ワイルズのアイテム周りのUIどうにかならんかったんか

ワイルズ
スポンサーリンク

485: 名無しのハンター ID:dppm3FLP0
UIに関してはL1長押しするとクエスト残り時間が詳細に出るの助かったな
時間ギリギリに罠仕掛けてアルベド捕獲するのがやりやすかった
まあ製品版では使うことなさそうな機能だけど
491: 名無しのハンター ID:RGq/SQE+0
マルチで乙した時画面のど真ん中に出して欲しいな、そこはやっぱり緊迫感出て好き
ホットクーラー切れ砥石とかは元からいらんかったけどあとクリアした時画面真ん中にウインドウ出して欲しいな、味気ねえわ

492: 名無しのハンター ID:rTVmzYccr
今作のUIはマジでわかりにくい
アイテムポーチが特に
499: 名無しのハンター ID:RGq/SQE+0
楽しいところもあるけど改善して欲しい点がいっぱいある
正直何作目だよってツッコミ入れまくりたいのに
ノウハウどこに置いてきたんだよ
501: 名無しのハンター ID:4Zk4Dg+J0
アイテム一括補充で使い切ったアイテム補充されないのも意味不明だったな
どっかでプリセット作れたのかも知らんがそこまで試せなかったわ
512: 名無しのハンター ID:RFMtHpUO0
アイテムポーチの辺りはホントに意味不明だな
ベータ結構やっても未だに理解できてない
ワールドで不満がなかった要素を態々ややこしくしてる
513: 名無しのハンター ID:PhnE1Q6R0
アイテムボックスとアイテムポーチのUI考えた奴削除したいわ
そういう部分は前作前々作からまるまる引っ張ってくればいいのになんで無駄な事しちゃうかな
あとあのクソ鳥開発した奴は一回でもいいから狭間の地行ってトレント乗ってこい
519: 名無しのハンター ID:tkeDrqH60
アイテムボックスがキャンプ室内なのもクソいわ
522: 名無しのハンター ID:Eo14zXyw0
何喰ってたらあんな狂気のショートカット登録画面作れるのか謎
PS版はコントローラのビジュアルあるんか?ライズみたいな4方向の見た目のやつ
524: 名無しのハンター ID:RGq/SQE+0
ワールドライズ間はおろかワールドワイルズ間でもガッツリ変えるの意味わからん、いや普通にアップデート程度にしとけよ
毎回アイテムボックス周り変わるからいちいち覚えるのめんどくせえんだよ
526: 名無しのハンター ID:+WwkEC3m0
発売してからUI一新みたいなゲームってあったっけ?
あるならワンチャンモンハンも弄れるかもしれんが…
527: 名無しのハンター ID:IuZPM+l5d
アイテムUIに関してはなにを思ってこんな意味不明な仕様にしたのかわからんわ
マウス操作なら気にならないっていうエンジニアの癖が出てんのかもしれんけどそれにしても酷い
542: 名無しのハンター ID:4Zk4Dg+J0
あとマップ出した時もグチャグチャしすぎだな
大型モンスター見つけにくいし、そこまでやるなら切った尻尾くらい表示してほしいし
収集地点も多すぎて意味わからんからボタン一個でオンオフの切り替えくらいさせろと
547: 名無しのハンター ID:E3a8NHry0
UI一新は厳しいんじゃないかね
FF14とか年単位で運営してく事が確定してるMMOでも変えてくのにかなり時間がかかってたし
アプデあるとはいえ買い切りゲームでそこまでやらんのじゃないかね
それやるなら次回作でやるよねって
556: 名無しのハンター ID:E6/6lcjO0
アイテムボックス周りのUIはワールド仕様そっくりそのまま持ってきてくれても別に良かったけどね…
557: 名無しのハンター ID:dppm3FLP0
アイテムボックスのUIを毎作品で弄るのおもしれえよな
タルコフライクだと制作会社ちがうのにスタッシュUI丸パクリしたりしてるよな
各社ユーザーがUIで躓かないように腐心してるのにモンハンだけ逆行してるんだもん
580: 名無しのハンター ID:E3a8NHry0
