113: 名無しのハンター ID:EzZlqs6n0
歴戦かぁ
114: 名無しのハンター ID:v/vnpkRL0
歴戦!?
115: 名無しのハンター ID:qOwbd/X10
歴戦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
120: 名無しのハンター ID:BCuEqFDKd
歴戦でたあああああああああ
121: 名無しのハンター ID:fTh/sqpQ0
いきなり歴戦かよ
122: 名無しのハンター ID:JMup/r5l0
歴戦個体かぁ
123: 名無しのハンター ID:PtbXD4zX0
歴戦見せるのか
124: 名無しのハンター ID:cnzou7DZ0
伝説個体じゃなくて歴戦じゃねーか
125: 名無しのハンター ID:yTWLsSDm0
歴戦レイア
129: 名無しのハンター ID:7meWJnva0
歴 戦 の 個 体
132: 名無しのハンター ID:BCuEqFDKd
歴戦レイアなんか顔が石化してるやん
136: 名無しのハンター ID:fTh/sqpQ0
そんで次が歴戦王
その次は?
その次は?
138: 名無しのハンター ID:zSvFgwGr0
歴戦王は強かったが歴戦はそんなだったな
146: 名無しのハンター ID:a7uW311m0
歴戦結局ワールドまんま踏襲するんや、こりゃビチビチのウンチもくるね
157: 名無しのハンター ID:Nfx+zo+r0
>>146
あーもうビチビチだよ
あーもうビチビチだよ
154: 名無しのハンター ID:u2v4FuAD0
まあこのタイミングでガッツリ特殊個体見せられてもってなるから歴戦ならいい塩梅じゃね
161: 名無しのハンター ID:BCuEqFDKd
毎作ある強化個体の呼称がワールド系譜では「歴戦」ってだけだろ
168: 名無しのハンター ID:zSvFgwGr0
歴戦王くることは分かったな
コメント
ワイルズでは歴戦古龍と一部の古龍級以外すぐ戦う価値なくなるのどうにかして欲しい
歴戦古龍並みに強くて同等の戦利品を落とすクック先生がいたっていいじゃない
またかよ
亜種より酷い水増し使い回しやんけ
んでまたシナリオ設定破綻させる歴戦王ラスボス追加で意味分からなくさせるんだろ? どこがシナリオ重視、重厚なストーリー笑だよ
エアプすぎてやばいなそのコメント
エアプ? 何が? どこが?
お前アイスボーン以前のワールドやったか? 歴戦個体がどんなのだったか知ってて噛みついてきてんのか? 歴戦ゼノジーヴァ知らんのか?
歴戦王床とかはあったやん笑
まだか? お前はよ説明しろや
俺のどこがエアプやねん、エアプ認定するだけして逃げるのか?
二度とレス指定して噛みついてくるなよビビり雑魚が
糞イキり陰キャ 落ち着けよww
そんな興奮しないでくださいw
ここのコメント怖いよね
歴戦個体って豊富な古龍エネルギーが地脈に還元されてる新大陸だからこそ発生していたものだったんじゃ…世界観重視を謳う割にはこういうところがいつも雑だなぁ
アルベドのエネルギー吸収描写とか黒レウスとかあったし、なんか別口でエネルギーが蓄積されてるんでない?
ワールドのマイハウスに飾られてる東側の地域の話だから別に世界観おしくないよ
しかもアルベドも両腕叩きつけモーションの時に地脈吸収してるモーションあるしな
ちなみにこの時に弱点集中攻撃すると特別なモーションなって反撃できる
(3連ブレスのやつを言ってるのではないよ もう一個の方)
あとはタイトル画面のモニュメントにもあるように今作は2匹の龍が関係している
片方が豊穣、片方が荒廃を司る龍脈を操っていて各地に見られる
蒼龍結晶(山のてっぺんに言ったら使える3つの落石の事だよ お世話になったでしょ?)が各地にあるのも
今作が地脈と関連性がある事を指し示している
蒼いリオレウスも蒼龍結晶石と何か関係が有りと
レウスはガーディアン個体だからなんの関係もねえよ
そもワイルズが新大陸の話だと思ってんのエアプすぎんか
もういいよその妄想めいた考察は。ワールドの5匹の竜とかどこいったんだよ
歴戦、狂竜化
使い回し祭りやね
ほんまこれ
自分達で作った設定とはいえリサイクルできて便利だよな、プレイヤーはとっくに飽きてるのに
その作品を象徴してるような新要素を使い回すの愚か過ぎる
ワイルズ固有要素として名前変えりゃ良いのに
歴戦王クシャ「よろしくニキーwww」
歴戦個体自体は別に良いけど歴戦傷ってのがなあ
剣士には届かない部位に付いてて武器切り替えでガンナー強制されそう
それやりだしたらいよいよモンハン終わりだよ