RTX4070ti superでワイルズやろうと思うんだがモニターはどれがいいんだ?

ワイルズ
スポンサーリンク

202: 名無しのハンター ID:6yDFwrE50
ワイルズやるならモニターは4KのIPSかFHDの有機ELはどっちが没入感得られるだろうか有機ELは焼き付きのリスクあるらしいけど3時間ぐらいゲームでも固定UHDとか焼きついちゃうもんなん?

207: 名無しのハンター ID:dkgFs4dC0
>>202
グラボは?
4Kでも低fpsだと没入感は得られんし、前者と後者でかかる予算が全然変わるぞそれ
213: 名無しのハンター ID:6yDFwrE50
>>207
RTX4070ti super
ちなみにCPUはryzen7 7800x3d予算10万

214: 名無しのハンター ID:dkgFs4dC0
>>213
それ没入感となると4Kはキツくないか
WQHDにしよう
216: 名無しのハンター ID:IVg3ixV80
>>213
それだとよくて60fpsじゃね?
wqhdにして120fps出せた方がいいと思う
220: 名無しのハンター ID:9JYsIAZD0
>>213
俺と同じ構成だけど俺は4K諦めてASUSのWQHDのモニタにしたわ
俺の目と脳みそじゃどうせ違い分からんだろうし
223: 名無しのハンター ID:6yDFwrE50
>>220
液晶と有機ELどっち?
228: 名無しのハンター ID:9JYsIAZD0
>>223
液晶
家にあるテレビが有機ELなんだが慣れればいちいち違いを意識しないし自己満の域だな
231: 名無しのハンター ID:6yDFwrE50
>>228
なるほど貴重なレビューありがとうございます
204: 名無しのハンター ID:cl1i22Xl0
超巨大、高画質、高精細モニターに立体ステレオ音響は必須だな
215: 名無しのハンター ID:lqAGMwIG0
>>204
音響整えるなら
まず部屋から変えないとな
218: 名無しのハンター ID:cCsx6Wzd0
>>215
音響にこだわるなら電柱も整える必要があるな
205: 名無しのハンター ID:SPtaqJkD0
それだけ揃えても4K表示されるわけじゃないのが
209: 名無しのハンター ID:Qc2gdDOP0
4Kモニターも求めやすい値段になったよなあ
一時期PC本体ぐらいの値段してなかった?
212: 名無しのハンター ID:x9s4Z6gRd
4Kは大画面じゃないとコスパ悪いぞ
219: 名無しのハンター ID:6yDFwrE50
4k60FPSでも充分ぬるぬるかなーと思ったんだけどやめとくか
WQHD26インチ有機ELにするか…焼き付きマジ怖いなー
でもヨドバシで見た時圧倒的に綺麗にみえたんだよな
221: 名無しのハンター ID:ywoWTBxn0
まあ時間はあるし冬のボーナスつっこめば大体理想の機材環境になるやろ
222: 名無しのハンター ID:SPtaqJkD0
今は有機ELも良くなっててそこまで焼き付き酷くないはずだけどちゃんとレビューとか見て買うしかないな
226: 名無しのハンター ID:6yDFwrE50
>>222
そうなんだね。
レビューみてもテレビとか映画見てる人はいてもゲーム用途の人が少なくてね。
もうちょっとレビュー調べてみます。皆さんありがとうございました。

224: 名無しのハンター ID:2WYFaBxC0
ハード選びに関しては体験版が出るまで待機してるのが安定だと思うよ
PCの場合はアプスケやフレーム生成を使うのかとか画質設定をどこまで妥協するのかとかでも要求スペックが大きく変わるから「ビデオカードは~~なら大丈夫」みたいにはならないしね

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1728047747/

コメント

タイトルとURLをコピーしました