今回キャンプに入らないとアイテム補充できないのせっかくのシームレスが台無しでクソなんだけど
トレモ内にアイテム補充や装備変更ができるいつものアイテムボックスがあったんだよね
あれ拠点に置いてくれないか?
593: 名無しのハンター ID:8E9G/MSO0
>>580
流石にアイテムボックスにどこでもアクセスできるのはバランス的にどうかと思うし、簡易キャンプ含めた拠点で補給でいいと思うけどな
今作はセクレトでいつでも補給品ならアクセスできるし
601: 名無しのハンター ID:tkeDrqH60
>>593
どこでもって何だ?
キャンプの外に置けってだけだろ
609: 名無しのハンター ID:8E9G/MSO0
>>601
ああなるほど。
ベースキャンプ限定での話だったか
読み間違えてたや
604: 名無しのハンター ID:xj7Mv52P0
>>593
拠点ですらキャンプに入る必要があって怠いって話なんだからバランスとか関係ないような
610: 名無しのハンター ID:G0Lkl45Z0
毎回ボックス周りの操作変えるのなんなんだろな
611: 名無しのハンター ID:udfNCmmt0
煮詰めて改悪されまくったUI出された時点でセンス無いって分かるからもう慣れるしかないんだ…
612: 名無しのハンター ID:PWUWTDPL0
シリーズなのに改善点引き継がないのはほんとアホ
670: 名無しのハンター ID:WBgF3pN90
>>612
ライズにあった、主人公もオトモも防具の好きな位置を非表示に出来る仕様を何で無くしてしまったんだろうな?
またオプションから主人公の頭防具だけを消すかどうか選ぶ昔の仕様に戻っててビビった
685: 名無しのハンター ID:4Zk4Dg+J0
>>670
ライズとは開発ラインが違うんだろ
スタッフの移動はある程度有るだろうけど
ワイルズはワールドと同じラインで
ライズはXとかの任天堂向け用ラインとかだろ
ライズの反省点が見つかったところでワイルズは開発進んでるから反映されない
700: 名無しのハンター ID:qNWMcYyO0
>>670 >>685
ここら辺がほんとゴミだよなあ、
706: 名無しのハンター ID:sZ1atgSf0
>>685
両作品の発売時期があまり変わらないなら組み込めないのは分かるけど、
ライズ発売から約4年後に発売される作品にライズでの反省点(防具の表示機能の件)が活かされてないのおかしくね?
615: 名無しのハンター ID:JSp8UITG0
テントに入らないとアイテムの補充ができなくなったのは新要素を楽しませたいがために好評だったりアイデンティティだったものを消すようなパターンなのかな
619: 名無しのハンター ID:PhnE1Q6R0
出発準備して焚き火セット出そうとしたらクエストスタートの文字消えるまでアイテム選択出来ないとかこういう細かいストレス要素多いのも結構モチベ下がる

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1739165462/

コメント

  1. 絶対スクエニから悪い影響受けてるわ

  2. 発売してからUI一新みたいなゲームってあったっけ?

    ウィッチャー3がやってた
    ユーザーからの要望の声を聞いて結構ガッツリ変更したけど変更後のほうが好評だった
    同じように好評を得ようと思うならユーザーの要望やプレイの感触に寄り添わないと駄目だけどワールドアイスボーンの開発チームや辻本藤岡徳田にそれができるとはとても思えんなw

  3. 快適にアイテム出し入れと装備切り替えされたら悔しくなるんだろうなぁ

  4. 昔は簡悔だと思ってたけど、ここまで来ると単に頭悪いだけなんだなと確信した

  5. wibで既に完成されてたから変なテコ入れはやめてほしい

  6. アイテムボックスマジで頭おかしい。何したらアイテム入れ替わるのかも分からん、自分がどこ触ってんのかも分からん

タイトルとURLをコピーしました