以降は力尽きたのかいつもとなんにも変わんないのがお約束

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741606693/

コメント

  1. 後半のフィールドは荒廃期と豊穣期で何が違うのかわからん

  2. 「マシンパワーのおかげもあってモンスターが群れで現れます」
    「ほほう」
    「なのでこやしと誘導でボス1頭にしてから狩りましょう」
    「バカなん?」

  3. マジでマシンパワー上がってやれるようになったから何も考えずに入れましたって要素だし

    利点は金冠が取りやすいところかな

  4. 天候変化とかあってもいいけどモンハンでこれを売りにしてるのはアホだと思う。プレイヤー側でそう言うのが好きな奴等だけで勝手に感動しとくようなものだろ

    • 天候変化で敵の強さが変わってその分報酬が良くなるとかちゃんとシステムとして作り込めばアリだと思う

  5. 天候変化はなぁ、まぁ自由にいじれるのはいいけど
    スタッフはドスとフロンティアっていうゴミ知らないのかな

  6. 群れは余計な手間追加されただけだし天候も豊穣以外暗くて目に悪い
    まあ砂原と森以外の豊穣(同ポジ天候)はマップ自体が洞窟系で1ミリも意味無くて邪魔なだけだが
    上がったグラで陰気臭いステージとかつまらん

  7. ヌシ系が通常の天候で普通に散歩してる時点で必要無かった
    しかもメイン途中で天候固定されるせいで不便になるところあるし

  8. 天候群れは頑張ったなあとは思うけど面白いなあとは感じなかったな
    今後楽しさに繋げていってほしい

  9. 新しいアイディアは枯渇してる
    過去にボツになった要素をあえて実装するしか無い

  10. 世界観的に、群れがあるのも天候が荒れるのも変じゃないし…
    タイトルの通りあの世界の自然を描き狩猟生活を楽しんで欲しかったんだろ?
    ソロでまったりやってる分には導入はありだと思ってるぞ

  11. 天候変化は次作で古龍出す時のテストみたいなものだと思ってた

    • ドス古龍とか出すのにぴったりな機能だと思うんだけどなぁ

    • まぁ次回というか大型DLCじゃね?

  12. いうて天候の変化て過去作でやってるしなぁ
    シームレスに変化してもほーんだわ

  13. まあ今後の作品に活かしてくれるのなら別にええかな
    群れは眺めてて楽しむくらいの要素やろ

  14. ゲーム的な面白さに落とし込めてない時点で要らんなぁ
    もう少し仕様を煮詰めてくれれば良いのに
    このゲーム今のところそんなのばっかだわ

  15. 確かにそうだな
    環境変わっても大して変わらないし
    なんなら見づらくなるだけだしw
    群れてる奴らも肥やし玉で分散させて終わりだし… なんかbf2042の竜巻思い出すわ

  16. ウリにしたものがどれもこれも演出優先でプレイヤーが不利になってる要素ばかりでわざととしか思えない

  17. そんなに世界観やら演出に凝りたいならアクションゲームじゃなくてシミュレーションや探検ゲームでも作ってろよ
    どうせモンハンの看板出しときゃそれなりに売れるだろ

  18. モンスターが微妙に弱いのって
    対群れ前提?

  19. 世界観の描写って意味では良かったんじゃないかな
    ゲーム体験としては別に有っても無くても…って感じ。群れはどうせこやし玉で分けるしなぁ
    天候は逆に、やたら特定の天候限定の要素入れられたり、天候を変化させるには待ちましょうとか言われても困る

  20. オプワも要らないわ結局狭いとこで戦わされるしテント破壊されてたりそもそも近くのテントが分からない、乙ったりすると距離が近い別階層のテント連れてかれて逆に遠いとかもあるし
    ライズのだいたいどこでもショートカットできるマップがいいわ

  21. 天候変化も群れも集中モードも料理の無駄ムービーも喋るアイルーも乱入も縄張り争いもスリンガーもいらなかった
    武器挙動は集中モード無しで細かく方向転換できるようにしてダメ値すり合わせすればそれでよかった話、モードごと増やすのは考えた奴の頭が悪い、とにかく余計なものを削いでモンスの数を増やしてくれないと狩りゲーとしてユーザーは買うんだから狩る対象がいないのは論外なんだよ

  22. ボウガンそろそろ消したほうがよくね?
    開発連中も毎回武器の新要素考えて実装するの辛そうだし無理矢理使って突っ込んでも機能してなかったり思いつきで反映させたらぶっ壊れ性能になっちゃったりで扱いきれてないしさ

    何よりアイスボーンの調和砲やサンブレの貫通速射ライト見てるとモンスターハンターシューター化しそうでな、モンハンの良さとかモンハンらしさが消えてまうで
    海外作品の凡シューターゲーみたいになったら嫌やろ

  23. 季節変わんのは同じマップでも雰囲気変わって好きだわ
    群れは……肥やし玉を消費させられるだけの要素でしかない

タイトルとURLをコピーしました